タグ

GPSとmobileに関するraimon49のブックマーク (48)

  • 「位置情報」を軸に動き出す、新時代のモバイルビジネス

    位置情報を用いた新サービスや新ビジネスの動きが活発化している。 ここ最近のニュースを振り返っても、NTTドコモが発表した「オートGPS対応iコンシェル」や、相次いで発表された「セカイカメラ 2.0」関連の新機能・新サービス群、ほかにもKDDIの「実空間透視ケータイ」を用いた青森での商店街ツアーや、東急電鉄がiPhoneを用いて行うソーシャルブックマークの実証実験、セイワールドと日イノビテクが共同開発したAndroid向け位置情報共有システム「LocationDroid」など、ここ最近の位置情報に関係したニュースは枚挙にいとまがない。携帯ビジネスにおける位置情報というと、これまで「地図表示」と「歩行者ナビゲーション」のためのものと考えられがちであったが、状況は大きく変化してきているのだ。 「常時測位」と「屋内測位」の課題は解消へ 周知のとおり、日における位置情報活用の歴史は古く、2000

    「位置情報」を軸に動き出す、新時代のモバイルビジネス
    raimon49
    raimon49 2009/12/13
    常時測位 ドコモ
  • asahi.com(朝日新聞社):GPS携帯ゲームで千客万来? 驚く地方の土産店 - 社会

    営業の合間、カード目当てでかまぼこを買いに来たコロプラ利用者=松島町の松島蒲鉾(かまぼこ)舗総店  携帯電話を片手にお土産物を買う若者が、東北各地で増えている。全地球測位システム(GPS)を使い、移動距離に応じて得る仮想通貨で遊ぶゲーム「位置ゲー」の利用者だ。現実の店を訪れる目的は、ゲームと提携する店舗で買い物することで得られる、通常では手に入らない「レアアイテム」。東北でも増えつつある提携店は、遠方からの来客の豪快な買いっぷりに驚いている。  「あのぉ、コロプラのカードがもらえる店だと聞いたのですが……」  松島蒲鉾(かまぼこ)舗総店(松島町)で、仙台市から営業がてら立ち寄った40代の男性会社員が尋ねた。「かまぼこすべてが対象です」「じゃあ、3千円分で」。男性は、笹(ささ)かまぼことともにカードを受け取り、「どっちかというと、目当てはカードですね」ともらした。  「コロプラ」とは

    raimon49
    raimon49 2009/11/18
    国土が狭くて独自進化したガラパゴス環境が可能にした実店舗連携。
  • ここギコ!: 位置ゲーの歴史をまとめてみた

    Posted by nene2001 at 11:07 / Tag(Edit): 位置ゲー 歴史 / 0 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps Wikipediaに位置ゲーの項目ができていたので、私の知っていることを補完していってるのですが、いろいろ調べていくうち、面白いことが判ってきました。 せっかくなので図にまとめてみました。 (なお、判らないままにまとめたところも多々あります。正確な情報を持っている方は、教えていただければ修正します。) ▲ 位置ゲーの歴史年表 ▲ 図の見方としては、矢印の始まりと終わりで、サービスの開始時期と終了時期を表し、色で対応しているキャリアを表しています。 黒色の矢印はマルチキャリア(対応キャリア数は問わない)を表しています。 複数のサービスの矢印が同じ高さに、時期をずらして

    raimon49
    raimon49 2009/10/26
    オープンiエリアの仕様変更が大きい
  • 成長を続ける“位置ゲー”!その原動力とは? - 日経トレンディネット

    携帯電話の位置情報機能を利用した通称“位置ゲー”が人気だ。マピオンは、2005年から同社モバイルサイトのプロモーションの一環として夏季のみ公開していた「ケータイ国盗り合戦」を08年4月から正式サービスとして公開したが、今年7月27日の時点で登録ユーザーが約26万人に増加。同じく7月には、『「ケータイ国盗り合戦」公式ガイドブック』(1000円)が扶桑社から発売になるなど、盛り上がりを見せている。個人のサイトとして始まった「コロニーな生活☆PLUS」も7月末で利用者が31万人を突破した(現在は08年10月に設立された事業会社「コロプラ」が運営)。 新規の参入も相次いでいる。田技研工業(以下ホンダ)は08年11月に「ケートラ」の提供を開始。クチコミを中心にユーザーを増やし、現在は約4万3000人が登録している。さらに09年4月にはソネットエンタテインメント(以下ソネット)が「ココ釣りマスター」

