タグ

2012年4月6日のブックマーク (13件)

  • スティーブ・ジョブズの亡霊

    [オレのことは放っておいてくれ:image] ギズモードの Mat Honan がオモシロい。 Gizmodo: “Please Stop Hauling Out Steve Jobs’ Ghost” by Mat Honan: 04 April 2012 *     *     * 死者に語らせる 死者の口を借りて語るのは易しい。死者に語らせれば、誰も間違いを正せないから。死せる者の口から語らせ、公衆の面前で死せる身体に頷き、同意の身振りをさせても、死者は文句をいわないからとても安全で容易な芸当だ。このことは特にスティーブ・ジョブズに当てはまる。 It is easy to speak for the dead—after all, they can’t correct you. You can safely put words in the mouths of the deceased

    スティーブ・ジョブズの亡霊
    raimon49
    raimon49 2012/04/06
    死人に口なし
  • サービストップ

    企業 ニュース サービス 技術・デザイン 採用 投資家情報 サステナビリティ CyberAgent Way

    サービストップ
    raimon49
    raimon49 2012/04/06
    とりあえず出す姿勢は凄いと思う。
  • テクノロジー : 日経電子版

    電気自動車(EV)にコネクテッド(つながる)、自動運転――。新技術を搭載するクルマが続々と登場しているが、大ヒットを記録しているものは少ない。どうすれば普及期に突入できるのか。 「…続き エコカーに「無関心の壁」 米自動車市場の現実 [有料会員限定] EV時代はまだ来ない 現実解は「マイルドHV」

    テクノロジー : 日経電子版
  • ひとはなぜフェイスブックで「いいひと」を演じてしまうのか問題 - in between days

    今日のINTERNET Watchにこんな記事があった 違う自分を演じている〜「Facebook上での友達のふるまいに違和感」34.4% ……ストレスの内容を聞いた設問で多かったのは、「人間関係があからさまでプライバシーがないこと」の34.3%、「シェアされるとどこまで広がるのかわからないので余計なことを発言できない」の33.8%……「ネットと現実でのふるまいが全く違う」「自分を良く見せようとしている」「キャラを作っている」「いい人と思われたがっている」「理想の人を想像して、演技している」など、「実際の自分とは違う自分を演じている」ことに違和感を抱いている人が多かった…… Facebookの入門書を書いてるから*1言うんだけど、ここにあるような「プライバシーがない」とか「どこまで広がるかわからない」というのは誤解で、リストや共有範囲や非表示を利用すれば、あからさまでプライバシー万全な空間を

    ひとはなぜフェイスブックで「いいひと」を演じてしまうのか問題 - in between days
    raimon49
    raimon49 2012/04/06
    そりゃFacebookに構築されたのがTwitterみたいなインタレストグラフじゃなく地元の顔見知りみたいなのばっかりだったら、よそ行きの顔をするだろうと思うけど。何割かの人にとっては、既にmixiで通った道では。
  • テクノロジー : 日経電子版

    電気自動車(EV)にコネクテッド(つながる)、自動運転――。新技術を搭載するクルマが続々と登場しているが、大ヒットを記録しているものは少ない。どうすれば普及期に突入できるのか。 「…続き エコカーに「無関心の壁」 米自動車市場の現実 [有料会員限定] EV時代はまだ来ない 現実解は「マイルドHV」

    テクノロジー : 日経電子版
    raimon49
    raimon49 2012/04/06
    >NTT東日本の関係者にたずねたところ、フレッツ加入者の端末がv6を使って外部インターネットへの接続を試みることを一律に遮断してしまう対策をとる方針を明らかにした。
  • 使えるとちょっと便利なSSHのTIPS

