タグ

2007年10月9日のブックマーク (15件)

  • 西日本新聞 : 九州・山口のニュース

    バルセロナ五輪の柔道男子78キロ級金メダリストでプロ格闘家の吉田秀彦が10日、総合格闘技への転向問題で去就が注目される石井慧(国士舘大)について「まだ若いし、柔道を辞めるのはもったいない。やれるところまで柔道をやった方がいい」と話した。 >> 続きを読む

  • http://www.asahi.com/national/update/1007/TKY200710070136.html

    rajendra
    rajendra 2007/10/09
    裁判員制度の導入を前提とするならば、素人の奇怪な量刑判断へのカウンターとしては必要性がないとは言えない。
  • ある新米父親による「娘は嫁にやれん」のガイドライン

    ※こんな父親もいますとちょっと やわらか? な話を。 「娘は嫁にやれん」のガイドライン事実に対して仮定を持ち出す  「もし君が旧知の知人だったらな・・・。娘は嫁にやれん」 ごくまれな反例をとりあげる  「将来娘が君を嫌いになる可能性は常に存在する。娘は嫁にやれん」 自分に有利な将来像を予想する  「君に娘を幸せにできると言う保証は無い。娘は嫁にやれん」 主観で決め付ける  「娘が君を好きだなどと言うことはありえない。娘は嫁にやれん」 資料を示さず持論が支持されていると思わせる  「世間では娘を嫁にやらないという習慣が一般的だ。娘は嫁にやれん」 一見、関係がありそうで関係のない話を始める  「ところで、娘の理想の相手がどんなものか知ってるかい?」 陰謀であると力説する  「それは、娘を騙そうとしている君の陰謀だ。娘は嫁にやれん」 知能障害を起こす  「何、結婚ごときでマジになってんの?バーカ

    ある新米父親による「娘は嫁にやれん」のガイドライン
    rajendra
    rajendra 2007/10/09
    おもろい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rajendra
    rajendra 2007/10/09
    SBMのコメントはまず自分のために書いてる。自分のためにブックマークしてるわけだから。一方、ブログのコメント欄はその書き手宛のものではないか、と。
  • asahi.com:夢見た教壇2カ月 彼女は命を絶った 23歳教諭の苦悩 - 社会

    rajendra
    rajendra 2007/10/09
    新人をフォローできなければつぶれるだけ。ただでさえ過大な負担を強いる仕事なのに。/以前のニュースはこれですね。http://b.hatena.ne.jp/entry/3079559
  • 【お仕事で書いた文章】こどもが熱を出して失業するふざけた社会を事業で変革しよう

    経済セミナーという大変堅い雑誌で書いたコラムです。 ___________ [現場発・日の社会起業家]こどもが熱を出して失業するふざけた社会を事業で変革しよう NPO法人フローレンス代表理事 駒崎弘樹 【とりあえずはじめに】 ニューズウィークが「世界を変える社会起業家100人」という特集を07年7月にやり、そこに間抜けな顔をした自分が載っかっていた。ファンの女の子からの熱烈なメール攻撃を期待したが、一切なかった。世界のニューズウィークも、年頃のギャルズは読んでないらしい。 さて、今回は経済の専門誌で現場から社会起業家について語る、という機会を与えて頂いたが、社会起業して5年程度の27歳の若造の僕が語れることなんて、当にたいしたことない。ケインズとケインコスギの違いも分からない僕に、経済専門誌で語る資格は全くないけれど、これをお読みの学生や若い方々が「こんなやつでも社会に変化を起こせる事

    【お仕事で書いた文章】こどもが熱を出して失業するふざけた社会を事業で変革しよう
    rajendra
    rajendra 2007/10/09
    病児保育は受け入れる側も本当に大変と聞く。しかし社会インフラとしてニーズは高い。目の前のニーズと構造的問題をともに解決しようとする姿勢に、大いに賛同する。
  • また君か。@d.hatena - 最近の読書 - 田中ロミオ「人類は衰退しました」

