タグ

2011年3月3日のブックマーク (14件)

  • アドレスバー - Google Chrome まとめWiki

    2018-02-22 起動オプション2017-07-29 テーマ/作り方2016-12-15 雑記2016-10-24 キーボード ショートカット2016-09-18 FrontPage/コメントログ2015-06-29 起動オプション/コメントログ2015-04-20 テーマ2014-11-11 コメントページ2014-10-19 FAQ2014-10-05 エクステンション

    raimon49
    raimon49 2011/03/03
    about:やchrome://の一覧。アプリケーションキャッシュの削除メニューもここから。
  • apacheのDirectory、Locationを複数書く場合(マージ)の注意点 - うまいぼうぶろぐ

    Directory、Locationなどを複数書いて設定している場合(特にIncludeで入れ子してる時とか)は、うっかりしていると設定間違えかねないので注意ですね。 http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/sections.html#mergin 適用される順番 (正規表現無し) と .htaccess を同時に(.htaccess が許可されていれば、それが を上書きします) (と と を同時に と を同時に 以外は、それぞれのグループは設定ファイルに現れた順番に処理されます。 (上のグループ 1) はディレクトリが短いものから長いものへと処理されます。 (中略) Include によって挿入された設定は 挿入しているファイルの Include ディレクティブの位置にあったかのように扱われます。 セクション中のセクションはバーチャルホストの定義の外側の対

    apacheのDirectory、Locationを複数書く場合(マージ)の注意点 - うまいぼうぶろぐ
    raimon49
    raimon49 2011/03/03
    DirectoryディレクティブとLocationディレクティブのマージ順序。Directoryはパスの短い順, Locationは記述順に適用。
  • apacheのDirectoryとLocationディレクティブの違い - うまいぼうぶろぐ

    http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/mod/core.html#directory すんげー大まかだけど。Directoryはディレクトリ名、LocationはURL名に関する設定。基的に同じ。ただし、AllowOverRideなどのように、Directoryでしか使えない設定もある*1。 Directory 指定のファイルシステムのディレクトリとサブディレクトリとのみに 適用されるディレクティブを囲む DirectoryMatchだとpath名に正規表現が使える。 <Directory /hoge/fuga> とすると/hoge/fugaディレクトリに対しての設定になる。頭の/がなかったらDocumentRootからの相対パス。 Location 囲んだディレクティブをマッチする URL のみに適用 LocationMatchだとURLを正規表現で表

    apacheのDirectoryとLocationディレクティブの違い - うまいぼうぶろぐ
    raimon49
    raimon49 2011/03/03
    Locationを使うときの指針 ファイルシステム外
  • PHP創始者 ラスマス・ラードフによるPHPとHipHopの解説(日本語字幕) : candycane development blog

    PHPに携わる人なら多くの人が知る技術になったHipHopについてPHPの父、ラスマス・ラードフが解説するインタビュー動画を見つけたので字幕を付けました。 このインタビューはカナダで行われているConFooというカンファレンスで撮影されたものでインタビュアーの方の発音にも少しそれが見て取れますね。(HipHopをイップホップと言っている) ラスマスのインタビューは様々な所で何度も行われているので他にもありますが、この動画では実際にWordPressとHipHopを組み合わせた場合のパフォーマンス向上の度合いなどにも言及している点が面白いですね。 ラスマス調べ HipHopの効果 WordPress + PHP 1秒間あたり8リクエスト WordPress + PHP + APC 1秒間あたり26リクエスト WordPress + PHP + APC + 設定変更 1秒間あたり33リクエス

    raimon49
    raimon49 2011/03/03
    HipHopを検討する前にPHP + APC
  • 知っとくと便利なPHPのテクニック9つ:phpspot開発日誌

    9 Useful PHP Functions and Features You Need to Know | Nettuts 知っとくと便利なPHPのテクニック9つが掲載されていました。 初心者の方は勿論、PHPを長年使ってる人にも使えるテクニックが載っていましたので勉強がてらにメモ。 func_get_args() 関数で可変引数 を受け取る 通常、関数といえば、次のように引数と共に定義します。 function hoge($arg1, $arg2) { } のように定義して引数を受け取りますが、好きな個数で引数を受け取りたい場合は、次のようにfunc_get_argsで受け取れます。 function hoge() { $args = func_get_args(); foreach ($args as $key=>$value) { echo "arg{$key} is $value

    raimon49
    raimon49 2011/03/03
    func_get_args() は、もうちょっと抽象化した機能として提供してくれると良いのにね。
  • おまいらがネトウヨだったころの黒歴史を語れ : イカスミ速報

    2011年03月01日20:06 おまいらがネトウヨだったころの黒歴史を語れ ν速黒歴史 元スレ:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298953565/ 1 名前: 名無しさん@涙目です。[]2011/03/01(火) 13:26:05.99 ID:sJV/feVr0● 誰だってそっとして欲しい過去がある...ゴリラでも。 たとえば、かつて経営が傾きかけたけど、脱衣麻雀ゲームで起死回生!その後、 某狩りゲームで400万オーバーの大ヒットを飛ばすようになったけど、脱衣麻雀の過去についてはあまり触れられない...って、ところもあります。 自分たちの胸に手を当てるまでもなく、いろんな企業につきものの黒歴史。 「ロケットニュース24」が、某C社とは異なる会社の話題として、黒歴史タイトルともいえる『ドンキーゴリラ』を紹介してくれました。 『ドンキーゴリ

