タグ

2017年6月8日のブックマーク (38件)

  • 体内へ総量36万ベクレルか 原子力機構の作業員被ばく事故 - 共同通信

    行財政専門情報サービス 全国の新聞社43社と共同通信社が提供する行財政ニュースサービスです。中央省庁や多くの自治体でご利用いただいています。 日原子力研究開発機構「大洗研究開発センター」(茨城県大洗町)の作業員被ばく事故で、肺から2万2千ベクレルの放射性物質プルトニウムが計測された50代の男性職員について、機構がこの計測値を基に、男性職員が体内に取り込んだ放射性物質の総量を36万ベクレルと推計したことが8日、機構への取材で分かった。 前例のない高レベルの内部被ばくをしており、機構などは、長期的な健康影響につながるかどうか調べる。 機構によると、男性職員は、肺で2万2千ベクレルが測定されていることから、放射性物質は鼻から気管支を経て、血液に入り込み、内臓や骨にも取り込まれた可能性があると推定される。

    体内へ総量36万ベクレルか 原子力機構の作業員被ばく事故 - 共同通信
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
    (ここ、いくら擁護したところで後から梯子外される率が半端ないの、ほんとすごいよなあ。
  • 当時オレンジに在籍していたけど、朝倉さんゲーム推してなかったよね。 CxO..

    当時オレンジに在籍していたけど、朝倉さんゲーム推してなかったよね。 CxOの人たちはうまくいきだしてきたら、皆自分が育てた作ったように言い始めた。 誰も当たるとは内心思ってなかった。 甘い蜜すった連中は、良い思い出にし、都合の悪いことは忘れた。 facebook等でシェアされてくるので目につくが、太鼓持ち連中のVCやらCTO村の人らは知らないだろうけどね。 人間の皮をかぶった豚とかわらん。

    当時オレンジに在籍していたけど、朝倉さんゲーム推してなかったよね。 CxO..
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
  • 「有罪率99%以上」の背景 - 弁護士三浦義隆のブログ

    の刑事裁判を語るとき、必ずといっていいほど持ち出されるのが「有罪率99.9%」とか「有罪率99%以上」というフレーズだ。 「有罪率99.9%」については、匿名弁護士の刑裁サイ太氏が以前ブログで検証していた。*1 keisaisaita.hatenablog.jp この記事によるとどうも99.9%ではなさそうだが、99%台後半ということにはなるようだ。いずれにしてもきわめて高い。 このような高い有罪率は、それ自体問題ではある。 しかし、マスコミや一般の方が「有罪率99%」云々を、「いったん疑われたら確実に有罪まで持っていかれる」的なニュアンスで言っているのを見ると、弁護士としては違和感がある。 以下に述べるとおり、刑事手続の全体像を見れば、疑われた人の99%以上が有罪になるなどということは全くないからだ。 1. 無罪より不起訴で終わるほうが圧倒的に多い (1) 起訴前に検察官が事件をふる

    「有罪率99%以上」の背景 - 弁護士三浦義隆のブログ
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
  • 続・菱沼聖子

    http://anond.hatelabo.jp/20170221115635 その後、この S さんが菱沼聖子のモデルであることを確定する情報をいくつも発見した。 研究内容が劇中と同じ公衆衛生の人間だった年齢的にも完全に劇中の菱沼さんの加齢と一致就職先も劇中の描写と同じ位置にあるまたこの人物の周囲にいた人物について CiNii その他で確認すると動物のお医者さんのサブキャラクターに似た名前の人物が複数存在する。例えば当時、漆原教授のモデルである橋信夫教授は北海道大学の公衆衛生学講座にいたわけだが、その当時彼の下に高柳助教授という人物がいる。これは作中病院にいた高屋敷助教授のモデルなのであろう。 この事実から何がわかるか。恐らくハムテル、二階堂、おばあさんのみが完全オリジナルのキャラクターなのであってサブキャラクターは S さんの周囲に実際にいた人物が多くを占めるのだ。この点について注意

