タグ

ブックマーク / coreblog.org (32)

  • より良いPythonとして歩みを始めたPython 3.3 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー Python 3を「使わない」理由というのが実はいくつかある。 たとえば対応しているフレームワークとかモジュールが少ないとか,そもそも2との互換性が崩れてるとか。対応モジュールやフレームワークはかなり増えてきたし,Python 3の情報もそこそこ出そろってきた。3.0がリリースされて4年弱経ち,この2点は大きく改善され,今ではあまり気にする必要はなくなっていると思う。 3を使わない理由が実はもう一つ「あった」。そしてこれは,個人的に最も気になっていたことなんだけど,Python 3は,2に比べてメモリ消費量が多くなっている。一番大きな原因は,str型(文字列型)がユニコードベースになっ

  • ツン期からデレ期に移行したPython 3を学ぶなら「みんなのPython 第三版」がいいよという話 | TRIVIAL TECHNOLOGIES @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 みんなのブロックチェーンは,ブロックチェーンの入門書。暗号やハッシュなどを含め,基礎からブロックチェーンの仕組みを学べる書籍です。 いろんな方に「新しい技術を学ぶことの楽しさ」を感じ取ってくれたら著者として嬉しいです:-)。お金技術的にどのように定義されるのか。 みんなのIoTは,モノのインターネットと呼ばれるIoTの入門書です。IoTの基について,読者に寄り添って優しく解説しました。裏テーマは一番とっつきやすいPython入門書。サポートページはこちら みんなのPython 第四版は,より分かりやすい入門書を目指し,機械学習やデータサイエンスの章も追加して第三版を大幅に書き換えました。Python 3.6にも華

    raimon49
    raimon49 2012/09/08
    文章がすごいキレ味。みんPy、今度は真っ赤な表紙に。
  • PythonでWeb開発入門 みんなのPython Webアプリ編 HTML版(無料) | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 一部読者から高い評価をいただき,絶版となりながら中古市場でプレミア価格がついていた拙著「みんなのPython Webアプリ編」のHTML版をお送りします。Pythonを使って,Webアプリを開発するための方法を,基的な事柄から積み重ね式に解説した書籍をHTMLにしたのがコンテンツです。 編集部のご厚意で作ってもらった配布用PDFをベースに作っています(PDF作成だけでなく,出版契約の解除など必要な手続きを快く受けて頂いた担当様にはとても感謝しております)。構成などは著書をベースにしていますが,HTML化する過程で少し手直ししてあります。特にPython 2.7で動かないサンプルコー

    raimon49
    raimon49 2011/12/22
    電子書籍ステキやん!
  • pythonモジュールmechanizeでWeb上の作業を自動化する | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー mechanizeはWeb上の操作を自動化してくれる便利なPythonのライブラリ。Pure Pythonなのでいろんなところで動くよ。PerlのWWW::Mechanizeにinspireされて作られた。RubyにもMechanizeという同種のライブラリがある。Perl偉い! 「Web上の操作を自動化する」っていうのは,例えばどこかのサービスにログインしてあれこれするとか,そういったことをプログラマブルに行える,ということ。フォームの操作などもオブジェクトを使って実行できるのでとても手軽。Webアプリの開発などではテストに使われたりするんだけど,結局僕がなにをしたかったかというと,

    raimon49
    raimon49 2011/11/11
    WWW::Mechanize Python版
  • Python Math - iPhone/iPad用,無料で使えるPython,もちろん脱獄不要 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 みんなのブロックチェーンは,ブロックチェーンの入門書。暗号やハッシュなどを含め,基礎からブロックチェーンの仕組みを学べる書籍です。 いろんな方に「新しい技術を学ぶことの楽しさ」を感じ取ってくれたら著者として嬉しいです:-)。お金技術的にどのように定義されるのか。 みんなのIoTは,モノのインターネットと呼ばれるIoTの入門書です。IoTの基について,読者に寄り添って優しく解説しました。裏テーマは一番とっつきやすいPython入門書。サポートページはこちら みんなのPython 第四版は,より分かりやすい入門書を目指し,機械学習やデータサイエンスの章も追加して第三版を大幅に書き換えました。Python 3.6にも華