    Perl書評やアルファなどで有名な dankogai 氏が田中ロミオ「人類は衰退しました」というラノベを読んでいて物珍しかったので(http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50855904.html)、じゃあおれもいずれそれを読んでみようと思っていたのだけど、ラノベというのは時期を外すと途端に買えなくなってしまうもの(商品点数が多くて回転が速いので大手ブランドの人気シリーズとか以外の既刊を探そうとするのは大変)らしく、何周遅れかでの探索はなかなか大変だった。たしかクリルタイ 2.0 の podcast 収録見学で渋谷に行ったとき TSUTAYA で一冊置いてあったんだよなー、あのとき「まあいずれ買うんだけどそれは今日じゃない気分だ」とか思って先延ばしにしたのが失敗だった。 知るきっかけになったのは上述のとおり dankogai 氏のブログだっ

    また君か。@d.hatena - 最近の読書 - 田中ロミオ「人類は衰退しました」
  • 誰が返品率を上げているのか - 震撼書店員の日々(バイト編)

    結局取次がどーしようもないんじゃ説 - 60坪書店日記より。 ランク配は版元が配数を決めるシステムなので全部が全部取り次ぎの責任ではないけども。 まぁ、みんな分かってるとは思うけど、あえて図にしてみたよ。 とにかく書店は売り切らしたくないのですよ。だけどモノはこないので以下無限ループというわけです。これが現状。 理想的な状況はこんな感じ。初回配を適正にしてくれるだけで、だいぶ違うと思うんだけどね。 まぁ、これは実用書とかビジネス書には適用しにくいでしょうけど。 もちろん、書店側も返品可能であるということに甘えて過剰な発注をしている場合があるのでお互い様じゃんとも言えるんで。 以下追記。 上記図に書いたような「過剰な追加注文分」が返品につながるのは、ウチのような中小書店の場合であって、ナショナルチェーンのような大書店ではむしろ「新刊が大量に送品されてくる」方が多いのかもしれない。 中小

    誰が返品率を上げているのか - 震撼書店員の日々(バイト編)
  • ご無沙汰していました。-上田桃子 ~ 桃尻 桃子の「待ってろ世界!」

    お久しぶりです。 桃子です。 ブログをいきなり休止させていただいてから沢山の事がありました。 まずは、パッティングの調子が悪くなり、凄く大変な日々が続きました。 練習してもしてもこれだと思うものがみつからず、当に大変でした。 そんなときに日女子プロ、OPがあり正直予選を通るのかな?っと思うくらいで・・・。 しかし、先週のSANKYOで少しパットに自信がもどり、来週からまた頑張れるとおもいます。 残りの試合数少なくなってきましたが、精一杯頑張りますので、今後も応援よろしくお願いします。 今回どうしてもブログを書きたくなって今日弟の部屋でパソコンを借りて今うっているんですが、昨日の「情熱大陸」。 撮影でずっと一緒だった中村さん。ありがとぅございました・・・。 楽しかったです。 番組の途中で私が発言した「バレーやバスケットをできる人がすごいな・・・。」 といった件に関してです・・・。 正直自

    rajendra
    rajendra 2007/10/09
    騒動について本人のコメント。
  • http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/10/09/01.html

    rajendra
    rajendra 2007/10/09
    中2日でリーグ戦なのにベストメンバーで勝ちにいった我がチームをもっとホメて!/天皇杯の主催者は協会とJリーグだから、今回もリーグ幹部は何か言う資格はあるということは指摘しておく。
  • 保守分裂 - 国家鮟鱇

    個人的には、安倍政権時代の最大の特徴は「保守」が分裂したことだと考えている。小泉政権時代に既にその徴候はあったけど、この時点では、保守内部での対立は、左翼を利するだけだというような意見もかなり見られ、なるべく穏便に済まそうとするところもあった。今はそういう意見はあまり見られない。それ自体は大いに結構なことだと思う。 ただし、まだ物足りないと感じるのは、いまだに「保守」と呼ばれている思想を一まとめに論じることが可能であるかのように思われているのではないかと思われるところ。実際のところは「保守」と言っても中身は全く異なる。強いて共通点をあげれば「反左翼」ということになるだろうけれど、その肝心の「左翼」とは何かという点でも差が大きい。アメリカは「左翼国家」だと言う人とか、「大きな国家」を目指しているとしか思えない人とか、千差万別。 全く違った思想を持っているものに対して、当の「保守」とはこうい

