タグ

2008年3月6日のブックマーク (16件)

  • 遅すぎる「正論」 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    新潟県弁護士会が、裁判員制度の延期を求める総会決議とやらを行った、というニュースが4日付の朝刊で取り上げられていた。 内容を見ると、まず「制度の問題点」として、 (1)世論調査で8割が「裁判員になりたくない」と答え、国民の理解、賛同がない。 (2)「人を裁きたくない」という思想・良心が十分保護されない。 (3)死刑判決に関与することや一生負わされる守秘義務は精神的負担が大きい。 (4)冤罪(えんざい)を生んだり重罰化傾向が助長されたりする恐れがある。 などの点が挙げられており、さらに、 「最高裁などは通常3日程度が審理期間をPRしているが、粗雑な司法となり、適正な手続を保障した憲法に反する」 として、 「被告に裁判員が加わった裁判を受けるか否かの選択権を与えるよう提案している」 (以上、日経済新聞2008年3月4日付朝刊・第38面) ということである。 いわばこれまで出てきている反対論の

    遅すぎる「正論」 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • http://www.asahi.com/national/update/0306/TKY200803060257.html

  • はてブの可能性というか

    id:dankogai氏とid:repon氏を中心とした一連の流れ。 一番残念だったのはロスジェネというキーワードがいつの間にかどっかいっちゃったこと。 その時代を苦労して生きた人と著名な経営者というこれまでに無い素材が用意されていたというのに。 もったいないったらありゃしない。 もっとロスジェネというキーワードに沿った議論を聞いていたかった。 こんな形で収束した理由としては、当事者の不用意な発言とか、周囲から筋からそれた内容のエントリー(ノイズ)が沢山出てきたせいとか、色々あるとは思う。 そしてそれを殊更に増幅しちゃったのはやっぱりはてブだったなと思ってる。 正直、id:fromdusktildawn氏の南京の件とか、品性の件とか、年収賭ける件とか、そういうのは増幅されて欲しくなかった。 結果、筋は増幅されたノイズに完全にかき消されてしまった。当に残念に思う。 はてブにそういった一

    はてブの可能性というか
    rajendra
    rajendra 2008/03/06
    webがもっと未熟であれば、このように盛り上がることすらなかったんじゃないかな。SBMなどのファシリテート機能が果たされた結果として今回のようにいくつものエントリが生み出されたんだと思う。
  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

    rajendra
    rajendra 2008/03/06
    シリーズ3つ目。結構続くね。/bewaad氏が2ch軍板に降臨されたときの記事はこちら。あれから2年以上経ちましたか。http://bewaad.sakura.ne.jp/20051108.html#p01
  • ジャーナリストの惨事ストレスについて - Peppermint Blue

    人間関係論(社会心理学)の授業で書いたレポートだが、あまり知られていない内容もあると思ったので、一部修正を加えて掲載。 - 個人的に興味深く感じたテーマであり、今回文献を数件読み、さらに知人の関係者からのコメントを元にして、考察してみたい。 悲惨な災害を受けた被害者だけでなく、その現場を目撃したり、現場で活動したりした人々が被るストレスは惨事ストレス(Critical Incident Stress)と呼ばれる。報道活動を行うジャーナリストも当然この対象となるが、ジャーナリスト自身にも、周囲で彼らを支える人々にも、その認識は共有されていない。これまでのジャーナリズム研究では「テロ・戦争報道」「事件・事故・災害報道」「企業・組織内の労働環境」「ジャーナリズムと倫理」の4つの領域で、惨事ストレスに関連する研究や評論はあるが、ジャーナリスト自身のストレスを主として論じたものは少ない。ジャーナリス

    ジャーナリストの惨事ストレスについて - Peppermint Blue
    rajendra
    rajendra 2008/03/06
    取材する側のストレスというのは確かにインビジブルなんだよね。たまに覆面座談会なんかで語られてるけど。
  • http://www.asahi.com/national/update/0306/TKY200803060211.html

    rajendra
    rajendra 2008/03/06
    ひええ。
  • ファンドバブルの裏に暴力団あり:日経ビジネスオンライン

    彼らは、熱狂の時代に咲いたあだ花だったのだろうか。 東京都千代田区麹町にあった「秀和紀尾井町TBRビル」。築30年を数えるこの古ビルを巡る立ち退き交渉を巡って、警視庁組織犯罪対策4課は3月4日、大阪市東住吉区の不動産会社、「光誉(こうよ)実業」の社長、朝治(あさじ)博容疑者など計12人を逮捕した。弁護士資格がないにもかかわらず、テナントの立ち退き交渉を行った弁護士法違反(非弁行為)の容疑である。 光誉実業は不動産会社の依頼を受けて入居者の立ち退き交渉をするいわゆる「地上げ屋」。秀和紀尾井町TBRビルでは、東証2部上場の不動産会社、スルガコーポレーションの依頼を受け、立ち退き交渉に当たっていた。報道によれば、スルガコーポから光誉には報酬を含めて約40億円が渡った。この物件以外にも、明らかになっているだけで、スルガコーポは光誉に5件の立ち退き交渉を依頼している。 以前から、光誉には暴力団の影が

