タグ

ブックマーク / yebo-blog.blogspot.com (17)

  • yebo blog: 盗難にあったiPhoneをリモートワイプしても、iMessageはツウツウ

    2011/12/16 盗難にあったiPhoneをリモートワイプしても、iMessageはツウツウ Ars Technicaによると、iPhoneの盗難に遭ってリモートワイプをしても、持ち主のiMessageで使えてしまう問題があることが分かった。David Hovisさんは自宅が盗難に遭い、iPhone 4Sが盗まれたそうで。彼はリモートワイプをして、彼女のApple IDとパスワードを変更したそうだ。ところが、iMessageを使ってメッセージを送ったところ、盗まれたiPhoneの買い手がそれを受け取ったとの事だ。同じような経験をした人が他にもいるそうだ。古いiPhoneと新しいiPhoneの電話番号とUDIDがAppleのサーバで結び付いてしまう問題があるのだろうか。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時

    rgfx
    rgfx 2011/12/16
    リモートワイプしてもAppleIDとUDIDの関連付けってのは消えてなかったり、拾った人が前のAppleIDのまま使えちゃったりするんだろうか?それとも電話番号含みなデバイスのみの現象?
  • yebo blog: HP、webOSをオープンソース化することを発表

    2011/12/10 HP、webOSをオープンソース化することを発表 HPのメグ・ホイットマンCEOは近日webOSをどうするかを決定すると言ってきたが、webOSをオープンソース化することに決定したと発表した。「HPはwebOSをオープンソース化し、プラットフォームのオープンな開発を加速するためのプロジェクトを設立。HPはプロジェクトへの積極的な参加者となり、善良で透明性があり分割を回避するためのガバナンスを含んでいる。」との事。一見素晴らしい決断のように感じるが、Androidとは別の選択肢ができたことを、業界は歓迎するだろうか? メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 05:48 ラベル: Open Source, OS, Smartphone, Tablet 0 コメント: コメントを投稿

    rgfx
    rgfx 2011/12/10
    MeeGoの屍を超えていけ。。
  • yebo blog: なぜ、HyperCardは死ななければならなかったのか

    2011/12/01 なぜ、HyperCardは死ななければならなかったのか HyperCardは今考えても素晴らしいツールだと思うが、スティーブ・ジョブズがAppleに復帰した際、彼はHyperCardを完全に終了させ、二度とHyperCardを出すことは無かった。LisperであるStanislav Datskovskiy氏は、ジョブズはなぜHyperCardを終わらせてしまったのか、古いMacHyperCardを動かし、電卓スタックをフォームデザイナーで画面を描き、コードはHyperTalkというプログラミング言語で書き、作って見ることで分析している。そこから、Datskovskiyが推測した事は、 この理由は、HyperCardは別世界のエコーだからだ。コンピュータを使う事とプログラミングする事の境界が弱めら、ほとんど完全に消し去ってしまう世界だ。この世界ではパーソナル・コンピュ

    rgfx
    rgfx 2011/12/02
    「ジョブズにはリンゴの木から余分な枝を刈り取る完璧な理論的な理由があった。彼は会社を本来のビジョンに戻したかったのだ。」 嗚呼うつくしきかな、jobsの庭。
  • yebo blog: Nexus OneはAndroid 4.0にアップデートされない

    2011/10/27 Nexus OneはAndroid 4.0にアップデートされない Googleの公式Androidスマートフォンである「Nexus One」は古過ぎるとしてAndroid 4.0にアップグレードされないと、GoogleのHugo Barraが語ったとの事[electronista]。Nexus Oneが発売されたのが2010年1月で、21ヶ月経過するが2年に満たない。iPhone 3GSは2009年6月に発売された製品が、きちんと最新のiOS 5にアップグレードされた。Nexus Oneユーザから「そりゃ、無いよ」という声が聞こえてきそうだ。Nexus Oneは発売台数が少ない事もあるのかも知れないが、どうもAndroidは信用できないんだよなぁ。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 0

    rgfx
    rgfx 2011/10/28
    やっぱ18か月ルールなんですかね。まぁ1GHzで512MB積んでりゃ十分だろうし、CyanogenModディストリが頑張るだろうとみて、びびらずにAOSP待ちでいいのでわ。
  • yebo blog: Flash、2度目の死

    2011/10/04 Flash、2度目の死 シルヴァン・ジマー氏のブログで、10月3日はFlashの2度目の死を迎えた日とするエッセイを書いている。Flashの最初の死は、2010年1月27日にジョブズがiPadを発表した時で、数ヶ月後に「Thoughts on Flash」という書簡を公表して、なぜモバイルウェブの将来にFlashが無いのかを説明した。当時は論争になったが、それから数千万のiPadが発売され、他のタブレットメーカーも適切にFlashを実装した形でタブレットを発売できていない。スティーブが正しく、HTML5へのトレンドが明白であったとしても、Flashの死はまだ同意できなかった。今回、Adobeは成功したHTML5の会社の2社、TypeKitとNitobi(PhotoGapのメーカー)を買収した[techcrunch]。10月3日は、今回はオーナーの手によって2度目のFl

    rgfx
    rgfx 2011/10/05
    一社で仮想マシンのメンテを続けるのは辛いよなぁとJavaを横目に思う。とはいえhtml5もブラウザ捨ててviewにOpenGL使って当たり前にならないと辛いしなぁ。
  • yebo blog: iOS 5で、開発者がUDIDにアクセスすることを禁止