    続・菱沼聖子
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
  • 菱沼聖子

    動物のお医者さんというまんがを読んだときに誰でも気づくことがあると思う。 それはハムテルたちのライフイベントが意外とあっさり流されていく一方で菱沼聖子のライフイベントは比較的濃密に描かれるという点だ。 そこで 1 巻末のおまけマンガを確認すると、佐々木の友人友人である「Sさん」なる獣医学部所属者に取材したことが記されている。そして、 1-12 巻全巻において、取材協力者として同じく「Sさん」がクレジットされている(単行中には名が記されてますがわざわざ検索しやすいインターネットで拡散する意味もないと思うのでとりあえず伏せます)。そして、この「Sさん」は常に協力者として末尾にクレジットされている。 これは通じて「Sさん」への取材がストーリー構成のメインとなっていたことを示していると思う。 また、「Sさん」は初取材時時点ですでに獣医学部にある程度長期間所属しているような人間であったことが

    菱沼聖子
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
  • 高木浩光@自宅の日記 - 匿名加工情報は何でないか・後編(保護法改正はどうなった その7)

    ■ 匿名加工情報は何でないか・後編(保護法改正はどうなった その7) このシリーズではこれまでに以下のことを書いてきた。 匿名加工情報は何でないか・前編(保護法改正はどうなった その2), 2015年12月6日の日記 匿名加工情報は「個人データであっても第三者提供を許す」の形ではなかった 関連: 匿名加工情報の条文構成はどう壊れて行ったか(保護法改正はどうなった その6), 2017年1月8日の日記 匿名加工情報の定義に該当するからといって36条〜39条の義務が課されるわけではない 匿名加工情報は何でないか・前編の2(保護法改正はどうなった その4), 2016年2月5日の日記 「委員会規則の基準で作成したもののみが匿名加工情報となる」では解決しない 十分に低減する加工をしたものは匿名加工情報に当たらない 匿名加工情報は何でないか・中編(保護法改正はどうなった その3), 2016年1月3

    高木浩光@自宅の日記 - 匿名加工情報は何でないか・後編(保護法改正はどうなった その7)
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
  • 原子力機構・内部被ばく:2.2万ベクレル 保管26年、ガス発生か 点検最初の袋破裂 | 毎日新聞

    原子力研究開発機構の大洗研究開発センター(茨城県大洗町)で発生した被ばく事故。核燃料物質を点検していた作業員5人のうち、1人の肺からは過去に例のない2万2000ベクレルのプルトニウム239が検出され、がんなど健康への影響が懸念される。原子力機構を巡っては安全管理体制の不備が指摘されており、当時の作業が適切に実施されていたのかなどの解明が今後の焦点になる。 原子力機構によると、今回の事故は、最も被ばく量の多い50代男性が点検のため、ボルト留めされた金属製容器のふたを開封したところ、中のビニール袋が破裂して、ウランとプルトニウムを含む粉末が飛散した。他に男性2人がそばで点検の補助をしていた。

    原子力機構・内部被ばく:2.2万ベクレル 保管26年、ガス発生か 点検最初の袋破裂 | 毎日新聞
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
    「常陽の実験用燃料試料ゴミ約300g。金属製容器計21個を点検する計画で、最初の1個の点検中に事故」(;´Д`)
  • 社虫太郎 on Twitter: "とりあえず、「現に表出・表現されたこと」を「内心(の自由)だー」と強弁するような認知のトチ狂った人と議論しても一切の益はない。もう再三言ってることだけども。 https://t.co/wS1EAt9pEr"

    とりあえず、「現に表出・表現されたこと」を「内心(の自由)だー」と強弁するような認知のトチ狂った人と議論しても一切の益はない。もう再三言ってることだけども。 https://t.co/wS1EAt9pEr

    社虫太郎 on Twitter: "とりあえず、「現に表出・表現されたこと」を「内心(の自由)だー」と強弁するような認知のトチ狂った人と議論しても一切の益はない。もう再三言ってることだけども。 https://t.co/wS1EAt9pEr"
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
  • Introducing Elastic Endpoint Security

    Search and analytics, data ingestion, and visualization – all at your fingertips.

