タグ

考察に関するrazikのブックマーク (22)

  • 『ジョジョの奇妙な冒険』で、DIOは宝くじの特等に当たる並の幸運を"幸運"と思えなかったことが不幸の全てだった?→ガチ考察が集まる

    Af @Sz73B 元々下層階級の出身であるにも関わらず偶然に上流階級の家族に迎えられ、しかもその家族は差別意識が異常なほど希薄で実子並みの待遇を受け、大学で学位まで取らせてもらって当時のイギリスでは宝くじの特等に当たる並みの幸運を享受しながら、それを幸運と思えなかったのがDIOの不幸の全てだった。 2021-12-05 15:18:26 Af @Sz73B 自分の父親を憎んで殺したことが、結局後になって義父に対しても同じことをする動機になったろうし、それが人間としてのDIOの破滅に直結したので、父親との確執があらゆる幸運をダメにした。 2021-12-05 15:22:17 Af @Sz73B 下層階級出身の悲しさで、自分が持っているものを当たり前とは考えられず、力ずくで手にしてないといつ奪われるか分からないという強迫観念に囚われてて、義父のことも誰のことも結局は信用出来なかった。それが

    『ジョジョの奇妙な冒険』で、DIOは宝くじの特等に当たる並の幸運を"幸運"と思えなかったことが不幸の全てだった?→ガチ考察が集まる
    razik
    razik 2021/12/07
    1部の話をしてるんだから「ディオ」表記にしてほしかった
  • たらればさんFGO攻略感想記「1部1章から6章まで」の軌跡 #FGO

    たられば @tarareba722 編集者/だいたいニコニコしています/Fav→/大屋雄裕/鴻上尚史/東浩紀/士郎正宗/西原理恵子/伊坂幸太郎/みなもと太郎/中村珍/リアル脱出ゲーム/まどマギ/嵐/おかざき真里/ゆうきまさみ/羽海野チカ/末次由紀/小山宙哉/内藤泰弘/篠原健太/清少納言/羽生結弦/FGO/葦原大介/杉田圭/山淳子/御用はリプ→DMで まとめ たらればさんが紫式部実装に惹かれてFGOを開始。シナリオの解釈がステキ #FGO (2019/03/03更新) ※FGOストーリー攻略とそれに関する解釈を別まとめに分離 (2019/02/21更新) ※オケアノス攻略(まとめ最上部) ※紫式部関連の解釈(まとめ最下部) (2019/02/15更新) ※紫式部のキャラ解釈 (2019/02/14更新) ※セプテム救済 (2019/02/10更新) ※セプテム攻略中 (2019/02/09

    たらればさんFGO攻略感想記「1部1章から6章まで」の軌跡 #FGO
    razik
    razik 2019/03/04
    とても勉強になります。(リプライで、関連作品があれもこれもおすすめされていて地獄みを感じる。どうか振り回されず最後まで続けていただきたく……)
  • 作品に対する考察力が欲しい

    私は作品を深く読み取ることが出来ない。 Twitterでよく見る、「○○(キャラ名)はこの場面でこういうことを考えたからうんぬんかんぬん」だとか、「△△(キャラ名)はこういう性格だからこういう時はこういうことをしてうんぬんかんぬん」だとか「□□(作品名)の世界観はこうだからきっとこういうことが起きてるかもうんぬんかんぬん」だとかの考察ツイートをできる人が、私は羨ましくて仕方ない。 なんだその読解力と思考力は。どこから生み出しているんだ。 嗚呼、羨ましいと常々思う。私も深く作品について語ってみたい。 そういう考察ツイートをする人は、私よりも遥かに作品を愛しているような気がする。私は「わーすごーい!」とただ表面的に受け止めるだけの人間だ。情けなくて涙が出る。 考察ツイートやすばらしい解釈(または妄想)ツイートには賛同しかない。だから、そこでも「わかる」とただ受け止めるだけ。餌を与えられている家

    作品に対する考察力が欲しい
    razik
    razik 2018/11/24
    タイトルを読み、同じことを考えていた増田に救いを求めるようにページを開いたらすでに消えておりました。悲しい。読みたかった。
  • “首を持つ者“が暗示する、暗黒大陸の行く末

