タグ

2019年6月15日のブックマーク (29件)

  • 雇用の「増加」は金融政策の効果か、それとも人口動態の影響か? - supplysideliberaljp’s blog

    注:2020年9月に表6に生産性を加え加筆した。 最近は以前に比べて雇用の心配が減り、むしろ人手不足と言われ外国人労働者の導入まで議論されるようになった。この雇用状況の改善には黒田総裁以降の2013年に始まる金融政策(異次元緩和)の効果という主張が多く見られる。しかし、失業率や有効求人倍率は明らかに異次元緩和以前の2010年から既に改善している。それに対して、就業者数のような数量的な指標が2013年頃から改善しており、これは2010年から失業率だけが低下したのとは異なる、というのが金融政策効果論の根拠となっているようだ。しかし、それは金融政策の雇用への波及を直接示したものではなく、雇用は金融政策上の関心事であっても、金融政策の雇用への波及効果を検討してみれば、むしろ金融政策で雇用が改善したと結論付けることは難しい。 金融政策が雇用まで波及するにはある程度時間がかかる。金融緩和の中央銀行のア

    雇用の「増加」は金融政策の効果か、それとも人口動態の影響か? - supplysideliberaljp’s blog
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    雇用政策も社会保障政策も、人口動態が一番安定的な変数ということか。
  • 歴史的に見た公的債務 - himaginary’s diary

    5日に公的債務に関するブランシャールの1月のAEA会長講演を紹介したが、アイケングリーンらが「Public Debt Through the Ages」というNBER論文を1月に書いている。著者はBarry Eichengreen(UCバークレー)、Asmaa El-Ganainy(IMF)、Rui Pedro Esteves(国際・開発研究大学院*1)、Kris James Mitchener(サンタクララ大)。 以下はその要旨。 We consider public debt from a long-term historical perspective, showing how the purposes for which governments borrow have evolved over time. Periods when debt-to-GDP ratios rose e

    歴史的に見た公的債務 - himaginary’s diary
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    経済成長、さもなくばインフレ、金融抑圧。債権者と債務者たる政府の力関係が重要と。
  • 日本地図を人の住んでいる地域だけ着色→都市部への人口集中が如実に

    人の住んでいる地域のみ赤く塗った日地図が、興味深い内容で注目を集めています。都市部や港湾部は赤、山地は白とハッキリ分かれていて、人口の偏りがあらためて分かります。 首都圏真っ赤っ! 250メートル四方を単位として区切り、人の住む領域のみ着色した地図。人口については2010年の国勢調査を出典としています。Twitterで広く拡散され、「平地は赤く山地は白く、人口から地形が見えて面白い」「輪郭がはっきり赤くて、人は海さえあれば生きていけるのだと気付いた」など、さまざまな知見をもたらしました。 拡大図 投稿主のM.小林(@oigawa2)さんは、この地図と鉄道路線を重ね合わせたバージョンも公開。現行の路線に加え廃線も記し、「廃線になった理由が見えてくるかも?」と述べました。また、要望に応えて人口密度をもとに塗り分けた地図も公開しています。 黒い線は現行の鉄道、灰色は廃線を示す 1平方キロあたり

    日本地図を人の住んでいる地域だけ着色→都市部への人口集中が如実に
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    都市計画の線引きが本来の形に近付いているということではないか。
  • 研究室の学生に対しアカハラをはたらいてくる教授がいるので告発したい!とある院生の一連の動きまとめ

    水無月@アカハラ @giugno_june Q大ブラック研究室院生→退学分野転向 詳細固定ツイ等 gmail:saxonadler@ HP https://t.co/xVq3ewADgT 受けたアカハラ被害が認められました。 https://t.co/Oww0cKu9Ww インターネット被害者面マン 名水無瀬いつき https://t.co/d10lsfv78t 水無月@アカハラ @giugno_june 我らが教授が、弊研究室から他大学院に進学する意思を示した学生について、研究室全体に送ったメールです。 学部からの移籍は一切許さないという意思のもと、教授からの指導は受けられないこと、行き先の研究室に当該学生を切り捨てたというメールをおくったことなどが延べてあります。 返信に続く。 pic.twitter.com/rpPqUWVJzd 2017-05-22 18:20:02

