タグ

ブックマーク / sugamasao.hatenablog.com (6)

  • 若者が知らない最強のLinuxコマンドTips - すがブロ

    タイトルは釣りぽよ〜 今日ここで書くのはわりかし最近知ったことだったりするのが多いんですが、せっかくなので書いておこうかなぁと思った次第です。Linuxって書いてるけど、普通にMacでも使えるハズです。 知ってる人にとってはアタリマエのことですけどね……。 ファイルサイズの桁でかすぎてがわからん ls とか duあたりで使える話ですね。 ファイルサイズが大きすぎてパッと見わからないよっていうことってあるじゃないですか。ありますよね。いやある。 そんな時は -h オプションを使いましょう。 $ ls -l /var/log/nginx/access.log -rw-r--r-- 1 root root 1897381 8月 26 02:50 2012 /var/log/nginx/access.log $ ls -lh /var/log/nginx/access.log -rw-r--r--

    raimon49
    raimon49 2012/08/28
    grep -A(--after-context) -B(--before-context) -C(--context)知らなかった…。
  • zshのインクリメンタル補完がカッコイイ件について - すがブロ

    zsh でのコマンド入力時に補完してくれる 例えば、 ls -l /Us まで入力すると、 ls -l /Users と補完してくれる。 こんな感じで、補完された文字は緑色で表示される。 複数候補が出た場合は入力行の下に Tab で複数の候補がでるのと同じ感じで表示される。 元々 Tab での補完を使っていたのだけど、 Tab での補完が絞り込まれるまで何文字か入力しようとして綴りを間違えるというのが結構あった。 しかし、これがあれば、そのようなショーもない綴り間違いが減りそうな気がしているのでした。 導入方法 Incremental completion on zsh 上記に行って zsh ファイルを保存する。 % mkdir -p .zsh/plugin % cd .zsh/plugin % curl -O -L http://mimosa-pudica.net/src/incr-0.

    zshのインクリメンタル補完がカッコイイ件について - すがブロ
  • Web開発者が知っておくべきローカルプロキシーツール Fiddler - すがブロ

    最近の愛用は Firefox を普段使っている時は、 HttpFox を使っています。 昔は Live HTTP Headers :: Add-ons for Firefox を使っていたのですが、けして見やすいというわけでは無かったのと、実際にボディの中身を見たいという時にパワー不足が否めません。 そこで、 HttpFox です。 HttpFox :: Add-ons for Firefox レスポンスコードを色分けしてくれたりするので、個人的には見やすいと思う。 たぶん、Firebug の接続タブでも同等のことができると思うのだけど、ウィンドウ領域の使い方とか、色分けの部分とかで HttpFox の方が好き。 こんな感じで閲覧できます。 リクエストパラメータ等も見やすく整形してくれるので助かります。 題は HttpFox ではなく、Fiddler についてです。 Fiddler

    Web開発者が知っておくべきローカルプロキシーツール Fiddler - すがブロ
  • Visual Studio + Subversion で管理するファイルについて - すがブロ

    Subversion でソース管理をする時に「不要」なファイルって? 当然、コンパイル後の exe ファイルとかはいらないよね。 と言うわけで、他にどんなのがあるのか調べてみた。 Microsoftのサイトに載ってた Visual Studio .NET と VSS についてだけど、参考になるだろう。 http://www.microsoft.com/japan/msdn/net/bda/tdlg_ch3.aspx 以下、引用 以下のファイルは、開発者固有のファイルなので、ソース管理には追加されません。 * ソリューション ユーザー オプション ファイル (*.suo)。このファイルには、各開発者が IDE に行ったカスタマイズが含まれています。 * プロジェクト ユーザー オプション ファイル (*.csproj.user または *.vbproj.user)。このファイルには、開発者固

    Visual Studio + Subversion で管理するファイルについて - すがブロ
    raimon49
    raimon49 2009/08/11
    IDEカスタマイズ(.suo), ユーザオプション(*.user)は不要
  • Python がイマイチ人気にならないたった一つの理由 - すがブロ

    ついに気がついた RubyPerl に比べてイマイチ日では爆発しきれていない感のある Python だけど、その理由がわかった。 入門書が良くない Python の有名な書籍といえば「みんなのPython」があるのだけど、これがとてもマズい。 みんなのPython 作者: 柴田淳出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/08/22メディア: 単行購入: 11人 クリック: 624回この商品を含むブログ (180件) を見る 略すと「みんPy」。みんぱいである。「みんPy」を日常で使う事を想定してみよう。 「最初(に読むPython)はみんPyだよねー」 これはもう「最初はみんなおっぱいだいすきからスタートする」という性癖の変遷の発言にか聞こえません。それはとても卑猥ですから、こんな卑猥な書籍を売っている言語も卑猥であるというイメージがついてしまいますね。

    Python がイマイチ人気にならないたった一つの理由 - すがブロ
    raimon49
    raimon49 2008/04/19
    これはエロイ
  • JavaScript高速化 - すがブロ

    IEの高速化テクニック IT戦記 - 一行で IE の JavaScript を高速化する方法 ようするに、document オブジェクトを変数に置いておくと早くなるよっていう話なんだけど、どうにもここが理解できない(納得できないではなくて、当に理解できない)。 var doc = document; var document = doc; のようなことを出来れば一番いいのですが。。。 これもまた、 JavaScript では変数はスコープの先頭で生成されるため、 document は空の変数となり undefined になってしまいます。 自分でも試してみたけど、 undefined になってしまう。 実験には、普通の HTML 構造と、 HEAD タグ内で script タグを使って JS を記載してみた。 var doc = document alert で確認してみたけど、この時

    JavaScript高速化 - すがブロ
  • 1