    raimon49
    raimon49 2011/10/19
    目的に特化しているのが良いな
  • 新婚家庭でわんこを飼うべき5つの理由 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 今年の2月にと入籍をして,すぐにわんこを飼い始めました。これまでの約半年を振り返ると,「ほんとうにこの子がウチの子になってよかったなー」と思える出来事が沢山ありました:-)。わんこのおかげで二人の生活が楽しいし,兄弟,親との関係も円滑に進んできた。 わんこがいると生活が潤い,人間関係がうまくゆく,というのはどんな家庭にも共通して言えることなんじゃないかと思います。特に新婚家庭において,わんこが果たす役割は大きいと思う。わんこがいかに新婚生活を助けてくれるか,5つほど理由を挙げて,説明してみたいと思います。これは立派なライフハックだ。 1. 共通の目的ができる 結婚をしてしばらくは,結

  • 「逆に凄いわ」って感心するPythonのlambda活用法 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー Pythonlambdaは無名関数を式で作ることができる文法。なんか関数言語っぽくて,「LISPの正当な継承者はPythonだ」という気にさせるクールな機能。 クールだけど,使い方を間違えると大変なことになる。乱用は避けたい。極端すぎるほどアナーキーなlambdaの使い方を見つけたので,反面教師としていくつかの例を紹介します。なお,このコードはあまりにアナーキーなのでPython 3.xでは(一部)動きません。 def pow(x, power): return x**power というコードがあったとして, pow = lambda x, power: x**power みたいにl

    raimon49
    raimon49 2011/06/15
    こわい。
  • Python学習に使えそうなPygameのサンプル集 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー プログラミングに限らず,なにかを学んでモノにするには楽しく続けることが重要。学習を楽しく続けるためには,成果が見えるような仕組みをつくることがコツだと思う。 ゲームを作りながらプログラミングを学ぶ,という手法は,学習を楽しく続ける方法の一つとして使われることがある。プログラミングを学ぶ家庭で,成果物として実際に遊べるゲームができるので,目標を設定しやすいし,学習した成果も見えやすい。モチベーションを維持しながら,お勉強を続けてゆくことが出来る。 PythonにはPygameというゲーム作りに便利なライブラリがある。このPygameを使ってゲームを作る手助けとなるサンプルを見つけたので紹

    raimon49
    raimon49 2011/05/19
    当たり前だけどPythonで書いてもメインループで待ち受けるんだな
  • Pythonでファンシーなデバッガを手軽に利用する方法 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 以前pudbというCUIベースのソースコードデバッガを紹介した。コンソール環境で利用できてなかなかファンシーなのだが,デバッガをいちいち立ち上げる必要があるので少々面倒だ。今回はより手軽にCUIベースのデバッガを起動する方法を紹介する。 方法は簡単。debugというパッケージを「pip debug」などでインストール,デバッグを開始したい場所に「import debug」とするだけで,プログラムのその位置でシンタックスカラーリングの効いたファンシーなデバッガが立ち上がる。 「n」を押して実行を進めたり,print文を使って実行中の変数の中身を表示したりできる。実行中のプログラムも表示し

    raimon49
    raimon49 2011/05/13
    pipからdebug
  • pipe - PythonでInfix Syntax(挿入記法 - パイプ風の処理)を |TRIVIAL TECHNOLOGIES on CLOUD