    研究室の学生に対しアカハラをはたらいてくる教授がいるので告発したい!とある院生の一連の動きまとめ
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    理系こわい。
  • 小学館新人コミック大賞 佳作の『鬼』が凄まじい「悪意の塊のような作品」

    にゃるら @nyalra 小学館新人コミック大賞の受賞作で17歳の浄土るる先生が描いた「鬼」がとても凄まじい作品で、とにかく「露悪」の一語に尽き、これだけ世界に悪意だけをばら撒くことができるセンスに皮肉でなく心底痺れました。絶対に読んでください shincomi.shogakukan.co.jp/viewer/84/04/4… 2019-06-13 23:15:04

    小学館新人コミック大賞 佳作の『鬼』が凄まじい「悪意の塊のような作品」
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    大賞も含めて、創作手段としてのマンガの未来はまだまだ明るいと思う。
  • 知ってるか?もう『orz』も通じなくなりつつあるんだぜ…「何かの略称ですか?」「拡張子ですか?」とか言われるんだぜ?

    セクハラクソリプゴリラ @gorilla_kuso 知ってるか?もう「orz」も通じなくなりつつあるんだぜ?なんかの略称ですか?拡張子ですか?とかいわれるんだぜ? 2019-06-14 01:24:27

    知ってるか?もう『orz』も通じなくなりつつあるんだぜ…「何かの略称ですか?」「拡張子ですか?」とか言われるんだぜ?
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    インターネット老人会か…
  • 小学校の先生に「箸の持ち方がおかしい。お嫁にいけないよ」と言われた話

    ちゃちゃこ @shinkontosa 娘が小学校の先生から「お箸の持ち方がおかしい。お嫁にいけんよ」と言われたというので、朝から母はヒートアップ♡ お箸の持ち方が変だから結婚したくないとかいう人とそもそも結婚せんでいいし、いや、結婚する相手を決めるのは娘やし、女が選ばれる時代なんてとっくに終わってるし、はああああ?? 2019-06-13 08:04:02 ちゃちゃこ @shinkontosa しつけやマナーは「相手を不快にすること」以外は我が家は全然重要視してない。 社交界にいくこともないしね 逆にお箸の持ち方で人を判断するような人となんか付き合わなくていいと思ってる。「しつけ」って言葉、大嫌い。親は「しつけができてない」って言われることにビビってるかもしれんけど、 2019-06-13 08:04:02 ちゃちゃこ @shinkontosa そんなことより大事なことが他にたくさんあるも

    小学校の先生に「箸の持ち方がおかしい。お嫁にいけないよ」と言われた話
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    このお母さんはSNSという世界でもうまく生きていけないようだ。お子様が無事成長されることを祈る。
  • お箸の持ち方がだめなのなんでそんなにダメなん?(追記16:20)

    大前提:クチャラーなどと違い箸の持ち方が違うからといって誰かに迷惑をかけるものではない。他の人の権利と衝突しない個人の自己決定権の範囲。 じゃあなんで、箸を「正しく」持たないといけないという規範があるのか。 育ちが分かるから、って多いけど、それは箸を使う文化圏出身でない両親のもとで育った家庭の人にもそれを言うん?多様なアイデンティティを尊重するんじゃないの?それって差別じゃない? (もちろんそういう人は過剰適応して、綺麗に習得する人も多いと思う) 付き合う人間の幅が狭まるって言う人いる。 でも、単純に考えて、箸の持ち方を気にする人より、気にしない人の方が多くの人と付き合えるよね。 他人のお箸の持ち方を気にして付き合う人間の幅を狭めているのはあなたなのでは。 今の箸の持ち方はある程度合理的だし、ツールの使い方を教えると言う点で学校教育で教えるのは賛成できる。 でも、そこにお箸の持ち方で人間を

    お箸の持ち方がだめなのなんでそんなにダメなん?(追記16:20)
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    これは江戸しぐさとは違うからなあ。
  • 逃亡犯条例、香港政府が改正延期 行政長官が表明 - 日本経済新聞

