タグ

2009年2月12日のブックマーク (24件)

  • 従業員を家族と思う企業がある反面 - 戦略のみそ zentaku blog

    「人間が一致団結して、真に働く姿を顕現し、国家・社会に示唆を与える」 私は心に残った言葉をメモして、そのメモをなくす癖があるのですが、上の言葉だけは決して忘れることはありません。出光興産の創業者、出光佐三が掲げた事業経営の目的です。 出光の経営の中身は語るべきエピソード満載なのですが、その中のひとつ、「全員馘首せず」の話は、いまの苦しい日企業(の一部)にも考えて欲しいところです。 1945(昭20)年8月15日、終戦により出光は全事業と在外資産を一挙に失ってしまいました。残ったものは、当時の金額で260万円の借金と、国内外約1千名の従業員だけでした。 1945年末から朝鮮半島、中国大陸、さらに南方に派遣されていた社員約8百名が続々と復員。多くの企業が人員を整理する中、出光は「全員馘首せず」という方針を打ち出し、これを実行しました。 終戦直後、石油の統制は存続したままで、出光は、若松、別府

    従業員を家族と思う企業がある反面 - 戦略のみそ zentaku blog
    rajendra
    rajendra 2009/02/12
    "「人間が一致団結して、真に働く姿を顕現し、国家・社会に示唆を与える」"
  • 大分溝畑社長、アウエー営業も辞さない! - サッカーニュース : nikkansports.com

    経済危機の影響い止めへ、アウェー営業も辞さない。大分の溝畑社長は「チケットが買いたくても、買えない人が出てくるほどの不況。普通にしていたら、2、3割収入が減る」と危機感十分だ。11日は福岡の応援イベントに出席したが、場内で大分のファンクラブ会員募集チラシを配布できるか、関係者に打診。「さすがにストップが、かかった」と肩をすくめたが、常に営業機会をうかがう姿勢を見せた。

    大分溝畑社長、アウエー営業も辞さない! - サッカーニュース : nikkansports.com
  • 大分溝畑社長、福岡応援イベントでエール - サッカーニュース : nikkansports.com

    福岡都筑興社長(67)に、大分溝畑宏社長(48)から、強烈なエールが送られた。「ホームタウン福岡『2009年宣言』アビスパ福岡・市民のつどい」が11日、福岡市内で行われ、溝畑社長はパネルディスカッションに参加。「福岡は人口や企業など、バックグラウンドに恵まれている。クラブがあることを当たり前だと思わず、ほこりをはらって磨きをかけ、市民のところに戻る努力をすれば、きずなが深まる」と、低迷脱出へ地域密着の原点に立ち返るよう提言した。 同イベントは「アビスパがなくなったら、子供の夢を奪う」(実行委員長)という危機感から、一般市民が企画。15年までのJ1制覇など、クラブと「共働」する「2009年宣言」を発表した。都筑社長は事前に内容を把握していたが「開幕戦(3月7日)後に、実行委員会の皆さんも交えて、どう進めるか話し合いたい」と、対応を急ぐ姿勢は見せなかった。「トップが期限を切って目標責任を持たな

    大分溝畑社長、福岡応援イベントでエール - サッカーニュース : nikkansports.com
    rajendra
    rajendra 2009/02/12
    都筑社長は溝畑さんの爪の垢でも飲めよマジで。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【3月8日は世界女性デー】女子校の存在意義って? 土佐女子中高・浜田校長に聞く 性差とらわれず自立心育む

    47NEWS(よんななニュース)
  • 首絞め最中に交通事故…殺人それとも殺人未遂+過失致死 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北九州市で2007年12月、横断歩道上で女性が首を絞められている最中にタンクローリーにひかれて死亡した事件があり、殺人罪に問われた同市小倉北区真鶴、元会社員末(すえ)雅晶被告(28)の初公判が12日、福岡地裁小倉支部(重富朗裁判長)で行われた。 末被告は「殺意はなかった。首を絞めたことも覚えていない」と殺意を否定し、起訴事実を否認した。 起訴状によると、末被告は07年12月2日早朝、小倉南区下曽根の横断歩道上で、あおむけになった同区の飲店従業員渡辺佳代さん(当時35歳)に馬乗りになって首を絞めた。その後、〈1〉頸(けい)部圧迫による心停止〈2〉頸部骨折で身動きできなくなった後、通りかかったタンクローリーに頭部をひかれて脳挫滅――のいずれかで渡辺さんを殺害した、としている。 ◆検察側「冷たくされ殺意生じた」◆ 冒頭陳述で、検察側は動機について「渡辺さんの店に客として通い、強い好意を抱いてい

