タグ

AppleとUIに関するraimon49のブックマーク (81)

  • モーダルダイアログにはアップルも打つ手がない

    [“Rate This App” Dialog:image] 「Rate This App」(このアプリを評価してください)というダイアログについて、自らも開発者である Marco Arment が興味深いコメントをしている。 John Gruber が提起したこの問題について、モーダルダイアログへの批判を一歩進めているのだが・・・ Marco.org: “Apple Can’t Ban “Rate This App” Dialogs” by Marco Arment: 14 December 2013 *     *     * 純然たるスパムだ 自分の立場は Gruber が The Talk Show で語っている穏健な立場よりもっと厳しい。たった1回とはいえ、ひとのやっていることを中断させるのはヒドすぎると思う。自分は大反対だ。これはまさに純然たるスパムだ。これはポップアップ広告の

    モーダルダイアログにはアップルも打つ手がない
    raimon49
    raimon49 2013/12/21
    半ば「レビュー誘導がベストプラクティス」みたいに伝えられてしまっている問題がある。
  • 企業がiOS6を捨てiOS7専用アプリを出すべき3つの理由 - fladdictレポート(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース

    iOS7のリリースは、アプリに関わる企業や開発者にはビッグインパクトとなった。フラットデザインに一新されたiOSに対し、どのような開発戦略をとるべきか。率直に言えばiOS6をサポートすべきか、あるいはいっそiOS7専用アプリを作るべきか。この問題に頭を抱えている担当者は多いだろう。 多くの企業は条件反射的に、「1世代前のバージョンはサポートすべき」と保守的な安全策を考える。だが当にその選択は安全策なのだろうか? 見えていないコストやリスクはないのだろうか? 記事では、mixpanel.com が公開するiOS推移の統計データと過去のiOS移行をベースに、iOS7のサポートとどう向き合うべきか考える。 iOS7は史上最速で普及しているChitika.comの統計データによれば、iOS7への移行は、前年のiOS6時よりも急ピッチで推移してる。 リリース7日間におけるiOS6とiOS7の普及

    企業がiOS6を捨てiOS7専用アプリを出すべき3つの理由 - fladdictレポート(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース
    raimon49
    raimon49 2013/10/31
    >さらに致命的なのがiOS6対応が、プロジェクト進行において想像以上の重荷になることだ。このコストは、カスタマイズしたUIや、アクロバティックな実装をしていた場合、さらに辛くなる。実質2重実装といってよい。
  • iOS 7 の UI が分かりにくいワケ

    [iOS の UIPicker を比較する] 新しい iOS 7 の UI が識別しにくいと思っていたら、Sean Woodhouse がデベロッパの立場から同じことを指摘している。 iOS 6 と iOS 7 の UIPicker の違いを比較したものだ。 Itty Bitty Labs: “Lifting the lid on the iOS 7 UIPicker” by Sean Woodhouse: 30 September 2013 *     *     * やっと iOS 7 ピッカーがよくなった? iOS 7 の見かけが大きく変わった原因のひとつは UIPicker(およびその関連で UIDatePicker も)がフラットになったことだ。新しいピッカーは表面上はよりクリーンになったように見える。自分は iOS 6 のピッカーのビジュアル偏重と疑似3次元回転効果が好きではな

    iOS 7 の UI が分かりにくいワケ
    raimon49
    raimon49 2013/10/03
    UIDatePickerに関しては確かに分かり辛くなったよな。
  • iOS7ステータスバー対策まとめ - Qiita

    iOS7ではスタースバーは透明、ナビゲーションバー、タブバー、ツールバー、検索バー、スコープバーは半透明。一般的なルールとしてコンテンツの上にこれらのバーを被せることを想定しスタースバーの下に何もバーがないならコンテンツはフルスクリーンコンテンツにすべき。とある。 iOS7 フレームワーク判定 iOS 7 UI Transition Guideにはこんなやり方が書いてある。場合によってはバージョンよりもNSFoundationVersionNumberを使うほうが意図が明確になる。 if (floor(NSFoundationVersionNumber) <= NSFoundationVersionNumber_iOS_6_1) { // Load resources for iOS 6.1 or earlier } else { // Load resources for iOS 7 o

    iOS7ステータスバー対策まとめ - Qiita
    raimon49
    raimon49 2013/10/02
    iOS 6との互換対応も
  • iOS 7はもっさりか?比較検証してみた | TOKOROM BLOG

