タグ

2006年11月9日のブックマーク (21件)

  • 明日は明日のホラを吹く-Tomorrow, I'll give you another big talk-:電車の中で化粧2題 - livedoor Blog(ブログ)

    1.朝、地下鉄に乗っていたら、反対側の座席の右斜め前に座っていた、20代後半とおぼしき女性が、化粧を始めた。もう特に何とも思わないのだが、旦那さんとおぼしき男性と一緒に、私の右に座っていた、初老の女性が彼女を見て激怒しはじめた。 「私なんかあんなこと電車の中でやる神経が信じられないわ。 あーんなもん、大してかわりゃしないのよ。 朝5分なり10分なり早めに起きてやればいいことでしょ」 と、山岡久乃かと思うような懐かしい言い回しで怒っておられる。余談だが、こういう喧嘩、東京では全く見かけなかったのだが、なぜか名古屋ではしばしば見かける。決まって世代の大きく離れた女性2名による露骨な仲違いである。もちろんあまり見ていて気持ちのいいものではないのだが、周りが気持ちがいいかどうかを考慮しない2名による喧嘩になっているのが常であり、ならば辻褄は完璧に合っている。 さて、隣の初老の女性はそう吐

  • 貸金業規制法・利息制限法と事業者間貸付(貸金業者による事業者向け貸付ではない)(その1) - 法務の国のろじゃあ

  • YouTube - Broadcast Yourself

    出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek 出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek.co.jp/ 解説/ オトノ葉Entertainmentの真冬にリリースの真夏感たっぷりのこの曲。 スペースシャワーTV や MUSIC ON TV でも放映中! ※そのPVの特別ワンカットバージョン! 通常版はこちら http://jp.youtube.com/watch?v=v60T004iToM (続き) (一部表示)

  • YouTube - Broadcast Yourself

    出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek 出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek.co.jp/ 解説/ オトノ葉Entertainmentの真冬にリリースの真夏感たっぷりのこの曲。 スペースシャワーTV や MUSIC ON TV でも放映中! ※そのPVの特別ワンカットバージョン! 通常版はこちら http://jp.youtube.com/watch?v=v60T004iToM (続き) (一部表示)

  • 「本が泣いている……」図書館の書籍を切り抜き書き込むマナー違反な人が増えている - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2006年11月09日 12:30 神奈川県の横浜市中央図書館をはじめとする各図書館では日11月9日までの予定で、【特別展示 が泣いています。】と称する展示会を開催している。利用者による切り取りや書き込みのために、利用できなくなる図書館資料が増えており、図書館側の窮状を訴える催しだ。 図書館側では「一部の心無い利用者のために、多くの利用者が迷惑をこうむっている。秋の読者週間にあたり、実際に切り取りや書き込みをされた資料を展示し、被害の深刻さを市民に知らせ、マナー向上を訴える」としている。 発表リリースページやNHKで報じられたレポートによれば、 ・グラビア誌の表紙のアイドル写真を切り抜いて持ち去る。 ・料理レシピの特定料理の部分を切り抜いて持ち去る。 ・離乳の献立が掲載されている冊子のうち献立部分70ページ分を丸ごと持ち去る。 ・グラビア誌の中身を丸ごと持ち去る。 ・赤ボール

  • 住み分けという了解と、あまりの白々しさ。 - 実物日記 ― but today, they're all gone.

    『創』12月号に《傑作ゆえに思わぬ騒動に 出る杭が打たれた!? 「ドラえもん 最終話」》のタイトルで、昨年あたりにネットで話題をさらった田嶋・T・安恵の同人版「ドラえもん 最終話」へ、小学館が著作権侵害で文書通告し、田嶋側が文書で謝罪した件がレポートされていた。田嶋の申告では、1万5,550部(1冊約500円)をネット通販や専門店を中心に売っており、販売で得た利益を小学館サイドにどれだけ返還するか、詰めの段階を迎えていると伝えられ、金額は数百万円を下らないと見られている、としている。 自分もネットで読んだが、ドラえもんの世界観をうまく再現しており、確かに読み応えがあった。けれども、同人の中身が読者が求める「ドラえもん」の世界を完成度高く再現しており物と比べてまったく見劣りしないとしても、著作権侵害にあたるのはそうだ。グレーはグレーであって、どこまでいっても白にはならない。黒になるかどうか