    Introducing Elastic Endpoint Security
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
    via:engadgetJP 「Instagramを使った攻撃手法としては、画像ステガノグラフィーを使ったC&Cサーバー連携が可能なことが確認されています」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
    「※欄に表示されないマークアップが含まれており、Fx拡張なマルウェアがC&Cサーバへの短縮URLとして解釈する」「画像ステガノグラフィーを使ったC&Cサーバ連携のPoCが確認済」
  • 義家弘介・文科副大臣「私が確認していないものは行政文書じゃない」 加計問題めぐる再調査拒否

    学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設計画をめぐり、文科省が内閣府に「総理のご意向」などと言われたとする内容が記録された文書について、義家弘介文科副大臣が6月6日、衆院内閣委員会で「自分が見ていないものは行政文書じゃない」と発言し、野党から批判される場面があった。

    義家弘介・文科副大臣「私が確認していないものは行政文書じゃない」 加計問題めぐる再調査拒否
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
    (;´Д`)
  • 対戦ゲームにおいて、「井戸の中の蛙」になれる井戸がなくなってしまった、という話: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    rgfx
    rgfx 2017/06/08
    マイナーなシーンに行けばイケるでしょ。メジャーどころにばっか居るからそうなるのでは。
  • 博多陥没で大成JVが全額賠償、市は「過失なかった」

    昨年11月にJR博多駅前の地下鉄工事で起きた大規模な陥没事故で、福岡市は6月6日、周辺の店舗などへの損害賠償金や現場の復旧費用を、施工者の大成建設JVが全額負担することで合意したと発表した。

    博多陥没で大成JVが全額賠償、市は「過失なかった」
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
  • Home

    rgfx
    rgfx 2017/06/08
  • 民進党の政策提供者、オタクを殺害すると主張

    名状しがたき渇望K @dorac0 あーあ、遂に動画まで作られちゃったよ。 当人はパヨクから流れたブロックリスト使ってたみたいだけど逆に自分の暴言妄言拡散したというギャグw オタクを殺害すると明言 民進党の政策担当 (2:30) nico.ms/sm31155537 #sm31155537 2017-05-06 01:55:36 Watts @Watts_D8 児童保護と表現の自由は対立しないので、その構図を欲しがる者は大抵児童保護にも権力の性質にも関心がない。こういう人々が必要とするのが治安維持法であったり共謀罪であったりする >内心で思ってもならないのでアニメも禁止すべき。子供の人権のほうが表現の自由に勝ることは言うまでもない。 twitter.com/aojimami1/stat… 2017-05-01 09:06:44

    民進党の政策提供者、オタクを殺害すると主張
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
    「内心だけであっても、もしも私の幼い子供に欲情する者がいたら、私は法を犯してでもその男を殺すでしょう。」/「内」心といいつつ、それをSNSで公開してふぁぼRT数を稼ぐ馬鹿も、RTる阿呆も多すぎなんだよなあ。
  • Entyが「児童に見える」イラストを非公開措置

    高村武義 #WalkAway @tk_takamura @ham_points_ クレジット会社の規約を適用するとは、Entyの規約には一行も書いてないんですけどね…。これ完全に契約違反じゃないですか。 2017-06-06 23:45:49 高村武義 #WalkAway @tk_takamura Entyが削除権を渡してしまった第三者とは、決済システムを提供しているクレジット会社であることが判明。無論クレジット会社の規約が適用されるとは、Entyの規約には一行も書いてない。公然と契約違反。金扱う会社のやることじゃない。 twitter.com/ham_points_/st… 2017-06-06 23:48:47

    Entyが「児童に見える」イラストを非公開措置
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
    いやほんと俺達は決済システムを握られてるからねえ。Entyでマネタイズが嫌ならビットコインで頑張れ頑張れ。
  • 予測的中も悲し、母との満州餃子作り

    デイサービス通所初日から、左肩脱臼というとんでもないトラブルに見舞われたが、おかげで母の生活の拠点を2階の自室から1階の居間に移すことができた。 失禁は相変わらずだが、ヘルパーさん達の誘導(介護の世界では「説得」とは言わない。自らその方向に動くように“誘導する”という)で、人不承不承ながら、尿漏れパッドを着用してくれるようになった。そしてウィークデイの昼間はヘルパーさんが入ることで、私が事の用意をする必要がなくなった。 2015年7月、どうやらやっと、公的介護保険制度で格的に介護する体制が整った。2014年7月に母の様子がおかしいことに気が付いたのだから、実に1年かかってしまったわけである。ここまで負けて負けて負け続けて、ようやく踏みとどまる足がかりができた。 今回は、母の事に関してどのような苦労があって、どうやって乗り切ってきたかをまとめておく。私のやったことが介護面や栄養面にお

