本日(2021年12月12日)、ニコニコ動画は15周年を迎えた。 もともと、YouTubeの動画にコメントを付けるサービスとして始まったニコニコ。この15年の間に書き込まれたコメント数は「約56億」にも及ぶ(生放送は除く)。 単純計算で、1年に約3.6億、1日に100万を超えるコメントが書き込まれているわけだが、実際にはどのようなコメントがよく書き込まれていたのか。流行っていたのか。 そんなちょっとした好奇心をきっかけに、今回はニコニコ動画に書き込まれた15年分のコメントデータを抽出。年別で書き込み数の多いコメントTOP10や、「うぽつ」や「草」などおなじみのコメント数の書き込み数の推移など、コメントからニコニコ15年の歴史を振り返っていく。 文/竹中プレジデント ―あわせて読みたい― ・ニコニコ動画15周年の日に、ほぼ毎週ずーーっと動画投稿している筋金入りのニコ厨にサービス開始からの思い
Keychron K1はクリック感のある快適な打感とミニマルなデザインが特徴の薄型ワイヤレス・メカニカルキーボードです。メカニカルスイッチとホットスワップ可能なオプティカルスイッチを選ぶことが出来、タイピングしやすく、メカニカルキーボードのクリック感を薄型のミニマムなデザインで実現しています。 K1は、タイピングを頻繁に行うユーザーの理想である高い生産性を重視して設計されており、必要なすべての機能がこのK1に搭載されています。 超薄型ボディ(18mm)と快適な抜群のクリック感を特徴とします。 他のメカニカルキーボードと比較して、タイピングに必要な力が少なく、また指の移動が少ないことにより、指の疲労が軽減され、比類のないタイピングの快適さが得られます。 18mmのウルトラスリムボディはスマートなデザインで、デスクトップ上での美観を損なうことは決してありません。K1はmac OS, iOS,
第二版 HappyHacking keyboard前史を追記します。 はじめに 現在、多くの方に支持頂いてロングセラーキーボードとなったHappyHacking keyboard(以下、HHkeyboard)ですが、初期の開発について記録を残しておく必要があると考え、主に技術的な側面での検討内容について文章を残したいと思います。 筆者は初代HHkeyboardからLite2までは企画・開発・製造・販売を担当、Proでは企画までを担当していました。 時代背景 和田英一先生とそのお仲間がHHkeyboardのアイディアを考案されたのは、PCがほぼIBM PC/ATの互換機に集約されつつあり、それにつれてキーボードもほぼIBM PC/AT配列(現在の一般的なキーボード)が標準になってきた時期になります。 SONYが撤退し、DECが消え、それまで研究用に使われていたワークステーションも段々と下火に
何言ってるのかわからないって? うん、私も言っててわからんわ。 Realforceとは東プレのパソコン向けキーボードである。なんせWikipediaにもそう書いてある。 とまれWikipediaにも記事があるくらいマニアックなおじさんに人気のシロモノであり、特徴としては外観が古臭く、価格は高く、重量は重く、錆びや汚れは付き放題といった感じの製品です。 もっともOADGガチガチ標準仕様の、今時あり得ないぐらい標準標準したキーボードなので見た目が古臭くてもしょうがないし、百個前後のアナログスイッチを独立配線してキーの押し込み量を見てON/OFFの制御をしているので安いわけがないし、むしろ重い方が安定して使いやすいし、汚れ放題なのは単に使い方の問題だし、加えてやたら頑丈なせいで錆が生えても退役しないほど長寿なんであります。 あと、今現在で普通に買える、買う意味のある国産のPCパーツなんてパッとコ
【PR】Corsairのミニキーボード「K65 RGB MINI」は,60%のサイズとハイエンド並みのスペックを両立した製品だ ライター:米田 聡 カメラマン:佐々木秀二 PCゲーマーにとって,キーボードとマウスを置くスペースの両立は大きな課題だ。フルサイズのキーボードは汎用性が高いが,幅が400mmを超えるのでマウスのスペースが大きく削られてしまう。そこで候補に上がるのが,10キーレスのコンパクトキーボードや,さらに小型のミニサイズキーボードだ。マウス用スペースを十分に確保できるうえ,キーボードとしての機能や汎用性も備えるので,机上のスペースが手狭で困っているゲーマーにとっては,有力な選択肢になる。 本稿では,10キーレスよりもさらに小さいCorsair製のゲーマー向けミニサイズキーボード「K65 RGB MINI 60% Mechanical Gaming Keyboard」(以下,K
親愛なるプレーヤー: 8月23日から9月1日までのオーダーは、9月1日より受付を開始します。発送は9月8日を予定しておりますので、ご不便をおかけいたします。
