タグ

2016年11月29日のブックマーク (7件)

  • ビールの苦味成分、アルツハイマー病に予防効果 キリン、東大など研究

    キリン、東京大学、学習院大学の研究グループが、ビールの苦味成分にアルツハイマー病の予防効果があると発表。脳内の老廃物を除去する細胞の活性化を促すという。 ビールなどに含まれるホップ由来の苦味成分に、アルツハイマー病の予防効果がある――そんな研究結果を、キリンと東京大学、学習院大学の研究チームが11月28日に発表した。 アルツハイマー病を患ったマウスに、ホップ由来の苦味成分「イソα酸」を混ぜたエサを3カ月間投与したところ、脳内の老廃物を除去する細胞「ミクログリア」が活性化。ミクログリアが、アルツハイマー病の原因になるたんぱく質「βアミロイド」の蓄積を防いだり、炎症を抑えたりすることで、病気の進行を抑える効果があると分かったという。 研究成果は、第35回日認知症学会学術集会(12月1~3日、東京国際フォーラム)で発表する。 関連記事 アルツハイマー病、カマンベールチーズに予防効果あり? 東大

    ビールの苦味成分、アルツハイマー病に予防効果 キリン、東大など研究
    raimon49
    raimon49 2016/11/29
    ありがとうキリン
  • 資産1億円超の「富裕層」が増加中、なぜ?

    1億円以上の金融資産を持つ「富裕層」は、日にどれほどいるのだろうか――。野村総合研究所の調査では、日の総世帯数の40分の1程度にあたる約122万世帯が富裕層に該当し、増加した結果2000年以降で最多になったことが分かった。 預貯金・株式など金融資産の合計から負債を差し引いた「純金融資産保有額」が1億円以上の世帯を「富裕層」、5億円以上の世帯を「超富裕層」と定義してまとめた。 調査によると、2015年現在での富裕層の合計は121.7万世帯で、富裕層が114.4万世帯、超富裕層が7.3万世帯だった。これまでの最高だった13年の計100.7万世帯を大きく上回り、2000年の調査開始以来最も多かった。13年と比べ、富裕層と超富裕層は純金融資産額をそれぞれ17.3%、2.7%増やしていた。 大多数を占めるのは3000万円未満の「マス層」で、4173万世帯・約78%。その資産額合計は603兆円と、

    資産1億円超の「富裕層」が増加中、なぜ?
    raimon49
    raimon49 2016/11/29
    富裕層になりてぇ……。
  • 【考察】なぜ『ファイナルファンタジー』シリーズのHPゲージは右下なのか?システムによって変化する最適なUIデザイン - GAME LIFE HACK

    今更言うまでもない事ではあるが、ゲーム画面においてHPゲージを始めとした『UI(ユーザーインターフェース)』は重要な要素としてゲーム内に存在しており、HPゲージやMPゲージ、弾薬数、速度計、スコア、そしてレーダーや地図、クエストやコマンド、アイテム欄など様々なもので構成されている。 しかしこういったゲージ類は作品によって大きく異なった位置に割り当てられている。例えば、ある作品では左上に配置されていたHPゲージが、別の作品では左下に配置されていたり、中央上部に表示されているというケースも見たことがあるだろう。 それはなぜだろうか? なぜ、HPゲージは左上で固定されていないのだろうか? なぜ、弾薬類の表示は右側に集中しているのだろうか? なぜ、速度計は右下に配置されているケースが多いのだろうか? なぜ、コマンドメニューは下側に配置されているのだろうか? そもそもなぜ、普段遊んでいる時は、このよ

    【考察】なぜ『ファイナルファンタジー』シリーズのHPゲージは右下なのか?システムによって変化する最適なUIデザイン - GAME LIFE HACK
    raimon49
    raimon49 2016/11/29
    項目選択」と「決定」の連続ゆえ画面下側に集中というのはしっくり来る。対戦格闘ゲームなんかはHPゲージが綱引きのように配置されているのも、考えてみると面白いよね。
  • xamarinコミュニティの炎上について思うこと - 生涯未熟