    【香港=木原雄士】香港政府トップの林鄭月娥行政長官は15日、刑事事件の容疑者を中国土に引き渡せるようにする「逃亡犯条例」の改正を期限を定めず延期すると表明した。市民や学生らが反発し、12日にはデモ隊と警察の衝突で80人以上が負傷した。対立が深まる中で改正手続きを進めるのは難しいと判断した。林鄭氏は記者会見で「条例改正は深刻な対立を引き起こしている。責任ある政府として社会の平穏を取り戻す必要が

    逃亡犯条例、香港政府が改正延期 行政長官が表明 - 日本経済新聞
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    国際政治にお忙しい首相が本件についてノーコメントなのはいかがなものか。
  • リンドウ on Twitter: "ふるさと納税の話、改めて読んでてシステムの異常さにクラクラしてきた。例えばほら、日本ユニセフが集めた募金の2割くらいが経費になってることに鬼の首取ったみたいに騒いでた人とかいたじゃないですか、一方でふるさと納税(要は寄付だ)を募る… https://t.co/zpY20kzye4"

    ふるさと納税の話、改めて読んでてシステムの異常さにクラクラしてきた。例えばほら、日ユニセフが集めた募金の2割くらいが経費になってることに鬼の首取ったみたいに騒いでた人とかいたじゃないですか、一方でふるさと納税(要は寄付だ)を募る… https://t.co/zpY20kzye4

    リンドウ on Twitter: "ふるさと納税の話、改めて読んでてシステムの異常さにクラクラしてきた。例えばほら、日本ユニセフが集めた募金の2割くらいが経費になってることに鬼の首取ったみたいに騒いでた人とかいたじゃないですか、一方でふるさと納税(要は寄付だ)を募る… https://t.co/zpY20kzye4"
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    返礼品というと聞こえがいいけど、現物キックバックなんだから、その分は寄付控除分から差し引かないと不公平税制だと思う。
  • なぜ「お金の価値が下がっている」と思っている人が多いのかを考えてみた|けんすう

    こんにちは。 なんか最近、いろいろな頭のいい人が「お金の価値が相対的に下がっているよねー」という話があったりします。 お金の価値が下がっている、というのは、いわゆる「インフレ」みたいな話とはちょっと違った文脈で言われることが多いです。つまり、「円とかドルとか物価とかそういう話じゃなくて、単にお金というものの価値が下がっているんじゃない?」という、そのままの意味で使われています。 また、得をしたい人たちが、「お金を配る」というのをやってたりするのも見たりします。これは、慈善でも寄付でもなんでもなくて、「お金の価値が下がっているから」やっている行為なのです。 んで、感覚的には「お金の価値が下がっているよね」と僕も思うのですが、あまり論理的に説明できなかったのですが、だいたいこういうことかな?という考えがまとまったので、書いてみます。 例によって、有料で壁を作って、読みづらくします。たぶん、そこ

    なぜ「お金の価値が下がっている」と思っている人が多いのかを考えてみた|けんすう
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    「お金の壁」で引き下がりました。
  • 関西人は全員阪神ファンだと決めつけられるなか、オリックスファンはどう生きるか問題 | 文春オンライン

    研究発表で、大学の仕事で、はたまたマスコミや政府関係の仕事で、ほぼ毎週のように出張している。実際、今日も夜の会合のために新幹線で移動中である。ホテルはつまらない、家で寝たい。そして、たまには京セラドームでゆっくりとオリックスの勝ちゲームが見たい。 もちろん、たまには出張中にも良いこともある。旧友との再会もあるし、美味いものもえる。でも良いことばかりとは限らない。例えば、ラジオ番中に、突然、こんな風に聞かれた時だ。 「先生、野球お好きなんですね。やっぱり阪神ファンなんですか?」 おいおいまたかよ、勘弁してくれよ。何で関西の人間は、全員阪神ファンだという前提で話が進んでいるんだ。「すいません、まさか、オリックス・バッファローズのファンだとは想像もしませんでした」って、「まさか」も「小さいッ」も要らねえよ。 とは言え、状況が地元関西では少しはましか、と言えばそうではない。何故なら、関西では多