  • 自己啓発本はなぜ流行るのか? - 草食系大学院生の読書日記

    この前の続き。BRUTUS1月号で面白かったもうひとつの記事は速水健朗さんの自己啓発ブームを取り上げたもの。 BRUTUS (ブルータス) 2011年 1/15号 [雑誌] 出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2010/12/15メディア: 雑誌購入: 15人 クリック: 229回この商品を含むブログ (27件) を見る 記事によれば、昨今の自己啓発ブームは1990年代のアメリカで始まったものである。資主義のグローバル化、金融中心化の影響を受けて、アメリカの中流層の多くがリストラによって下流層へ転落し、格差が拡大した。そんな彼らが頼ったのが宗教であった。90年代以降、メガチャーチと呼ばれる超大型教会が急増し、仕事や生活を奪われつつある人々に対し、「信じれば救われる」といったわかりやすい教義を掲げることで、多くの信者を獲得した。これらメガチャーチには「宗教保守」が多く、ブッシュ

    自己啓発本はなぜ流行るのか? - 草食系大学院生の読書日記
    raimon49
    raimon49 2011/03/03
    >このようなポジティブ思考が商品化され、ビジネス書の棚を占拠するようになったのは、たかだかここ10年のことであると速水氏はいう。なぜここまで自己啓発本がにん子を呼ぶのかといえば、それはこうした本が知識で
  • 【公園】王蟲の破壊力を 調べてみた

    王蟲が建物にぶつかるとどうなるか実験してみた。アニメのように壊れるのか?さらに、ナウシカと王蟲の子がアニメのようにはねとばされるか試した。YouTube版⇒ http://www.youtube.com/watch?v=lPshTPTSXH4

    【公園】王蟲の破壊力を 調べてみた
  • iPadケースの完全に一致画像作った

    iPadケースの完全に一致画像作った

    iPadケースの完全に一致画像作った
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    raimon49
    raimon49 2011/03/03
    サイズと解像度を変えなかったのは英断だと思うなぁ。お値段が据え置きなのも凄い。初代持ちとしては圧倒的な薄さがうらやましい!
  • AWS東京リージョンとtwitter apiの関係

    唐突にさくらのVPSを20台ほど申し込んでセットアップ待ちなので、その間に今日発表されたAWSの東京リージョンについて考えてみた。 モバツイの場合は、単純にデータセンターまでの通信時間だけでは意味がなくて、twitter apiを含めたトータルでの時間が問題になるので、結局は、 携帯ゲートウエイ <-> モバツイ <-> twitter api ということになる。 そこで、現在モバツイが設置されているアメリカ西海岸から、twitter apiにpingを打ってみると、 [root@ip-10-162-74-15 ~]# ping api.twitter.com PING api.twitter.com (199.59.148.87) 56(84) bytes of data. 64 bytes from 199.59.148.87: icmp_seq=1 ttl=56 time=13.0

    raimon49
    raimon49 2011/03/03
    ユーザに届くまでのトータルタイムで評価する
  • ワコールに聞く、キレイなおっぱいのために必要なこと

    ワコールに聞く、キレイなおっぱいのために必要なこと:郷好文の“うふふ”マーケティング(1/3 ページ) オンナの憧れであると同時に、オトコの夢でもあるキレイなおっぱい。どうすれば、手に入れることができるのか。ワコールの調査によると、「測る」ことがカギになるのだという。 著者プロフィール:郷好文(ごうよしふみ) マーケティング・リサーチ、新規事業の開発、海外駐在を経て、1999年~2008年までコンサルティングファームにてマネジメント・コンサルタントとして、事業戦略・マーケティング戦略など多数のプロジェクトに参画。2009年9月、株式会社ことばを設立。著書に『顧客視点の成長シナリオ』(ファーストプレス)など。他の連載は印刷業界誌『プリバリ[印]』で「マーケティング価値校」、メルマガ「ビジスパ」で「ことばのデザイナーのマーケティングレシピ」。中小企業診断士。アンサー・コンサルティングLLPパー

    ワコールに聞く、キレイなおっぱいのために必要なこと
    raimon49
    raimon49 2011/03/03
    >フランスの男性は妻のサイズを知っているので、下着をプレゼントできるんです
  • AWS News Blog

    AWS Week in Review – AWS Documentation Updates, Amazon EventBridge is Faster, and More – May 22, 2023 Here are your AWS updates from the previous 7 days. Last week I was in Turin, Italy for CloudConf, a conference I’ve had the pleasure to participate in for the last 10 years. AWS Hero Anahit Pogosova was also there sharing a few serverless tips in front of a full house. Here’s a picture I […] Amaz

  • [速報]ついにきた! Amazonクラウドの東京データセンターが稼働開始

    Amazonクラウドは3月2日23時、日でのデータセンター「東京リージョン」の開設を発表しました。東京リージョンはすでに稼働を開始しており、現時点で利用可能になっています。 東京リージョンの利用価格はLinux/UNIXのスモールインスタンスで1時間あたり0.10ドル。ラージインスタンスで1時間あたり0.40ドルなど。今後数カ月の間に、決済に日円を選択できるよう準備中とのこと。 Publickeyはすでに利用を開始している一部のパートナーの発言を聞く機会があり、「東京リージョンを試したところレイテンシは数ミリセカンドと、国内のほかのデータセンターと全く変わらない」と、国内データセンターならではのレスポンスを確認する発言を聞けました。 日円での課金は数カ月以内、日語でのテクニカルサポート開始 東京リージョンでもAmazonクラウドの主な機能はほとんど利用可能。ただしHadoopの機能

    [速報]ついにきた! Amazonクラウドの東京データセンターが稼働開始