    HUNTER×HUNTER』において、なぜヒソカ対クロロ戦が、あのタイミングで挟まれたのかについて。 前提として、幻影旅団の面々もカキンの船に乗り込むために必要なエピソードなのですが、もう少し別の視点から考えていきます。 ※�稿は、2017年6月「KAI-YOU.net」で配信した記事を再構成したもの 目次名前を与えられたヒソカの役割クロロはキリストなのか?"首を持つ者"は、混乱と成長をもたらす新たな"首を持つ者"の登場がもたらすものは?王を超える存在? 未知を描く暗黒大陸 名前を与えられたヒソカの役割 ヒソカ対クロロ戦の開始冒頭、リングアナウンサーによって、ヒソカのフルネームが、ヒソカ=モローだということが判明しました。 ファンの間では、画家のギュスターヴ・モローが元ネタではないか? とささやかれていますね。その多くは、モローの描いたサロメ(新約聖書では「ヘロディアの娘」)の絵が根拠

    “首を持つ者“が暗示する、暗黒大陸の行く末
    razik
    razik 2017/07/06
    とても面白くて勉強になった(小学生並みの感想)
  • nix in desertis:東方projectに関する一推察 特異点・転換点としての永夜抄

    『紅魔郷』は出落ちとされる。東方なのに西洋ネタを持ってきた点を指してそう呼ばれるが,それに加えて一作目ということもあり,旧作から追ってない大半のユーザーのために,霊夢と魔理沙(とゲーム自体)の紹介にとどめ,設定の説明などは行っていない。それに対して『妖々夢』は以後続く和風のネタとなり,加えて旧作からアリスを連れてきて,冥界を登場させ,なにより八雲紫を登場させた。1作で,ゲームのシステムとは直接関係のない,幻想郷の設定に最低限必要不可欠なものと主要メンバーをおおよそ揃えてしまったように思う。それに比べると,永夜抄はゲームシステムとしても複雑で凝ってるし,幻想郷の根幹には関係のない月関係者を登場させた。ここで前期三部作のシナリオを比較してみると,『紅魔郷』だけ話が軽くて浮いている。これは『紅魔郷』が一作目であるため,紅霧というオーソドックスな異変らしい異変を用意したためであろう。また,幻想郷の

  • ラピュタには何故自爆コマンドが用意されているのか: 不倒城

    バルスのことなんですけど。 大多数のネットユーザー諸兄はご存知かと思うが、バルスは天空の城ラピュタにおける「滅びの言葉」である。劇中ラストシーンにおいて、家伝の飛行石を手にしたシータとパズーが「バルス!」と叫ぶと、なんか飛行石がやたら光ってムスカさんが目が目が星人になったりラピュタがぶっ壊れたり、色々とエラいことになる。 「バルス=滅びの言葉」という図式の定着度・認知度はWeb上では恐ろしい程であり、ラピュタ放映時には実況板が「バルス!」の書き込みとAAで埋め尽くされるという。 まず考えなくてはいけないのは、このバルスという命令は一体何の為に用意されたAPIなのかということである。 ラピュタは人工物なので、当然設計者や開発者がいた筈である。そして彼らは、管理権限キーっぽい小さな飛行石に、複数のコマンドを用意している。「困った時のおまじない」であるとか、「滅びの言葉」がそれである。飛行石を身

    razik
    razik 2011/06/17
    コマンドが短いのは、呪術的な制約やリスクの大きさと引き換えに得た力でラピュタが動いているのでは説
  • 「漫画、アニメ、ゲームのせい」は「天狗の仕業」と同じ思考停止 - 最終防衛ライン3

