タグ

2014年5月14日のブックマーク (22件)

  • 理研任期付きPIの苦闘

    BSIなどは5年で研究室の半分がいれかわるというかなりドラスティックなことをやっていますので、悲喜こもごもは容易に想像がつきます。 (センター長の利根川さんがばりばりのアメリカ実力主義の信奉者ですから。ある意味で真面目に任期付きPI制度を運用しています。他のセンターは温情主義のなし崩しなのでBSIほど厳しくないみたいですね。) 問題は、運営委員が中間評価などで余計な口出しをして、これこれをやらないとクビと暗にほのめかすので、そのプレッシャーで発狂寸前のPIを見たことはあります。 その分野の専門家でない運営委員がテーマを決めてしまうのは最も愚かなことでしょう。その研究分野のポイントを完全に理解しているわけではないので、どうしてもおかしなことになります。 短期決戦を強いられているPIは中間評価などで、強めに指導されると、研究室継続要件を満たそうと必死になり、創造性を失いがちです。 (結局はそれ

    rgfx
    rgfx 2014/05/14
  • 19-t

    WRITE NEW MESSAGE  Start 19-t Radio

    rgfx
    rgfx 2014/05/14
  • 中国、南沙諸島に滑走路建設か フィリピンが抗議 - 日本経済新聞

    【マニラ=佐竹実】フィリピン外務省が、中国が南シナ海の暗礁に大量の砂を投入しているとして、中国側に抗議したことが14日明らかになった。ロイター通信が同省報道官の話として伝えた。実効支配を固めるために暗礁を埋め立て、基地や滑走路を建設している可能性があるという。比外務省などによると、中国が埋め立てているのは南沙諸島にあるジョンソン南礁(中国名・赤瓜礁)。今年に入ってから、中国が砂を運搬し

    中国、南沙諸島に滑走路建設か フィリピンが抗議 - 日本経済新聞
    rgfx
    rgfx 2014/05/14
    やりおる
  • ドイツがプーチンより恐れる電気料金上昇 再エネ政策見直しに舵を切るEU

    ウクライナでは依然緊迫した状況が続いている。ロシアからウクライナへのガス供給についても不安定な状況に変わりはない。ウクライナに未使用分のガス料金を請求したロシアに不安を覚えた欧州(EU)諸国は、ガス供給遮断に備えウクライナにガスを送り込めるように逆流設備を整えている。 そんな状況の中、4月8日にドイツ政府は再生可能エネルギー政策を見直し、導入スピードを大きく減速することを決めた。太陽光、風力発電などの再エネ導入の目的の一つは、エネルギー自給率向上、即ち、天然ガス、石油の約30%を供給するロシアへの依存度低減にあったが、当面自給率向上を諦め電気料金の上昇を抑える策にドイツ政府は舵を切ったのだ。ロシアより産業に影響を与える電気料金上昇に、より恐怖を感じたということだ。 ドイツ政府に続きEU委員会も、エネルギー・環境政策に関する各国の補助・支援制度のガイドラインを見直し、再エネの固定価格買い取り

    ドイツがプーチンより恐れる電気料金上昇 再エネ政策見直しに舵を切るEU
    rgfx
    rgfx 2014/05/14
    あー。
  • 大阪市地域別現状分析

    大阪市地域別現状分析」は、平成25年4月に公表した「統計から読み解く大阪市の現状」を踏まえ、各区ごとの現状を、国勢調査結果をはじめ、最新の統計指標を用いてとりまとめたものです。 第1部では、人口、世帯といった主要な分野をはじめとして、防犯や公園といった生活に密接に関連する分野まで、グラフや図表等ビジュアル面の工夫もこらして作成しました。 第2部では、第1部を各区別に概観し、各区の特徴を明らかにするとともに、多くの区で共通する課題を抽出しました。 第3部では、第2部で抽出した課題について、相関をみるなど、今一歩踏み込んだ分析を行いました。 【基分析編】 ①区別の人口、世帯の状況 人口は平野区や東淀川区で多いが、近年は都心を中心に人口が増加傾向にあり、逆に大正区・西成区では減少傾向にある。平成52年の推計人口は、平成22年と比べて北区、西区、天王寺区で増加、鶴見区でほぼ横ばいの他は、いずれ

    大阪市地域別現状分析
    rgfx
    rgfx 2014/05/14
    ふm。生野、東住吉、阿倍野あたりがなんとなく。
  • 報道発表資料 : ドコモと任天堂がニンテンドー3DSとスマートフォンとの連携を強化 | お知らせ | NTTドコモ