    今回の記事はUIデザイナの Morino氏 からの寄稿です。 iOS 7が正式リリースされました。既にアップデートを行って実際に試されている方も多いと思いますが、今回はUIに大幅な変更が加えられたために、まだ操作に戸惑いのある方もいるのではないでしょうか。 特にiOS 7にしてから重く感じる、もっさりしているという意見もけっこう多いようです。iOS 7をしばらくいじってからiOS 6の端末を触ると、たしかにiOS 6の方がきびきび動いているように感じます。 今回は半透明やぼかし、視差効果などの画像エフェクトをふんだんに使用しているために画像処理の負荷が高いことも確かでしょう。しかし、全てが端末の性能のせいというわけでもないことを、今回はご紹介したいと思います。 頻繁に操作を行う以下の4つのシーンについて、ちょっとした比較検証を行いました。 ロック解除してから、ホーム画面のアイコンが全て出現

    raimon49
    raimon49 2013/09/24
    トランジション効果時間 比較
  • fladdictさんが考える「手触りのあるアプリ」(前編) iOS 7のフラットデザインと、これからのUIデザイン

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    fladdictさんが考える「手触りのあるアプリ」(前編) iOS 7のフラットデザインと、これからのUIデザイン
    raimon49
    raimon49 2013/08/06
    いつの間にか要会員登録記事に…
  • 第3次OS戦争に突入、スマホが促す究極の「直感操作」 UIEvolution 中島 聡 - 日本経済新聞

    コンピューターのOS(基ソフト)が第3次戦争ともいえる状況に突入した。きっかけはアップルが発表したiPhone(アイフォーン)とiPad(アイパッド)。スマートフォンやタブレット(多機能携帯端末)といった、タッチを前提とする新しいコンピューターの普及に合わせ、直感的かつ集中できる究極の操作性を目指し、各社がしのぎを削っている。アップルはiPhoneiPad向けの新OS「iOS7」で、ユーザ

    第3次OS戦争に突入、スマホが促す究極の「直感操作」 UIEvolution 中島 聡 - 日本経済新聞
    raimon49
    raimon49 2013/06/26
    immersive、没入 アクセスするコンテンツを可能な限り大きく見せるためGUIメニューは目立たなくなる
  • Appleのバウンススクロール特許、米特許商標局が有効と判断---米メディアの報道

    米特許商標局(USPTO)が米Appleのバウンススクロール特許の有効性を認める判断を下したと、特許関連ブログ「Foss Patents」をはじめとする複数の米メディア(InfoWorld、TNWなど)が現地時間2013年6月14日までに報じた。Appleはこれを米カリフォルニア州北部連邦地方裁判所のLucy Koh判事に伝えたという。 バウンススクロール(「バウンスバック」「ラバーバンド」とも呼ばれる)特許とは、米国特許番号「7,469,381」の通称で、リストをスクロールして最後まで達すると跳ね返る動作をするユーザーインタフェース技術に関するもの。Appleは同特許を含む複数の特許を韓国Samsung Electronicsに侵害されたとして訴訟を起こし、昨年8月にSamsungが同連邦地裁から損害賠償10億5000万ドルの支払いを命じられるという大勝利を収めた(関連記事:Apple

    Appleのバウンススクロール特許、米特許商標局が有効と判断---米メディアの報道
    raimon49
    raimon49 2013/06/23
    iPhoneをiPhoneたらしめている挙動の一つではあるんだよなぁ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Less than one year after its iOS launch, French startup ten ten has gone viral with a walkie talkie app that allows teens to send voice messages to their close… While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    raimon49
    raimon49 2013/06/11
    UITabBarやUITableView変わり過ぎだろう常識的に考えて
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When Alex Ewing was a kid growing up in Purcell, Oklahoma, he knew how close he was to home based on which billboards he could see out the car window.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    raimon49
    raimon49 2013/06/06
    この変遷は面白い。確かに平面的に近付いているように見える。
  • App Storeではレビュワーの価値観を超えるアプリは世に出ない - 下林明正のブログ