    予測的中も悲し、母との満州餃子作り
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
    「悲しいかな、餃子の包み具合で(アルツハイマー病の)進行を計るという目論見は的中した。」
  • トランプと同じメディアを見続けると、「もうひとつの世界」が見えてきた:大統領を囲むフィルターバブルの危険性

    rgfx
    rgfx 2017/06/08
    トランプ&支持者を慰撫するニュースの配信でメシをくってるメディア屋の増加が止まらず、(社会のタガが外れた)資本&メディアの暴走はクソだよなと皆SXSW2017で反省中。 http://wired.jp/2017/06/07/sxsw-2017/
  • 日本人の残業が増えたのは電子化が原因

    仕事の効率が悪いって言われることについて思ってることを殴り書きしてみた 紙での処理をデジタルに置き換えただけの電子化これはよく言われることだけど普通の国なら電子化によって効率化して仕事量は減る ところが日は電子化によって仕事量が増えた 単に紙でやっていた作業を電子化しただけなので 作業量はほぼ変わらずに習熟のコストだけが上がった Excel方眼紙やPDFだらけのシステムはそのせい 当なら電子化するときに紙では必要だったけど質的に必要じゃ無いものは削ったり 電子化することで自動化できる部分に関しては省略したりする必要があった ただ特に大企業の人間は「もしかしたら必要かもしれない」という恐怖心に勝つことができず 成功はないけれど失敗もない「ただ紙でやってた業務をデジタル化した」だけに留めてしまった 中途半端な電子化とルールの非明文化さんざん議論して効率化するために導入したはずなのに

    日本人の残業が増えたのは電子化が原因
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
    まぁなんだ、勝手社内Slack最高。無料版なんでログ消えるけど。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
    RT@knsmr "プラットフォーマーはユーザーの利益やプライバシーを守る代弁者的になってきてる。"
  • 「人工知能が採用面接で人間を見抜く時代」の欺瞞と憂鬱 | 文春オンライン

    人工知能(AI)そのものではないのですが、その人工知能を稼働させるためのデータを整備する会社にいくつか投資をしている関係で、昨今の「なんでも人工知能が問題を解決してくれる」的なネタに敏感になってきました。 まあ、一言で言えば「それができたら苦労しねえよ」って話で。 「人工知能」のような大きい言葉で騙しに行く「仕組み」 先日も、某大新聞が「6000サンプルを参考に、新卒大学生の採用試験を人工知能に任せることにしました」的な報道を大々的にして、いわゆる人事評価や採用のデータを取り扱うサイエンス系が「そんな話、どこにあるの?」と騒然としたわけです。また某大手通信会社の薄毛社長が人工知能投資して採用に活かすみたいな発言をしていたので、なんか私たちも知らないような凄い統計学バックグラウンドの秘伝のタレでもあるのかと思ってました。 蓋を開けてみれば、単純に大学生が企業の採用面接を受ける際のエントリー

    「人工知能が採用面接で人間を見抜く時代」の欺瞞と憂鬱 | 文春オンライン
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
    あとまー元の学習データによるバイアスもなー。
  • なぜコスパ最悪な"Mac"を使っているの?Windowsの方がサイコーじゃん - 無職ブロガーヨシダの戯言

    2017 - 06 - 07 なぜコスパ最悪な"Mac"を使っているの?Windowsの方がサイコーじゃん パソコンのお話 Tweet パソコン大好きなヨシダです。僕には常々理解できないことがあります。 ちょっとリッチになったブロガーやYoutuberはみんなAppleMacを使いだします。 最近ではWindowsダサい的は風潮まで出てきて、やたらとMacを宣伝しまくる金持ちYoutuberやブロガーも大量発生中。 MacBookProサイコーとか、iMacサイコーとか・・・スタバで Mac? 馬鹿じゃないのって思う 普通に考えてコスパの良いWindowsパソコンがサイコーに決まってんじゃん。 そのあたりの主張を書いてみますので「MACサイコー」と思っている方は今すぐブラウザを閉じてください。 1.Macはコスパ最悪 www.apple.com MacBook Proの価格を調べてみると