    お客さまの設定により、お客さま情報が「非表示」となっております。お客さま情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客さま情報表示についてへ お客さま情報表示についてへ 株式会社NTTドコモ 任天堂株式会社 株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)と任天堂株式会社(以下任天堂)は、ニンテンドー3DSTM(以下3DS)でいつでもどこでも通信ゲームを楽しんでいただくため、スマートフォン用アプリケーション「かんたんテザリング for ニンテンドー 3DS1 」を共同で開発いたしました。 2014年5月15日(木曜)からGoogle PlayTMにおいてドコモが配信を開始いたします。 まずは、ドコモの2014年夏モデルのスマートフォン5機種、タブレット2機種に対応し、その後は順次対応機種を拡大していく予定です。 「かんたんテザリング for ニンテンドー3DS」は、スマートフォンのWPS2

    rgfx
    rgfx 2014/05/14
    ズレてんなぁ。任天堂がMVNOやって3G入り3DS(SIMロック済)を出すとこだろそれは。
  • WHATS - Les actualités les plus partagées !

    Le Comité consultatif actuel doit fixer un calendrier précis pour la réouverture de tous les secteurs fermés en Belgique à partir d’avril ou mai, selon Paul Magnette, chef du parti socialiste francophone PS. Prioriser par secteurs La priorité des assouplissements … Depuis le début de la pandémie, les appels des dirigeants politiques du monde entier demandant aux entreprises technologiques de s’att

    WHATS - Les actualités les plus partagées !
    rgfx
    rgfx 2014/05/14
    よし、じゃぁそれ日本のウナギの寝床みたいな住宅地に置いてみなよ。こんなかんじの。 https://goo.gl/maps/e5yiD
  • 教育費の差を“学力格差”に変えない無料ネット学習塾「アオイゼミ」

    関連キーワード 教育IT | iPhone | Android | 教育 | eラーニング | スマートデバイス 多くの人が同じ時間に同じ内容を学ぶ。教員に質問したり、学習者同士で教え合ったりする。こうした学びの場は長年、教育機関の中にある教室だけが提供してきた価値だといっても過言ではない。こうした中、ITの力で教室をWebに再現しているサービスがあるのをご存じだろうか。それがオンライン学習塾の「アオイゼミ」だ。 通常は、教育機関や教員に役立つ製品/サービスを紹介しているEdTechフロントランナーだが、今回は番外編として、生徒向けサービスの有望株であるアオイゼミを取り上げる。アオイゼミを運営する葵のCEOである石井貴基氏に、起業の背景と、教育への並々ならぬ思いを語ってもらった。 連載: EdTechフロントランナー CEOが全国行脚、“現場目線”で改善を続ける学校用SNS「ednity」

    教育費の差を“学力格差”に変えない無料ネット学習塾「アオイゼミ」
    rgfx
    rgfx 2014/05/14
  • GitHubにおけるアップルの存在感はゼロに近い。それのどこが問題なのか?

    ベンチャーキャピタルの著名人フレッド・ウィルソンは、アップルは10年以内にIT企業Top3の地位を失うだろうと考えている。原因としてそのハードに対する取り組みとクラウドでの弱さが挙げられているが、アップルの開発者とのコミュニケーションの弱さのほうがさらに大きな問題だという気がする。 何を言っているのかと思われるかもしれない。去年、iOSプラットフォームの開発者は600万人に達し、アップルは今日までに彼らに100億ドルもの支払いをした。アップルによるとこの金額は、「他のプラットフォームの合計額より3倍も多い」のだという。これは衝撃的な数字だ。 しかしながら別の観点もある。アップルは、幅広い開発者たちが愛してやまないコードレポジトリであるGitHubにおける存在感がほぼ無いのだ。GitHubにますます多くの開発者が移行する中、アップルは独自路線を続けることができるのだろうか。 GitHubのト

    GitHubにおけるアップルの存在感はゼロに近い。それのどこが問題なのか?
    rgfx
    rgfx 2014/05/14
    それよりC#だよなぁ、と今日も「提督業も忙しい!」をクリックしつつ。
  • [みんなのケータイ]Windowsタブレットで仕事して困ったこと

    rgfx
    rgfx 2014/05/14
    スマホ・Androidタブレットとおなじ感覚で作るとこういう罠が。
  • TouchMousePointer タッチパネルをタッチパッド化