    住み分けという了解と、あまりの白々しさ。 - 実物日記 ― but today, they're all gone.
  • 産経新聞:産経ニュース

    産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    産経新聞:産経ニュース
    rajendra
    rajendra 2006/11/09
    逆上がりができなくたってどうってことは無いよ。
  •  グーグルに協力した出版社は90社以上 - bookscanner記

    Amazon途中だけど、グーグル速報。 (注意:この記事は、間違ってるので、訂正記事http://d.hatena.ne.jp/bookscanner/20061109/p2も読んでね) 黒澤さんの記事によると、日の「ブック検索」の実験サイトに遭遇したらしい。なので公開間近なはずの、日版GBS(Google Book Search)をちょっと詮索ね。日語のは、まだ画像が見れないけど、とりあえず題名検索可能になってる。中国語のはすでに、一部見えるようになってる。(負けてるよ、日!がんばれ!) とりあえず、着々と進むグーグルプロジェクトに協力した(らしい)出版社のリストを載せておくね。(確認できた範囲だから、網羅してるってわけじゃないよ。) 結構、大手から小手まで、いろいろあるんだね。日の出版社事情はよく知らんけど、こんなに多いんだってびっくりした。でも、これってまだ一部だろうか

     グーグルに協力した出版社は90社以上 - bookscanner記
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061109k0000e040068000c.html

  • 消費者金融大手の大規模リストラ・・・上限金利引き下げまでの「世界」はどうなるのか - 法務の国のろじゃあ

    ~~~証券化・コンプライアンス・CSRにSRI・消費者法、そして民法・商法・個人情報保護法、銀行法に割賦販売法バンバン・・・役満?(^^;)~~~ ご注意:ブログへのろじゃによる書き込みはろじゃあが属する法人等の見解を何ら代表等するものではありませぬ。あくまでもろじゃあ個人の見解(の途中経過)の表明に過ぎません。ですから、ろじゃあの見解自体も後に変更されることがあります。またブログに書き込まれた見解等により何らかの損害が生じた・・・との見解を主張することがないよう、予め告知しておきますね。上記のような見解の表明に過ぎないのですからみなさんご自分でご自分のリスクは判断してくださいな。ろじゃあはかかる損害については何ら責任を負いませんので。あしからず。 このエントリーは公開時刻自動設定機能によりエントリーしてます。 ついに始まったということなのかなあ・・・・と思いました。 消費者金融のお客

    消費者金融大手の大規模リストラ・・・上限金利引き下げまでの「世界」はどうなるのか - 法務の国のろじゃあ
  • 憂鬱な昨日に猫パンチ 不安な明日に猫キック(2006-11-05)

    ★ 萌え画像 第3回ネットアイドルにゃんこ結果発表→ビバ・取材!!→ボクもモデル気分→ラクの告白(我輩はスコである。)・こぼれにゃんぽ(まるまるかじつ 子成長記録)・ばっくれ(ねんねこ家のニャー。/世界はニャーでできている。) Tags: 動物 ★ 萌えアニマル画像 レッサーパンダの風太くんに弟子入り(へにょへにょ日記)・「ヤマネひょっこり学校に 須崎市・上分小中」・「3匹の白い子ライオンがよちよち歩き—山東省済南市」・「愛らしい子パンダ、すくすく育て—四川省臥龍市」 Tags: 動物 ★ 今日のはてブより Tags: はてブ ★ 「先週のananの『男に好かれる女』とくしゅう」(Mellow My Mind) ananの切り抜きをスケブ?にペタペタ貼った横にコメントを書き込んでwebにアップ。このメタメタ感及び「女性っぽい手法で女性雑誌に突っ込む」スタイルがとても素敵なのだけど、もち