    最近、めっきり寒くなりましたが皆様体調は大丈夫でしょうか? この寒い中、ある界隈が焚き火でボヤ騒ぎになったようです。 Xamarinするには、まず人脈♪ 検索用に残しとこ pic.twitter.com/RWToN6xxqW— ぁわわ (@lune_sta) November 26, 2016 xamarinの勉強会でのLT資料の一コマのようですね。 [追記]:こちらLT資料ではなく、セッション資料だったようです。お詫びして訂正致します。 勉強会自体はこちら jxug.connpass.com 上記画像が原因となり、各所でボヤが発生したようです。 今回はこのボヤ騒ぎについて色々と思うことを書いてみます。 一体何が問題だったのか? この騒ぎ、一体何が問題だったのか? 私としては以下のような考え。 某氏の炎上騒ぎについて改めて考えてみたが、大人な意見としては、コミュニティに対して一定の内輪ノリ

    xamarinコミュニティの炎上について思うこと - 生涯未熟
  • +エビアンワンダーについてのコラム+

    ■エビアンワンダー・react/最終巻が出たのでいろいろ■ もうエビアンに関することはあんまり私の中に残っていないのですが、思い出し書きでもぽつぽつしてみます。 ・コミックスの装丁について エビアンワンダーのコミックスの装丁は、画報社版から新装版、リアクトの全2巻、すべて小石川ふにさんにお願いしました。小石川さんにはLandreaallも装丁をやってもらっているので、気が付けばけっこう長いお付き合いになります。当に小石川さんにお願いできてよかったと思っています。私はそもそもイラストがほんっとうに得意ではないので、絵になる表紙になっているのは100%小石川さんのおかげと言って過言ではありません。こまやかな心遣いと、作品の雰囲気を壊すことなく多彩なバリエーションを思いつく才能にはいつも感動です。 ・裏表紙の英文について。 作品のテーマですが、意味があるようなないような表現にしたかったので英語

  • SlackをSIerに導入した話。そしてSIerの未来 : 小野和俊のブログ

    Slackを入れるとSIerはどうなるのか?」 しばらくブログを休んでいたので少しだけ自己紹介をしよう。アプレッソというベンチャー企業を立ち上げて、セゾン情報システムズという会社にexitした。そしていまはアプレッソの社長として仕事をする傍ら、セゾン情報システムズのCTOの仕事もしている。どちらかというといまはセゾン情報の仕事の比重が高いから、リアルの世界では「セゾン情報の小野」と思っている人の方が増えてきていると思う。 「このままでは、SIに未来はない。だから変わらなければならない。」 「当社の社員は言われたことしかできない。」 SIerの経営者と会話していると、よくこんな言葉を耳にする。 自分たちの未来を悲観している人たちが、未来を明るくできるのだろうか? だから私は、喜びと驚きのポジティブスパイラルで、SIerはどんな風に良くなるのか、壮大な実験をしてみようと思った。 その第一弾と

    SlackをSIerに導入した話。そしてSIerの未来 : 小野和俊のブログ
    raimon49
    raimon49 2016/11/29
    チャンネル型のチャットツール導入すると、業務以外の興味・関心という軸でも人同士の繋がりができる点が非常に大きい。このメリットを経営層がもっと理解しないといけない。
  • Rebuild: 166: Self-Confident Neural Network (naoya)

    Naoya Ito さんをゲストに迎えて、Macbook Pro, Karabiner, Linux, Microsoft, ディープラーニング、Google 翻訳 などについて話しました。 Show Notes Apple’s Thunderbolt 3 to Thunderbolt 2 adapter doesn’t support your Mini DisplayPort displays Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタはDisplayPortの接続でディスプレイを表示できないから注意 A Week with the new Macbook Pro with Touch Bar The new MacBook Pro is kind of great for hackers Karabiner Hammerspoon Karabine

    Rebuild: 166: Self-Confident Neural Network (naoya)