    関西人は全員阪神ファンだと決めつけられるなか、オリックスファンはどう生きるか問題 | 文春オンライン
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    私の疑問は、木村先生は元々は阪急ファンだったのか、近鉄ファンだったのかということである。/誰か、先生のWikipediaに「人物」欄作って「時に常軌を逸していると思われるほどのオリックスファンである」と書いて。
  • 健康寿命延ばせば医療費減る、は幻想 医療経済学を知る:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    健康寿命延ばせば医療費減る、は幻想 医療経済学を知る:朝日新聞デジタル
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    そういえば、メタボの腹囲基準の発見を、昔、テレビの再現ドラマでやっていたような。
  • 上司が「この文作って」と渡したメモを完璧に再現した部下にその上司が激怒…その理由をご覧ください「技術100点仕事0点」

    よ。 @s09yoshiki 上司が入社5年目に「この文作って」って渡したら、Excelで完全なコピーを作ってきて 朝からぶちギレられてるwwwww 配置も線の感じも上手く再現してあるからおれは評価してあげたい pic.twitter.com/n5OZQMIDVE 2019-06-14 08:00:32

    上司が「この文作って」と渡したメモを完璧に再現した部下にその上司が激怒…その理由をご覧ください「技術100点仕事0点」
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    ジョークとしてこれ渡して、本来の貼り紙に直しても30秒だよね?
  • 次々取り壊されるモスク、新疆で進むイスラム教の「中国化」

    中国・新疆ウイグル自治区アクスの人工衛星画像の比較。2015年7月2日に撮影された画像(上)では中央左寄りに六角形の青いモスクがあるが、2017年11月13日に撮影された画像(下)ではモスクがなくなっている(2019年6月5日作成)。(c)AFP PHOTO / DISTRIBUTION AIRBUS DEFENSE AND SPACE/ CNES 2019 / PRODUCED BY EARTHRISE 【6月15日 AFP】中国の新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)のかつてにぎわいを見せていたモスク(イスラム礼拝所)は、今ではコンクリートの駐車場に姿を変え、ドーム型の高い建物は跡形もなくなっている。 新疆ではここ最近、ウイグル人をはじめとする少数派民族への圧力が強まっており、モスクが次々に取り壊され、厳重な警備が敷かれている。 新疆南

    次々取り壊されるモスク、新疆で進むイスラム教の「中国化」
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    ヒトラーもスターリンもできなかったことを成し遂げようとする男、習近平。
  • YOSHIKIさん謝罪 ジャッキー・チェンさんとの会食、ツイッターで公表後に  | 毎日新聞

    人気ロックバンド「X JAPAN」のリーダー、YOSHIKIさんが香港出身のアクション俳優、ジャッキー・チェンさんとの会の様子をツイッターなどで写真付きで公表したところ、香港や台湾SNSなどで批判が相次ぎ、14日夜、謝罪に追い込まれた。 ジャッキーさんは中国政府の国政助言機関である中国人民政治協商会議(政協)委員も務め、香港や台湾では「親中」イメージが強い。香港で9日に起きた「逃亡犯条例」改正反対の大規模デモについても12日、台湾で記者団に「よく知らない」と答え、批判を浴びていた。YOSHIKIさんは思わぬ形で香港デモの余波…

    YOSHIKIさん謝罪 ジャッキー・チェンさんとの会食、ツイッターで公表後に  | 毎日新聞
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    「いや、あれは実はウッチャンだったんだ」というオチはないのか。
  • 借金ある男性に除染現場で強制労働させた疑い 男3人逮捕 | NHKニュース

