タグ

ブックマーク / idesaku.hatenablog.com (6)

  • Vimにソースコードの構文エラーを検出させたい(ただしRubyに限る) - idesaku blog

    Vimmerであるところの諸兄が、あのすばらしいVimテクニックバイブル 〜作業効率をカイゼンする150の技を片手にご機嫌の年越しと相成ったであろうことは想像に難くない。無論私とてそのクチであり同じ穴の狢というやつである。微妙に日語の使い方を間違っている気もする。 それはともかく、"1-13 autocmdを使用して自動的に処理を実行する"で紹介されている、"保存時に構文チェックを実行する"技が簡単に導入できる上になかなかどうして便利そうなので早速我が.vimrcにも書いてみた次第である。 保存時に構文チェック " ~/.vimrc augroup rbsyntaxcheck autocmd! autocmd BufWrite *.rb w !ruby -c augroup END 構文エラーを含む*.rbファイルを保存すると、ウィンドウの下の方に… Good. しかし問題があって… 構

  • git-grepでPerlの正規表現が使える…ぞ? - idesaku blog

    git-grep -P Git 1.7.6から、git-grep -P でPCRE(Perl Compatible Regular Expressions)を使えるようになったらしい!PCREはPOSIXの正規表現よりずっと表現力があって使いやすいし、なにより私は正規表現をPerlで覚えたクチなので、扱い慣れた記法を使えるのは嬉しい。 $ git grep -P 'regex' fatal: cannot use Perl-compatible regexes when not compiled with USE_LIBPCREあるえぇー? Macports GitMacportsで入れているのだが、普通にインストールしただけだと有効にならない。*1エラーメッセージにある通り、現時点ではデフォルトでUSE_LIBPCREになっていないためである。 じゃあconfigureなりmakeなり

    git-grepでPerlの正規表現が使える…ぞ? - idesaku blog
    raimon49
    raimon49 2011/07/14
    grep.lineNumber
  • GithubがSubversionに対応した…だと? - idesaku blog

    How's it work? Just checkout your project from svn.github.com: svn checkout http://svn.github.com/schacon/simplegit.git Announcing SVN Support | The GitHub Blog 上記のコマンドを叩くことで、Github上のリポジトリをSubversionでチェックアウトできるようになったそうだ。 まじで?4月1日にポストしているというのがアヤシイ。ネタか?ネタなのか? 試しに自分のリポジトリ(idesaku/rubykaigi2008_golf.git)をチェックアウトしてみよう…。 $ svn co http://svn.github.com/idesaku/rubykaigi2008_golf.git A rubykaigi2008_golf.

    GithubがSubversionに対応した…だと? - idesaku blog
    raimon49
    raimon49 2010/04/02
    >svn:externals にGithub上のリポジトリを設定できる
  • Git初心者が絶対に覚えておくべきコマンド - idesaku blog

    Gitの使い方を覚えるにあたって、まず知っておきたいのは――git-cloneだのgit-commitだのは当然として――「操作をミスったときにどのように回復するか」である。それを実現するのは、次の3つのコマンドだ。 git-commit --amend git-reset git-reflog git-commit --amend あるファイルをコミットしたとしよう。 $ (edit...) $ git commit -am 'メッセージ生成処理を実装したよ。'しかし、しばらくして彼は気づいた。 def create_massage(param) ...typoしてる!massageじゃない、messageだ!マッサージを作ってどうする! 慌てるな。まずは直してステージに上げるんだ*1。 def create_message(param) ...$ git add .そして…。 $ gi

    Git初心者が絶対に覚えておくべきコマンド - idesaku blog
    raimon49
    raimon49 2009/11/07
    >git-reflogを使えば、自分がこれまでHEADとして参照してきたコミット、つまり自分の過去の操作を一覧できる。これを利用して操作ミス直前の時点(コミット)を特定できれば、git-resetでその時点に――それがたとえgit-logに
  • ひどすぎるネーミング - idesaku blog

    UKTKKNSHINF こういう名前の変数が出てくるのだが、意味わかる? 答え:受付禁止情報 今読んでいるPL/SQLコードは当にひどい出来なのだが、その中でもネーミングが群を抜いてひどすぎてむしろ笑えてくるので、ここでさらしてみたい。 先ほどの例でわかると思うが、悪しきネーミング習慣である子音母音抜きの嵐である。変数名だろうが関数名だろうがこのルールで命名されているので、暗号文を読んでいるような気分になる。 他には、例えばこんなのがある。 SKSI 作成 HNKN 変換 KKT 確定 CHKN 中間 DTM Datetime DTA Data こうして見ると、ktkrやwktkとなんら違いがない。 "作成"のような、比較的簡単に対応する英単語が見つかるものまで日語子音母音抜きで書くという徹底ぶり。でも"情報"はINFだったりする統一感のなさ。そしてこれらが単独ならまだしも、複合して出

    ひどすぎるネーミング - idesaku blog
    raimon49
    raimon49 2009/07/04
    >こうして見ると、ktkrやwktkとなんら違いがない。 / これはwww DBのテーブル定義でもKBN=区分というのを偶に見かけるなぁ。
  • git-svnの使い方を覚えた - idesaku blog

    分散SCMを使いたい!と思う今日この頃。 仕事ではSVN(Subversion)を使っているのだが、ちょっとしたお試し編集をするためにブランチを作ることに抵抗がある。ブランチは欲しい、大きめな変更をコミット無しで行いたくない、やはり少しずつコミットして進めていきたい。しかし、変更が全て記録されてしまうのがいただけない。ログが残るのは良いことなのだが、当に使うかどうか未知数な実験的プログラミングのログまで残したくない。使うと決まってから初めて残すようにしたいのだ。 すまん、これまで一緒に仕事をしてきた人々よ。俺はこれまで「ログが残って困ることがなんかある?いらなきゃ無視すればいいだけなんだから、気にするな。ブランチでもなんでもバンバン作ってしまえ!」とうそぶいてきているわけだが…ハッタリかましてました!当は俺も抵抗があるのだ。 そこで、分散SCMだ。さらにいうと、SVKがいまひとつ気に入

    git-svnの使い方を覚えた - idesaku blog
    raimon49
    raimon49 2009/05/25
    gitから見たsvnの標準レイアウト
  • 1