  • 革命的非モテ同盟跡地

  • http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006110801000618.html

  • Passion For The Future: ビッグバンの父の真実

    « Windowsのモジュール依存関係を可視化するDependency Walker | Main | デジハリ学園祭2006で対談イベントに出演 11月19日 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2

    rajendra
    rajendra 2006/11/09
    そうそう、ルメートルに関する資料ってホイルあたりに比べると驚くほど少ないんだよな。
  • 最悪の教育 - H-Yamaguchi.net

    これまでもそうだったと思うが、教育関係者に対する風当たりは最近特に強い。トンデモ事例に事欠かない、という批判は正直かなりのところあたっていると思う。ただ、それはやはり全体からみれば一部のことだろう。私は教員としては新米なので、部外者からの視点にかなり近いとは思うが、それでも、大半の教員の方は懸命に仕事に取り組まれているものと思う。 この問題については、いろいろな背景が語られている。大学の入学試験のやり方、高校間の競争、少子化、そもそも必修科目は何であるべきか、その他もろもろいろいろな条件が重なっている。もちろん、だからといって歴史やら何やらを教えなくていいということにはならないわけだ。学校の教育方針を決めた方々は、当然承知のうえでやったはず。真剣に悩んだ結果ではあったのだと思うが、まちがっていたといわれればそれまで。 この問題について、誰がどのような責任をとるべきかについても、寛大なものか

    最悪の教育 - H-Yamaguchi.net
    rajendra
    rajendra 2006/11/09
    シュトロハイムによれば、「老人が自殺する所・・・その町はもうすぐ滅びる」
  • アメリカ中間選挙結果 - 我が九条

    アメリカの中間選挙では民主党が勝利し、共和党が下院では過半数割れ、上院でもかなり微妙な現状である。大統領の指導力は大きく減退する、と見られている。2008年の大統領選ではブッシュ大統領は出馬しないため、民主党のヒラリー・クリントン氏が大統領の有力候補と見られている。 久しぶりの民主党勝利の報を見ながら二つのことを思い出していた。まずは2000年の大統領選である。民主党のアル・ゴア副大統領と共和党のジョージ・ブッシュテキサス州知事の戦いとなり、かなり開票作業でもめた揚げ句、僅差でブッシュ候補が勝利したのであるが、その後ゴア氏はアップルコンピュータの社外取締役に就任した。その時のマカーの一部から漏れた声。「お前が落選するから(自粛)」。まあ何とも言えない、ということにしておくが、確かにゴア氏が大統領であれば世界はかなり変わっていただろうな。どう変わるかは分からんが。 もう一つは1992年、クリ

    アメリカ中間選挙結果 - 我が九条
  • 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 本や映画の批評は知識のない「自分語り」レベルじゃ単なる「感想」だよ

    アカデミズムの人たちが映画について語っているテキストはなぜかたいてい退屈で、それは高校生ぐらいまでのときはぼくの頭が悪いせいなんだろうと思っていたんですが、小林信彦とか石川喬司とか双葉十三郎とか和田誠といった人たちの作品レビューを読んで、「アカデミズムな人は、数少ない読んだで自分語りをしたいだけなんだ」ということがわかりました*1。狭い穴(深いことは深いけれども)と少ない素材(素材的には美しかったり新しかったりするけれども)で、自分たちの知識の乏しさを隠している。ぼくは人の話を心のこもらないやりかたで聞くのは嫌いではないのですが、十分な知識と斬新な見方で何かを言ってくれる人のほうが興味深いわけです。 ええと、あんまりいい例が思い浮かばないんだけど、SFマガジンという、今では日でひとつしかないSF*2雑誌がありまして、1960年代は福島正実という人が編集長でした。小松左京や筒井康隆

    愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 本や映画の批評は知識のない「自分語り」レベルじゃ単なる「感想」だよ
  • 「大学入試」はもういらない(追記あり) | 5号館を出て

