タグ

2011年8月30日のブックマーク (11件)

  • 「アップル製品はなぜ“気持ちいい”?」-認知科学で考える - 日経トレンディネット

    みなさん、こんにちは。西友の富永です。 今回は毛色を変え、「使いやすい/使いにくい」「わかりやすい/わかりにくい」とはいったいどういうことなのか、といったことを考えてみたいと思います。 まずはじめに、少し突飛な例ですが、以下のようなガスレンジを想像してみてください。 このガスレンジは、上から見ると手前に2つ、奥に1つバーナーがあります。手前の右側がハイカロリー、左側が揚げ物、奥は通常のバーナーです。 また、正面から見ると、一番左側に魚を焼くグリルがあり、その横、一列になってバーナーとグリルをコントロールするための、4つの点火・火力調整用つまみがついています。順番は右から、グリル、ハイカロリー、通常、揚げ物用です。つまみの下には、それぞれ「ハイカロリーバーナー」「グリル」といった表示があります。しかし、通常このガスレンジを利用するときの姿勢、つまり上からレンジを見下ろす姿勢では、この表示は見

    「アップル製品はなぜ“気持ちいい”?」-認知科学で考える - 日経トレンディネット
    raimon49
    raimon49 2011/08/30
    ガスレンジのツマミ位置関係, クリックホイールの音 「メンタルモデルと整合しているから、使いやすい・わかりやすい・気持ちよい」
  • 新婚家庭でわんこを飼うべき5つの理由 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 今年の2月にと入籍をして,すぐにわんこを飼い始めました。これまでの約半年を振り返ると,「ほんとうにこの子がウチの子になってよかったなー」と思える出来事が沢山ありました:-)。わんこのおかげで二人の生活が楽しいし,兄弟,親との関係も円滑に進んできた。 わんこがいると生活が潤い,人間関係がうまくゆく,というのはどんな家庭にも共通して言えることなんじゃないかと思います。特に新婚家庭において,わんこが果たす役割は大きいと思う。わんこがいかに新婚生活を助けてくれるか,5つほど理由を挙げて,説明してみたいと思います。これは立派なライフハックだ。 1. 共通の目的ができる 結婚をしてしばらくは,結

  • 中国製「華為スマホ」輸入で大喧嘩

    中国製「華為スマホ」輸入で大喧嘩 安さが魅力だが、イー・モバイルと日通信がバトル。「技適マーク」で総務省も巻き込まれた。 2011年9月号 BUSINESS 中国の大手通信機器メーカー、華為(ファーウェイ)技術製のスマートフォンの輸入販売をめぐって、日の通信業者2社がガチンコ勝負、総務省を巻き込む騒動となっている。 一社は携帯電話事業者のイー・モバイル、もう一社はMVNO(仮想移動体通信事業者)の日通信で、それぞれブランド名を「ポケットWiFi S」(イー・モバイル)、「イデオス」(日通信)としているが、もとは同機種なのだ。 ファーウェイの日代理店であるファーウェイ・ジャパン経由で端末を調達したイー・モバイルが、香港のファーウェイ社から代理店(英eXpansys社)経由で仕入れた日通信の「イデオス」の販売を中止するよう求めたのが発端。これだけなら、よくある総代理店と並行輸入の

    raimon49
    raimon49 2011/08/30
    こんな泥沼になってたのか。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : ノンストップで42回、マスターベーションをWeb配信した16歳少年が死亡 - ライブドアブログ

    ノンストップで42回、マスターベーションをWeb配信した16歳少年が死亡 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 16:28:22.50 ID:UePuaZlX0 ?PLT ノンストップで42回、マスターベーションをおこなった16歳の少年が死亡―ブラジル ノンストップで42回、マスターベーションをおこなった16歳の少年が死亡しました。 名前などくわしいことは不明ですが、死亡したのはブラジル中部にあるゴイアス州、 ルビアトの町に住む少年で、同級生などの話によると、ウェブカメラで見ていてほしいと述べた少年は、ひと晩中休みなしにマスターベーションに耽っていました。 また同級生らに言わせると少年は、体型や肌の色、年齢にかかわらず、女性に対して異常なほどの関心をもっていたともいい、 少年のパソコンからは大量のポルノ画像や動画が見つかったそうです。 母親は少年がマ

    raimon49
    raimon49 2011/08/30
    無茶しやがって…。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    raimon49
    raimon49 2011/08/30
    >バッテリは単3電池x2。電池寿命は3秒間隔の撮影で約2000枚(約100分)、24時間間隔の撮影で約365枚(約1年)。 / うわー面白そー。
  • Windows/Mac/Linuxで使える万能オープンソースコードエディター『Komodo Edit』 | ライフハッカー・ジャパン

    Windows/Mac/Linux:『Komodo Edit』は、多種多様のスクリプト言語に対応し、パワフルなカスタマイズオプションやアドオンオプションも用意されている無料のクロスプラットフォームテキストエディターです。まだ試したことのないコーダーの方は、是非チェックしてみてください。 ある程度コーディングを行なっている方ならば、お気に入りのテキストエディターの一つや二つあるかと思います。米Lifehacker編集部的にはWindows用なら『Notepad++』、Mac OS X用なら『TextMate』がオススメですが、直感的操作が可能なインターフェースを持ち、WindowからMacLinuxなどへジャンプできるエディターをお探しであれば、Komodo Editがオススメです。 また、JavascriptPHPだけでなくRubyPythonも使うことがあり、将来的にはPerl、T