    2011/08/21 iOS 5で、開発者がUDIDにアクセスすることを禁止 iOS 5 beta 6のリリースでiOS 5の開発ドキュメントが更新され、開発者がUDID (端末固有の識別子) にアクセスすることを禁止すると案内しているそうだ[techcrunch]。UDIDは多くのアプリケーションやモバイル広告でユーザの識別と追跡に利用されているが、UDIDの代替を独自に作成する必要がある。早速、githubに代替識別子を生成するライブラリ「UIDevice-with-UniqueIdentifier-for-iOS-5」が投稿された。単純にデバイスのMACアドレスをMD5でハッシュ化しているだけだが、これなら端末を特定できる。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者 zubora 投稿時間 07:

    rgfx
    rgfx 2011/08/22
    パーミッションもクソもないし、これくらい早くからやっとけばよかったのになぁ。
  • yebo blog: Androidはオープン度が低いオープン・プラットフォーム

    2011/08/08 Androidはオープン度が低いオープン・プラットフォーム VisionMobileという調査会社が各種のオープンソース・プロジェクトについて、プロジェクト管理という視点からオープン度を比較した「Open Governance Index」の調査結果を公表している[readwriteweb]。調査対象になったプロジェクトは、Android、MeeGoLinux、QT、WebKit、Mozilla、Eclipse、Symbianの8つで、これらのプロジェクトを次の4つの観点からオープン度を計ったとのこと。アクセス: 最新のコードにアクセスできるか。開発者支援の仕掛け、ロードマップの公開、方針決定過程の透明性はあるか開発: 開発者はプロジェクトの方向性や中身に関与できるか選択肢: 派生物の作成や配布は可能かコミュニティ: 開発者間で分け隔てがないコミュニティ構造か結果、

    rgfx
    rgfx 2011/08/08
    オープンに行きたきゃMeeGo行こうぜ、と言う結果。XもCompizも動く( http://goo.gl/dqA8F )しね。
  • yebo blog: Google、対Oracle訴訟で不利な状況に

    2011/08/07 Google、対Oracle訴訟で不利な状況に FOSS PATENTSによれば、Googleは不利な電子メール(リンドホルムの送稿メール)を法廷文書から削除するよう求めていたが、要請が却下されてしまった。このメールというのは、Googleエンジニアのティム・リンドホルムが書いたもので、ペイジとブリンからAndroidChrome用のJavaに代替技術を調べろということで、いろいろ調べてみたがどれも役に立たず、最終的にはJavaのライセンスを取得する必要があるという結論に至った、というメール(2010年8月に書かれた)。また、2005年に書かれたアンディ・ルービンのメールは、SunがGoogleに協力しない場合、ということで二つの選択: 1) 今までの作業を棄てて、MicrosoftのC#を使う(C#用のVMで実行)、2) ライセンス無しでとにかくJavaで進める

    rgfx
    rgfx 2011/08/08
    「そのまま進めてしまおう (let's just infringe) という結論に至ったように確かに見える。」ほーー。
  • yebo blog: ポール・アダムス氏、Googleを去った理由

    2011/07/14 ポール・アダムス氏、Googleを去った理由 Google+の最大の特徴「サークル」のアイデアを作った現Facebookのポール・アダムス氏が、Googleを去った理由、自身の「Social Circles」がGoogleの妨害で出版できなかった事、そしてFacebookで何に取り組んでいるかをTHINK OUTSIDEで説明している(事実を知って欲しいという事から書いた)。Googleを去った主な理由は、自分の研究がGoogleの中では実行するのが難しいと感じたからのようだ。そして、Googleのカルチャーが数年間で劇的に変化し、官僚的で政治的になった事からも居心地が悪くなった点もあるとの事。そして、「Social Circles」と題するGoogleによって出せなくなった。このは、Googleにいる間に書き、2010年6月には公式に出版する許可をGoogl

    rgfx
    rgfx 2011/07/14
  • yebo blog: iOS 4のハードウェア暗号がクラックされる

    2011/05/26 iOS 4のハードウェア暗号がクラックされる iOS 4に対応したデバイスにはハードウェア暗号化機能が入っており、パスコードを有効にすることでユーザデータはデバイス固有のUIDから計算された鍵を使って、256ビットAESで暗号化される。ロシアのElcomSoftがこの暗号化をクラックしたとの事[geek.com]。彼らが開発した「Phone Password Breaker」ソフトウェアを使う事で、それが可能になるという。どのようにハックするかは説明していないが、ユーザが設定するパスコードがキーになっているらしい。この設定が4つの数字の場合は、たったの10000のパターンしか存在しないため、ブルートフォース攻撃で10〜40分で解読できるとの事だ。パスコードが長い場合も、"escrow keys"と呼ばれるハッキングでバイパスする事が可能との事。ソフトウェアは$128(

    rgfx
    rgfx 2011/05/26
    ハードウェア暗号化?AES256処理に特化した回路をSoCに仕込んである、位の意味かしら
  • yebo blog: OpenFlowはIPv6のようだ

