記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    algonquins
    algonquins 図書館

    2010/06/05 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp *book

    2008/07/13 リンク

    その他
    rerasiu2
    rerasiu2 これはマナー違反ではなくルール違反でしょう。|個人的には自分の本にも書き込み等々行いたくないタイプなので、論外といった感じ。しかし論外と言うだけでは解決しないので何か考えないとなあ。

    2006/11/11 リンク

    その他
    halca-kaukana
    halca-kaukana 図書館好きとしてこういう行為は本当に許せない。

    2006/11/10 リンク

    その他
    sasashin
    sasashin 器物損壊罪。3年以下の懲役または30万円以下の罰金もしくは科料/http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%99%A8%E7%89%A9%E6%90%8D%E5%A3%8A%E7%BD%AA

    2006/11/10 リンク

    その他
    korinchan
    korinchan 図書館には寄贈本もあるわけだしそういうものだと思ってたけど、実際の被害として増えてるのか。

    2006/11/10 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 本が泣いているかどうかはともかくとして、見つかったときのペナルティーなんかはもっと強く打ち出して脅していいと思う。

    2006/11/10 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip これ本当にどうにかならないのかなぁ…。横線を引いてるだけでもイラッとくるのに(ブツブツいいながら消せる場合は消してる)。何でこんなことするんだろうか。公共心。

    2006/11/10 リンク

    その他
    gm_kou
    gm_kou 最低だ.

    2006/11/10 リンク

    その他
    asitaki
    asitaki ×マナー違反 ○ルール違反

    2006/11/10 リンク

    その他
    kagawa3
    kagawa3 (「ベニスの商人」論)

    2006/11/10 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai が、「該当する書籍のうち「自分が支払った分」を明確に判別して(中略)。そうでなければ「他人のモノ」を奪うこと無かれ(「ベニスの商人」論)。」かういふことをぬかす時点で本の汚損者と五十歩百歩にしか見えない。

    2006/11/09 リンク

    その他
    Hebi
    Hebi 今朝テレビ観ててなんで最終日に報道するのか疑問だったんだけど、会期11/16まで延長されたのね…問い合わせが殺到したとか?

    2006/11/09 リンク

    その他
    gabrigabri
    gabrigabri 私の通う図書館でも似たような被害があるらしい

    2006/11/09 リンク

    その他
    Desperado
    Desperado 景気とはかんけいない

    2006/11/09 リンク

    その他
    hitodie
    hitodie 本すら大事に扱えない。欲しいなら買えよ。こんなんで景気が回復してると言えるの??

    2006/11/09 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l こういうことが出来る心理がよくわからないな

    2006/11/09 リンク

    その他
    REV
    REV 一部の例を過度に喧伝して、現在のモラルが悪化しているように誤解させる

    2006/11/09 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 大学図書館でも,戦前の貴重な雑誌などまで切り抜く馬鹿学生とかいるし。。。

    2006/11/09 リンク

    その他
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 小学生が引いちゃったような波線はまだ許せるが、破壊、破損は許し難い。むしろ、その状態で返却出来る心理が分からない・・・

    2006/11/09 リンク

    その他
    michys
    michys こういう本をみるだけで嫌な気分になるのが図書館を利用したくない理由の一つかも。

    2006/11/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「本が泣いている……」図書館の書籍を切り抜き書き込むマナー違反な人が増えている - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2006年11月09日 12:30 神奈川県の横浜市中央図書館をはじめとする各図書館では日11月9日までの予定で...

    ブックマークしたユーザー

    • algonquins2010/06/05 algonquins
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • okasan772006/11/13 okasan77
    • kanototori2006/11/11 kanototori
    • rerasiu22006/11/11 rerasiu2
    • halca-kaukana2006/11/10 halca-kaukana
    • amoeba2006/11/10 amoeba
    • himagine_no92006/11/10 himagine_no9
    • sasashin2006/11/10 sasashin
    • harumomo20062006/11/10 harumomo2006
    • korinchan2006/11/10 korinchan
    • imount692006/11/10 imount69
    • smicho2006/11/10 smicho
    • nhus2006/11/10 nhus
    • NOV19752006/11/10 NOV1975
    • memoclip2006/11/10 memoclip
    • Imamu2006/11/10 Imamu
    • yujiorama2006/11/10 yujiorama
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事