    保守分裂 - 国家鮟鱇
  • http://www.asahi.com/life/update/1007/TKY200710070122.html

  • 国立大役員に65人天下り 文科省出身者 - MSN産経ニュース

    全国の国立大学法人計87校のうち7割の60校に計65人の文部科学省出身者が役員として在籍していることが8日、分かった。事実上の「天下り」で、国立大学法人に移行する際に指摘された「理事や監事のポストが文科省の新たな天下り先になる」との懸念が現実となっている。 文科省が民主党文部科学部門会議の求めに応じ提出した資料で判明した。民主党は「税金のムダづかい一掃部」で「天下り」を追及する方針で、各部門会議を通じて一斉に各省庁に資料請求している。文科省の「天下り」についても今国会で政府の姿勢を問う構えだ。 資料は今年10月1日現在で、内訳は理事が60人、監事が3人、学長2人。東大、京大、阪大など旧7帝大も含まれ、静岡大、長崎大など5校はそれぞれ2人の役員が在籍している。 前職が文科省の官僚だったのが13人。山形大には、選挙の形はとったものの事務次官が学長に就任。東大、京大、筑波大には局長級の大臣官房

    rajendra
    rajendra 2007/10/09
    外部から経営者を招聘することは民間企業でもよくあること。文科省からだと企業から人を呼ぶより安上がりという面はある。本省とのコネクションは捨てられないし。
  • なぜある種のやり方で価値観の表明を行うのか問題 - rna fragments

    今回疑問だったのが、価値観の表明が、なぜか規範意識を求めていると読まれたこと。 価値観の表明が、なぜ強要や強制に見えるのか問題 (ARTIFACT@ハテナ系) 前半の草日記での議論が参照しているもめ事については何も知らないので、上の引用に続けて参照されている後半の部分を念頭に置いて反応する。 一切の文脈から切り離して文字通り読めば「価値観を表明」に過ぎないような表現であっても、読む側は、 なぜこの人が なぜそのことを なぜそのタイミングで なぜその場所に なぜその文体で 表明したのか、ということを考慮して解釈するし、書く方だって公開の場に書く以上それなりの理由があって書いているはず。少なくとも otsune さんや kanose さんは、Web を公共の場として認識していて、日頃ネットコミュニケーションの倫理みたいな事も提言していたりする人なんだから、宛先のない、他意のない、ただの独り言を

    なぜある種のやり方で価値観の表明を行うのか問題 - rna fragments
    rajendra
    rajendra 2007/10/09
    「他者に一切影響を及ぼさないような表明」というものはありうるのだろうか?ポストとおしゃべりしたり水に話しかける類のはともかくとしても、知性体を相手に発信したら、影響を及ぼすことは不可避ではないか。
  • なんでも評点:飢えた18歳の少女が同じく飢えた12歳の弟にわずかな飯を独り占めにされた後、弟に優しくキス、そして自ら命を絶つ

    飢えた18歳の少女が同じく飢えた12歳の弟にわずかな飯を独り占めにされた後、弟に優しくキス、そして自ら命を絶つ 空腹感は、人間の体が感じる“危険信号”のようなものだと考えることができる。もっとも、この危険信号はあまり正確ではなく、エネルギー補給が十二分に足りているのに空腹感を覚えることがあり、肥満の原因にもなる。しかし、たとえば3日間何もべていない人が覚える空腹感は正真正銘の危険信号であり、エネルギー源を補給しないと生命を維持できない可能性があることを意味している。 インドのウタール・パラデシュ州にジャンワティという18歳の娘がいた。彼女はその日、12歳の弟チャトラパルと共に農園の仕事に出た。もう3日間、何もべていなかった。あまりの空腹で体に力が入らず、めまいに襲われ、仕事にならなかった。その様子に気づいた農場主は、姉弟に何も与えず追い返してしまった。 ジャンワティとチャトラパルが家に

    rajendra
    rajendra 2007/10/09
    "心から愛する弟と醜い争いに至り、たとえ一瞬でも弟に憎悪を抱いたことが、もう二度と這い上がれない絶望の淵に彼女を突き落としたのかもしれない。"