タグ

comicと日本に関するraimon49のブックマーク (79)

  • 赤松健さん流「TPP対策」・2次創作向け新ライセンス提案、次回作は「エロ同人・アニメ化フリー」に?

    漫画家の赤松健さんは12月12日、作家が2次創作同人誌を公式に認めるための新ライセンスを、クリエイティブ・コモンズ・ジャパン(CCJP)に提案した。日がTPPに参加し、米国が求めている知財条項が導入された場合にも、漫画用の2次創作文化を絶やさないための提案。CCJPがサポートを表明すれば、講談社で執筆予定の次回作に新ライセンスを採用するという。 TPP交渉の公開を求める「TPPの知的財産権と協議の透明化を考えるフォーラム」のキックオフイベントで披露した。既存のCCライセンスはデッドコピーが前提で、漫画の2次創作には使いづらいため、日で普及していないと指摘。デッドコピーや原作からの切り貼りを禁止した新ライセンスを提案する。 新ライセンスは許諾内容・範囲に応じて3段階を提案している。 デッドコピーや原作からの切り貼りでなければ、2次創作同人誌を勝手に作ってもうけてもOK。ただしエロ(性行為

    赤松健さん流「TPP対策」・2次創作向け新ライセンス提案、次回作は「エロ同人・アニメ化フリー」に?
  • ソニーやシャープってバカなの? - L'eclat des jours(2012-10-24)

    _ LINQのSelectMany LINQにSelectManyというmapしてflattenみたいなメソッドがあるのだが、なかなか使いみちが見つからなかった。が、昨日、まさにSelectManyな使い方ができた。 static readonly string[] FilePatterns = { "a-*.*", "b-*.*", "*.bak", "*.txt" }; // foreach (var file in FilePatterns.SelectMany(p => Directory.GetFiles(Config.DirName, p))) { ... } _ ソニーやシャープってバカなの? アマゾンが、日にまた1つ、どうでも良いタブレットを売り始めた。 Kindle Fire HD 16GB タブレット(第2世代)(-) 日っていう国を分析してみよう。裏付けは取りたい

  • Googleの最新OS×クラウドの“パーフェクトなデバイス”――「Nexus 7」が日本上陸

    Googleが、Androidの最新OSである「Android 4.1(Jelly Bean)」搭載のリファレンスモデル「Nexus 7」(ASUS製、16Gバイト版)を9月25日から日でも販売する。7インチのワイドXGA(1280×800ピクセル)液晶を備えるNexus 7は、Googleのリファレンスモデルとしては初のタブレット。25日からGoogle Play上で販売され、10月2日からは日全国のエディオン、ケーズデンキ、コジマ、上新電機、ビックカメラ、ベスト電器、ヨドバシカメラの店頭でも販売される。価格は1万9800円。 Nexus 7発売に伴いGoogleは記者発表会を開催し、会長のエリック・シュミット氏が日におけるモバイルデバイスやインターネットの進化について語った。シュミット氏が約2年前(2010年)に来日した当時、日のスマートフォン普及率はわずか8%ほどだったが、現

    Googleの最新OS×クラウドの“パーフェクトなデバイス”――「Nexus 7」が日本上陸
    raimon49
    raimon49 2012/09/25
    2012-10-02から家電ショップ(エディオン、ケーズデンキ、コジマ、上新電機、ビックカメラ、ベスト電器、ヨドバシカメラ)で店頭販売。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 出版物の3冊に1冊を占めるけど……危機を迎える日本のマンガ(前編)

    アニメビジネスの今 今や老若男女を問わず、愛されるようになったアニメーション。「日のアニメーションは世界にも受け入れられている」と言われることもあるが、ビジネスとして健全な成功を収められている作品は決して多くない。この連載では現在のアニメビジネスについてデータをもとに分析し、持続可能なあるべき姿を探っていく。 前回の記事「映像作品の原作はどこから? 日アニメの半数以上はマンガ」で、アニメだけでなくテレビドラマ、映画などでもマンガが“マザーコンテンツ(=原作供給源)”となっていることを理解してもらえただろう。 圧倒的な量と質を誇る日のマンガ産業。日のマンガ産業は世界的に見ても飛び抜けた存在で、それゆえにマザーコンテンツとして君臨できているという事情がある。 ところが、圧倒的なパワーを誇ってきたマンガも最近は売り上げの減少が目立つようになってきた。ということで、今回は世界に冠たる日

    出版物の3冊に1冊を占めるけど……危機を迎える日本のマンガ(前編)
    raimon49
    raimon49 2012/09/11
    コミック誌の最盛期は1995年。
  • 未来としての「LINE」

