タグ

2011年1月18日のブックマーク (10件)

  • 【画像あり】 オリックスの新外国人の顔がすごいwwwwwwww

    18:きのこ組(不明なsoftbank):2011/01/18(火) 00:26:38.90 ID:Omm1SrjM0

    raimon49
    raimon49 2011/01/18
    これは予想外www
  • 【翻訳】Gitのコミットメッセージに関する注意点

    Tim Popeさんの "A Note About Git Commit Messages" を翻訳しました。 元記事はこちら: http://tbaggery.com/2008/04/19/a-note-about-git-commit-messages.html (翻訳の公開は人より許諾済みです) 翻訳の間違い等があればブログコメントやTwitter(@oshow)などで遠慮無くご指摘ください。 Gitのコミットメッセージ に関する注意点 良い形式のコミットメッセージを書くということについて、時間を取って説こうと思う。私が考えるに、コミットメッセージ形式に関するベストプラクティスは、Git を素晴らしくしてくれる小さなディティールの一つだ。rails.git への最初のコミットのいくつかは、(折り返しのない)長文による多様なコミットメッセージを含んでおり、なぜこれがはっきり言ってお粗

    raimon49
    raimon49 2011/01/18
    サマリー, 現在形を使う, ページャの折り返しを意識する Gitに限らずVCS全般で心掛けたいプラクティス
  • 新しいケストレル ベータ 2がやってきた - Choose Opera 日本支部 - by Choose Opera 日本支部

    Uncategorized Android 用 Opera Mini – ビデオ用最速ブラウザ March 8th, 2016 Android 端末でビデオを見ようとして 1 日に何度読み込みが遅いと感じることがあるでしょうか。 Android 用 Opera Mini はこの問題を新機能「ビデオビースト」でビデオを最適化しビデオのサイズを小さくすることによって解決しました。この高速モバイルブラウザを未だお試しでなかったら Google Play ストアからダウンロードしてください Ericsson Mobility Report(PDF です) によると、2020 年までにモバイルでのデータの 55% はビデオになるとのことです。... Uncategorized NifMo に Opera Max が協力し通信量節約キャンペーン March 1st, 2016 Android 用データ

  • 回転しながらズームイン・ズームアウト

    オブジェクトを回転しながらズームさせるにはCSS3のtransitionとtransformを組み合わせるだけで良い。ぐるぐるぐるぐるどっか~ん。Ch9とFx4b9、Op11、Sf5あたりなら動く。 Demo: Rotate and Zoom CSSコードはややこしくはないが、imgのリサイズをCSSでまかなったりマイナー寄りの書き方かもしれない。読みづらいのでベンダー拡張プリフィックスは省略した。実際に書く時はプロパティ名の頭に-webkit-/-moz-/-o-を付けてコピペすれば良い。 #zoom { width: 400px; height: 400px; } #zoom img { margin: 150px; border: none; display: block; width: 100px; height: 100px; transition-duration: 3s; }

    回転しながらズームイン・ズームアウト
    raimon49
    raimon49 2011/01/18
    transform: rotate(1080deg) 三回転分
  • 夏野剛×中村伊知哉、『ソーシャル・ネットワーク』をサカナに日本企業の体質を語る

    1月15日公開の映画『ソーシャル・ネットワーク』。世界で5億人のユーザーを集めたソーシャルネットワークサービス(SNS)「Facebook」を創った大学生が得たものと失ったものは何か。 経営や会計を学ぶ、慶應義塾大学最大規模のサークル「経営会計研究会」が、夏野剛氏(慶應義塾大学政策メディア研究科特別招聘教授)と中村伊知哉氏(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授)を招き、学生の起業や日のベンチャー企業の行く末についてトークイベントを行った。 ソーシャル・ネットワーク ハーバード大学の学生マーク・ザッカーバーグは、恋人のエリカにフラれた腹いせで、同大学のコンピュータをハッキング。親友のエドゥアルド・サベリンとともに女学生の顔写真を集めたランキングサイト「フェイスマッシュ」を公開する。これに注目したエリート学生、ウィンクルボス兄弟がハーバード大学生専用コミュニティサイトのアイデアを持ち