    不可解な事件が起こったらとりあえず、漫画やアニメ、ゲームのせいにするのは「天狗の仕業じゃ!」と叫ぶのと同じ。 天狗じゃぁ…天狗の仕業じゃぁ…:アルファルファモザイク 「妖怪」とは「怪異」に対する説明付け 天狗は妖怪の一種である。天狗は元々中国の物の怪であり、日では山伏の服を着て鼻が高く赤ら顔、背中に翼がある姿が一般的。山伏の姿なのは密教と深い関わりを持つ。また、日古来の山岳信仰とも関わりが深い。由来は諸説あるが、現在の姿は様々に混交しているので元の姿を知るのは難しい。同様に混交した妖怪に河童がいる。河童と聞くと、甲羅を背負い頭に皿を載せたおかっぱの童子を思い浮かべるだろうが、元々は日各地の水神や水の怪異を生業とする別々の妖怪である。古くは大工とも関わりがあったとも言われる。 天狗 - Wikipedia 河童 - Wikipedia 妖怪は「怪異」に対する説明付けである。例えば「家鳴

    「漫画、アニメ、ゲームのせい」は「天狗の仕業」と同じ思考停止 - 最終防衛ライン3
  • 大好きな漫画やアニメのエロパロって、許せる? それとも、許せない? - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    少し前に、当Blogで18禁同人誌に関するエントリーを書かせてもらったんですが、今月に入って、そのエントリーにコメントやトラックバックをいただきました。 このエントリーを書いた当時「ふぇいばりっとでいず」様を始め、いくつかのニュースサイトで取り上げていただき、参考になるコメントを色々といただけたりしたんですよ。 で、今月に入って(冬コミが近づいているからでしょうか?)、ありがたいことに「駄文にゅうす」様で再び掲載をしてもらえたみたいです。 そこで、いただいたトラックバック先のエントリーが当におもしろくてですね。 全体を見ないで一部分に突っ込み−ポリバケツブルー -番外編- 「ARIA」で同人活動をされていた方による現場の生の声なんですけど、「成人向けのサークルに人がほとんど寄り付かなかった」っていうのは、とても興味深いお話です。 オンリーイベントとかになると、作り手も買い手も、その作品を

    大好きな漫画やアニメのエロパロって、許せる? それとも、許せない? - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
  • 中高生、CD買わないわ。買うわけがない。 だって多少着うた落とす程度の額なら、親が出すもの。携帯の請求額に含まれるから。 自分でお金出す必要がないのであれば、怒られない程度にバンバン落とします。 一方CDは、どう転んでも自分の小遣いからお金出して購入ということになるわけで。 だから「420円のデータ」VS「1000円のパッケージ」という選択なのではなく、 中高生の体感的には形の有無関係なく「タダ」VS「1000円」という方が正しい。 そりゃ彼らの経済事情的に考えれば、結果は明らか過ぎる。 「タダ」という選

  • moonはもの凄くて、素晴らしくて楽しくて、そして尚かつ面白いゲームなんだよ! - 真性引き篭もり

    moonの登場人物は、三種類だ。 透明な人達。 不透明な人達。 その中間に値する、半透明な人達。 この三種類のみで構成されているのが、moonという世界だ。 この3者は同じ場所を歩き、同じ場所で笑い、同じ場所を生きる。 けれども、この三者はそれぞれ、決定的な違いを持っている。 それこそが、moonというゲームにおいて語られた御伽噺だ。 不透明な人物とは何か。 それは、「生活と、夢を共に併せ持った人物」だ。 彼らは、パンを焼いたり、釣りに出かけたり、石を掘ったり、花を売ったり。 あるいは、バーで独り身のお客さんの話し相手になってあげたりしている。 それが、彼らの日常なのだ。そうやって、皆それぞれに生きている。 moonの世界の住人達は、そんな何気ない、当たり前のような生活を毎週々々繰り返す。不透明な人物には皆、生活があるのだ。太閤立志伝型、という表現が正しいかどうかはわからないけれど、たとえ