    なぜコスパ最悪な"Mac"を使っているの?Windowsの方がサイコーじゃん - 無職ブロガーヨシダの戯言
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
    Macbookも買って数年たつと、旧機種ではBootcampの入手・適用が徐々に難が出てきて、Surfaceに乗り換えたなあ。ツール充実のWindowsの方がMac OSよりマシ。仮想マシンでLinuxその物を使うし、Macみたいな偽Linuxは不要だった。
  • オレンジのSNSの元社長アレルギーが治らないよ

    もう辞めてだいぶ経つけど、当にこの人がしたり顔で流れてくる投稿を見るたびに傷をエグる 記事に出てくるのは勘弁してほしい。 やっと忘れられたのに、五月蝿い蝿がまとわりつくように思い出す。 わりとまじで蕁麻疹がでてくる。 あいつのこととかも思い出してしまう。 http://logmi.jp/209938 あの会社が復活したのは当にすごいと思う。 Kさんたち例のゲームの生みの親の方々の奇跡の力だ。 その会社に少しでも携われたことを 誇りにはしたい。 ただ、それを我が物顔で自分の手柄のように言い続ける、あの人はなんなのだろうか。 スマホへのシフトなど、この方がくる前から社内では考え続けてたことだし それにあの人がゲームのことを話してたことなど当時一度も聞いたことがない。 ちゃんとあの人が話す内容を見返せばV字回復に寄与したことはそんなにないと 気づくはずなのになあと毎回思うのに、美談がすきなス

    オレンジのSNSの元社長アレルギーが治らないよ
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
  • 性交中に合意なくコンドームを外す「ステルシング」 性犯罪として法制化の動き

    性交中にコンドームなど避妊具を相手の合意を得ないまま外すことは英語で「ステルシング」と呼ばれる。イェール大法科大学院生だったアレクサンドラ・ブロドスキー氏(現・全米女性法センターフェロー)が4月、その犯罪性、ネット上で推奨する動きがあることや、泣き寝入りをしている女性たちがいることを論文にまとめ、注目を集めている。 強姦と変わりないブロドスキー氏は論文で、被害者たちが望まない妊娠や性病感染を恐れるだけではなく「強姦と違わない、信頼の侵害、自律の否定」を感じていると指摘した。 ある若い女性はこんな証言をしている。概要はこうだ。 11月、ある男性とデートして数週間のことでした。「コンドームなしにセックスをしたい」と言われました。でも、したくありませんでした。避妊薬を飲んでいないんです。正確にはこう言いました。「交渉の余地はない。もしそれが問題なら、いいです。別れましょう」 性行為をしている途中

    性交中に合意なくコンドームを外す「ステルシング」 性犯罪として法制化の動き
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
    エロ漫画だけかと思ったマジであるのな。
  • 米アマゾン「プライム」会費、低所得層は半額に - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=中西豊紀】ネット通販大手の米アマゾン・ドット・コムは6日、無料の翌々日配送など「プライム」サービスの米国での会費について、低所得者層は約半額の月5.99ドル(約650円)に引き下げると発表した。米政府が支給する料配給券(フードスタンプ)などの受領者が対象。低所得層の顧客が多い小売り最大手の米ウォルマート・ストアーズに対抗する。プライムサービスの現在の月会費は一律10.99ド

    米アマゾン「プライム」会費、低所得層は半額に - 日本経済新聞
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
    あー。Amazon freshでのシェア競争にフードスタンプ民を取り込む話なのかな。
  • ビニール突然破裂「想定外」 内部被曝招いたずさん管理:朝日新聞デジタル

    原子力研究開発機構が起こした国内最悪の内部被曝(ひばく)事故。これまで何度も問題になってきた、原子力機構による放射性物質のずさんな管理が再び繰り返された。作業員が吸ったプルトニウムは体内に長い間とどまり、がんのリスクを高めると指摘されている。 被曝(ひばく)事故があったのは、26年前に封がされた保管容器の中身を確かめようとした時だった。 原子力機構の大洗研究開発センター(茨城県大洗町)にある燃料研究棟。6日朝、作業にあたる職員5人が分析室に直径10センチほどのステンレス製の保管容器を持ち込み、分析用の作業台に載せた。保管容器の中には、プルトニウムとウランなどの酸化物が入ったポリ容器が、二重のビニール袋に包まれて入っていた。 午前11時15分ごろ、50代の男性職員が6のボルトを緩めて保管容器のフタを開けると、突然、ビニール袋が破れ、中にあった放射性物質が飛び散った。この職員は2万2千ベ