    福島県の除染現場で強制的に働かせるために、知人の男性を東京から連れ去って監禁したとして男ら3人が逮捕されました。調べに対し容疑を否認しているということです。 警視庁の調べによりますと3人は、ことし3月、福島県の除染作業現場で強制的に働かせるために、東京立川市から24歳の男性を車で連れ去って監禁した疑いが持たれています。 米倉容疑者は、知り合いからの借金があった男性を「返済のため仕事しろ」などと脅して、ともに逮捕された男が経営する福島県の会社で除染作業員として日当1500円で2日間働かせたということです。 警視庁によりますと調べに対して、米倉容疑者は「借金返済を理由に仕事を勧めたが、無理やり連れていってはいない」などと容疑を否認しているということです。

    借金ある男性に除染現場で強制労働させた疑い 男3人逮捕 | NHKニュース
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    山口組も港湾労働あっせんが起源だからなあ。
  • 仏コルシカ島で「キツネネコ」捕獲?当局は新種と主張

    【6月14日 AFP】フランスの森林・狩猟当局の職員らが「キツネネコ」と呼ぶこのネコ。地中海の仏領コルシカ(Corsica)島で捕獲され、当局は在来種やヨーロッパヤマネコとはDNAが異なるため新種であると主張している。(c)AFP

    仏コルシカ島で「キツネネコ」捕獲?当局は新種と主張
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    あきらめ顔のイエネコにしかみえない。
  • 衆参予算委:成立後開催せず 参院選前、与党が逃げ切り図る | 毎日新聞

    安倍晋三首相が出席する衆参両院の予算委員会が26日の会期末まで開かれない見通しとなっている。予算成立後に首相が質疑に応じる予算委が一度も開かれなければ、2013年通常国会以来6年ぶりだ。夏の参院選を前に、老後資金の問題などで首相が追及される場面を作らずに「逃げ切り」を図ろうと与党は懸命だ。【飼手勇介、東久保逸夫】 予算委が最後に開かれたのは衆院が3月1日、参院が同27日。14日時点でそれぞれ105日間、79日間も開かれていない。4月12日には、金子原二郎参院予算委員長に野党が予算委開催を要求。参院規則では「3分の1以上の委員からの要求」で「委員長は委員会を開かなければならない」と定めているが、金子氏は応じず、いまだに開かれていない。

    衆参予算委:成立後開催せず 参院選前、与党が逃げ切り図る | 毎日新聞
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    一般論として、予算委員会によって他委員会の日程をとばすことになるのなら、個別の所管委員会でやるべきだと思う。
  • 私は献血ができない - 斗比主閲子の姑日記

    ※タイトルはちょっとライトノベル風に。 このニュースを見ました。 献血のイメキャラに乃木坂メンバー 献血経験ないとの返答に取材陣固まる - ライブドアニュース もとが週刊女性PRIMEで掲載されていたものだから記事に品性を求めるのが酷だけれど、タイトルで完結する中身のない記事です。 この記事に関連する論点を大別すると、 ①商品を経験した人間じゃないとその商品を宣伝してはいけないのか ②献血をしたかどうかは他人に話すべきことなのか ですかね。 ①については人それぞれだと思いますが、私はCMキャラクターがそのCMで宣伝している商品を使っているものとは信じていません。仮面ライダードライブの竹内涼真さんが生命保険のCMをしているのは知っているけれど、その生命保険に入っているとは信じていない。シャンプーとかでも市販の安いのを女優が使っているとは信じていない。ただ、公共性の面で、江角マキコさんのケース

    私は献血ができない - 斗比主閲子の姑日記
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    自分は炭酸リチウム飲み続けてるから献血できない(埼玉赤十字のサイトだと、よくある質問までいかないと服薬と献血の説明出て来ない)。
  • スタバと大量閉店「黒船チェーン」の決定的な差

    相次ぐフードチェーン店の大量閉店、各社の事情 アメリカから黒船のごとく上陸して一時は日でも熱狂的な支持を得たフードチェーン店の大量閉店が相次いでいます。最近ではバーガーキングが5~6月で23店舗を閉店することになりました。サンドイッチチェーン世界最大手のサブウェイも過去5年間で200店規模のお店を閉めています。一昔前にはあれほどの長蛇の列ができていたクリスピークリームドーナツも店舗戦略を改めて、新宿駅にあった1号店はすでに2017年で閉店しています。 3つのチェーンの閉店理由は、おのおのの特別な事情が背景にあります。しかし、一段掘り下げると、実は深層レベルではアメリカの有力チェーン店が克服しなければならない共通の問題が存在していたことが見えてきます。日市場にはどのような落とし穴が潜んでいるのでしょうか。各社の事情を見ながら、有力チェーンの参入を妨げる魔物の正体を探っていきましょう。 バ