    成長を続ける“位置ゲー”!その原動力とは? - 日経トレンディネット
    raimon49
    raimon49 2009/08/21
    ユーザ層 地域連動
  • 位置ゲー・GPSゲームまとめ - 15Pub

    位置ゲー機能がメインのもの一覧 街発展系 コロニーな生活☆PLUS まちつく! - 携帯無料ゲーム GPS City 陣取り系 ケータイ国盗り合戦 携帯戦国列伝(PCページなし) 妄想の帝国 モバイル戦国時代 アンテナ集め系 日縦断アンテナDASH アンテナ集め(旧niseアンテナDASH) エリア’(奪取) あんてなめぇ その他 ケートラ Ittemia(イッテミア) GPS探偵 -捜査は、お前の足で稼げ!! - 携帯鬼ごっこ - OniPlay ヒトメボβ版|一目惚れしたとき押すスイッチ 妄想の監獄 Parallel Kingdom - GPS MMORPG for your cell phone(iPhone英語) とりあえず自分が見つけたのはこんなもんで。 他にもあったらコメント欄で教えてくださいー。

  • 「移動」を遊びに――今日から始める「位置ゲー」のススメ

    通勤や通学がちょっと楽しくなります 「位置ゲー」という言葉をご存じでしょうか。カンタンに言えば“自分の位置情報”を使って遊ぶゲームのことで、コロプラが運営する「コロニーな生活PLUS」や、マピオンの「ケータイ国盗り合戦」など、現在いくつかのタイトルが携帯電話向けにサービスされています。 いずれも携帯電話のGPS機能などを使ってユーザーの現在位置を測定し、場所に応じてさまざまな「お土産」が手に入ったり、イベントが発生したりするのが特徴。ちょっとした旅行や出張、それに日々の通勤、通学を少しだけ楽しくしてくれるツールとして、昨年あたりからじわじわとその数を増やしている模様です。今回はそんな「位置ゲー」の中から、オススメ・定番の5サイトをピックアップしてご紹介。 「コロニーな生活PLUS」 移動距離に応じて得られる通貨「プラ」を使って、自分だけのコロニー(街)を育てていく、都市育成&コミュニケーシ

    「移動」を遊びに――今日から始める「位置ゲー」のススメ
  • 大人がハマるケータイゲーム「位置ゲー」、その魅力とは

    「位置ゲー」という言葉をご存じだろうか。携帯電話のGPS機能を使ったゲームの総称で、2003年からこのジャンルのゲームを提供しているコロプラが提唱している呼び名だ。最近ではマピオンの「ケータイ国盗り合戦」や田技研工業の「ケートラ」など、複数のゲームが登場している。 20代から30代の男性ユーザーが多いという位置ゲーの魅力はどこにあるのか、またどのような可能性を秘めているのだろうか。4月3日に東京都内で開催された位置情報サービスに関するイベント「第3回 ジオメディアサミット」において、マピオンのケータイ国盗り合戦プロデューサーである加藤隆志氏と、コロプラ代表取締役コロプラGM(ゲームマスター)の馬場功淳氏が登壇した。 ユーザーの70%が都心で働く大人たち ケータイ国盗り合戦は、2005年からマピオンが提供している、GPS機能を使ったスタンプラリーのような無料ゲームだ。日全国の地域が600

    大人がハマるケータイゲーム「位置ゲー」、その魅力とは
  • 屋内でも“GPSケータイナビ”を実現──神戸自律移動支援プロジェクトの今(前編)

