タグ

zshとpluginに関するraimon49のブックマーク (15)

  • dotfilesのこだわりを晒す - エムスリーテックブログ

    Unit4の永山です。 dotfiles弄りを趣味にしています。 世にdotfilesを題材とした記事は数多く存在していますがその大半は「dotfilesを作ってみた」「こうやって管理しています」などの表層的な部分の紹介に留まり、その奥にあるべき細部のこだわりや個人の思想にまで踏み込んだ記事は数えるほどしかありません。 そこで、記事では私のdotfilesを題材にその各構成要素についてオススメ, TIPS, こだわりに分類し、可能な限り詳細に紹介します。 github.com 記事は筆者の関心の都合上、Zshに関する項目に大きく比重を置いています。ご承知おきください。 dotfilesとは dotfilesを作成することの利点 記事の構成 Zsh編 [オススメ] プラグインの管理にZinitを使う 注釈: Zinitについて [オススメ] Zshプラグインは非同期読み込みする [オスス

    dotfilesのこだわりを晒す - エムスリーテックブログ
  • いかにしてぼくがnvimを使うようになったか。また、現在のNeovimの様子とターミナル周りの知見 - Qiita

    前半は、詩です。 Neovim情報がお求めでしたら下から読みましょう。 その昔 自分のGitHubのプロフィールを参考にするとJoined on Jan 10, 2014とあるので、その頃からプログラミングを始めたらしい。 github.com/zchee それまでの10年ぐらいはWindowsだったのもあって、コードは書いたことがなかった。ブラウジングのみの生活。 その後、WordPressのテーマをひたすらいじくる仕事についたのがきっかけで、ここでMacを初めて使うことになる。 ターミナルなんてものには触ったことがなく、正直人間がGUI以外で何かをすることは異常なのではないか、と思っていた… 初めのエディタは、フロントエンドの皆さんにはおなじみSublime Text。 プラグインが豊富で、エディタのテーマも豊富で、業のデザイナーがデザインしたAtomからポートされたかの有名なSet

    いかにしてぼくがnvimを使うようになったか。また、現在のNeovimの様子とターミナル周りの知見 - Qiita
    raimon49
    raimon49 2015/12/11
    >Neovimは内部にターミナルエミュレータを実装しています。 / ひええ
  • Vimの生産性を高める12の方法 | POSTD

    1. LeaderをSpaceキーにする Leader は素晴らしい概念です。キーの 組み合わせ ではなく 並び によって、操作を行えるようにするものです。私はこれを使っているので、操作のために” Ctrl -何らかのキー”の組み合わせを押す必要はめったにありません。 私は長い間、 , を Leader キーとして使っていました。ですがある時、キーボードの中で一番目立つキーにマップすることを思い付いたのです。Space(スペース)キーです。 これで私のVim生活は激変しました。今や、私は Leader をどちらの親指でも押すことができ、他の指は常にホームポジションにあります。 Leader がとても使いやすくなったので、私が様々なキーバインドで用いるようになったことは周知の話です。 2. 自分が特によく行う操作をLeaderにマップする 私は、自分がVimで作業を行っている中で、その時間の

    Vimの生産性を高める12の方法 | POSTD
    raimon49
    raimon49 2015/06/26
    かなりマニアック臭がするぞ
  • Antigenを使おう

    10. ありがちなパターン GitHubからリポジトリをクローンし て… % mkdir ~/.zsh % cd ~/.zsh % git clone https://github.com/mollifier/cd-gitroot.git

    Antigenを使おう
    raimon49
    raimon49 2015/05/05
    alias ls=''がsource antigen.zshよりも後で評価されるように注意。ほうほう。
  • oh-my-zshを使うのは止めよう

    oh-my-zshを使うのは止めよう - Download as a PDF or view online for free

    oh-my-zshを使うのは止めよう
    raimon49
    raimon49 2015/05/05
    alias勝手に設定され過ぎ問題、めちゃくちゃ分かる。
  • zshでpecoと連携するためのanyframeというプラグインを作った - Qiita