    夏野剛×中村伊知哉、『ソーシャル・ネットワーク』をサカナに日本企業の体質を語る
    raimon49
    raimon49 2011/01/18
    >電子商取引が広がってきて、いま、市場は1兆8000億円くらいなんですけど、小売などのリアルな商売って135兆円くらいある。まだ、2%しかデジタル化していないのだから、残り98%のデジタル化もどんどん進んでいくでし
  • VIPPERな俺 : ショボーンなクッションがバカ売れ!  購入者「マジ萎えるけどカワイイっス!」 (`・ω・´)

    raimon49
    raimon49 2011/01/18
    やる夫バージョンあるのかw
  • 利用可能なサービス | おサイフケータイ® | au by KDDI

    さまざまな場所でおサイフケータイ®が利用でき、毎日がますます便利になります。 おサイフケータイ®対応サービスは、下記のサービス以外にも続々と追加予定です。 利用可能なサービス (2011年3月17日時点) 電子マネー (ケータイをかざすだけで支払い可能) 電子マネー「WAON」 WAON [ワオン] は、お買い物のたびにポイントが貯まるおトクな電子マネーです。あらかじめチャージ (入金) しておけば、ワンタッチでお買物ができて小銭いらずでとっても便利♪ お問い合わせ先 電子マネー「Edy」 「Edy (エディ)」は、タッチするだけで支払いが可能な簡単・便利なプリペイド型の電子マネー。 コンビ二のレジやクレジットカードでチャージ (入金) して、全国240,000カ所以上のコンビ二やスーパーなどで誰でもいつでもスピーディに利用可能。おサイフケータイ®なら24時間オンラインでのチャージや残高

    raimon49
    raimon49 2011/01/18
    対応状況 ロードマップ
  • Twitterを辞めた。

    二年近くやっていたTwitterを辞めた。 原因は色々あるが、いちばん大きいのはとあるフォロワーの存在だった。その人は一回り以上違う中年男性だったが何故か私をとても好いているらしく、普段からとにかくリプライの頻度が半端なかった。もともと彼や彼の周りは毎日ほぼ決まった時間に「起きた、おはよう」「出社なう」「帰宅なう」と呟き「おはよう」「おつかれ」「おかえり」というリプライを貰い、そしてそれに対して「おはあり」「おつあり」「おかあり」を返すような社会人クラスタ。私は学生だし、朝も夜もないような生活をしている。Twitterで挨拶は殆どしないし、非公式RTで繰り広げられるそういう会話を寧ろ目障りにも思っていたので、同じノリでリプライを飛ばされることに違和感を覚えていた。 ただそれは私の志向というか、Twitterに於けるテンションが彼らと違うというだけだ。非難するつもりも否定するつもりもさらさら

    Twitterを辞めた。
  • グーグル発「Hadoop」、日本企業も利用へ

    Hadoopは、グーグルが検索エンジン用に開発したバッチ処理システムを基に開発された、オープンソースソフトだ。グーグルが開発した分散ファイルシステム「Google File System(GFS)」を模した「Hadoop Distributed File System(HD FS)」と、データ処理機構「MapReduce」を模した「Hadoop MapReduce」で構成する。 米国では米VISAや米JPモルガン・チェースのような大手金融機関が、バッチ処理にHadoopを使用する。 そのHadoopがいよいよ、日企業でも使われ始めた。例えば楽天は、ある商品に対するお薦め商品をリストアップする「レコメンド処理」にHadoopを使用する。NTTデータは、全国の渋滞情報をリアルタイムに可視化するシステムの構築にHadoopを採用した。三菱UFJインフォメーションテクノロジーもHadoopを使っ

    グーグル発「Hadoop」、日本企業も利用へ
    raimon49
    raimon49 2011/01/18
    国内採用事例の紹介。この見出しは嘘ではないけど、おかしい。
  • なぜ横並びで展示されるAndroidタブレットを作ってもだめなのか

    先日のエントリー「Androidタブレットはヨドバシカメラの『Androidタブレットコーナー』に横並びにされた時点で負けだ」には、例によって賛否両論のさまざまなフィードバックがよせられたが、否定的な意見の大部分は以下のようなもの。 何故負けなのかがあまりイメージ出来ないなあ。描かれている様子はAndroidが盛況を博しているものにしか見えない。 PCメーカーが「何のためにWintel」と考えてるとは思えないし、スマホやタブレットで「何のためのAndroid」って問いに意味があるとも思わない。 すでにそんな現状の Windows PC でも一定の利益は出ているのだから、Android タブレットも負けではあるまい。 歴史に学ぶとするなら、iPhone/iPadMachintosh だとすれば、Android機はPC/AT互換機なんだと思う。ただ、「Windowsなのでどれも使い勝手は

    なぜ横並びで展示されるAndroidタブレットを作ってもだめなのか