なぜキーボードはQWERTY配列が一般的になったのか 我々が使うパソコンのキーボードの配列は、よほどこだわってない限りQWERTY(クワーティ)配列になっていると思います。 別に何かルールで決まっているわけではなく、単に世界中に広く普及しているだけで、色々な配列が世には存在し、こだわりを持つ人も多くいます。ですが、会社や学校で支給されるパソコンはQWERTY配列なので、いくらこだわりがあっても逃げられない感があります。 QWERTY配列が生まれたきっかけは、タイプライターの性能がよくなく、頻出するキーが近い位置にあると機械が故障するため、わざと頻出キーを遠くに配置しているという説が根強くありますが、この説は現在は疑問が呈されています。 1. QWERTY配列=タイプライターの故障を防ぐため説 QWERTY配列は文章を打つ際の配列としては効率が悪く、一般的にタイピングの速度が遅くなると言わ
こんにちは。@KawamataRyoです。 エンジニアになってから着々と体重が増えて、先日80kgの大台に乗りました。 大学の部活ではライト級(60kg以下)で試合に出てたのでその頃から20kgの増量。日々色々な方面で成長中です。 さて今回は、Misocaのリモートワーカーの仕事環境のお話です。 以前こちらの記事で紹介してから早2年、メンバーの入れ替わりもありリモートの環境も大分変わったと思うので、2019年度版を改めて紹介します。 @KawamataRyo リモート歴 基本勤務時間 6ヵ月 8:00〜17:00 仕事環境のこだわり モニターアームがカッコいいと思い、無駄にディスプレイを浮かせています。キーボードの押打でめっちゃディスプレイが揺れるのが悩み 椎間板ヘルニア持ちなので、デスク、椅子は良いものを使っています。昇降デスクなので時々スタンディングデスクとしても使っています 隣にベン
最近、「自作キーボード」という言葉をどこかで目にしたことがあるかもしれない。PCの入力インタフェースであるキーボードといえば市販品を購入するのが一般的だが、「自作キーボード」という言葉は、自身で組み立てたりカスタマイズしたりしたキーボード、さらにはそうした行為自体のことを指す。 「自作PCと似たようなもの」と考える人もいるだろう。自作PCは自分の用途にあった構成を考え、パーツを選び組み立てることで、自分好みのスペック・見た目のPCを作ることだ。自作キーボードも同様に、構成を考えパーツを選び、組み立てることで、自分だけのキーボードを作る。 しかし自作キーボードは、似たように見えて自作PCとも違った面白さや奥深さを備えている。 本連載では、自作キーボードの作者であり、キーボード関連のニュース動画「ほぼ週刊キーボードニュース」を配信しているぺかそ(@Pekaso)とびあっこ(@Biacco42)
マイクロソフトリサーチ北京で働いている研究者でガジェット友達の福本さんから、 「ぼくのかんがえたさいきょうのキーボード」製作キット という穏やかならぬタイトルのメールが送られてきました。中身を見てみると、たしかにこれはアイデア、実装方式、価格含め極まっています。 ※スイッチサイエンスで販売が始まりました 秋葉原の遊舎工房でデモもご覧いただけます! ところで、深圳のベンチャーがめっちゃ面白いキーボード造ってます(速攻でポチりました (^^; )。 個々のキーを好きな位置に配置できます(場所だけでなく、回転も可能!)。 個々のキーはソケットになっているので、好みのもの(例:チェリー青軸、Kailh赤軸…)を自由に入れられます。 個々のキーの動作やバックライトの色は setup application から自由に設定可能です。 設定値は個々のキーに保存されるので、別のマシンに繋げても大丈夫。OS
「爆買い」として報じられた以前ほどの勢いはなくなったとはいえ、都内では今でもいろいろなお店で物を買う中国人を見掛けます。つい先日も、10月1日から始まった中国の建国記念日「国慶節」に伴う連休で、多くの中国人が日本を訪れました。 中国人に人気だというのが、日本の家電。渋谷や新宿、秋葉原などの量販店には、商品を眺める中国人がたくさんいます。 ここで1つ気になるのは、「日本の家電って、中国に持って帰ってそのまま使えるの?」というところ。 炊飯器や冷蔵庫などはコンセントにつなぐだけですが、PCやスマホは、日本で買えば全部日本語です。中国語は漢字ばかりですし、私たちが使うのと同じQWERTY配列のキーボードで入力できるのでしょうか。 漢字の数だけキーの個数があるのだろうか 今回は、中国語のキーボードの仕組みを探ってみましょう。 ピンイン入力 まずご紹介するのが、ピンインを使った入力方法。 日本語の漢
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く