    ファンドバブルの裏に暴力団あり:日経ビジネスオンライン
    rajendra
    rajendra 2008/03/06
    またソリューションの安売り?
  • ブログを書いて有名になりたい

    ブログを書いて有名になりたい。 いつかあの人のように、 Twitterで「おはようただいまおやすみなさい」の挨拶をすればあふれるくらいに返信の@をもらって オフ会の記事をぽろっと書けばそれが瞬く間にホッテントリになるような、 ブロゴスフィアで一目置かれるような、そんなブロガーにAはなりたかった。 RSSリーダーとソーシャルブックマークを武器に、ネットを歩いていて気になった記事に手当たり次第リンクを張って言及。 ブログランキング、トラックバックセンター、セルフブックマーク、ウェブリング。 自分を知ってもらうために参考になりそうな情報は手当たり次第かき集めて自分のサイトも参加。 戦果はアクセス解析、カウンター、新着ブックマークを1時間おきにチェック。 睡眠時間なんて幾ばくか。ネットに繋いで、自分の存在を知ってもらうことだけがただ楽しかった。 でも、勢いだけでいつまでもモチベーションが続くわけで

    ブログを書いて有名になりたい
    rajendra
    rajendra 2008/03/06
    twitterの挨拶はウザイから(ry
  • 自己責任と選択の余地 - novtan別館

    目が覚めたら、狭い部屋の中にいた。地下室のような、窓のない。扉は堅く閉ざされ、鍵穴はあれど、家具は机の上に意味ありげに置かれたボタンのほかに見当たらないこの部屋のどこかに鍵が存在するとも思えない。 不吉な予感、いや、破滅の予兆を感じながらも意を決して机に向かう。そこにはボタンとともに、メモが置かれていた。 「あなたには、選択する権利があります。よって、結果についての責任は、あなたにあります。」 このメモを置いた奴は何を考えているんだ。 「それぞれのボタンを押すと以下の動作が発生します。 1.部屋の空気が少しずつ抜け、あなたは緩慢かつ苦痛を伴う死を迎えます 2.部屋に少しずつ浸水が始まり、あなたは緩慢かつ苦痛を伴う死を迎えます 3.部屋の天井が徐々に下がっていき、あなたは緩慢かつ苦痛を伴う死を迎えます なお、一定時間が経過するか、装置が破損した場合は自動的に1が選択されます。では、幸運を祈る

    自己責任と選択の余地 - novtan別館
    rajendra
    rajendra 2008/03/06
    「Lv上げもせずに先のステージに進んだのはお前の責任」とか言われても、人生は強制スクロールの面もあるからね。自ら状況を作り上げるのは、フツーの人にはしんどい。
  • ○○市立市民図書館の返却カウンターは一種のリコメンデーションだったか? - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    田井郁久雄さん*1の『図書館の基を求めて』*2を読んでいるのですが。 気になったところをメモしたり自分なりに突っ込み入れたりしながら読んでたら気になるところばっかりで一向に進まない(苦笑) 「スルー力を鍛える大人の○○トレーニング」とかな気がしてきた・・・だんだん鍛えられてきた気がする、効果は抜群だ。 まあそれはさておき。 同書の「選書の実際-何が問題か-」という章のp.18に、「利用されるを選ぶ」というフレーズがあるのだけれど。 そこを読んでて脈絡なく自分の公共図書館利用経験を思い出し、文脈が全く違うけど「あ、そういや自分も『利用されるを選』んでいたな」ということに思い当った。 「思いだす」必要があるほど最近は公共図書館に行ってない*3のだけれど、小・中学生の頃はかなりのヘビーユーザで、毎回貸出冊数の限界近くまで借りて来てはを読んでたりしたわけですが。 当時、住んでた市の図書館

    ○○市立市民図書館の返却カウンターは一種のリコメンデーションだったか? - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    rajendra
    rajendra 2008/03/06
    ユーザーが手に取った資料は書架ではなく返却台に戻すシステムの館があって、そういうところでは人気資料はいつも書架には無かった。
  • 増田くんがはてブックマーカーよりエラい10の理由。