    スタバと大量閉店「黒船チェーン」の決定的な差
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    日本進出時の日本側のパートナーも重要な要素だと思うな。マクドナルドの藤田田、ケンタッキーの三菱商事、そしてスターバックスのサザビー(手を引いちゃったけど)。
  • 読売テレビの報道番組 BPOが審議へ 街頭で性別を確認 | NHKニュース

    大阪の「読売テレビ」が先月放送した報道番組の中で、一般の人の性別を確認する内容があったことについて、BPO=「放送倫理・番組向上機構」は放送倫理上の問題がなかったか審議することを決めました。 この中では、人の了承を得たうえで健康保険証を確認したり、体を触ったりして男性か女性かを確認していて、読売テレビはその後、人権上、著しく不適切な内容だったなどとして謝罪していました。 これについてBPOの放送倫理検証委員会は、放送倫理上の問題がなかったか審議することを決め、今後、制作担当者から話を聞いて、番組の制作過程や再発防止策の実効性を検証することになりました。 読売テレビは「BPOの審議の対象となったことを重く受け止めています。審議に対して真摯(しんし)に協力してまいります」などとコメントしています。

    読売テレビの報道番組 BPOが審議へ 街頭で性別を確認 | NHKニュース
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    DLE第三者割当引受の朝日放送といい、在阪テレビ局は廃止したらどうか。
  • 少年院教官がアダルトサイト閲覧 動画など400件保存:朝日新聞デジタル

    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    本人がアダルトサイトを見たわけじゃないのに、ブコメでいじられつづける髭右近院長。
  • 阪大名物猫「斎藤さん」の訃報ツイート…悲しみに暮れる学生や卒業生が続出した理由/デイリースポーツ online

    阪大名物「斎藤さん」の訃報ツイート…悲しみに暮れる学生や卒業生が続出した理由 9枚 6月10日の午後、ツイッターにあるつぶやきが投稿された。 『大講義室前でいつも私たち阪大生を見守ってくれていた斎藤さんが、先日お亡くなりになりました。突然の訃報に未だ信じ難い気持ちです。』 投稿からわずかで数千もの「いいね!」がつき「もう大講義室前に行っても斎藤さんはいないのか」「喪失感からレポートが手につかない」など、悲しみに暮れる学生や卒業生たちが続出。彼らによる大量のツイートで、一時「斎藤さん」が大阪のトレンド入りをしたほど。そこまで学生に慕われた斎藤さんとはいったい何者なのか。教員?職員?それとも堂のお母さん?いえ、この「斎藤さん」、実は大阪大学で暮らしていた真っ黒な野良。その人となり、ならぬ「となり」を探るべく、大阪府豊中市にある大阪大学豊中キャンパスを訪ねた。 ツイートの投稿主は、阪大の

    阪大名物猫「斎藤さん」の訃報ツイート…悲しみに暮れる学生や卒業生が続出した理由/デイリースポーツ online
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    野良でこの寿命ということは、免疫系と腎臓がむちゃくちゃ丈夫だったんだな。
  • 香港の逃亡犯条例改正案、行政長官顧問「審議継続は困難」

    6月14日、中国土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正案を巡って、香港政府トップの林鄭月娥行政長官の主要な顧問の1人で行政会議メンバーの陳智思氏は、反対の強さを踏まえると、改正案の審議を続けるべきだとは思わないと述べた。13日撮影(2019年 ロイター/Jorge Silva) [香港 14日 ロイター] - 中国土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正案を巡って、香港政府トップの林鄭月娥行政長官の主要な顧問の1人で行政会議メンバーの陳智思氏は14日、反対の強さを踏まえると、改正案の審議を続けるべきだとは思わないと述べた。ケーブルTVでコメントした。