    これは何? zshの操作で、pecoとかpercolとか、Anything風インターフェースで選択するやつがよく使われてる。これを使うと、例えばコマンドライン履歴からインクリメンタルに検索して、それを実行、とかできるようになる。 でも、pecoとかpercolはシェルとは関係なくて、単に「インクリメンタルに絞り込む」ってところだけしかやってくれない。それだけでは役に立たなくて、「選んだ結果を実行する」とかのシェルの処理が必要になる。 それで、そういうシェルの処理を自分で書きたくない人向けにanyframeというのを作った。 https://github.com/mollifier/anyframe これはzsh用のプラグインで、これを使うと自分でシェルの関数を書かなくても、キーバインドとかaliasを設定するだけでpeco/percolの便利なやつをすぐ使えるようになる。 特徴 普通の人が

    zshでpecoと連携するためのanyframeというプラグインを作った - Qiita
  • zshの外部プラグインまとめ - Qiita

    zshは標準の機能を使うだけでも便利だけど、それでも足りないときはいろいろなプラグインを追加して拡張できる。でも、プラグイン一覧はどこかにまとまっているわけではない。特に、zsh体に標準で含まれているプラグインはman zshcontribを見ればわかるけど、それ以外のユーザが独自に作ったプラグインはGoogle検索とかで地道に探すしかない。 そこで、zshで使用できる標準で含まれていないプラグインをまとめて紹介する。これを参考にして、zshをもっと便利にしてください! ディレクトリ移動 名前 概要 参考記事

    zshの外部プラグインまとめ - Qiita
    raimon49
    raimon49 2014/12/25
    WEB+DB PRESS Vol.83とあわせて読みたい。
  • Macで時間のかかるコマンドが終わったら、自動で通知するzsh設定 - Qiita

    概要 実行時間の長いコマンドが終わったら、Mac の Notification Center (Growl にするのも可能) で通知がくる。Terminal.app と iTerm 2 に対応している。 通知の様子。30秒を超えるコマンドが通知されている。 30秒を超えないコマンドでも、失敗したら通知される。 どちらもターミナルがバックグラウンドのときのみ通知される。長いコマンドを投げてから twitter とか見てたらいつのまにか時間が経ってしまうような人に便利。 1. 準備 Notification Center に通知する場合 alloy/terminal-notifier をインストールする。コマンドから Notification Center に通知をするためのアプリ。 Releases から .app をインストールしてもよいし、Download にあるように RubyGems

    Macで時間のかかるコマンドが終わったら、自動で通知するzsh設定 - Qiita
    raimon49
    raimon49 2014/02/07
    terminal-notifierをzshから叩いて通知させる。
  • zsh で Git リポジトリのトップレベル ディレクトリに cd するプラグイン - Qiita

    Git リポジトリの中にいるときに、トップレベルのディレクトリに移動したくなることがある。それを1回のコマンドで簡単にできるようなプラグインを作ったので紹介する。 このプラグインでできること cd-gitroot というプラグインを作った。これをインストールすれば cd-gitroot というコマンドが使えるようになる。 使っている様子はこんな感じ。 # こんな感じで Git リポジトリの中にディレクトリがあったとする # doc/ # src/ # |-scripts/ # `-web/ % cd /home/mollifier/git_repo % cd src/web % pwd /home/mollifier/git_repo/src/web # リポジトリの奥の方にいる時でも、すぐにトップに移動できる % cd-gitroot % pwd /home/mollifier/git_

    zsh で Git リポジトリのトップレベル ディレクトリに cd するプラグイン - Qiita
  • zsh で source して使うプラグインを作るのは止めにしよう - Qiita

