タグ

2010年7月2日のブックマーク (11件)

  • 電子書籍は人の意識と社会を変える。音読から黙読への変化と同じくらい。 - Shinichi Nishikawa's

    僕が電子書籍について考えていることを書きました。 今回は、先日のDTP Booster014レポートの続きでもあります。この時のレポートで書きそびれていた項目は、 ビジネスモデルは? 電子書籍はWEB化するのか。そもそもインターネットとはなんなのか。 テキストとは何か ユーザはどのようなものを受容し、5年後に一般に普及しているものはなんなのか。そもそもコンテンツとは何か。 →エクスペリエンスとコンテンツ受容の違いを抑えて考える といったことでした。ビジネスモデルについては、後日。今回は下の3つについてです。 論旨 電子書籍が普及することによって、人間の意識はどう変わって、社会はどう変わるんだろうというこれからの世界を考えています。では、過去、やテキストは人間の意識や社会をどう変えたのだろう。さかのぼれば、文字の誕生(声しかなかった→文字ができた!)というところが最初のポイントだと思います

    電子書籍は人の意識と社会を変える。音読から黙読への変化と同じくらい。 - Shinichi Nishikawa's
  • 祝! セガ、PS3/Xbox 360「ドリームキャストタイトル配信」 プロデューサー奥成洋輔氏インタビュー

  • インターネットへの接続状況を確認する - 強火で進め

    地下鉄に乗っている様な電波が入ったり、入らなかったりの状況にも対応出来る様に現在の電波が圏外になったときやまた入る様になったときに発生するイベントなどは取得できないのかなぁ?と思っていたところこちらのブログや iPhoneアプリケーションで圏外を通知する。 - 24/7 twenty-four seven http://d.hatena.ne.jp/KishikawaKatsumi/20090118/1232223329 こちらの公式のサンプルを紹介して貰いました。 Reachability http://developer.apple.com/iphone/library/samplecode/Reachability/index.html (2009/03/17 追記) ※コメント欄にてアドバイスを頂き、修正できました。 こちらを参考にプログラムを組んだところ、ボタンを押されたときやア

    インターネットへの接続状況を確認する - 強火で進め
    raimon49
    raimon49 2010/07/02
    Reachability
  • iPhone等のWebアプリをHTML5で構築する為のフレームワーク・Sencha Touchを触ってみた

    iPhone / iPadsenchaを触ってみた Moongiftさんの記事を見て興味が 沸いたので即DLしてみました。 iPhone等のモバイル向けのWeb アプリを構築するHTML5中心の フレームワーク・Sencha Touch。 個人的にはかなり良いオープン ソースでした。 Moongiftさんの記事を見て興味が 沸いたので即DLしてみました。 iPhone等のモバイル向けのWeb アプリを構築するHTML5中心の フレームワーク・Sencha Touch。 個人的にはかなり良いオープン ソースでした。 という訳で、Sencha Touchを触ってみましたよ。これ使えば、低スキルの僕にでもアプリ作れそうです。 で、Sencha Touchってどういうもんなの?という方もいらっしゃるかと思いますので、ファイルに含まれているサンプルをご紹介します。 SENCHA かなり素敵なフレーム

    iPhone等のWebアプリをHTML5で構築する為のフレームワーク・Sencha Touchを触ってみた
  • 昆虫の目に超接写:画像ギャラリー | WIRED VISION

    前の記事 IT化で給料はダウン:国勢調査結果で判明 昆虫の目に超接写:画像ギャラリー 2010年7月 2日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Betsy Mason 頭の周りをぶんぶん飛んでいたり、ランチの上に止まったりする昆虫は、特に感嘆すべき対象とは思えない。けれども顕微鏡で見ると、彼らは驚くべき姿を見せる――特に「目」は。 ニコンは35年にわたって、ミクロ世界の写真コンテスト『スモールワールド』を運営してきた(筆者は今年のコンテストの審査員になっている)[これまでの受賞作品については関連記事セクション]。 以下は、同コンテストのアーカイブから、昆虫たちの印象深い目をご紹介しよう(中には昆虫でないものもあるが、素晴らしい目ということでご理解いただきたい)。 メタリックなタマムシ ツマベニルリタマムシ(Chrysochroa

    raimon49
    raimon49 2010/07/02
    ハエ近い
  • アメリカ合衆国のヘンテコな法律50選 - YAMDAS現更新履歴

    I’m Under Arrest for What? Fifty Bizarre U.S. Laws - DivineCaroline Boing Boing で知った記事だが、ホントかよ! と言いたくなるアメリカの州法を集めている。しかも各州から一つずつあわせて50個なり。 面白くて勢いで勝手翻訳してしまったが、元記事にはソースが明示されていないし、条文→元記事→日語訳の間にニュアンスが変わってしまうところもあるかもしれないので、内容の正しさは一切保証できない。その点お気をつけいただきたい(誤訳があったら指摘してくだされ)。必要な方は州法の原文をあたってください、と一応免責事項を書いておく。 なお、文の終わりにカッコがあるものは、その都市の条例なのだろう。 [注記]:東邦大学の山内様から指摘いただいたが、インディアナ州の項目は Indiana Pi Bill(インディアナ州円周率法案)