    勉強と思ってアプリをつくって提出していたがどうにもレビューを通りそうにないので、面倒になってApp Storeで公開するのを諦めた。 勉強が目的でアプリの内容は何でも良かったので、今回は手頃なFlashでつくったポケモンの努力値カウンターをiPadに移植した。 最初にリジェクトされたときはこういう画面だった。 リジェクトの理由がごちゃごちゃと書いてあるが「iOSはクールなOSだからもっとクールじゃないとダメ」という意味だと受け取った。 僕自身もFlash版から何も考えずに移植しただけだったので、別にこれで実用上全く問題ないのだけどと思いつつUIを調整した。 結果としては、またリジェクトされた。 どうやら、ボタンが沢山配置してあってレビュワーが理解できないのが問題のようだ。 しかしながら、このアプリの売りはボタンを沢山配置することによってワンフィールで操作できることなので、そこを無くしてしま

    App Storeではレビュワーの価値観を超えるアプリは世に出ない - 下林明正のブログ
  • ソシオメディア | iPhone の当たり判定を検証した

    スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイス向けにUIをデザインする際には、タッチ操作に適したコントロール表現を追求しなければいけません。 タッチ操作に適したコントロール表現とは、前回書いたジェスチャもありますが、それ以前に、ボタンやリンクなどのUI要素を指で押しやすい大きさにすることが大切です。 パソコン画面のマウスポインターと違って、タッチスクリーンにおいて指でボタンをタップする場合、指がそのボタンを覆い隠してしまうので、意図した場所に正しく触れているのか分かりにくく、またボタン自体の視覚的なフィードバックも確認しづらいという課題があります。 またマウスポインターではピクセルレベルで画面上の座標を指し示すことができますが、指先ではそのような細かい操作はできません。 ですからタッチデバイスでは、ボタンやリンクが細かく密集しているようなデザインは大きなストレスになります。 最低限の大き

    ソシオメディア | iPhone の当たり判定を検証した
    raimon49
    raimon49 2013/04/11
    巷で良く言われている、ソフトウェアキーボードのヒットエリアが動的に変わる様子をシミュレータで検証。丁寧かつとても面白い。
  • 403 Forbidden

    raimon49
    raimon49 2013/03/21
    ジャイロ
  • Windows 8総責任者の辞任が「Windows Blue」にもたらすもの

    10月25日(現地時間)にニューヨーク市で開催されたWindows 8の立ち上げイベントにて、「Surface」を上機嫌で紹介するスティーブン・シノフスキー氏。米Microsoftは11月12日(現地時間)、同氏の退任を発表した 先日、米MicrosoftWindowsおよびWindows Live担当社長を務め、Windows 8のリリース直後に辞任したスティーブン・シノフスキー氏が、Twitterアカウントで「ハーバード大学大学院経営学研究科(HBS)で働く」と発表して話題になった。 物事を整理して話したり、1つのテーマについて論理的に議論しあったり、あるいは自分の考えをブログに書き留めることが好きだったシノフスキー氏が、大学で学生に教えたり、書籍を出版する……と聞いて、身近だった人たちは、その進路に納得したのではないだろうか。明確なビジョンを基に、大胆に製品を改革し、新たなものを作

    Windows 8総責任者の辞任が「Windows Blue」にもたらすもの
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    raimon49
    raimon49 2012/11/01
    軽妙な語り口かつ、もの凄く詳しい。アップル製OSに特有の写実的なUIを推していた人物。
  • 辞めさせられたミニ・スティーブ

    iPhone 開発のオリジナルチーム:photo] アップル人事のビッグニュースを John Gruber が分析している。 Daring Fireball: “Forstall Out; Ive Up” by John Gruber: 29 October 2012 *     *     * アップルのプレス発表 アップルのトップ指導陣に関するビッグニュース:Scott Forstall は辞めさせられた。アップルのプレス発表のサワリはつぎの部分。 Blockbuster executive leadership change at Apple; Scott Forstall has been shown the door. Here’s the key paragraph: インダストリアルデザインのトップ Jony Ive がアップル全般にわたるヒューマン・インターフェイス(Hu