  • 長文日記

  • 10年後のITを見通す

    会社で、10年後のITはどうなるか?と問われている。「そんなこと、わかるか!」と言いたいが、一応仕事なので考えた。 10年後の未来を見通すためには、3つの方法があると思う。 1.10年後の主役である今の10代の子供たちを観察する。 2.現在は、まだ小さい現象だが、質的と思われるものを見抜く。 3.参考になると思われる他業界をスタディする。 上記1は、周辺に該当者がいないので、今回は見送り。ということで、2と3を組み合わせて、10年後のITを考えてみた。 10年後、ITはコモディティになっていることは間違いない。そこで、コモディティの代表である服に注目した。50年以上前は庶民が服を手に入れようとしたら、洋服店かデパートに行った。服は一部の専門家しか作ることができなかったのである。 その後、ミシンという道具が出現し、自分で服を作ることができる環境になった。しかし、現在ミシンを使う人は珍しい。

    10年後のITを見通す
  • 「クラリスにとってのルパン」という初恋の象徴 - ピアノ・ファイア

    これは、こないだ(五月頃)日テレ系でカリオストロの城をやってたのを観ながら考えていた「クラリス」の話です。 それを持ちネタとしてオフ会などで語ってみると、結構ウケが良かった(特に女性からの評判が良かった)ので、二ヶ月越しにエントリ化してみますという話。 ルパン三世 - カリオストロの城 モンキー・パンチ ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2001-04-26 売り上げランキング : 1051 Amazonで詳しく見る by G-Tools クラリスのルパンへの思慕っていうのは奥が深いもんで。 以前、『Fate/stay night』における「凜→アーチャー」の関係(カップリングですね)を『Papa told me』の「娘→父」関係に喩えるという話があって、それは何を意味するかというと……、 間違いなく「初恋」ではあるけれど、相手の男は自分に手を出さない――、つまり男女関係に発展し

    「クラリスにとってのルパン」という初恋の象徴 - ピアノ・ファイア
  • 同人ゲーム「ひまわり」が「月姫」「ひぐらし」に続くムーブメントにならない(かもしれない)3つの理由 - やや最果てのブログ

    「ひまわり」は海外でも人気らしい - 或るシンフォニック=レイン好きの住処 http://d.hatena.ne.jp/arsyu/20080519 うはー、ワールドワイドに広まってますなー。 さて、そんな「ひまわり」、僕は2月くらいから絶賛しているわけなのですが、こういう感じの記事が。 「ひまわり」人気はわしが育てた by Twitter を検証してみる - 或るシンフォニック=レイン好きの住処 http://d.hatena.ne.jp/arsyu/20080521 <関連> 俺はいま、とてつもない大ヒットの始まりを目にしているのかもしれない - 偏読日記@はてな http://d.hatena.ne.jp/a-park/20080520/p1 なんだか言及していただいたりして照れくさいですが、ちなみに僕は『「ひまわり」人気は自分が育てた』とは全く思っていません。 これだけの作品ならば

    同人ゲーム「ひまわり」が「月姫」「ひぐらし」に続くムーブメントにならない(かもしれない)3つの理由 - やや最果てのブログ
  • 小寺信良:正直、テレビはもうダメかもしれん (1/3) - ITmedia +D LifeStyle

    の映像産業は、テレビへの依存度、正確には地上波放送への依存度が高い。総務省の調査によれば、国内で制作される映像コンテンツのうち、時間にして約92%が放送によって消費されている。 ところがこのうち、DVDやネットなどで二次利用されるのは、わずか8%にしか過ぎない。多くの番組が、一次流通である放送で終わってしまっているわけである。ここまで二次利用が進まないのは、権利処理が複雑だから、という意見がある。 主にこの意見を主張しているのは、放送局だ。著作権は局が持っているにしても、出演者など実演家の権利、音楽使用料など、さまざまな処理が必要になる。処理とは言うが、要するに誰にいくら払うかという話である。 音楽使用料に関しては比較的話が早い。JASRACがネットでの二次利用の音楽使用料ガイドラインを提示しているからだ。何かの批判の多いJASRACだが、どんぶり勘定でもとりあえず金さえ払えば文句を言

    小寺信良:正直、テレビはもうダメかもしれん (1/3) - ITmedia +D LifeStyle
  • 切込隊長BLOG(ブログ): MIAUは何故、失敗したのか