    アメリカ合衆国のヘンテコな法律50選 - YAMDAS現更新履歴
    raimon49
    raimon49 2010/07/02
    >女性は夫の許可なく自分の髪の毛を切ることはできない / いつ見てもミシガン州はぶっ飛んでる…。
  • 線分に矢印を描画する - Cube Lilac

    ある線分(正確には,始点と終点の座標)が与えられた場合に,その線分を下図のように矢印で描画したいと言う要求に遭遇しました.ただし,今回の例では始点は常に原点 O(0,0) です. 今回は,与えられた線分を描画する際に,終点を重心 G(x0,y0) とする正三角形を同時に描画することによって矢印のように見せると言う方法を取りました.したがって,問題は“終点を重心とする正三角形の3点 ABC の座標を求める事”になります. まず,点A を求める事から始めます.点A は,“線分OG の延長線上にあり,点G との距離が r である点”となります.r は定数とし,描画したい矢印の大きさによって適当に設定します.線分OG の直線の傾きをa,点G と点A の x軸方向の距離をx,点A の座標を (x1,y1) と置くと以下の式で求められます.ただし,今回は x0 = 0 の場合は考慮していません. a

    線分に矢印を描画する - Cube Lilac
  • 「C++ は難しいから」と言う定説 - Cube Lilac

    雑記. C++ は難しいから Java から始めた方が・・・ ここ最近(と言うか以前からずっとですが),上記のようなアドバイスを見かける機会が多かったせいか「C++ の何を指して(Java と比べて)難しいと言っているのだろう?」と言う事を単純に疑問に思うようになりました.Java 自体はほとんど使ったことないのですが*1,感想としては「どちらも大して変わらない」と言うものだったので余計に気になっています. 以下,現状で私が「これが要因かなぁ」と思っている事を列挙してみます. C++ には XXX と言うクラス/関数がない 可能性として一番高いのはこれかなぁと思っています.C++ の標準ライブラリは必要最低限のものしか(必要最低限のものさえも?)用意されていないので,他の言語と比べてライブラリの貧弱さは目立ちます.Boost を含めればかなりマシになりますが,それでもキツいかなと言う印象を

    「C++ は難しいから」と言う定説 - Cube Lilac
  • 西尾泰和のブログ: Pythonでワンライナーを作成する際のノウハウ集

    これはLL Ringというイベントの「じゃんけん2.0」に出場する際に「多くの構文に改行が必須であるPythonで書かれたじゃんけんエージェントをワンライナーにしていたらウケるかな」と思ってワンライナー化しているときに書いたメモです。自分用のメモのつもりだったので書き殴ってありますが、意外と人気のようなので近いうちに加筆します。 実は後から書いた英語版(How to make oneliner in Python?)の方が整理されているのかも。 完成したワンライナー def文を式にする defは改行を要求するのでlambdaに置き換える必要がある。 def foo(x): return x + 1(ここに改行) foo = lambda x: x + 1 globals().__setitem__("foo", lambda x: x + 1) lambdaは式しか含むことが出来ないので、

    raimon49
    raimon49 2010/07/02
    文を式に
  • 式(Expression)と文(Statement) - よねKENのプログラミング研究

    式と文の違いは知っておくといろいろ役立ちますので、ご紹介したいと思います。 プログラミング言語の構文の要素は、式(Expression)と文(Statement)に分類されます。プログラマであれば、用語としては把握していなくても、プログラミングの実践の中で、式と文を明確に区別して認識されていると思います。以降では、式と文とは何か、その違いがプログラミング言語の構文に与える影響、プログラムの書き方に与える影響を説明します。 VBで例を挙げると、文には代入文、If文、For文、While文、呼び出し文などがあり、式には条件式(比較式)、呼び出し式、加減算式、定数式などがあります。 1: Dim a As Integer 2: a = 10 ' ←代入文 3: If a = 10 Then ' ← ここのa = 10は条件式 4: Console.WriteLine("aは10です。") 5:

    式(Expression)と文(Statement) - よねKENのプログラミング研究
    raimon49
    raimon49 2010/07/02
    VBでは代入は文。
  • css3で実装するドロップシャドウの応用・めくれた感じを作り出す

    css3で新たに加えられたドロップ シャドウを使って一歩進んだシャド ウを作るTipsです。画像でよく使わ れている、めくれた際に出来る様な シャドウをcssのみで実装。 以下のようなシャドウをcssのみで実装します。 cssHTMLのソースは以下。 htmlは以下 <div id="shadows"> <article> <h3>CSS3 でめくれた感じのドロップシャドウを</h3> <p>下部の両端にドロップシャドウがあると思います。良く見る手法ですね。これを画像を使わず、css3のみで実装します。</p> </article> </div>css div#shadows { width: 559px; margin: 20px auto; position: relative; } article { background: #dcdcdc; -webkit-border-radi

    css3で実装するドロップシャドウの応用・めくれた感じを作り出す
    raimon49
    raimon49 2010/07/02
    rotate