タグ

2011年5月25日のブックマーク (10件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • すきっ腹の落とし穴空腹時の冷たいビールにご用心!

    健やか料理研究家、管理栄養士、国際中医師・国際中医薬膳管理師。 遼寧中医薬大学付属日中医薬学院の薬膳講師を務める。原宿にて薬膳と栄養学双方を取りいれた美味しい季節の料理教室と初心者のための男性料理教室を主宰。企業、レストランなどの健康メニューの提案、開発等を手掛ける。NHKテレビテキスト『きれいの魔法』にて、「きれいになる薬膳レシピ」好評連載中。近著『夜九時ご飯』(新星出版社)『欝に効く、べ物、べ方。作りかた』共著(保健同人社)『毎日作らないおかずの手帳』日東書院など 「毎日の事が人生を作る」「美味しく!楽しく!健康に!」をモットーに活動中 HP  http://www.peachtreekitchen.jp 健康生活 おいしい事のあとは、満腹感より満足感が強いですよね。私たちの体は、毎日の事から摂取した栄養でできています。この連載では、健康を保つための事のとり方をご紹介し

    raimon49
    raimon49 2011/05/25
    はい
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ソウルで平壌式冷麺をべ、北朝鮮を見にイムジン河へ行く 7月のソウルは天気が悪い。東京と同様である。ただ、ソウルは、東京に比べるとかなり涼しい。クーラーが無くても生きていけるレベルの気温である。 ソウルには過去何回か来ていて、幾度か、北朝鮮との国境を見てみたいなと思ったのだけど、国境は、近いと言えば近いけ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    raimon49
    raimon49 2011/05/25
    次に決断する時が来たら、読み返したい。
  • たくさんの死に目見てきたけど質問ある? : ヤシガ2ちゃんねる

    2011年05月25日08:14 カテゴリVIP一般 たくさんの死に目見てきたけど質問ある? 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/05/25(水) 01:15:49.09 ID:p52Td+/K0 のんびり答えますわ。 興味のある人どーぞー 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/05/25(水) 01:16:31.17 ID:t9xs0F6o0 職業は? 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/05/25(水) 01:17:54.13 ID:p52Td+/K0 >>5 こないだまで救命士。病院関係もちょこっと 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/05/25(水) 01:17:30.70 ID:DK7eKmPAi 今までで一番グロいのは? 11 :以下、名無しにかわりまし

    たくさんの死に目見てきたけど質問ある? : ヤシガ2ちゃんねる
    raimon49
    raimon49 2011/05/25
    救命士の現場。ドラマや映画みたいには救えない命の方が多い。
  • 日本レコード協会、「著作権法30条1項3号読み上げコンテスト」を実施 

    raimon49
    raimon49 2011/05/25
    誰得だよ
  • Twitterにおける大規模システム構築、3つの原則

    4月に米サンタクララで行われたMySQL Confernce & Expo 211では、TwitterのJeremy Cole氏が「Big and Small Data at @Twitter」と題して、同社のシステムにおける原則とシステム構成について紹介したプレゼンテーションが行われました。 1日に1億5000万以上のツイートが行われているTwitterのシステムはどのように構築されているのか、その内容を紹介しましょう。 Twitterにおける原則 TwitterのJeremy Cole氏。

    Twitterにおける大規模システム構築、3つの原則
    raimon49
    raimon49 2011/05/25
    バックエンド 適材適所
  • クロスブラウザはもう古い! HTML5+CSS3時代のプログレッシブ・エンハンスメント

    IE 9が登場! ユーザーの閲覧環境がますます多様化! 4月26日、ついに日でもInternet Explorer(以下、IE) 9が公開されました。また、マイクロソフトは早くもIE 10のプレビュー版を公開しており、CSS3やJavaScript周りが、さらに強化されるなどリッチなWeb表現が加速してきています。 IEのみならず、Firefox、Safari、Google Chrome(以下、Chrome)など他のWebブラウザもすさまじい勢いで進化してきており、スマートフォンやタブレットPCなどのデバイスも続々と開発され、ユーザーの閲覧環境がますます多様化してきています。 そうした流れの中で、必然的に欠かすことができなくなる知識が、この「プログレッシブ・エンハンスメント」という概念です。 プログレッシブ・エンハンスメントって何? Webブラウザや端末などの閲覧環境が多様化してきていま