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 関連 : JavaScriptでパイプ風処理をするライブラリを作った Pythonの面白いモジュールpipeを見つけたのでご紹介:-)。PythonでInfix Syntax(挿入記法),「パイプ」のような処理を実現するためのモジュール。 pipやeasy_installでpipeをインストールしたあと,以下のように使う。 >>> from pipe import * >>> [1, 2, 3, 4, 5] | add # 合計を計算, sum([1, 2, 3, 4, 5])と等価 15 >>> [5, 4, 3, 2, 1] | sort # 小さい順にソート,sorted([5,

    raimon49
    raimon49 2011/03/30
    pipeable functions パイプで繋いでメソッドチェイン的な
  • クラウドを使いサイトのアクセスを地図上にリアルタイムでプロットする方法(無料/コーディング不要) | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 みんなのブロックチェーンは,ブロックチェーンの入門書。暗号やハッシュなどを含め,基礎からブロックチェーンの仕組みを学べる書籍です。 いろんな方に「新しい技術を学ぶことの楽しさ」を感じ取ってくれたら著者として嬉しいです:-)。お金技術的にどのように定義されるのか。 みんなのIoTは,モノのインターネットと呼ばれるIoTの入門書です。IoTの基について,読者に寄り添って優しく解説しました。裏テーマは一番とっつきやすいPython入門書。サポートページはこちら みんなのPython 第四版は,より分かりやすい入門書を目指し,機械学習やデータサイエンスの章も追加して第三版を大幅に書き換えました。Python 3.6にも華

  • シンプルで覚えやすい仕様,パワフルなPythonのWebアクセスモジュール request | TRIVIAL TECHNOLOGIES on CLOUD

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー Pythonには「後方互換性を大切にする」というモットーがあって,時にはそれが裏目に出ることがある。PythonでWebにリクエストを送る時の手法は,目的に応じて複数存在するが,これも後方互換性を守るがために起こっている現象といえる。当初はシンプルな機能を持つモジュールが利用されていて,その後より高度な機能を持つモジュールが追加されたのだが,後方互換性を守るために古いモジュールが残されているのだ。 たとえば,普通にhtppでGETリクエストを送って結果を取得するなら簡単で from urllib import urlopen src = urlopen('http://www.exam

    raimon49
    raimon49 2011/02/25
    urllib2ラッパ 3.x系への移行にも使えないかな
  • if __name__ == '__main__'をかっこよく書けるautomain | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー Pythonのモジュールを直接実行したときに実行されるブロックを記述するときに def main(): #somethig to do if __name__ == '__main__': main() と書くけど,これをもっと簡単に,かつかっこよく書けるようになるのがautomainモジュールだ。 easy_install automainしてインストールすると,次のように書けるようになる。 from automain import * @automain def main() #something to do デコレータを使うのがなかなかクール:-)。automainのソースも短く

    raimon49
    raimon49 2011/01/26
    かっこいいし可読性も高まるなー。
  • 入門 自然言語処理を禁書にすべき10の理由 | TRIVIAL TECHNOLOGIES on CLOUD

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 「入門 自然言語処理」はヤバい書籍なので禁書にすべきだ。 タイトルは釣りじゃない。その理由を10個挙げる。 自然言語処理のかなり基的なことからそこそこ高度なことについて解説されてあり,自然言語処理について理解が深まり過ぎる ボリュームがあるのに書き方が平易でついつい読みふけってしまう 演習問題があり,自分の理解度を確かめられたりするのもケシカラン 原著は欧米語のための言語処理について書かれた書籍なのに,日語の形態素解析などについても解説してあって我慢できない 必要ライブラリのインストールなど環境構築に時間が取られそうでヤバい 書籍の応用でBotとか人工無能とか作ったらどうかな−,と

    raimon49
    raimon49 2010/11/17
    大変けしからん本らしい。
  • SQLライクな構文でTwitterにアクセスするtweeql | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー tweeqlを使うとTwitterSQLのような構文でアクセスできる。Pythonとeasy_installさえインストールされていれば,導入は簡単。 sudo easy_install tweeql のようにすればOK。 tweeqlはPythonのライブラリだけど,コマンドラインからも簡単に試せる。 動かすのに設定ファイルが必要なので,以下のようにして設定ファイルのひな形をダウンロードしておく。 wget http://github.com/marcua/tweeql/raw/master/settings.py.template -O settings.py その後,コマンドラ