    辞めさせられたミニ・スティーブ
    raimon49
    raimon49 2012/10/30
    UIデザイン統括権限の委譲
  • ユーザーエクスペリエンスとは何か?【インタビュー】ホワイトハウスも注目のUXデザイナーJanice Fraser氏(前編) デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    世界中で講演を行い、ホワイトハウスでもプレゼンテーションを行ったという「UXの第一人者」Janice Fraser氏。 UXに特化する会社を立ち上げた彼女の経験・バックグラウンドや、彼女が語る「Lean UX」などに関しては同記事の後編に譲るとして、まずは彼女が定義する「UXとは何か?」ということや、よく混同されがちな「UIUXの違い」、更には「国を超えるとUXに違いはあるのか?」「良いUXを測るための指標」について伺った。 ◆目次(前編)◆UXとは?混同されがちなUIUXUXに国ごとの違いはあるか?良いUXかどうかを測る指標は?◆話者プロフィール◆ ゲストトーカー:Janice Fraser LUXr, Inc. CEO @clevergirl UXデザイナー、起業家。UXを重視したウェブサービスのデザインを手がけるAdaptive Path社の共同創業者、初代CEO。 15年に渡る

    ユーザーエクスペリエンスとは何か?【インタビュー】ホワイトハウスも注目のUXデザイナーJanice Fraser氏(前編) デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    raimon49
    raimon49 2012/09/12
    >UXに秀でた人(UX person)を雇いたいと思うなら、「UI/UX○○」といった書き方をしないこと。そういう書き方をすることで、理解ができていないということを露呈しているんです。 / バッサリ言ってて気持ち良いなw
  • IFA 2012で感じた、スマートフォンにまつわる2つの“意外”

    IFA 2012で感じた、スマートフォンにまつわる2つの“意外”:田雅一のクロスオーバーデジタル(1/2 ページ) 9月5日までドイツで開催されていた「IFA 2012」を取材して、意外に感じたことが2つある。1つはSamsung電子のスマートデバイスのラインアップが地味だったことと、Windows Phone 8への注目度が各所で上がっていたことだ。 8月31日から9月5日までドイツ・ベルリンで開催されていた、世界最大のエレクトロニクスショー、「IFA 2012」の取材を終えて、現在は米国・サンフランシスコに滞在している。このところスマートフォンに対しても力を入れている、Intelが主催する開発者向け会議「Intel Developers Forum」が9月11日から13日まで開催されるからだ。 さて、今年も多くの新製品が並んだIFA 2012だが、会期を通して2つ、意外に感じたことが

    IFA 2012で感じた、スマートフォンにまつわる2つの“意外”
    raimon49
    raimon49 2012/09/11
    訴訟リスクから来る端末メーカーAndroid離れの予兆(と呼ぶには、まだ大げさか)。
  • ニコニコ動画iOSアプリの UX・マネタイズ・技術の話

    講演動画:https://youtu.be/EwTd1Olg1jc 2019年10月6日に行われた「UNREAL FEST EAST 2019」における「UE4における大規模レベル実装ワークフローとブループリント活用事例」の登壇資料です。 ●公式サイト https://unrealengine.jp/unrealfest/ === 今回講演をさせて頂くプロジェクトではブループリントを広い範囲で活用していました。レベル実装においても例外ではなくブループリントによる仕掛けの実装やゲーム進行制御を行っています。講演ではレベル実装のワークフローとレベルブループリントの活用方法などのご紹介を通して、ブループリントと上手く付き合うための知見の共有や意見交換の場にできればと思います。

    ニコニコ動画iOSアプリの UX・マネタイズ・技術の話
    raimon49
    raimon49 2012/09/01
    自前課金ページへの誘導で突如リジェクト、広告配信システム、UIWebViewを多用した設計など。面白い。
  • Appleが利用するフォントを徹底解剖 | ブログヘラルド

    アップルが広告や宣伝にどのフォントを利用しているのか気になったことがあるだろうか?コンピュータのキー、MacUIiPhoneにはどのフォントが利用されているのだろうか?以下にアップルが利用するフォントを挙げていく。 ブランドアイデンティティ 全ての広告素材、プロモーション、アップルのウェブサイト、そして、光り輝く製品の箱には、アップルはミリアド・プロ・セミボールドと呼ばれるミリアドのバリエーションを利用している。サンセリフの書体であるミリアドは1992年にアドビによって初めてリリースされていた。現在、アップルだけでなく、グーグル(Gmailの最後の3文字)、リンクトイン、ロールスロイス、そして、ウォルマートもミリアドを採用している。アップルは2002年からミリアドの利用を始めている。 それ以前は、アップルはギャラモンの利用に拘っていた。アップルが利用していたフォントはアップル・ギャラモ