    2012年8月13日に「LINE(ライン)」の「ホーム」「タイムライン」機能がiPhone版に対応したことで、どんなことが起こるのだろうとワクワクしてます。 最初に申し上げておくと「LINEはFacebookに勝てるのか?」「mixiはどうなるのか?」など、ネット上ではSNSの覇権争いに関する記事が多いですが、そこにはあまり興味がありません。もちろん「ダウンロード数が◯◯◯◯万人を超えた」「利用者数が◯億人に」とか見た目にはインパクトはあるのですが、株式公開したFacebookのマネタイズはこれからなわけですし、ビジネスパーソンとしては冷静に見ていればいいのではないでしょうか(参考:日経済新聞「米フェイスブック、理念先行に投資家じれる「成長限界」説も」)。また、セキュリティやプライバシーを巡る話、また未成年者の利用についての議論も必要だと思いますが、あまり興味を持っていません。 もっと大

    raimon49
    raimon49 2012/08/19
    絵文字文化はアジア圏にフィットする、という論にはなるほど。
  • 攻防:ヒロシ・ミキタニが語る。 楽天 Kobo は、いったい誰と戦うのか?

    raimon49
    raimon49 2012/07/21
    これで本当に日本のコミックが日本でも自由に電子書籍で買える時代を実現出来たら素晴らしいと思うのだけどね。
  • 富野由悠季監督説教大会 3.11以降を生きる学生に向けて メモ - シャア専用ブログ@アクシズ

    行って来たのでメモ。この日の御禿は∀の帽子でした。あと御禿誕生日おめでとうございます。 3.11以降を生きる学生に向けて 只今ご紹介にあてられました富野です、というワンパターンは止めまして(会場笑)。今日のお題が「3.11後の学生に向けて」という、とてもアバウトな話なので(会場笑)。ガンダム研究会なのに「ガンダムの話はするな」と(研究会側が手を横に振る)。言ったじゃないか。 ただ、前フリをしたのは時間が足らないから、という事もありまして。ガンダムの話をするスペースが基的にない。というのも、リアルタイムの話として皆さんがご存知の通り、10月30日、世界総人口が70億を超えた。『機動戦士ガンダム』冒頭の「人口が増えすぎた」が33、4年でリアルになってしまった。という事で、我々はこれからの地球の事を考えると、簡単なところではない、という感じを最近しております。まして3.11後でそういうものを痛

    富野由悠季監督説教大会 3.11以降を生きる学生に向けて メモ - シャア専用ブログ@アクシズ
    raimon49
    raimon49 2011/11/07
    >一番分かり易い例で言いますと、年金の問題で、何故こういう制度になってしまったかと言った時に、これはもう、三十年以上前の国会の討論であったんですけども、まさか、日本人がこんなに長命になるとは思ってなか
  • 先の見込みが無い日本と日本の電子書籍の未来を明るくする、たったひとつの方法

    言葉足らずのためかなり誤解があったようなので、書き足らなかった部分を加筆しました。 「アマゾンが格的にKindleを日語化して年内にも日電子書籍業界に参入」と聞いて、戦々恐々の出版業界人も多いことだろうが、安心していい。アマゾンが参入しようがどうしようが、日電子書籍はたいして盛り上がらない。長期的に見たらどうせ衰退するのは目に見えているからだ。アマゾンが格参入して一時的にビジネス電子書籍は売れるようになるだろうが、10年、20年の長いスパンでは必ず日の書籍出版(印刷と電子含めて)のマーケットはどんどん小さくなると断言する。 インプレスはこんな感じで日電子書籍のマーケットが大きくなっていくと予想しているが、非常に脳天気ではないか。電子書籍のマーケットは多少拡大しても、印刷物の書籍のマーケットがこれ以上に小さくなって、全体としては出版業界はけっして上向きにならないだろう

    先の見込みが無い日本と日本の電子書籍の未来を明るくする、たったひとつの方法
    raimon49
    raimon49 2011/10/24
    子供の読書週間を育てるのは本屋の品ぞろえじゃなくて学校の図書館だと思うがな。
  • Microsoft Learn: キャリアの扉を開くスキルを身につける

    このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。

    Microsoft Learn: キャリアの扉を開くスキルを身につける
    raimon49
    raimon49 2011/05/24
    「ブルースクリーンみたいな顔色ネ」じゃねーよw
  • MSDN ホームページ

    このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。

    MSDN ホームページ
    raimon49
    raimon49 2011/04/25
    台湾の独走を止めに来たか
  • 時間と空間をゆがめるのが特徴――ジブリ・鈴木敏夫氏が見る日本アニメの現在と未来(後編)