    屋内でも“GPSケータイナビ”を実現──神戸自律移動支援プロジェクトの今(前編):神尾寿のMobile+Views(1/2 ページ) カーナビゲーションから始まり、携帯電話/スマートフォン、PND、ポータブルゲーム機にノートPCまで。GPSによる位置測位システムの搭載は急速に広がり、「位置情報とデジタル地図」はさまざまなサービスやビジネスのインフラとして着実に普及している。 国内の携帯電話ビジネスを振り返れば、auの「EZナビウォーク」が先駆けとなり、GPSの搭載と地図ナビゲーション市場が急速に拡大。今ではNTTドコモやソフトバンクモバイルにもGPS搭載端末が増えている。ユーザーの裾野も大きく広がり、この分野の草分けであるEZナビウォークの利用者数は2008年12月末時点で550万人を突破。ナビタイムジャパンやゼンリンデータコム、インクリメントP、ユビークリンクなど地図/ナビゲーション企業

    屋内でも“GPSケータイナビ”を実現──神戸自律移動支援プロジェクトの今(前編)
    raimon49
    raimon49 2009/02/12
    屋内測位, 実証実験
  • 友人はいまどこに? GPSで居場所を通知する『Google Latitude』 | ネット | マイコミジャーナル

    Google Latitudeの動作画面。友人の位置はアイコンで表示され、アイコンを選択することでコンタクトがとれる 米Googleは2月4日(現地時間)、友人の居場所を地図上で知ることができるサービス『Google Latitude』を発表した。Latitudeは携帯のGPSWi-Fi機能を使い、友人の居場所をGoogle Maps上に投影する。居場所の確認は携帯電話上のアプリからのほか、iGoogle用のガジェットを使ってPC上からでも確認可能。地図上に出現した友人にはIMやSMS、Google Talkなどをつかって直接コンタクトがとれる。 Google Latitudeは日を含む27ヶ国で提供が行われており、下記の携帯電話に対応する。対応アプリやiGoogleガジェットの入手はLatitudeのページを参照のこと。iPhoneやSony Ericsson端末についても近日中に対

  • “すれ違い系”で新たな出会いが?――位置連動型SNS「loc8r」α版を開始

    ソネットエンタテインメントとクウジットは12月11日、携帯電話向けの位置連動型コミュニケーションサービス「loc8r(ロケイター)」α版を開始した。利用は無料。 loc8rは、今いる場所に対して、思ったことや感じたことなどを文字や写真にして残し、登録した友達と共有できる位置情報付きのSNSサービス。現在地を軸にして、ユーザーの書いたコメントを距離順にソートして表示する。 すれ違った友達のコメントを発見、確認することで、新しい気付きを誘発する“すれ違い(ニアミス)系”というコミュニケーションを楽しめる。また、loc8rで書き込んだコメントは、ミニブログサービス「Twitter」と連携し、自分のTwitterアカウント上のコメント欄にも場所情報を表示できる。 対応機種はドコモのGPS機能を搭載した70xiと90xiシリーズ、auのGPSと簡易位置取得機能に対応したWIN端末、ソフトバンクモバイ

    “すれ違い系”で新たな出会いが?――位置連動型SNS「loc8r」α版を開始
  • 「常に測位する低消費電力GPSチップ」がもたらすモバイル機器の近未来──Air Semiconductorに聞く

    Air Semiconductor 共同創設者兼最高技術責任者(CTO)のデービッド・テスタ氏(左)、共同創設者兼最高経営責任者(CEO)のスティーヴン・グレアム氏。中央がGPSチップ「Airwave 1」 携帯電話へのGPS搭載が一般的になってきた。もはや、エントリーモデルでもGPSが標準機能になろうとしている。 しかし、デジタルカメラやそのほかのモバイル機器においては、それほど普及していないのが現状だ。そんな状況下で、デジタルカメラや携帯電話向けを中心に瞬時に位置情報を取得できるよう、新たな技術を開発したのが英Air Semiconductorという会社だ。 Air Semiconductorは2006年5月に設立されたばかりのベンチャー企業。創業者のスティーブン・グレアム氏は「設立した約2年前から位置情報技術がこれから重要になると見ていた。我々が差別化すれば、まだ他社に勝てるという自

    「常に測位する低消費電力GPSチップ」がもたらすモバイル機器の近未来──Air Semiconductorに聞く
    raimon49
    raimon49 2008/09/02
    普及したらすごいな。
  • 「モバイルプロジェクト・アワード2008」受賞者に聞く   リアルな動員力を発揮する「ケータイ国盗り合戦」