    クロスブラウザはもう古い! HTML5+CSS3時代のプログレッシブ・エンハンスメント
    raimon49
    raimon49 2011/05/25
    >ベンダプレフィックスをあらかじめ付けて指定しておくことで、現在CSS3非対応のブラウザがCSS3をサポートするようになったときに、スタイルが適用されるようになるので、いまから指定しておくとよいでしょう。 / ほー
  • 小出裕章参考人の全身全霊をかけた凄まじい原発批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界

    2011年5月23日参議院行政監視委員会における小出裕章氏の発言の文字おこしです。委員会の冒頭での発言です。エネルギー政策としての問題点、高速増殖炉が絶対にできない理由、福島原発事故の政府の不適当な対応、もんじゅに1兆円つぎ込んだ責任者は詐欺罪として1万年の刑期に相当するなど、舌鋒鋭く鮮やかに原子力政策を否定しています。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=260093&page=3&id=62504878 (文字おこし、始め) 「今日はこれまで原子力をすすめてきた行政に一言いいたいと思ってうかがいました。私は原子力に夢を持って原子核工学科に入った人間です。なぜそうなったかというと原子力こそ未来のエネルギー源だと思ったからです。原子力は無尽蔵にあるが、石炭や石油は枯渇してしまうから将来は原子力だと信じて入ったのです。」 「しかし、入ってみて分かったのは原子

    小出裕章参考人の全身全霊をかけた凄まじい原発批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界
    raimon49
    raimon49 2011/05/25
    >10年経って目標が10年先に逃げたら、絶対にたどり着けません。それ以上にひどくて、10年経つと20年先に目標が逃げているわけですから、永遠にこんなモノには辿りつけないと、いう事を分からなければいけない / これは
  • Gitを使った開発・運用フローの紹介

    私の所属している会社では、2年程前にバージョン管理システムをSubversionからGitに移行し、現在まで開発フローを試行錯誤してきました。ようやく形になってきたということで、守秘義務に接触しない程度に紹介&考察していきたいと思います。 形になってきたとはいえ、まだまだ試行錯誤中ですので色々なツッコミは大歓迎です。 現在の開発フローの俯瞰図# 現在の開発フローを俯瞰してみると大体下記図のような感じになっています。途中で図を書くのが面倒になった都合上、Jenkinsさんが1人しか居ませんが、実際はmasterブランチの他にreleaseブランチも監視してもらっています。 以降この図を元に話を進めていきたと思います。 Gitoriousを利用して自由に開発# GitoriousというGitHubに似たサービスがあります。このGitoriousはオープンソースとしても公開されていますので社内に

    Gitを使った開発・運用フローの紹介
    raimon49
    raimon49 2011/05/25
    GitoriousでGitHubスタイルの開発フロー。開発者がfolkしてmerge request。管理者はmerge request単位でブランチを切って精査し、メインラインに--no-ffでマージというルール。頼りになる管理者が居ると上手く回りそう。しかしリリー
  • 【コラム】シリコンバレー101 (414) 中国を変える以上に、撤退がGoogleを変えた - In the Plex | ネット | マイコミジャーナル

    数多くのGoogleエグゼクティブやGooglerのインタビューを基に、検索スタートアップが巨大インターネット企業に変わる様を描いたSteven Levy氏の新作「In the Plex」。前回は前半部分のエピソードを中心に、「大望を抱いていたら、失敗からも得るものがある」というGoogle流の考え方を紹介した。実際、急速な成長を遂げ始めたGoogleは、数々の衝突やトラブルに直面し、大きな失敗も経験することになる。 データを見て、人を見ず 2000年当時、Googleにはユーザーに直接応対するカスタマーサポートが1人もいなかった。「優れた製品を作れば、(カスタマーサポートが用意されていなくても)人々は使ってくれるという考え方が強く根づいていた」という。2003年に、ユーザーからの質問メールや電話に対応するカスタマーサポートを増やす代わりに、Larry Page氏はユーザー同士が助け合うG

    raimon49
    raimon49 2011/05/25
    >データが何かを語りかけていたら、データを信用するのがGoogleのやり方だ