  • 孤独の岸辺:番外編 反響特集 自ら命絶った息子2人の母親 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 芦屋大で大麻まん延 学生ら6人逮捕 兵庫県警 - MSN産経ニュース

    兵庫県芦屋市の芦屋大学の現役学生や卒業生らが大麻を所持したり売買していたとして、兵庫県警薬物銃器対策課が学生や卒業生ら男6人を大麻取締法違反(所持など)容疑で逮捕していたことが12日、分かった。男らのうち3人はすでに起訴されている。捜査関係者が明らかにした。大麻は大学で売買されていた疑いが強いといい、同課は学内で薬物が蔓延(まんえん)している実態解明を進める。 捜査関係者によると、逮捕されたのは、芦屋大4年の芝原潤(22)=大阪府箕面市箕面と、いずれも逮捕当時に同大学4年だった橋潤也(22)=神戸市北区大原、自主退学▽斯波雄貴(23)=奈良県河合町高塚台、同=の3被告と、同大学卒業生でコンビニエンスストア店員と大学院生ら。 起訴状などによると芝原被告は今年1月21日、自宅で1・3グラム、橋被告は同日、自宅で0・81グラム、斯波被告は大学内のロッカーや自宅で3・3グラムの大麻草をそれぞれ

  • 特需呼ぶ台湾版「給付金」…百貨店売り上げは1割以上増 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【台北=源一秀】台湾当局が、景気浮揚策として、約2300万人の全住民を対象に1月18日から配布している3600台湾ドル(約1万円)相当の商品券「消費券」が、一種の特需を巻き起こしている。 百貨店の売り上げは軒並み1割以上アップし、地元テレビの世論調査では73%が「(消費券が)経済振興に役立つ」と回答。支持率低迷に悩んでいた馬英九総統にとっては政権浮揚の追い風になった形で、政権内には「今年後半に、もう一回配布」(行政院新聞局)の声が出ている。 効果に疑問符が付けられている日の定額給付金とは好対照だが、台湾の専門家は、現金でなく商品券だったこと、配布時期が台湾の旧正月(1月26日)を前にした“歳末商戦”に重なったことが奏功したと分析している。消費券は、500台湾ドル分6枚と200台湾ドル3枚。換金・預金はできず、9月30日までの使用期限も設けられている。発行総額は約835億台湾ドル(約220

    rajendra
    rajendra 2009/02/12
    台湾では順調なようで。
  • 京都外国語短期大:学生にアカハラ、教授をけん責処分 /京都 - 毎日jp(毎日新聞)

    京都外国語短期大(堀川徹志学長、右京区)は10日、授業内容の質問をしようとした女子学生(20)に対応しないアカデミック・ハラスメントをしたとして、男性教授(51)を6日付で口頭注意のけん責処分にしたと発表した。学生は大学に相談した翌日の08年10月15日から欠席している。 大学によると、教授は08年10月11日午前0時45分ごろ、携帯電話に連絡してきた学生に「こんな時間にかけるとは何だ」と激しく叱責(しっせき)。同13日午後1時ごろ、数回かかってきた謝罪電話にも対応しなかった。教授は最初の電話前、質問をメールで送ってきた学生に電話をかけてくるよう返信したが、時間などを指定していなかった。学内調査に「不用意なメールで、不注意だった」と認めたという。【朝日弘行】

    rajendra
    rajendra 2009/02/12
    メールのレスポンスが夜中にあったから、電話も夜中で構わないと思っちゃったのかね。もちろんそれは非常識だし、叱責がアカハラに当たるとも思わない。時間を指定せずとも電話は日中だろう。
  • 日銀は何のためにあるの? - すなふきんの雑感日記