    こんにちは、牧野です。久々の、9か月以上ぶりのブログです。。 仕事では、ここ1年近くずっっとインフラ関係のことをやっていました。 今日は、SSHに関するTIPSを紹介します。 1. 特定のサーバーにSSHログインする時に、特定の設定を使用する ホームディレクトリ/.ssh/configファイルに設定を書いておくと、特定のサーバーにログインする時に、自動的に特定の設定を使うようにできます。 SSHのオプションをサーバーによって分けたい時に入力が楽になります。 以下は、xxx.yyy.zzz.aaaでアクセスする時に使う秘密鍵をid_rsa_testに設定しています。 .ssh/config Host xxx.yyy.zzz.aaa IdentityFile /home/asial/.ssh/id_rsa_test 2. ホストキーをチェックしないようにする LinuxからサーバーにSSH接続

    使えるとちょっと便利なSSHのTIPS
    raimon49
    raimon49 2012/04/06
    ロギングTips
  • そろそろjQuery Mobileでajaxを無効にしてるやつに一言いっておくか - へっぽこプログラマーの日記

    jQuery Mobileでは、ページ遷移の際に自動的にajaxが利用されています。特に何もしなくても遷移先のページをajaxで取得してアニメーションをつけて遷移するというのがjQuery Mobileの大きな特徴のひとつになっています。 しかしながら、巷では、何か問題があるとすぐにこのajaxを無効にするという対処方法が蔓延しているようです。ちなみにajaxを無効にする方法というのは、以下のようなものを指します。 a要素やform要素に data-ajax="false" を指定する。 グローバル設定で $.mobile.ajaxEnabled = false; を設定する。 もちろん、このajaxの挙動を理解した上で、ajaxを無効にするという方法を取ることは何ら問題ないのですが、とにかく困ったらajaxを無効にするということが多いようです。 具体的には以下のようなケースが挙げられるで

    そろそろjQuery Mobileでajaxを無効にしてるやつに一言いっておくか - へっぽこプログラマーの日記
    raimon49
    raimon49 2012/04/06
    確かにAndroidのCSS Transitionsは動きが怪しい。jQuery Mobile全体の設定は$.mobile.defaultPageTransitionから。double tap判定を無視してtouchstartから素早くハンドリングしたい時はvclick仮想イベントを使う。
  • 首相官邸ホームページのリニューアル構築費用に対して製作者側からの考察

    首相官邸の公式ホームページが2012年4月2日、リニューアルされた。 これが「お金をかけすぎている」とインターネット上で批判の嵐となっている。増税や公務員削減などが実施されようとしている中、無駄使いではないかという声が多くあがっているのだ。 首相官邸HP、リニューアルに4500万円 ネットで怒りの声 「もっと安くできる」 – J-CASTニュース この記事ですが、ネット上での「高い」という声は一般消費者感覚としては理解出来ますが、Web業界で働く私の周囲のリアルな同業者からも、ネット上の一般の方と同じように「高い」「騙されてる」「金のムダ使い」というような意見が出まして、ちょっと違和感を覚えました。 また一方で、同業の方でも実際このクラスの規模の案件を受託しているような受託業者さん界隈からは「これくらいはかかる」「この金額以下だと受けられない」という声も聞かれました。 私は後者の声に同感で

    首相官邸ホームページのリニューアル構築費用に対して製作者側からの考察
    raimon49
    raimon49 2012/04/06
    長文だが広く読まれるべき考察。金額の妥当性と、発注側品質が過剰でないかという問い掛けまで含めて。公共案件をやってない人の細かい指摘は、的を得ているところもあるけどやっぱり大筋ではズレていると思う。
  • 【伝説の92】「あの・・・女なのに慰謝料払うんですか・・・?」|鬼女速

    **2007年3月8日** 【マジレス】誰かすぐ相談に乗ってくれませんか?160 92 名前:名無しさんといつまでも一緒[] 投稿日:2007/03/08(木) 15:40:56 0 ■相談です■ 26才既婚女性です。 浮気が理由での離婚の場合慰謝料と生活費は減りますか? 97 名前:名無しさんといつまでも一緒[] 投稿日:2007/03/08(木) 15:46:49 0 詳しく書けるほどの賢さがないからプリなんだよ (※プリ=不倫のこと) 98 名前:名無しさんといつまでも一緒[] 投稿日:2007/03/08(木) 15:48:28 0 あんたが浮気ならあんたが払う 旦那の浮気なら旦那が払う 減りますかってなんやねん 99 名前:92[] 投稿日:2007/03/08(木) 15:48:30 0 すみません。 私の浮気がバレました。 それはいいんですが、 離婚の時の慰謝料と生活費が