    ビニール突然破裂「想定外」 内部被曝招いたずさん管理:朝日新聞デジタル
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
    つーか放射性物質が付着した部分が悪性腫瘍化するんじゃないのかな。タバコも吸ってないのに肺がん化。
  • 「コメントするのも嫌」 規制委、原子力機構に再三苦言:朝日新聞デジタル

    2万2千ベクレルもの内部被曝(ひばく)事故が起きた日原子力研究開発機構大洗研究開発センター(茨城県大洗町)。機構が運営する高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)などでもずさんな管理が問題になることが多く、今回も不信の声が相次いだ。 ナトリウム漏れや点検漏れが発覚したもんじゅは昨年末に廃炉方針が決定。西川一誠知事は7日、方針受け入れを表明し、「県民や国民の信頼できる体制にして、(政府は)機構に任せっきりにしない」と報道陣に話した。高い数値の内部被曝が明らかになったのはその日のことだった。 福井県敦賀市議の今大地晴美さん(66)は「やっぱり原子力機構にもんじゅの廃炉作業は任せられない」と不安を口にした。一方、原子力機構敦賀事業部の職員の一人は「大洗の事故の詳細がまだよく分からないが、もんじゅでもさらなる安全管理に努める必要があると思う」と話した。 原子力機構を巡っては、もんじゅでの度重なる

    「コメントするのも嫌」 規制委、原子力機構に再三苦言:朝日新聞デジタル
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
    oh...
  • 外国人富豪、ReゼロのIFストーリーに出資するからアニメ化してと懇願 : 海外の万国反応記@海外の反応

    VR開発企業Oculusの創業者で大富豪のパーマーラッキー(Palmer Luckey)氏が人気アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』のIFストーリーのアニメ化に出資したいと原作者に語り話題を集めていたので反応をまとめました。内容はアニメ編18話の分岐としてスバルとレムが結婚生活をしているというものです。 引用:Reddit

    外国人富豪、ReゼロのIFストーリーに出資するからアニメ化してと懇願 : 海外の万国反応記@海外の反応
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
  • 家づくりで後悔したことTOP5

    庭を砂利敷にしたこと 野良のトイレと化してる。糞害が凄くて泣きそう。全部コンクリで埋めればよかった。外壁をリシン吹き付けにしたこと 汚れがつくと取れないです。拭き掃除もできないです。窯業系サイディングかガルバリウムにすればよかった。すべり出し窓 外観はおしゃれだけど構造的に窓の外側が掃除できない。定番の引違い窓にしておけばよかった。床を白いフローリングにしたこと 木の家具が似合わない!汚れがすごい目立つ。病院みたいで落ち着かない。定番のオーク柄にしておけばよかった。トイレの床を無垢材にしたこと 水が染み込んで腐ってきた…。セラミックタイルにしておけばよかった。 他にも細かい後悔ポイントはありますが、凄く後悔してるのはこの5つです。 なぜなら努力でどうにもならないことだからです。 賃貸にしておけばよかったかな…。

    家づくりで後悔したことTOP5
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
  • 食べログレビュアー「うどんが主食」が「高評価飲食店」から過剰接待 (文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    グルメサイト「べログ」でカリスマレビュアーとして知られる「うどんが主」氏(以下、うどん氏)が、自らが高評価をつけているレストランのオーナーから過剰接待を受けていることが週刊文春の取材で分かった。 うどん氏はステーキ店「ウェスタ」(東京・日橋)に「4.8」の高得点をつけ、〈私はここ以外ではステーキべたくありません〉と絶賛しているが、この店のオーナー、小林達彦氏と銀座のクラブで豪遊していたという。 二人が訪れたクラブのホステスが明かす。 「店でのうどん氏は楽しそうで、自ら持参した『うどんが主』ステッカーをいろんな女の子の携帯に貼りまくっていました(笑)。会計は当然、小林さんです」 ウェスタ関係者もこう言う。 「うどん氏はウェスタでも事代を奢ってもらっています。ロマネ・コンティで知られるDRC社の各ワインをはじめ、シャトー・ラトゥールやオーパス・ワンなど数十万~百万円以上の