    TouchMousePointer(タッチマウスポインタ)は、Windows8.1, Windows10以降用のデスクトップアプリケーションです。 タブレットPCまたはコンバーチブルPCでのスレートモードでは、デスクトップの操作が容易ではありませんが、マウスポインタの操作をタッチでやりやすくするために作成されました。 画面タッチができることを前提にしています。 一般のノートPCに見られるタッチパッドやトラックパッドと呼ばれるポインティングデバイスに似た操作を画面上のタッチで行うことができます。 タッチパネルをタッチパッドとして使うことができる、仮想タッチパッドのようなものです。 ダウンロードページ 操作方法

  • ただでも売れない郊外住宅/純丘曜彰 教授博士 | マイナビニュース

    /すでに地方都市や郊外住宅地の不動産が流動性を失い始めている。いくら建物が立派でも、街や村が無くなれば、住宅としての意味をなさないからだ。にもかかわらず、相続放棄で切り捨てるのでもないかぎり、固定資産税その他は永遠に追いかけてくる。/ 住宅サイトのどこもが掲載物件数の多さを誇っている。しかし、これはかならずしも良い兆候ではない。来、不動産物件は、売れれば消える。掲載物件数が増えるというのは、価格を下げていっても、まったく売れないものが大量に滞留増大し続けている、ということだ。 物件が出れば、かなりの価格でもすぐにはける健全地区と、どんなに下げていっても、まったく買い手がいないままの不良地区との二極分化を起こし、流動性のない後者の不良地区が都市近郊、いや、都市内部まで迫ってきている。前者は、主要都市内の高層化地区か、有名高級住宅地区。地方の第二以下の都市や、主要都市でもシャッター商店街の

    ただでも売れない郊外住宅/純丘曜彰 教授博士 | マイナビニュース
    rgfx
    rgfx 2014/05/14
    ということで、そこら辺2極化とは言わないものの、各主要ノード周辺にシュリンクしていくんだろうなー。快速停車駅徒歩10分以内とか。
  • 報道発表資料 : 音波を使ったチェックインソリューション「Air Stamp」の提供開始 | お知らせ | NTTドコモ

    お客さまの設定により、お客さま情報が「非表示」となっております。お客さま情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客さま情報表示についてへ お客さま情報表示についてへ 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、音波技術を用いてスマートフォンアプリにチェックイン機能を組み込むことができるソリューション「Air StampTM」を、モバイルサービス提供事業者様向けに2014年3月4日(火曜)より提供を開始いたします。 「Air Stamp」はドコモのO2Oサービス「ショッぷらっと®」で培った音波技術によるチェックイン機能をオープン化し、モバイルサービス提供事業者様向けにソリューションとして提供するものです。チェックインサービス構築のために必要な音波装置や対応アプリを開発するための環境をドコモが提供いたします。 これによりモバイルサービス提供事業者様は、自社店舗における独自のポイン

    rgfx
    rgfx 2014/05/14
    ワンタイムパスみたいに音の内容を時間で変えてるんだろうなあ。
  • NTTドコモが「Air Stamp」提供開始、山手線車両内のスマホ位置を音波で特定

    写真1●NTTドコモが提供する音波チェックイン技術Air Stamp」の概念図。高周波域の音波で位置を特定 NTTドコモは2014年3月4日、人の耳に聞こえない高周波域の音波を使って、スマートフォン利用者の位置情報把握(チェックイン)機能を組み込むことができるソリューション「Air Stamp」を法人向けに提供すると発表した。利用料金は個別見積もり。 Air Stampを採用する企業は、スマートフォンアプリに組み込んでAir Stampのチェックイン機能を利用し、位置情報に応じた情報配信などに使うことができる。店舗や乗り物などの希望のエリアにNTTドコモが提供する「音波装置」を設置。スマートフォンのマイクで音を拾って位置を特定する(写真1)。 第1号ユーザーとして、東日旅客鉄道(JR東日)が3月10日から提供開始する「JR東日アプリ」(関連記事:JR東日が独自アプリで運行情報配信

    NTTドコモが「Air Stamp」提供開始、山手線車両内のスマホ位置を音波で特定
    rgfx
    rgfx 2014/05/14
    うーん。下手にGPS電波を屋内に引きこむよりはこっちのほうがいいものかもしれないなあ。
  • [3]「山手線トレインネット」が無料Wi-Fiをやめた理由