    raimon49
    raimon49 2012/04/06
    馬鹿リスク。読んでいる分には笑えるけど家族や親戚にこういう人が居ないとも限らないし他人事ではない。
  • 米ヤフー、アプリ開発ツール「Mojito」をオープンソース化

    raimon49
    raimon49 2012/04/06
    >iOSだけでなく、モバイル・ウェブブラウザやデスクトップ・ブラウザでも利用可能なアプリを、同じソースコードから開発できる環境を作ることにした
  • Twitter社のプログラマの1日とは? #openhouseTKY開催

    3日、Twitterの日オフィスにて、Twitter技術に興味のあるエンジニアを対象にしたオープンセミナー「Twitter Tokyo Open House」が開催された。この日は昼過ぎから爆弾低気圧のために各交通機関ともに混乱していたが、会場には多くのエンジニアが訪れた。 やっぱりバックエンドを支えるエンジニアは “バルス”を話題にするよね…… SNSが日々の生活に定着して久しい。2011年11月にニールセン・ネットレイティングスが発表したプレスリリースによれば、日の場合、PCからTwitterへのアクセスは1455万人、Facebookへは1131万人となっている。これらに未集計のスマートフォンやケータイなどからのアクセス数を合算すれば、この数値以上の人々がSNSサービスを利用しているというのは容易に想像できよう。 Twitterの基幹システムのエンジニアであるRob Benso

    Twitter社のプログラマの1日とは? #openhouseTKY開催
    raimon49
    raimon49 2012/04/06
    >2名以上のレビュアーから“Ship it!”というコメントがもらえたら、最終確認の“Preflight”のステージに移行。このステージではいろいろな開発チームが自分たちのプロダクトと整合性がとれているのかを半日くらいかけて
  • WebKit 版 Sleipnir で見られる最新のウェブ技術を利用したページ 8 つ

    こんにちは、Sleipnir 3 for Windows 開発担当の松です。 Sleipnir 3 for Windows WebKit α版は試してみたでしょうか。 α版ですので、未実装の機能や不具合は沢山ありますが、WebKit 版の可能性を体験いただけたかと思います。 さて、WebKit 搭載によって嬉しいのはウェブ関連の各種技術がサポートされていること。 そこで今回は、そのような技術を利用したデモなどを集めたChrome Experimentsというサイトからページ 8 つ紹介します。 なお、今回紹介するページは WebGL を利用しているため、閲覧するためにはビデオカードが OpenGL 2.0 をサポートしている必要がありますのでご注意を。 地形をブロックで表示する「Blocky Earth」 指定された場所をブロック状の 3D で表示します。ブロックの質感がいい感じです。例

    WebKit 版 Sleipnir で見られる最新のウェブ技術を利用したページ 8 つ
  • Shibuya.XSSに参加してきました

    表題の通り、Shibuya.XSS テクニカルトーク#1に参加させていただきました。定員30名に対して、希望者が241名。実に8倍の難関イベントに参加できた、と言うからには、ログを残しておかないと。 ただ、内容自体は技術的、その他諸事情によりオフレコなものが多かった為、ログは個人的な感想だけになります。ごめんなさい。 資料等は発表者の方々が可能な範囲で公開していただけると思うので、それを楽しみに待ちましょう。 opening 株式会社mixi コラボルーム とっても広ーい。机、電源、Wi-Fi、自販機等完備。こういうOpenな場所があるというのは素晴らしいですね。 そして、机の上には事とお酒が!当に、当にありがとうございました。美味しかったです。 徳丸さんの乾杯で勉強会スタート。 DOM Based XSSの傾向と対策 by malaさん 問題の原因、影響、システム側対処方法

    raimon49
    raimon49 2012/04/06
    mixiコラボルームが素晴らしい模様