    http://d.hatena.ne.jp/econ2009/20090210/1234194662 政府紙幣発行することでハイパーインフレになるから困ると仰る人は、「マネーを市中に供給すれば物価は上がる」ことはお認めになるんですよね?物価が上がりすぎたら引き締めればそれでおkでしょう。日銀も格的に利上げできて自ら何もせずに金利正常化できて与謝野さんもお喜びでしょう。大新聞がこぞって信頼する日銀様がいらっしゃるのですから、きちんと物価安定してくれるでしょう。日銀様をきちんと信頼しましょうよwよく政府は信用できないからそんな政府に大幅な権限を与えちゃダメだ、みたいな意見を聞くけど、だからこそ金融政策に関しては日銀に大きな権限を与えてけん制させているというのが日銀独立性の根拠じゃなかったのか。ハイパーインフレの懸念と言うことは、その日銀を全然信用していないということになる。しかしこれはどうい

  • リフレ政策って何?

    世界各地の世界金融危機発の世界同時不況は、明々白々たる総需要不足の不況。それに対応するのは、財政政策と金融政策が中心。資市場や労働市場の効率化を図る政策はこの総需要不足の解消には役立ちません*1。 で、日もそうですがアメリカや英国などでもデフレの危機もしくはその深化が予想されています。これを回避して低インフレ状態(最終的には1〜3%のレンジ内、ただしデフレからの脱却過程ではそのレンジ以上になってもかまわない)かつ低失業率にもっていくのが「リフレ政策」。リフレ派は日だとなぜかネットのジャーゴンになっているわけだけど 笑 ただ単にあたりまえの不況脱出政策の総称。目的(低インフレかつ低失業)のため採用される財政政策・金融政策のメニューは豊富。以下は拙著『経済論戦の読み方』で一覧あげたもの(書は残念ながらいま品切れ。また04年末当時のものなのでいまこれのリニューアル版を考えています)。 ○

    リフレ政策って何?
  • 「分類表」を作ってみて感じたこと、考えたこと | Guro’s Diary

    縁があって、図書館の分類表(に貼ってある数字のことだ)の改訂案を見せていただき、意見を述べる機会を得た。 経緯は省くが、ものすごくよい機会で、いい勉強になり、考えたこと思ったことがたくさんあったので、メモしておこうと思う。 *   *   * 見せていただいたのは、コンピュータの分野の新しい分類表の案だった。 ので、まず、ぱっと見たところの違和感や、気づいたことを書き留めていったが、そのうちに、この部分がここにあるのはおかしい(プログラミングとソフトウェアがあって、コンパイラがソフトウェアの下にあるのがどうかな、とか。言語の例に、C言語、JAVAとあるが、Phytonはどうよ? とか。ソフトウェアの下にOSがあるよりかは、最近はが多いからOSは別立てしたらとか。)などと思い始めてきて、原案のよくない点を指摘するならば、対案を出さないとならないだろう、と思って、コンピュータ分野の分類表作

    rajendra
    rajendra 2009/02/12
    『古い知を後世までアーカイブする』『知の枠組みを既存のものから絶えずアップデートする』「両方」やらなくっちゃあならないのが「ライブラリアン」のつらいところだな。でも、だからこそ楽しいんだ。
  • 船橋にNPOが図書館 : 千葉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    船橋市のNPO法人「情報ステーション」が11日、同市習志野台に「きたなら1号公園前図書館」をオープンさせた。同NPOは2004年から民間図書館作りを進めており、これで4館目で、最大規模という。代表理事の岡直樹さん(24)は「誰もが歩いて行ける範囲に図書館ができるのが理想。ここを拠点にして、活動を広げたい」と意欲を見せている。 「情報ステーション」は、好きの岡さんが、高校時代の同級生と始めた。利用者を中心に会員が増え、現在は貸し出し業務などを担当するボランティアが約130人。運営費は寄付のほか、貸出時にに掛けるカバーに広告を印刷することで、企業から協賛金を得ている。これまでに船橋駅ビル内や、市川市のパン店の一角などに設置した。 「きたなら」館の蔵書は約3500冊で、今後増やしていく。開館は水、日曜日の午前10時~午後6時。会員登録をすれば、5冊まで2週間借りられる。読み聞かせなどの会場と