    香港の逃亡犯条例改正案、行政長官顧問「審議継続は困難」
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    デモも「大義があること」「武力鎮圧に対して屈さないための高度の対応技術を習得していること」があれば、抵抗権として機能するのか。SEALDSにはまず、大義がなかったからな。
  • 産経新聞コラムが「引きこもりは自衛隊に入隊させて精神を鍛え直せ」 右派の徴兵制&強制収容所的発想があらわに (2019年6月12日) - エキサイトニュース

    農林水産省元事務次官・熊沢英昭容疑者が長男を自宅で殺害した事件で、「親が引きこもりの子どもを殺すのは正しい」なる暴論が蔓延るなか、産経新聞が“引きこもりは自衛隊に入れて精神を鍛え直せ”という趣旨のコラムを掲載した。 6日付のフォトジャーナリスト・宮嶋茂樹氏による連載コラム「直球&曲球」だ。 宮嶋氏といえば、「不肖・宮嶋」の愛称で知られもともと「フライデー」(講談社)出身のフリーカメラマンだが、自衛隊従軍記ルポを数多く出版、雑誌「正論」(産経新聞社)や「WiLL」(ワック)常連の右派論壇の一員だ。 その宮嶋氏が「日もブッソウな国になったもんや」と題した産経紙面のコラムで、まず、川崎市の殺傷事件と元農水次官の殺人事件について〈これ、みーんな「引きこもり」が関係しとるかもしれんのやて?〉〈40歳、50歳にもなった大人が働きもせず、他人さまを巻き添えにしよって。ワシにはやっぱり、面倒見とる親(や

    産経新聞コラムが「引きこもりは自衛隊に入隊させて精神を鍛え直せ」 右派の徴兵制&強制収容所的発想があらわに (2019年6月12日) - エキサイトニュース
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    こういう発想は「スパルタ」の昔から「ヒトラーユーゲント」まであるので、(日教組型ではない)近代人権思想に基づいた人間形成理論の構築とその実証を我々は行わねばならない。
  • 中華資本がお金出し渋りのジャパンディスプレイ、出資期限を過ぎてもおあずけプレイ : 市況かぶ全力2階建

    テレビ、都合が悪いSNSのコミュニティノートを隠蔽し誤魔化しにかかるコミュニティノートロンダリングを行使

    中華資本がお金出し渋りのジャパンディスプレイ、出資期限を過ぎてもおあずけプレイ : 市況かぶ全力2階建
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    経産省が余計なことするから…
  • 大学3年全員に授業評価調査へ 約60万人対象、文科省(共同通信) - Yahoo!ニュース

    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    このお金、厚生労働省の統計の改善に使った方がいい。
  • 【全文無料公開】倉田徹 香港民主化問題:経済都市の変貌史(PLANETSアーカイブス):Daily PLANETS

    返還問題と民主化のスタート そんな香港で突然民主化が始まったのが1980年代、その大きなきっかけは、香港市民の下からの運動よりも、むしろ上から降って湧いた運命、即ち、1984年に中国とイギリスが、1997年の香港返還で合意したことであった。イギリスは植民地からの撤退が決まり、インドなどで行ったのと同様に、民主主義を残して去ることを考え、1985年に議会での一部議席への選挙の導入に踏み切った。中国は、一方でイギリスの突然の民主化開始に強く反発もしたが、他方、返還後50年間、香港では資主義の体制を維持する「一国二制度」方式に基づき、香港人が香港を統治する「高度の自治」を実施すると約束してもいた。中国はイギリスに譲歩して、少しずつ香港の民主化を進めることを受け入れ、返還後最終的には、政府の長である行政長官と、議会である立法会を普通選挙で選出することを、返還後の香港の「ミニ憲法」とも称される香港

    【全文無料公開】倉田徹 香港民主化問題:経済都市の変貌史(PLANETSアーカイブス):Daily PLANETS
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/06/15
    1989年は、冷戦が終わるという新たな時代の始まりだという印象が強かったが、アジアでは、64を起点とする別の新たな時代の始まりだったのか。