    西村 ジブリ作品ではいわゆるアニメの声優さんではない女優さんや俳優さんが声の出演をしていますよね。『となりのトトロ』のお父さん役の糸井重里さん、『耳をすませば』のお父さん役の立花隆さんなど。 鈴木 さっき(前編)のことと関係あるのですが、ジブリでは衣住を中心に描くわけなので、日常芝居が多いんです。そうすると、芝居も大げさだと困るんです。普通の芝居ができる人でないといけない。声優さんの芝居は、ハレ(非日常)とケ(日常)で言うとハレなんです。僕らが欲しいのはケなんですよ。 例えば、『となりのトトロ』のお父さんはなぜ糸井重里さんなのか。僕は『となりのトトロ』のお父さんは、ちゃんとしたお父さんではないと思った。自分の研究に没頭して、家のことはあまりやっていませんから。 昔のちゃんとしたお父さんなら、威厳がある重厚な役者が欲しいんです。糸井重里さんは威厳がないですよね。それが欲しかったんです。お父

    時間と空間をゆがめるのが特徴――ジブリ・鈴木敏夫氏が見る日本アニメの現在と未来(後編)
    raimon49
    raimon49 2010/11/26
    >つまり、日本の建物の最大の特徴は建て増しだということです。これが外国の人に違和感を与えるんです。整理すると、外国は全体から部分へ行く、日本は部分から全体に行く。これはまったく違う発想なんですよ。 / こ
  • コミックマーケットシンポジウム:コスプレサミットからカワイイ大使まで――外務省のポップカルチャー外交 (1/4)

    コスプレサミットからカワイイ大使まで――外務省のポップカルチャー外交:コミックマーケットシンポジウム(1/4 ページ) “外交”という言葉を聞いて、首脳会談や国際連合といった華々しい舞台を想像する人も多いだろう。しかし、外務省ではそういったトップレベルでの折衝とは別に、他国民に直接アプローチすることで対日感情を好転させるパブリックディプロマシー(対市民外交)という試みも行っている。そして、その活動を行っていく上で最近力を入れているのが、日漫画やアニメといったソフトパワーを活用したアプローチだ。 12月30日、世界最大規模の同人誌即売会コミックマーケット(コミケ)で行われたシンポジウムで、外務省中東アフリカ局中東第二課長の中川勉氏が漫画やアニメなどを利用したポップカルチャー外交の現状を語った。 パリのJapan Expoの盛り上がり 中川 今日は漫画やアニメといったポップカルチャーを活用

    コミックマーケットシンポジウム:コスプレサミットからカワイイ大使まで――外務省のポップカルチャー外交 (1/4)
    raimon49
    raimon49 2010/01/09
    >事業仕分けというものがありましたが、仕分け人に「こんなことやって何の意味があるんですか?」「どんな効果があったんですか?」「数字を示してください」なんて言われてしまうと、「ごめんなさい。ちょっと苦し
  • 日本の本屋の映像を観た外国人たちの反応【YOUTUBE動画】

    元ネタ  youtube.com 管理人が東京からとある田舎引越ししたのは何度かお伝えしましたが、 先日東京ではお目にかからなかった来訪者がベランダからやってきました。 ヤモリです。朝起きてベランダへの窓をガラガラっと開けると、足元で ササっと何かが動く音がし、驚いて目を向けると8cmぐらいの薄茶色の ヤモリがベランダへ逃げて行きました。 正直、かなり焦りましたよ。物を見たのは10年ぶりぐらいでしかたら。 その後、ヤモリがベランダの壁伝いに他所へ行ってくれるまで何も手につかな かったり・・・・・・でもね、もっと驚かされたお客さんが翌日現れたんです。 そう、彼です。 これ、何か分りますか? スリッパと比較してもらえれば分ると思いますが小さいです。 2~3cmといったところ。 ちょっとズームアップしてみましょう。 そうカエルです。 何でそんなにカエルが珍しいのかですか? だって自分の部屋は

    日本の本屋の映像を観た外国人たちの反応【YOUTUBE動画】
    raimon49
    raimon49 2009/08/06
    ちょうど日本から見て海外のCDが安いことがうらやましい感覚に近い。
  • 外国人にオススメの日本の魅力と観光地は?