    食べログレビュアー「うどんが主食」が「高評価飲食店」から過剰接待 (文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
  • 「ふるさと納税は世田谷区へ」と呼びかけ、「寄附文化醸成」を掲げます

    Visitors to the Tama River sit on a step in the Setagaya district of Tokyo, Japan, on Sunday, June 26, 2016. Packed trains, overcrowded schools and the country's longest waiting lists for preschool care are the norm in Setagaya, the most populous of Tokyo's 23 wards, as the Japanese continue their drift to the capital. Photographer: Yuya Shino/Bloomberg via Getty Images 世田谷区は「ふるさと納税」による直撃を受けています。平

    「ふるさと納税は世田谷区へ」と呼びかけ、「寄附文化醸成」を掲げます
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
  • 「性欲のコントロール」の意味が男女で違うのではないかという話

    最近思ったのでメモ。 とある事情で、半年前から比べてテストステロン、つまり男性ホルモンが10分の1程度になった。女性におけるテストステロンの標準値とほとんど同じ。半年前と最近とでは、性欲に対する感情がはっきり違うことを、ずっと思っていた。もちろん、ホルモンの値が下がったからいって当の女性の感覚が分かるというわけではないので、ちょっとしたお話ということで。 男性ホルモンが優位だった頃、性欲は支配的だった。一瞬でもしたいという気持ちが浮かべば、たとえ一時的にかき消せたとしても、数時間、1日と時間が経つごとに気持ちが堆積され増幅される。 そして、結局は近いうちに対処することになる。オナ禁を頑張るといった記事がまとめで流れるぐらい、それは難しい行為だし、結局は欲との戦いになるのである。他の人に直接聞いたことなんかないのでわからないが、多くの男性はそうだと思う。 今は、まったくの逆。気持ちが一瞬湧

    「性欲のコントロール」の意味が男女で違うのではないかという話
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
    外ではパンツはこうな君ら/あと他人を濫用しちゃダメ、という程度のコントロールだよなあ。まずは社会を上位に置こう。
  • iOS 11からNFCタグが使用可能に、これまではApple Payでしか使えなかったiPhoneのNFCの機能拡張へ

    2017年秋にもリリースされるとみられているiOS 11からは、これまではApple Payとしてしか使えていなかったNFC機能が大幅に拡張されることが明らかになっています。 iOS 11 could use the iPhone’s NFC chip for more than Apple Pay https://www.engadget.com/2017/06/06/ios-11-iphone-core-nfc-chip-more-than-apple-pay/ Apple will likely expand NFC features beyond Apple Pay with iOS 11 - The Verge https://www.theverge.com/2017/6/6/15750476/apple-ios-11-nfc-features-expand-mobile-pa

    iOS 11からNFCタグが使用可能に、これまではApple Payでしか使えなかったiPhoneのNFCの機能拡張へ
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
    あらま
  • 最高速度は国内初の120km/h…JR東海、ハイブリッド特急気動車を導入へ | レスポンス(Response.jp)

    JR東海は6月7日、「ハイブリッド方式による次期特急車両」を新製すると発表した。2019年末に試験車を完成させる予定。2022年度の量産車導入を目指す。 JR東海の在来線では『しなの』『ひだ』『南紀』などの特急列車が運行されており、このうち非電化区間を走る高山線『ひだ』と紀勢線『南紀』では、キハ85系特急形気動車が使われている。キハ85系はJR東海発足後初の新形式車両で、1989年にデビュー。まもなく30年を迎える。JR東海はキハ85系の置換えを見据え、「次期特急車両」を新製するとしている。 「次期特急車両」は、エンジンで発電した電力と、回生ブレーキにより発生した電力を併用して走るハイブリッド式を採用。加速時にはエンジンで発電した電力を使ってモーターを回すが、蓄電池にためた電力も必要に応じて使用し、高速走行を実現する。現在は1両につき2台搭載しているエンジンは1台に削減する。 また、ブ