  • Pythonのメタプログラミング (メタクラス) を理解したい人のための短いコード片と禅問答 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー Pythonのメタプログラミング手法の一つ「メタクラス」は,初心者にとっては「なんか強そう/経験値たくさんもらえそう」なアイテムの最右翼だと思う。反面「どうすればいいか/なにができるか」ということがなかなか理解しづらい。 英語のブログを見ていたら,メタクラスの理解に役立ちそうなちょうどよいサンプルを見つけたので,紹介がてら独自の解説を付け加えたいと思います。 メタクラスを簡単に説明すると,「来コードを書かなければ実現できないような処理を黒魔術的な処理でなんとかしちゃう」ためのテクニックです。コード量を(時には劇的に)減らすことができたり,すっきりした見通しの良いクラス設計を実現できま

    raimon49
    raimon49 2010/10/15
    メタクラスでprototype継承を実現する例。
  • Pythonな人だけど「メタプログラミングRuby」を読んでみた | TRIVIAL TECHNOLOGIES on CLOUD

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 僕は公私ともにPythonな人なんだけど,「メタプログラミングRuby」を読んでみた。 一言で感想を言うと,すごい良いだから「みんな読むべき」。 書では,まずRubyのオブジェクトモデルについて,ストーリー形式で分かりやすく解説をするパートが最初に来ている。途中にちりばめられる「ジャッジメントですの」とか「絶望した!」とかいった粋な翻訳ににやりとしながら読んでいると,すんなりとRubyのオブジェクト指向機能について理解できてしまうはず。 その後,メタプログラミングのさわりを解説,メタプログラミングの実践的な例としてRuby on Railsで使われているActiveRecordを例

  • 開発者/デザイナ向けのチートシート集 | TRIVIAL TECHNOLOGIES on CLOUD

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 仕様やルール,使い方などのHow Toを手短にまとめたチートシートを探していたらこういうページを 見つけました。プログラミング言語だけでなく,HTMLSQL,jQuery,DjangoRailsなどもあって,かなり充実していてビックリかつ 関心したのでご紹介。チートシート配布サイトとして有名なAdded Bytesからのものが多いですね。どのチートシートも印刷しやすくなっているので,紙に印刷して手元に置いておきたくなります:-D。 元のページには,PhotoshopやIlustratorなどAdobe製品のチートシートなどもあるのですが,このブログの読者向けに再編してみました。また

    raimon49
    raimon49 2010/09/07
    会社で印刷して読もう
  • いろいろな言語のコーディング規約,スタイルガイドのリスト — TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー プログラミング言語(C#,VB,PHP,C/C++PythonJavaRubyJavaScript,Objective-C)やHTMLのコーディングスタンダードを集めたリストを発見しました。日語訳があるものはできるかぎり探し出して,括弧のなかに併記して補ってあります。微妙に古いのが混じってるかな。Rubyは日発のコーディング規約がある気がする(まつもとさんの日記を見つけた)。 元記事にPerlのスタイルガイドがなかったんだけど,モダンなPerlスタイルガイドがあったら教えて欲しいです:-)。 PythonにはPEP8というコーディングスタイルガイドがあってよく読まれることは

  • PythonプログラマのためのErlang入門 — TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 例によって翻訳です。Erlang for Python Programmersという英文記事の翻訳です。 Pythonを使っている人が関数型言語の考え方を学ぶのによい記事になってます。 Pythonはコードが分かりやすいので,Pythonistaだけでなく,RubyPerlPHPそしてJavaのような命令型言語を使っている人にとっても有益な記事だと思います:-)。 初めに ここ数年,Erlangへの注目が高まっている。Erlangのプログラミングモデルはプロセス間でメッセージをやりとりするだけで実行する並行プロセスに根ざしている。それぞれのプロセスはとてもシンプルな関数型言語で作ら