  • 企業の人事担当者が重点を置くポイント、髪型でも服装でも声の大きさでもなくて……

    2009年02月12日 06:30 楽天リサーチなどは2009年2月9日、2010年度新卒採用に関するインターネット調査の結果を発表した。それによると10年度の新卒採用において、人事担当者が学生選抜の際にもっとも注意する点は「話し方」であることが分かった。見た目も大切なことに違いはないが、それよりも内面的な要素をどうにかしてつかみとろうと、人事担当者も色々苦心しているようである(『発表ページ』)。 今調査は2009年1月26日から27日にかけて、全国の20~60代の男女500人の人事担当者を対象に行われたもの。有効回答数は500。年齢・性別階層は未公開。 調査母体の人事担当者に対し、「人を見る時にもっとも注意する点」について尋ねたところ、もっとも多かった回答は「話し方」で4割近い人が同意を示していた。 いわゆる「見た目」に該当する「身なり」「服装」「髪型」などはいずれもさほど多くは無い。「

    rajendra
    rajendra 2009/02/12
    "「本質として習得していなければ表現できない『話し方』『表情』『立ち振る舞い』」で、個々の学生たちの本当の姿を見抜きたい」と考えているのだろう。"
  • 国と地方に眠る14兆円を吐き出せ:日経ビジネスオンライン

    (前編から読む) 官僚がどんな事業をしているのか。そのすべてを知っている国民はほとんどいない。自分の役所でどれだけの政策を手がけているのか。当の官僚もあまり知らない。ブラックボックス化する官僚機構。それが、国と地方を複雑にしている。 政策の棚卸しで驚くべき事実が明るみに 「今は国と地方の役割分担がメチャクチャ。国、都道府県、市町村の事業を洗い出し、どの主体がふさわしいか、明確に分けていく。そのことを第一に始めるべきだ」。NPO地方自立政策研究所の穂坂邦夫理事長は指摘する。前志木市長の穂坂氏。霞が関の行動原理や地方自治、市町村の実態などに詳しい。 郵政民営化のように、行政サービスの民間開放は増え始めた。だが、国と地方に民間開放の余地がどれだけあるのか、正確に把握している人はいないだろう。 国道管理、河川管理に象徴される国と都道府県の二重行政、三重行政も数多く存在している。だが、実際のところ、

    国と地方に眠る14兆円を吐き出せ:日経ビジネスオンライン
    rajendra
    rajendra 2009/02/12
    末端に近づくほどきめ細やかな政策執行が可能なのはその通りだけど、そのぶん解きほぐさなけりゃならないしがらみも増えるわけで、それこそが難所だろう。/ポスドクのキャリア支援が全員一致で不要とは驚いた。
  • asahi.com(朝日新聞社):格安求めるセレブ 「賢く使い分け」 - ビジネス

    オーケーストアに来店する車の列。高級車も目立つ。土日には列は数百メートルにもなる=11日午後、東京都世田谷区エコバッグ持参の客も増えている=東京都世田谷区のオーケーストア新用賀店 ■スーパーに高級車ずらり  ベンツ、BMW、アウディ。東京・世田谷の住宅街にある格安スーパー「オーケーストア新用賀店」の駐車場には、毎日のように高級車がずらりと並ぶ。  「トイレットペーパーや洗剤、中身が変わらないものはここで十分」。ベンツで店に来た会社役員の女性(60)は、ゴミ袋やペット用品などを1万円分もまとめ買いし、トランクに運び込んだ。  年収は2400万円で、ベンツは1千万円で購入。米は5キロで3700円と高めのものを自宅近くの米屋で買う。 昨年秋ごろまでは月に2、3回は1人1万円以上する高級レストランで事をしていたが、最近は友人の誘いもめっきり減った。「稼ぎが大幅に減ったわけでもないのに、みんな世の