    Windows/Mac/Linuxで使える万能オープンソースコードエディター『Komodo Edit』 | ライフハッカー・ジャパン
    raimon49
    raimon49 2011/08/30
    Komodoはキーバインドも最初から幾つかあって結構良いと思う。
  • 盗まれたスマートフォン - Hagex-day info

    数年前は考えられなかったお話。 ・【窃盗】発見!泥棒〜手癖の悪いママ160【万引】 153 :名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 20:10:43.33 id:kUUf1Ves 機種変更して間もないスマートフォンを盗まれ、その後パケット料で色々もめたのでカキコします。 私は6月下旬の発売日に某スマホに機種変更したのですが、その機種はキャリアメール (@携帯会社.ne.jp)が9月まで使えないためGmailで転送させて活用していました。 しかしこちらから届かない相手や、デコメを使う場合は旧携帯にSIMカードを差し替えて、旧携帯からメールを送信していた状況でした。 7月に入ってすぐの日にママ友4人(A・B・C・D)でBさん宅に集まった時に別の友人にメールを送るため、旧携帯にカードを差し替えてスマホは鞄にしまっておきました。 その時に料金の話になり、「スマホでもパケットは定額だから思

    盗まれたスマートフォン - Hagex-day info
    raimon49
    raimon49 2011/08/30
    Xperia acro IS11SってSIMロックかかってないのか。
  • 全国民必読 これから何が起きるのか9月再びの大暴落に備えよ(週刊現代) @gendai_biz

    絶対に安全だと思われていたドルが崩れ、市場は最後に残された「絶対」を失った。相場は軸のないコマのように、激しく不安定に動き始めた。プロもたじろぐ〝狂乱相場〟。何が起きても不思議ではない。 暴落の足音 アメリカの債務問題を契機に世界中で高まる米ドル不信。その先駆けが「米国内」で起きていたことはあまり知られていない。 アメリカ西部に位置するユタ州。2002年にオリンピックが開催されたソルトレイクシティを州都に持ち、スキーリゾートの一大拠点として知られる土地だ。豊かな風土と治安の良さを売りにする一方で、近年はIT産業が集積、非在来系資源として注目されるオイルシェールの産地でもある。 そんなユタ州が今年5月、〝異例の措置〟を決定した。ドル以外に金貨と銀貨を「通貨」として認める法律を制定、これを定着させて州内のスーパーマーケットやガソリンスタンドなどでドル紙幣に加えて金貨や銀貨で支払えることを目指し

    全国民必読 これから何が起きるのか9月再びの大暴落に備えよ(週刊現代) @gendai_biz
    raimon49
    raimon49 2011/08/30
    >爆発的なヒット商品を次々と生み出すアップルは、ついに米国企業で時価総額1位になった。しかし、同社がいくら成長しても、アメリカ国内にはほとんど新しい雇用は生まれない。 / 唐突にアップルが槍玉に挙げられて
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    raimon49
    raimon49 2011/08/30
    >大阪にある株式会社ホームページシステムがFC2から委託を受けて日本向けサービスを開発している。
  • [C#] SharpSSH で SSH 公開鍵認証で SFTP

    .NET で SSH を行なうライブラリとして SharpSSH というのがあります。 ネット上をさがすとパスワード認証のサンプルは結構あるのですが、公開鍵・秘密鍵を使った認証方法のサンプルがありません。 NSDN のフォーラムの SFTP Communications in C# using Private – Public key というページに公開鍵暗号で SFTP を行なうコードのサンプルとしてラッパークラスである SftpPlugin というクラスが投稿されていました。 このクラスを利用すると簡単にファイルのアップロードやダウンロードができるのですが、公開鍵のパスフレーズが空の場合でないとうまくいかないことが判りました。 いろいろ調べた結果、password として指定した文字列は公開鍵・秘密鍵を使わないパスワード認証の差異にしか使われず、秘密鍵のパスフレーズとしては利用されてい

  • $.dataはHTML5 datasetのラッパーではない

    $.dataはHTML5のdatasetラッパーでない HTML5では要素に任意の属性を追加出来るdata-*属性がサポートされました。仕様では <div data-foo="bar">...</div> data-fooの値はdiv.dataset.fooでアクセスすることが出来ます。ただしdatasetは現在一部ブラウザでしかサポートされていない。。そこでjQueryに存在する$.dataメソッドを使いましょう、という流れなのですが、$.dataをラッパーとして見た場合結構罠がありおすすめ出来ません。中途半端に対応してしまったために誤解されがちですが、$.dataはdatasetのラッパーではありません。 属性値がJSONとして解釈出来る場合、パースして返す <div id="test1" data-json="{"foo":"bar"}">...</div> $('#foo').da

    raimon49
    raimon49 2011/08/30
    $.data自体は、かなり前からAPIとして用意されてた。