    今回は、東日旅客鉄道(JR東日)が2014年3月に格サービスを始めた「山手線トレインネット」(写真1)を取り上げる。先に断っておくが、現在の山手線車両ではWi-Fiサービスは提供していない。今後も提供する予定はない。 JR東日でも、「特急成田エクスプレス」や「特急スーパーひたち・フレッシュひたち」の新型車両で車内Wi-Fiを利用できる([4]も参照)。主要駅では無料Wi-Fiサービスも提供している。 山手線トレインネットも、過去の実証実験では無料の車内Wi-Fiサービスを提供していた(関連記事)。にもかかわらず、格サービスの開始に当たってWi-Fiサービスを省いた。「乗り物Wi-Fi大集合」という特集の趣旨からは少し外れるが、今回は、その経緯を含めて山手線トレインネットを紹介したい。 乗客のスマホにきめ細かく情報配信 「無料Wi-Fiをやめた理由」を説明する前に、2014年3月1

    [3]「山手線トレインネット」が無料Wi-Fiをやめた理由
    rgfx
    rgfx 2014/05/14
  • バイト先でこの靴下を見た女性の講師が 「そのwww靴下wwwフヒッwwww色がw... - みんなの写真コミュニティ「フォト蔵」

    今年もフォト蔵をご利用いただき、誠にありがとうございました!皆様の素敵な写真が、私たちのサービスを彩ってくださいました。これからも、写真を通じた素敵な交流をお楽しみいただける場を提供できるよう努力してまいります。良いお年をお迎えください! 12月16日からのテーマタグは、雪原・クリスマス・師走 です。皆様の参加お待ちしております。 【お知らせ】写真SNSフォト蔵への簡単登録方法のご案内! 現フォト蔵ユーザーの方で、写真SNSフォト蔵へご登録される際は、現フォト蔵でお使いになられている「ニックネーム」・「メールアドレス」(Gmailエイリアスは対応しておりません)・「パスワード」など、全て同じものをご使用いただけますので、新規登録も大変スムーズです。是非、お試しください!(注:現在の所、現フォト蔵から新フォト蔵α版への画像の引き継ぎは行っておりませんので予めご了承ください) 【過去投稿画像表

    バイト先でこの靴下を見た女性の講師が 「そのwww靴下wwwフヒッwwww色がw... - みんなの写真コミュニティ「フォト蔵」
    rgfx
    rgfx 2014/05/14
    まさかこのタグが並ぶとは/うむ。「お、リケジョか?リケジョなんか?割烹着きせて"スタップ細胞は、有ります★"とか言わせんぞコラw」辺りで良いのでは。
  • 新人プログラマに知っておいてもらいたい人類がオブジェクト指向を手に入れるまでの軌跡 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? あわせて読みたい 新人プログラマに知ってもらいたいメソッドを読みやすく維持するいくつかの原則 ペアプログラミングして気がついた新人プログラマの成長を阻害する悪習 「オブジェクト指向プログラミング」と「関数型プログラミング」のたった一つのシンプルな違い あきらめるにはまだ早い!ソースコードの品質向上に効果的なアプローチ 2015年に備えて知っておきたいリアクティブアーキテクチャの潮流 この記事について この記事は新人向けの研修内容を再編集してお送りいたします。 ここで述べる内容はどのようにして現在のプログラミングスタイルが生まれてきたかを

    新人プログラマに知っておいてもらいたい人類がオブジェクト指向を手に入れるまでの軌跡 - Qiita
  • 改修案は検討された末に捨てられたんだろうたぶん - concretism

    さてさて、伊東豊雄さんが国立競技場の建替えに異を唱えて、改修案を自ら作成したことが、一部で話題になっています。 伊東豊雄氏の代替案「国立競技場は、新しく建て替えないで維持改修しよう」 : ギズモード・ジャパン 建築家の伊東豊雄さん、国立競技場の改修案発表:朝日新聞デジタル 伊東さんの案はよく見ておりませんが、国立競技場を建替えではなく改修して供用年数を延ばそうという考え方自体は、当然検討に値するものであって、現にその検討が行われたことを示す資料をインターネット上で見ることができます。 久米設計が2011年に制作していた国立競技場の改修案とその費用についての資料 | architecturephoto.net | ひと月の訪問者数21万の建築・デザイン・アートの新しいメディア。アーキテクチャーフォト・ネット リンク先PDFをざっと読むと、なるほど潮を見る方面の某設計事務所では、既存の構造体の

    改修案は検討された末に捨てられたんだろうたぶん - concretism
    rgfx
    rgfx 2014/05/14
    改修で「頑張る」か新築かって、元の国立競技場に近代の重要な建築並の文化遺産価値があるかどうかっすよね。あるの?
  • SHINee台湾コンサート「SHINee World Ⅲ in Taipei」参戦レポ - 腐ハウスブログ