    rajendra
    rajendra 2009/02/12
    金持ちが消費しなかったら、景気は沈滞したままだな。セレブどころか、金持ってるだけの小市民。
  • 青森延伸で東北新幹線刷新 新型E5系に統一、2階建て「MAX」姿消す (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    青森延伸で東北新幹線刷新 新型E5系に統一、2階建て「MAX」姿消す (1/2ページ) 2009.2.12 00:45 JR東日は、来年12月の東北新幹線の新青森までの開業後、在来線直通を除く同新幹線の全車両を新型車両E5系で統一する。「MAX」の愛称で親しまれているオール2階建て車両は東北区間から姿を消す。E5系が国内最速の時速320キロ運転を予定していることに加え、昨年末に帰省客ら約14万人に影響を与えた運行トラブルの一因となった複雑な運用形態を見直す狙いがあるという。 E5系は新青森まで延伸後の平成23年春に投入され、28年春までに計59編成を製造する。時速300キロで営業運転を開始し、段階的に速度を上げて25年春からフランス国鉄のTGVと並ぶ320キロで走る計画だ。 東北新幹線では現在、山形、秋田の両ミニ新幹線以外に、先頭車両が「だんご鼻」で氷雪をはね飛ばすスカートがある200

  • 公衆トイレ命名権、応募さっぱり 東京・渋谷区 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    渋谷区が、区内14カ所の公衆トイレについて、命名権(ネーミングライツ)の募集を行っている。景気悪化で企業側が購入に二の足を踏むなど、自治体が財源にあてこんだ“命名権ビジネス”は全国的に振るわない。対象のトイレは、JR渋谷駅前など一等地がめじろ押しだが、やはり応募はゼロ。公衆トイレが持つマイナスイメージも災いしているらしい。締め切りは13日夕。担当者は「問い合わせが数件あり、申し込みにつながる感触はある」と話すが、全国初といわれる公衆トイレへの命名権の契約成立には、ハードルが高そうだ。 渋谷区公園課によると、公衆トイレの命名権契約は5年間が基。契約した企業は、トイレの名前として企業名や商品名をつけることができ、外壁などに名前が入った看板を設置できる。1月30日から応募を受け付けている。14カ所の中には、「流行の発信地」と呼ばれる街とあって、トイレと分からないおしゃれな外観のものも多い。 し

    rajendra
    rajendra 2009/02/12
    スタジアムやコンサートホールと違い、公衆トイレをわざわざ指名したりはしないだろうからなあ。
  • 在日韓国人の強制退去、韓国側が拒否…70年代外交文書で判明 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=前田泰広】日政府が1970年代後半、日で犯罪を犯した在日韓国人を韓国に強制退去させようとし、韓国政府が受け入れを拒んでいたことが、韓国政府が12日公開した外交文書で明らかになった。 拒否された日側は、強制退去対象者を北朝鮮に送還する可能性を韓国側に「暗示」したとしている。 外交文書によると、韓国政府は「韓国に生活基盤がない」などとして強制退去対象者20人の受け入れを拒否。在日韓国大使館は78年7月、「日政府が北朝鮮に送還することを暗示した」と分析し、「日との協議で1人の受け入れを決めた」と韓国外務省(現外交通商省)に報告した。だが同省は、「受け入れられない」と大使館に再協議を指示したとされる。

  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:岡ちゃんJAPANと仇敵オーストラリアの決戦は、壮大な肩透かしだった件。

    壮大な肩透かしを喰らった気分ですね…。 ワールドカップアジア最終予選・日VSオーストラリア戦は、記憶に残らない内容の90分とともに、静かに過ぎ去っていきました。2006年ワールドカップでの苦い逆転負け、それを取り返すにはこの試合は絶好の機会でした。掛け値ナシの真剣勝負の舞台、65000人を飲み込んだ横浜国際競技場、多くの人がテレビにかじりつける祝日の夜、飲み・い・歌い・叫ぶ…これ以上無い観戦日和。舞台は整っていました。 この試合は、特に日側にとって大きな意味があるものでした。最終予選の星取りという意味では、すでに日豪2強が順当に抜け出しており、最悪負けても問題はありません。しかし、気持ちの部分では、この相手をやっつけなければおさまらないものがあります。2006年ドイツワールドカップで見せつけられた終盤3失点逆転負けの屈辱、あのときの彼らの喜ぶ姿、日本代表の沈み込む姿、あの悔しさを

    rajendra
    rajendra 2009/02/12
    "何度も「見つけた」「修正する」と誓ったはずの、日本サッカーの課題がオールスターでご登場です。"
  • 労働者なんて、一生、負け組み