    GPSや基地局で位置情報を把握できるのは、ケータイならではの“強み”だと言われている。だが、この強みを生かしたサービスやコンテンツは、決して多くない。地図やナビゲーション以外の分野は、まだまだ未開拓だ。サイバーマップ・ジャパンが提供する「ケータイ国盗り合戦」は、こうした状況に風穴を開ける可能性を秘めている。熱心なファンを生み出し、会員数も急増している「ケータイ国盗り合戦」の裏側を、同社に聞いた。 ■ 位置情報を元に「国盗り」をリアルで行う新感覚のゲーム ケータイ国盗り合戦 ケータイ国盗り合戦は、ゲームとコミュティが一体となったコンテンツ。さまざまな「国」が用意されており、「国盗りボタン」を押して領土を広げていくだけと、遊び方はいたってシンプルだ。ただし、国は実際の位置情報と紐づいており、全国制覇するためには、当に日全国を回らなければならない。ゲームとはいえ、あくまでもリアルな行動が必要

    raimon49
    raimon49 2008/07/30
    リアルな行動と結び付いた国盗りゲーム。GPSは使わず基地局で測位とのこと。
  • Buy Domains - mgps.org is for sale!

    We couldn't process your inquiry at this time. This Domain is no longer available. Please contact sales@buydomains.com or call (781) 373-6820 Get a price in less than 24 hours Use Facebook or Google to pre-fill your contact information Google Facebook Please enter your first name Please enter your last name Please enter a valid e-mail address {{showBadEmailMessage}} Please enter a valid phone numb

    raimon49
    raimon49 2008/07/09
    機種ごとのGPS取得URLの作成を抽象化
  • GPS機能付き携帯端末、2012年には世界で8億3000万台に

    調査会社の米Parks Associatesは6月3日、GPS機能付き携帯端末の市場予測を発表した。世界出荷台数は向こう5年間、年率40%近くの伸びを見せ、2007年の約1億6200万台から、2012年には8億3400万台に達する見通しだという。 この予測台数には、携帯型カーナビなどのパーソナルナビゲーション端末(PND)、携帯電話およびスマートフォン、携帯メディアプレーヤー、PDAなどが含まれる。 現在、GPS付き携帯端末の出荷台数の大半を占めるのはPNDで、向こう3年間はこの状態は変わらないと予測。だが2012年までには、携帯電話とスマートフォンが出荷台数の過半を占めるようになるだろうとしている。「今後、GPSは携帯電話の標準機能になっていくが、携帯電話会社がGPSを一般向けの機能とみなし、収益化するにはもう数年かかる」とParks Associates。 関連記事 2007年の世界の

    GPS機能付き携帯端末、2012年には世界で8億3000万台に
    raimon49
    raimon49 2008/06/04
    >「今後、GPSは携帯端末の標準機能となる」としつつも、携帯電話会社がGPS機能を一般向けの機能とみなし、収益源とするには数年かかるとみる。 / しばらくはカーナビ全盛との予測。
  • 3分LifeHacking:見知らぬ街でトイレを探す――4つのケータイ向けサービス - ITmedia Biz.ID

    営業や出張で知らない街を歩く時、さらには飲み屋をはしごしている途中、突然トイレに行きたくなったら? そんな時に便利なのがケータイのトイレ検索サービスだ。 全国を飛び回るビジネスパーソンに――MapFan 全国を飛び回る出張の多いビジネスパーソンには携帯電話で利用できる「MapFan」がお勧めだ。地図を表示した後、「周辺スポットの検索」で住所や駅名、スポット名でトイレを探し出せる。GPS対応端末であれば、現在地周辺のトイレを見つけられるのだ。 北海道から沖縄まで日全国のトイレを探せるのが最大のメリット。地方の小さな駅では検索ができないこともあるが、主要駅で利用するなら問題ない。検索結果は公衆トイレが中心。その多くが24時間いつでも利用できる。ただし、コンビニエンスストアのトイレは現在のところ、検索できない。 駅名や現在地などの検索結果をクリックすると地図を表示する。画面を下にスクロールすれ

    3分LifeHacking:見知らぬ街でトイレを探す――4つのケータイ向けサービス - ITmedia Biz.ID
    raimon49
    raimon49 2008/04/30
    この手のサービスは意外と需要あると思う。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 私は最近SNSの未来の姿を見てしまった―まだ名前は言えないが