    特に、cd や bindkey など、今動いているシェル上で副作用のある処理を行いたいときは source を使わないとうまくいかないだろう。 一方、source にはこんなデメリットがある。 .zshrc でいっぱい source するとzsh の起動が遅くなる 現在動いているシェルの alias 設定の影響を受ける 特に2つめが厄介だ。例えば grep とかしたときに、alias grep='grep -E' なんか設定してあったら正規表現の意味が変わってしまう。一応 command grep とすれば alias を設定していない元の grep を実行できるけど、いちいちそう書くのも手間だ。 そんなときは autoload を使う形に書き換えるとうまくいく。 autoload というのは「関数体の読み込みを実行する時まで遅らせる」という zsh の機能のこと。これで ~/.zshr

    zsh で source して使うプラグインを作るのは止めにしよう - Qiita
    raimon49
    raimon49 2013/12/20
    autoloadに指定する-U -zの意味とか。何も知らずいコピペしてたから勉強になる。-Uでalias設定の影響を受けなく出来る。
  • GitHub - powerline/powerline: Powerline is a statusline plugin for vim, and provides statuslines and prompts for several other applications, including zsh, bash, tmux, IPython, Awesome and Qtile.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - powerline/powerline: Powerline is a statusline plugin for vim, and provides statuslines and prompts for several other applications, including zsh, bash, tmux, IPython, Awesome and Qtile.
    raimon49
    raimon49 2013/01/20
    +pythonが必要になったの...
  • あにゃログ - History searching in Vim

    vim のコマンドモードでの履歴検索は、例えば zsh の C-r によるインクリメンタルサーチみたいなことができません(私の知る限りでは)。 vim には cmdline-window というのがあって、このウィンドウで C-x C-l で行補完を使うなどすれば部分的には似たようなことができるのですが、この補完は履歴の先頭にしかマッチせず、zsh 的な履歴検索とは同じように使えません。 ということを某 @khiker 氏に話していたら「それは残念」と突っ込まれたので、vim の威信を示すべくしょうがないから履歴検索プラグインを作ってみた、というのが今回のお話です。 今回作成した vim-histsearch プラグインはここにあります。使用するにはこれをダウンロードしてインストールしてください。 このプラグインので実現できるのは純粋に単一の機能で、cmdline-window に表示され

  • zshの補完をさらに強力にするzsh-completionsの設定 - Guyon Diary

    普段、iTerm2をデュアルディスプレイの出力側に常に表示させて3分割にして利用しているのですが、zsh-completionsを設定してからサブコマンドを利用するコマンドがとても便利になったので設定方法を記録しておきます。 設定 GitHubで公開されているスクリプト集をダウンロードしましょう。 This projects aims at gathering/developing new completion scripts that are not available in Zsh yet. The scripts are meant to be contributed to the Zsh project when stable enough. [yuki@beaune.local]$ git clone https://github.com/zsh-users/zsh-comple

    zshの補完をさらに強力にするzsh-completionsの設定 - Guyon Diary
  • zsh の自動インクリメンタル補完が素晴らしい件。 - D.

    これはまさに Life Changing だ。 zsh で自動的にインクリメンタル補完をしてくれる。いままで Tab キーを入力して手動で補完していたのだがそれを自動でやってくれる。 Incremental completion on zsh http://mimosa-pudica.net/zsh-incremental.html 以下のブログで紹介されている。 http://d.hatena.ne.jp/seiunsky/20110519/1305764493 導入 ダウンロード curl -O -L http://mimosa-pudica.net/src/incr-0.2.zsh test -d ~/.zsh/plugin || mkdir -p ~/.zsh/plugin mv incr-0.2.zsh ~/.zsh/plugin .zshrc で読み込む load_plugin

    zsh の自動インクリメンタル補完が素晴らしい件。 - D.
  • zshのインクリメンタル補完がカッコイイ件について - すがブロ

    zsh でのコマンド入力時に補完してくれる 例えば、 ls -l /Us まで入力すると、 ls -l /Users と補完してくれる。 こんな感じで、補完された文字は緑色で表示される。 複数候補が出た場合は入力行の下に Tab で複数の候補がでるのと同じ感じで表示される。 元々 Tab での補完を使っていたのだけど、 Tab での補完が絞り込まれるまで何文字か入力しようとして綴りを間違えるというのが結構あった。 しかし、これがあれば、そのようなショーもない綴り間違いが減りそうな気がしているのでした。 導入方法 Incremental completion on zsh 上記に行って zsh ファイルを保存する。 % mkdir -p .zsh/plugin % cd .zsh/plugin % curl -O -L http://mimosa-pudica.net/src/incr-0.

    zshのインクリメンタル補完がカッコイイ件について - すがブロ
  • 1