    5/11のSHINeeのコンサート「SHINee World Ⅲ in TAIPEI」のために台湾行ってきました!! 眠い!!そしてペンライトの振り過ぎで全身が痛い!!!!この前東方神起のコンサート行ったお母さんの身体がやばいことになって死ぬかと思ったら筋肉痛のすごいやつだったていう話題が出てましたがこれは確かになる。多分あと10歳歳とってたら身体がボロボロになって帰国できなかったと思う。一日経った今も歩くのがしんどい。ていうか欲すらわかないし椅子から立ち上がるのもしんどい。この痛みのあるうちに記憶を記しておきたい。ということでだらだらとレポを試みます。 3月におSHINeeちゃんがソウルで単独コンサート「SHINee World Ⅲ」を開催してはや2ヶ月。EXOが新曲「Overdose(中毒)」を出して世界は中毒祭ですよ。MVは公開から一週間経たずにYouTubeで再生回数が500万回

    SHINee台湾コンサート「SHINee World Ⅲ in Taipei」参戦レポ - 腐ハウスブログ
    rgfx
    rgfx 2014/05/14
    いろいろすごい
  • とがった視線、沖縄へ 反基地運動に根拠乏しい非難:朝日新聞デジタル

    「売国奴」「中国の手先」。米軍基地に反対する運動を中傷する言葉が、沖縄に投げつけられている。街頭で、テレビで、インターネットで。かつてない視線の背景は何なのか。 JR大阪駅前。ハンドマイクを握っていた大森正子さん(69)の前で、長い髪の女性が立ち止まった。 「許可とってんの?」 大森さんの仲間が割って入っても、女性は叫び続ける。「中国に侵略されるやん!」「日を破壊しようとしている」。騒ぎは警察官が駆けつけるまで続いた。昨年12月下旬のことだ。 大森さんたちは、政府がめざす米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対する市民団体のメンバー。大阪駅前で反対を訴える活動は2004年から週1回続けてきた。翌週、JRは監視役の駅員を置いた。集まる署名は半減したという。 大森さんを非難した女性は、ブログで改憲や核武装を訴える「現代撫子(なでしこ)倶楽部(くらぶ)」の中谷良子代表。3

    とがった視線、沖縄へ 反基地運動に根拠乏しい非難:朝日新聞デジタル
    rgfx
    rgfx 2014/05/14
  • マイクロソフトはXPの基本設計を公開すべきだ(坂東太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2014年4月、マイクロソフト社(MS社)は2001年にリリースした基ソフト(OS)のWindows XPのサポートを打ち切りました。しかし世界各地でいまだ XPユーザーは多く残っています。MS社は最新のWindows7(2009年リリース)やWindows8(2012年リリース)への乗り換えを促していますが、事実上パソコンごと買い換えなければならない(XPで元気に動いているのに)経済的負担や、OS上を走っているアプリケーションソフト(アプリ)も買い換えたり、ないしは「7」や「8」に適応していないアプリを多く使っている人などからブーイングが上がったりしています。とはいえ、サポートが終了すると今やパソコンの機能に欠かせないインターネットに接続するとさまざまなウイルスに無防備となり危険が増大します。さてMS社の措置は正しいのでしょうか。問題ありでしょうか。 ●「正しい」OSはその時代で最新の

    マイクロソフトはXPの基本設計を公開すべきだ(坂東太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
    rgfx
    rgfx 2014/05/14
    Windows互換のReactOSでは皆様の寄付を募集しております!! 特に正義感あふれる意識の高い人のグレートな寄付を募集しております!!!!1ぬ https://www.indiegogo.com/projects/reactos-community-edition
  • 角川・ドワンゴ経営統合 アニメなど「ニコ動」で海外へ - 日本経済新聞

    「角川書店」で知られるKADOKAWA(東証1部上場)と、動画配信大手のドワンゴ(同)は経営統合する方針を固めた。来年春にも持ち株会社を設立して2社が傘下に入る。KADOKAWAは出版や映画ゲームなどのコンテンツ(情報の内容)に強く、ドワンゴは若者に人気のインターネット動画サービス「ニコニコ動画(ニコ動)」などを手掛ける。豊富なコンテンツと高いネット発信力を併せ持つメディアが誕生する。日

    角川・ドワンゴ経営統合 アニメなど「ニコ動」で海外へ - 日本経済新聞
    rgfx
    rgfx 2014/05/14