    ダウンロード違法化という形でほぼ決着したようで… http://miau.jp/ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/20/news110.html http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/05/news066.html 文化庁の資料が公開され、平たく読むには「ダウンロード違法化に反対するネットユーザーの声には充分配慮しつつ」ダウンロード違法化は実施するという、規定路線からはほぼ1ミリも変わらない内容で進んだ。 次回があるかどうかは別として、3つぐらい致命的な失敗を犯していたという風にも見えるので、何となく書いてみる。 総論 勝利条件のハードルが高すぎ、状況に対する認識なさすぎ そもそも論で言うなら、MIAUが活動を通じて目指す勝利条件ってこれ読んで明確に分かるかい。 http://miau

    切込隊長BLOG(ブログ): MIAUは何故、失敗したのか
  • 津田大介 on Twitter: "何の根拠も実力もなく、責任を取るつもりもない人でも、発しただけで人を見下した気になれる便利な単語がベスト3。http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/14/news045.html"

    何の根拠も実力もなく、責任を取るつもりもない人でも、発しただけで人を見下した気になれる便利な単語がベスト3。http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/14/news045.html

    津田大介 on Twitter: "何の根拠も実力もなく、責任を取るつもりもない人でも、発しただけで人を見下した気になれる便利な単語がベスト3。http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/14/news045.html"
  • ニコニコ動画が言い続けた「アンチ集合知」とは何だったのか - Attribute=51

    ニコニコ動画はおもしろい。 たぶん、Webサービスにおける2007年最大の革命だと思う。 ただ、ニコニコ動画のおもしろさや技術的な側面については多くの場所で語られているけれど、 どうも今ひとつ表層的な部分で終わってしまって、質にたどり着いていないような気がするんです。 例えばちょっと前の記事、 ・Second Lifeとニコニコ動画の同期性、“後の祭り”と“いつでも祭り” でも、「コメントが積み重なって、あたかも擬似的に同期しているからいいんだ!」と言われてますが、 それはそうなんだけど、そうだと何がいいのかがよくわからない。 「コミュニケーションが取れる」イコール「楽しい」みたいな図式が自動的にできあがっているようで、 なんとなく釈然としなかったのです。 ・ニコニコ動画に学ぶ、人気サービス開発の極意:スペシャルレポート - CNET Japan こちらも、記事の内容は素晴らしく、なるほ

    ニコニコ動画が言い続けた「アンチ集合知」とは何だったのか - Attribute=51
  • mixiのレビューで見る恋空読者の国語力

    2019-01-04 名無し@ベアード : 3大運転中イライラする奴ら「法定速度厳守マン」「曲がると同時にウインカーマン」- 2019-01-04 bosbobet : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2019-01-04 agen bola : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2018-12-24 RazviksInoto : サザエさんを萌え絵にしたららきすたになるんじゃね?-деньги на карту без отказов круглосуточно - Все-Займы-Тут.РФ 2018-12-07 長崎県でアパートを売るの情報はこちら : 日SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ- 2018-11-24 名無し@ベアード : 東京の都会度を100とすると大阪80名古屋70くらいじゃん- 2018-11-23 名無し@ベアード : 【悲報】槍

  • 忘却防止。 - はてなが敬遠される3つの特徴〜つながりやすさの行き着く先

    断片部 - 結局それだけのことなんだろ - ある種の「キモい人たち」を集めることができたからはてなは成功している suVeneのあれ: ムラ社会、及びムラビトにおける幾つかの勘違い はてなは“はてな村”なのか、という話題について。 はてなの外の人から、はてなのイメージについて直接話を聞く機会があったので書き留めておきたい。 はてなって、どうよ? ブログを書いていると公言しているリアルな知人に、おすすめのブログサービスについて意見を聞く機会があった。 自分がブログを書いていることはひとまず伏せつつ、どのようなサービスが馴染みやすいのかを尋ねてみた。 知人 「ブログって、自分の意見とかがきっかけで友達が増えたりするのが面白いよ。hatayasanもブログやったら楽しいよ。」 hatayasan 「でも、初心者がブログ始めようと思ったら、どんなサービスがいいのかなあ。」 知人 「ゼロから始めるの

    忘却防止。 - はてなが敬遠される3つの特徴〜つながりやすさの行き着く先