    1)増田くんはいっぱい書ける。 はてブは最大100文字。 2)増田くんは逃げない。 ブクマやトラバを真正面から受け止める。 ブクマには直接コメントができない。 3)増田くんは美しい。 はてな記法も使いたい放題で、一昔前のテキストサイトもそこのけだ。 4)増田くんはどっしり構えてる。 その辺ふらついてメシの種を漁るイナゴとは違う。 5)増田くんには愛がある。 ブクマ加の友情なんて、大喜利は大喜利でもせいぜいピンクと黄色の間のそれと同程度だ。 6)増田は役に立つ。 1万件に一つくらいの割合でたまに有用な料理レシピとか載ってる。 はてブにはせいぜいカップ麺の作り方が書けるくらい。 7)増田くんは顔で人を判断しません。 アイコンなんてネカマやリア武佐公が泣いて喜ぶような機能がないから。 8)増田くんには動物もいる。 くさい親父と生理がはじまる前から終わってるオバサンだけのはてブとは大違い! 9)

    増田くんがはてブックマーカーよりエラい10の理由。
    rajendra
    rajendra 2008/03/06
    褒め殺し。
  • 松村元課長の功績についてそろそろ言っておくか - memorandum

    薬害エイズで刑事責任が確定した厚生労働省の松村元血液製剤課課長。マスコミからも裁判所からも、そして世論からも総バッシングを受けており、悪人扱いされている。 その松村元課長、実は薬害エイズ問題について多大な功績を残しているのだが、誰もその功績については触れない。あまりにも気の毒だが、どうせ誰もこんな事を気にしないと思うので、私が述べることにする。地裁判決文から引用。 被告人の生物製剤課長着任当時、既に製薬会社による臨床試験が進行中であった。生物製剤課では、昭和60年1月ころ、担当課長補佐がその進行状況を聴取し、進行の早い会社において、同年4月初めに承認申請を予定していることなどの情報を得ていた。 昭和60年3月下旬、前記4.3の帝京大学病院におけるエイズ患者の発生等の新聞報道により、血友病患者のエイズ問題に大きな社会的関心が寄せられたことから、生物製剤課では、それからまもなく、製薬会社による

    松村元課長の功績についてそろそろ言っておくか - memorandum
  • 幻に終わるか,SBMパスファインダー - 愚智提衡而立治之至也

    承前. さて,日業者さんが勤務先に来られて,サイトのXOOPSをXOOPS Cubeにアップデートしました.アップデートは順調で,サイトのリンク集で拾ったRSSをサイトのトップページに表示することや(もっとも,さっき確認したらRSSをちゃんと拾ってないかも拾ってました.1日2回更新のようです何だか拾いまくり始めました),リンク集にGoogle Mapでリンク先の所在地を示すことも出来るようになったのは,うれしい誤算です.正直,そこまで出来るようになるとは想像してませんでしたから(^^;). さらに,アクセス解析をGoogle Analyticsに変更して楽しい解析をやりましょう,と.覚えることが多いわ(>_<). ところが,僕がもっとも期待していたSBMを使ったパスファインダーの方は,Xiggが当館のサーバではISS(これは“Internet Security Systems”のことかな

    幻に終わるか,SBMパスファインダー - 愚智提衡而立治之至也
    rajendra
    rajendra 2008/03/06
    知恵絞り絶賛展開中の巻。むむう…。
  • 「使用」を主張して「格納」を理由とするミクシイ - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    ★明日から火曜日まで日にいます。連絡はtomomachi@hotmail.comまで。 Mixiが利用規約に新しく加えた18条について、以下のように釈明した。 (今回の18条改定は)当社の以下対応について同意いただくもので、当社が無断で使用することではありません。 1 投稿された日記等の情報が、当社のサーバーに格納する際、データ形式や容量が改変されること。 2 アクセス数が多い日記等の情報については、データを複製して複数のサーバーに格納すること。 3 日記等の情報が他のユーザーによって閲覧される場合、当社のサーバーから国内外に存在するmixiユーザー(閲覧者)に向けて送信されること。 はあ? だったら、この三つをそのまま書けばよかったじゃん! それに、この三つをいくら読んでもそれが以下の18条と関係があるようには読めない。 第18条 日記等の情報の使用許諾等 1サービスを利用してユーザ

    「使用」を主張して「格納」を理由とするミクシイ - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • http://www.asahi.com/national/update/0305/SEB200803050015.html

    rajendra
    rajendra 2008/03/06
    給食の時間が短いほど昼休みが長くなるからじゃないの。