    大学入試がなくなれば、今の世の中を騒がせているかなりの問題が消滅してしまうのではないでしょうか。 すでに、国公私立大学のすべての入学定員を合わせると、入学希望者が全員大学へ進学できる、大学全入時代がきているはずです。 というわけで、そろそろ大学入試などというものを撤廃しては、どうでしょう。 高校生には、進学したい希望大学を10個くらい書いてもらえば、大学の振り分けをすることは可能だと思います。そうすると、かなりの数の高校生が第一志望に東大を書くかもしれませんので、なんらかの方法で振り分けなければなりません。 現状でも、希望する全国すべての高校生に、大学入試センター試験という統一試験を受けさせてることができますから、それで振り分けが簡単にできるはずです。私はセンター試験(最初は共通1次試験と言ってました)というものはそのためにやるのだと思っていましたが、ようやくそれを実現するハード的な環境(

    「大学入試」はもういらない(追記あり) | 5号館を出て
  • 「著作権保護期間の延長問題を考える国民会議」に期待します - Copy&Copyright Diary

    「権利者」という人たちの一方的な主張で著作権の保護期間が延長されることに、そうとうな危機感を持っていましたが、このような動きが出てきたことを心から歓迎します。 昨日付のエントリでクリップした記事にも書かれているように、著作権について国民的な議論が必要だと思います。一部の「権利者」という人たちの一方的な主張、しかもその根拠が「国際レベル」という余りにも貧弱なものだけで、保護期間の延長問題が議論されるのでは、余りにもお粗末だと思います。 著作権については、誰もが権利者であると同時に誰もが利用者でもあるので、そのことを前提に国民的な議論がなされることを期待します。 議論をする上でのキーポイント これまでにも書いたことがありますが、著作権について議論をする上で、以下の3点を念頭に置いてもらいたいと思います。 1.誰もが著作権者であると同時に、利用者であるということ 2.自分も当時者であるということ

    「著作権保護期間の延長問題を考える国民会議」に期待します - Copy&Copyright Diary
  • 吹風日記 - 「ぱふぱふ」はなぜ消えたのか、聞こえない音、エロい日本のドラクエ

    ドラゴンクエストがアメリカに移植されたとき、さまざまな修正が行われました。それをつぶさに調べていくと、ドラクエというゲームに隠れた「日的なもの」の姿が浮かび上がってきます。今日は、我々を包囲する見えない文化について考えます。 だが、コンピュータやインターネットの発達が、全体として人間にどんな影響を与えるかという命題に的確に答えられる人はいないだろう。ファミコンについても、それをずっと続けて育った子供がどうなるか、まだはっきりとわかっていない。 主人公がいろいろな冒険をしたり、戦闘するRPG(ロール・プレイング・ゲーム)はたしかにおもしろい。出はじめたときは私も徹夜でやったものだが、一ついえることは、ゲームの構成そのもののなかに、また場面、場面のやり取りのなかに間違いなく文化的な要素が入っている。そして、それが必ずしも日社会の伝統的倫理観ではないことである。子供は与えられたものを当たり前

    吹風日記 - 「ぱふぱふ」はなぜ消えたのか、聞こえない音、エロい日本のドラクエ
  • 踊る恐竜 - 池田信夫 blog

    WSJによれば、VerizonがYouTubeと提携して、携帯電話やテレビでクリップを配信するという。Verizonといっても日ではなじみがないが、AT&Tが分割されてできた地域電話会社(ILEC)が合併をくり返してできた社員21万人の巨大企業である。だからこのニュースは、日でいえばNTT東日が2ちゃんねると提携するような、ちょっと考えられない組み合わせだ。 この記事が出た7日、ちょうど私はワシントンでVerizonのエコノミストと話していて、このニュースを彼から聞いた。私が「YouTubeは訴訟まみれになるのではないか?」と質問すると、彼は「RIAAと当社の(P2Pをめぐる)訴訟を覚えているかい?あのころ音楽映画業界とわれわれは敵同士で、ディズニーの首脳が『Verizonはナチだ』と発言したんだよ」と笑った。「そのディズニーが今や当社の最大のパートナーだ。問題は訴訟ではなく、ビ

    rajendra
    rajendra 2006/11/09
    >ハリウッドはネットを選ぶだろう。彼らは強欲すぎてYouTubeを殺すことができないのだ