    最高速度は国内初の120km/h…JR東海、ハイブリッド特急気動車を導入へ | レスポンス(Response.jp)
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
    via: https://twitter.com/AYS_KYAKU_24/status/872345708078256128 めっちゃアーバンライナーじゃないですか…(見た目
  • ドルニエ(航空機メーカー)の忘れ形見が結石治療装置作ってる

    第4インター系 @Lev1026 今はこんなにコンパクトになった結石破砕装置、かつては小型のプールを必要としたこの技術、敵の潜水艦の乗員のみを殺害する技術の応用らしいよ。 pic.twitter.com/oq3n6mfKIa 2017-06-07 11:22:32

    ドルニエ(航空機メーカー)の忘れ形見が結石治療装置作ってる
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
  • ネットの反差別運動の歴史とその実態【1/4】

    ここ何年も、外国人に対するヘイトスピーチがネット上に蔓延しており、重大な人権侵害となっている。となれば、反差別の運動も目立つようになるが、現在、ネット上で起こっている反差別運動の実態はどうなっているのか。これまでのネットを中心とした反差別運動の歴史をひもときつつ、「レイシストしばき隊」ら“反差別界隈”の動きと現状について、ネットニュース編集者の中川淳一郎氏がレポートする(全4回中第1回・文中一部敬称略)。 * * * 2017年6月2日、奇妙なキーワードがヤフーリアルタイム検索のトレンドワード1位を獲得した。それは「奇妙な果実」である。これは、アメリカのソウル歌手・ビリー・ホリデイによる曲のタイトルだ(原題=Strange Fruit)。「奇妙な果実」とは、アメリカの差別主義者の白人によって木に吊るされて死んだ黒人のことを意味する。漫画『美味しんぼ』3巻でも登場したことで、知った人も多いだ

    ネットの反差別運動の歴史とその実態【1/4】
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
    https://twitter.com/kdxn/status/872480712867196936 「完全にゼロからの捏造。こんなコール聞いたことあるやつ、1人もいない。アル中の私怨によるみっともない藁人形叩き」さて真偽やいかに。
  • 加計問題の文書全文を配信 ゴマブックス、電子書籍で - 共同通信

    行財政専門情報サービス 全国の新聞社43社と共同通信社が提供する行財政ニュースサービスです。中央省庁や多くの自治体でご利用いただいています。 学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設計画を巡る問題で、ゴマブックス(東京)は7日までに、前川喜平前文部科学事務次官が記者会見で「確実に存在していた」と証言した記録文書を、電子書籍「加計学園問題『総理の意向』文書全文」としてまとめ、配信を始めた。編集部が問題の概要や背景を補った。 ゴマブックスの担当者は「意見が偏らないよう配慮して作った。全文を読んだ上で、何が問題なのかを考えてほしい」とコメント。「紙のを出すには、それなりに時間がかかる。電子書籍であれば、世を騒がしているニュースに即応できる上、きちんと整理して伝えられると思った」と話している。

    加計問題の文書全文を配信 ゴマブックス、電子書籍で - 共同通信
    rgfx
    rgfx 2017/06/08
    わぁ
  • 年をとると意図せずとも差別する側に回ることが多々ある

    なかなか悩ましい。 具体的には独り身の独身貴族だったころと家族や子供ができてからでは価値観が大きく変わる。特に「子供」という自分よりも大事な存在ができると昔のように能天気に寛大な対応は取れない場面が多々ある。 わかりやすいたとえだと、たとえば福島産の農作物である。震災から6年以上たって除染もしっかりできていると散々報道されているのに、いまだに「放射脳」と揶揄される行動で福島産の農作物を忌み嫌う傾向がネットでも見られる。 これは子供ができる前だったら純粋に軽蔑してたのだが、子供を育てる身になるとなかなか悩ましい。俺個人が福島産の材をべることにはなんら抵抗がない。ただ何も雑念なく自分の子供にも与えられるか?と問われると正直悩む。頭では「市場に出回っている品は安全」だとわかっていても、わざわざ数ある選択肢の中から福島産のを選んでそれを子供に与えるのか?というジレンマがある。 正直現時点でわ

    年をとると意図せずとも差別する側に回ることが多々ある
    rgfx
    rgfx 2017/06/08