    Roblox is well aware that its young users are getting older, and the company is making every effort to grow up along with them. The platform, once synonymous with younger kids, announced Tuesday that

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 私は最近SNSの未来の姿を見てしまった―まだ名前は言えないが
    raimon49
    raimon49 2008/04/10
    文化の違いを感じる。日本でmixiの中で位置情報を発信し続けたい人は余り居ないだろうな。
  • NAVITIME、世界へ展開──世界共通のトータルナビゲーションサービスを提供

    ナビタイムジャパンは4月3日、携帯電話やスマートフォン向けに、歩行者向けのルート案内や乗り換え検索といった“トータルナビゲーションサービス”を提供している「NAVITIME」を世界に展開すると発表した。まずは4月3日から、米国で現地のユーザー向けにサービスを開始し、2008年中には欧州とアジアの数カ国に広げる計画だ。 NAVITIMEは、ドコモやソフトバンクモバイル、イー・モバイル、ウィルコムの公式サイトとして、またKDDIのEZナビウォークのエンジンとして、国内では多くのユーザーに利用されているナビゲーションサービス。最近はSymbian OSやWindows Mobileを搭載したスマートフォン向けのアプリも提供しており、さまざまな機器に向けてナビゲーションサービスを提供している。 米国で利用できるサービスは、徒歩、公共交通(電車、バス等)、自動車の経路探索及び音声ナビゲーションを行う

    NAVITIME、世界へ展開──世界共通のトータルナビゲーションサービスを提供
    raimon49
    raimon49 2008/04/03
    どうなるかな。
  • 英CSR、屋内でも測位可能な「eGPS」を発表 - Motorolaと業界団体も設立 | 携帯 | マイコミジャーナル

    raimon49
    raimon49 2008/03/02
    >基地局情報などを使うことで測位性能を強化 / 日本では似たようなことをやっていると思ったのだけど、もっと劇的に測位性能が上がるってことなのかな。
  • モバイルGPS機能に関する調査--GPS機能付き携帯の保有率は44.1%

    Webマーケティングガイドでは、モバイルインターネット調査会社のネットエイジアリサーチと共同調査のもと、モバイルGPS機能の利用に関する実態調査を行った。 携帯電話のGPS機能は、警察や消防署が緊急通知を受けた際に、その機関が位置情報を正確に把握できるようにする為、2007年4月以降に発売される機種に搭載が義務化された。また、GPS機能は自分の位置情報を把握したり、ルート案内機能を使ったりと、ユーザー自身にとっても直接的な利便性があるのが特徴である。 今回の調査では、今後さらなる需要が見込まれるGPS機能について、ユーザーの利用実態調査を行った。 ≪調査結果サマリー≫ GPS機能搭載の携帯電話保有率は44.1%となる。キャリア別に比較するとauの普及率が圧倒的に高い GPSの利用頻度は低く、ほぼ毎日利用するユーザーはわずか5.8%にとどまる GPS機能の主な利用目的は「現在地表示サービス」

    モバイルGPS機能に関する調査--GPS機能付き携帯の保有率は44.1%
  • 野村総研、携帯電話の総合ナビ「全力案内!」を開始

    野村総合研究所(NRI)は9月27日、グループ会社であるユビークリンクにて、携帯電話の総合ナビゲーションサービス「全力案内!」を、10月1日より開始すると発表した。 全力案内!は、携帯電話のGPS機能を活用した車ナビゲーション、徒歩ナビゲーション、地図サービス、道路交通情報、鉄道運行情報、およびこれらの複数の手段を組み合わせたサービスを総合的に提供。まずは、NTTドコモのiモード利用者へのサービスから開始し、2008年には、au、ソフトバンクモバイルの利用者にも拡大していくとしている。 個々の走行車両の位置データを収集し、統計的に集計・分析して道路の混雑・渋滞情報を生成する「プローブ技術」を活用し、利用者に渋滞情報を提供。データは、主要都市を走行するタクシーや、全力案内!のカーナビを利用している、任意の携帯電話から収集する仕組みになっている。 サービス開始となる10月1日時点では、東京、横

    野村総研、携帯電話の総合ナビ「全力案内!」を開始