    世界に誇れる日の魅力は何? JTBの調査によると、「祭りなど、伝統的な文化」(43%)が最も多く、ほかにも「その土地ならではの祭りや風物詩などから、リアルな日を感じてほしい」(30代男性)といった声が多数あったことが分かった。このほか「和の心(礼儀作法など)」(29%)、「事がおいしい・温泉」(15%)、「現代カルチャー」(7%)と続いた。 「漫画の話で海外からの友人と盛り上がった」(20代女性)、「トイレの温水洗浄便座に感動している外国人は多い」(50代男性)、「落とし物を拾って渡したら、『日人は優しい、安全だ』と感動された」(40代女性)といった意見もあった。 外国人にお勧めの日の観光地を聞いたところ、44%の人が「関西」と回答。その多くが「京都」と「奈良」を挙げており、「伝統的な日が凝縮されている感じで、さまざまな国籍の人にも分かりやすいと思うから」(50代女性)といった

    外国人にオススメの日本の魅力と観光地は?
    raimon49
    raimon49 2008/11/04
    マンガやトイレのウォシュレットは既に日本の観光資源かも。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    raimon49
    raimon49 2008/05/25
    >作り手にはこれまで以上に学習と配慮が求められている。 / 内容を見て、文句言われそうな国に輸出しなきゃ良いだけでは。例えばジョジョの最新作は主人公がキリストの遺体を収集してるし。
  • 3ToheiLog: デスノートの完成度は怖い

    デスノートの完成度は怖い 再び、デスノート。 いまさら何を、という感じですが、前回いい足りなかったことなので。 デスノートの何がヤバイって、あの小畑絵の完成度でしょう。 褒め言葉の「ヤバイ」じゃなくて、このままだとマンガ労働者が死に至るという意味で、ヤバイ。 昔の劇画なんて、勢いに載せて描きっぱなしの絵で良かったんだけどね。 手塚治虫〜石ノ森正太郎の絵とか、勢いに任せてガンガン描いている絵じゃあないですか。だから、この人たちは、アシスタントシステムもスクリーントーンもないのに、一月300ページとかの暴走が出来た。 だが、今のマンガ絵。 書くのに時間メチャクチャかかるんだよなあ…。 「AKIRA」「童夢」を初めとする大友マンガが、超えてはいけない一線を越えてしまったので、「マンガ家は絵が上手くないと」という圧力をかけてしまったという話があるけれど。 あれは、まあ、数年かけてじっくり

    raimon49
    raimon49 2008/04/05
    >この国は 「才能がないこと」 には寛大だが、「手を抜く」ことには偏執狂的に厳しい。
  • 【インタビュー】ゴンゾ事業持ち株会社・GDHの石川社長に聞く、日本のコンテンツ産業の未来 (1) 日本のアニメやゲーム、ビジネスとしては発展途上 | ネット | マイコミジャーナル

    昨年12月に総務省の「通信・放送の総合的な法体系に関する研究会」がまとめた情報通信法(仮称)最終報告書。ネット規制などの要素があるため議論が絶えない同法だが、そもそもの主要な目的のひとつに、放送コンテンツ、アニメ、ゲーム漫画などを含めた日のコンテンツ産業の振興、特に海外への進出促進がある。欧米でアニメ、中国韓国などでオンラインゲームを展開し、コンテンツ分野における海外進出企業の草分けといえる、GDHの石川真一郎社長に日のコンテンツ産業の未来を聞いた。 ライセンスアウトのビジネスモデルに限界 ――日のコンテンツ産業に関する現状認識をお聞かせください。 「アニメも漫画も、海外でもっと主体的にビジネス展開をすべき」と強調するGDHの石川真一郎社長 肌感覚で言うと、世界から見てそのまま通用する日のコンテンツは、ジャンルで言えば、アニメ、漫画ゲームなのではないでしょうか。もちろん、映画

    raimon49
    raimon49 2008/01/01
    >世界の中で、自国市場だけでメディア産業を支えられるのは、世界広しといえど、日本と米国の2カ国しかなく / 日本のコンテンツ産業が国内で閉じている原因について。野球の話も興味深い。
  • 侮れない威力を持つ日本ソフトウェア産業 - A Successful Failure

    のソフトウェア産業と言えば、アニメ・漫画ゲームでほぼ全てであり、基ソフトやビジネスソフトはほぼ海外製に支配されていると言って過言ではない。一昔前はこの現況を嘆き、日のソフトウェア産業は死んだという論調が多かった。 しかしながら、アニメ・漫画ゲームに代表されるコンテンツにおける国際競争力は依然として高く、幼少期を日のコンテンツに囲まれて育った若者にとって、日は身近な国になりつつあるようだ。こうした影響は日の国際社会における地位を著しく向上させると期待される。知日派や親日派が増える土壌が生まれつつあると言えるだろう。 日経ビジネスの『意図せざる“知日派”の誕生〜中学3年生から見えてくる日動漫の影響度 (中国"動漫"新人類)』によれば、日アニメ(動漫)が中国の若者の精神形成上、大きな影響を与えており、日に対する高い関心を生む原動力となっているという。中国の中学三年生が日

    侮れない威力を持つ日本ソフトウェア産業 - A Successful Failure
    raimon49
    raimon49 2007/11/05
    まずは、強力なカードを偉い人達が認識しないとだめという話。