    こないだ、ちょっと温泉宿で働いてみたんだけど。 当は別の町に引越しする予定だったんだけど、成り行きでさ。 携帯も電波届かないとこでさ、友達とかからしてみれば、なんて言うの? 神隠し? そんな具合になってたんじゃないかって思う。 それにしても、もうホント、肉体労働やってる奴なんて最低な負け組だって痛感したね。 雇い主からして、ちょっとアレな人でさ、だからこういう仕事しか出来ないんだと思うんだけど 雇用契約結ぶ時に、ここでは自分の名前を名乗っちゃいけないとか言い出して… 「はぁ?」って思ったよ。 向こうで勝手に名前つけられてさ。風俗の源氏名かっつーの。 そのくせ、付けられた名前もさ、当の名前から一文字取っただけでなーんの工夫もない!! そんな感性だから温泉宿みたいな職場でしか働けないんだよ。 そもそも温泉宿なのに『油屋』ってネーミングからしてどうよ? 油まみれになりたいために温泉くるバカが

    労働者なんて、一生、負け組み
    rajendra
    rajendra 2009/02/12
    映画化したら案外ウケるんじゃないか。
  • 近年、「近年、」ではじまる卒業研究が増えている - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    先日、文章を書く際のテンプレートの話をしましたが。 以前卒業論文の書き方について後輩に尋ねられた時も同じようにテンプレートの存在の話をして、その際ある卒研生が言ったのが、「『近年、』って書き始めればいいんでしょ?」という一言。 確かに、「きんねん、」と言う音の響きもさることながら、その後に続けて研究の背景となる動機について、現在問題となっている/話題となっている事柄と絡めて書いていく際にこの「近年、」という一言はとても便利です。 「現在、」とかでもいいですが、普段は全然使いもしないのに論文の時だけ使う堅苦しさからしても「近年、」という響きは「なんとなくそれっぽく聞こえる」という良さがある気も。 自分も多用しますしね。 しかし「『近年、』って書き始めればいいんでしょ?」と言った卒研生が裏でそこまで考えていたかと言えばそうではなく、おそらくはその人が読んだ論文や過去のうちの大学の卒業論文の中に

    近年、「近年、」ではじまる卒業研究が増えている - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    rajendra
    rajendra 2009/02/12
    論文のアタマって問題意識を述べることが多いから、必然的にそうなるだろな。類例としては「昨今」「今般」とか。/正直、学部の卒論程度ならテンプレに従う部分が多くても仕方がないかもと思う。
  • http://d.hatena.ne.jp/tazan/20090202

  • つくね日記 ■発達障害児の偏食は家庭の問題なのか

    Author:2kune ◎フルネーム:つくね田つく夫 ◎年齢:不惑爺 ◎心身脆弱。脳の回線ナローバンド(時々不通)。アル中。エロ中。ひきこもり系。子。 ⇒つくねのプロフ ※俺自身はアフィリエイトは一切やっていないので、記事内に貼ってあるAmazon等へのリンクで俺に利益が発生することは全くありません。 FC2が公式に表示させている広告はFC2が管理しているもので、これも俺の方に利益が発生するものはありません。 最近の記事 ■ググル先生が教えてくれたコト (02/11) ■発達障害児の偏は家庭の問題なのか (02/11) ■祝日前夜と右的生活その後 (02/10) ■知恵袋で学ぶ男の人生 (02/09) ■有料家事が優良家事と限らない件 (02/09) ■腎臓と腕の違い (02/08) ■それなんてフランス書院? (02/08) ■右的生活 (02/07) ■ネット記事とスパイ

    rajendra
    rajendra 2009/02/12
    専門家も確たる答が出せなくて、そういう説教じみた話をせざるを得ないのかね。わからないものはわからないと言ってもらった方が信頼できるんだけどな。