    2011/05/11 OpenFlowはIPv6のようだ 昨今のOpenFlowに対する誇大広告は、まるでIPv6のようだと、Ivan Pepelnjakがブログで書いている。ONFの設立メンバーであるスコット・シェンカー教授は『OpenFlowで、以前できなかった事ができるようになるわけではない』と語っている。たかだか、コントロールプレーンとデータプレーン間のプロトコルの標準であって、根的に新しい構造を定義しているわけではない。分散化され仮想化されたネットワークの問題を解決するわけではなく、アプリケーションが利用できる新しいAPIが作成されたわけでもない。単にコントローラと複数のスイッチ間のTCAM(flow)データの交換を提供しているだけだ。10年以上前に、アドレス長を32ビットから128ビットに変えることで、ルーティングやマルチホーミング、QoS、セキュリティ、モビリティの問題が解

    rgfx
    rgfx 2011/05/11
  • yebo blog: バーナーズ=リー卿、ウェブアクセスは『人間の権利』

    2011/04/14 バーナーズ=リー卿、ウェブアクセスは『人間の権利』 WWWの父、バーナーズ=リー卿は、マサチューセッツ工科大(MIT)の創立150周年を祝した "Computation and the Transformation of Practically Everything" シンポジウムのスピーチで、ウェブへのアクセスと水を比較し、「ウェブへのアクセスはもはや『人間の権利』である」と語った[networkworld]。「ウェブ無しで生きるのは可能だが、水無しで生きることは不可能だ。しかし、もし水があるなら、情報社会の一部であるウェブに接続できる人とアクセスできない人との差はどんどん大きくなっている」と語ったそうだ。 投稿者 zubora 投稿時間 06:21 ラベル: News, Web 0 コメント: コメントを投稿

    rgfx
    rgfx 2011/04/14
    アクセシビリティが人権を保障するための重要な指標の一つとなるのは不可避。
  • yebo blog: SSL証明書で不適合な名前を使っている問題

    2011/04/07 SSL証明書で不適合な名前を使っている問題 コモド事件でSSLの信頼が揺らいでいるが、threatpostによれば、EFFがウェブで使われるSSL証明書を集めたSSLオブザーバトリー・データベースを調査したところ、合法な証明書の3万7千以上に、コモンネームが'localhost'、'mail' のような一般名が使われているという問題が見付かったそうだ[slashdot]。コモンネームはURL(FQDNあるいはIPアドレス)を入れる必要があるが、このような一般名だとMITM攻撃の危険が大きくなる。Unqualified Name PatternValid Certificates Observed“localhost”2,201“exchange”806“exchange” with characters on either side, e.g. “exchange01

    rgfx
    rgfx 2011/04/07
    ひぃ
  • yebo blog: Android、MNPの転出を防げず

    2011/01/11 Android、MNPの転出を防げず 電気通信事業者協会(TCA)が2010年12月の携帯電話契約数が発表された。12月はドコモやauが格的にAndroidスマートフォンを投入した月だが、結果としてAndroidでは純増に繋がらないという結果となった。ドコモとauはiPhoneへの流れを止めるために、Androidスマートフォンを投入したが(auは日独自の機能を入れた)、自キャリア内でスマートフォンへの機種変が行われただけで、ソフトバンク(iPhone)への転出を防ぐことは出来なかったようだ。結局、3キャリアのうち唯一iPhoneを扱うソフトバンクへの流れは止まっていない。しかも、基的にAndroidはどれも同じためか、内部での機種変は行われるがキャリア変更にまで繋がらないようだ。ただ、ドコモの純減数が少ないのはGalaxy SがiPhone擬きに徹したためかも

    rgfx
    rgfx 2011/01/13
    どっちかっつーと、コベナンツ必死ですなぁと眺める場面ではないかなと。MNPの数なんて売り方ひとつで幾らでも変わるし。
  • yebo blog: ソフトウェア・ルータで40Gbpsを達成

    2010/08/24 ソフトウェア・ルータで40Gbpsを達成 Gizmodoによると、韓国の研究者Sue Moon氏らがソフトウェアベースのルータで40Gbpsでデータを転送する事に成功したそうだ[technology review]。彼女の学生らが、GPUを利用してパケット転送を処理するPacketShader [pdf]と呼ばれるソフトウェアを開発したとの事だ。PacketShaderに詳しい Intel LabsのエンジニアGianluca Iannaccone氏は、RouteBricksとクラスタベースのスケーラブルなルータを研究しているが、将来は専用ルータを必要としなくなるかもと語っている。専用ルータに負けない処理速度が得られるようになれば、新しいプロトコルの実験やユニークなルータを構築する事ができるかも知れない。 投稿者 zubora 投稿時間 05:20 ラベル: Rout

    rgfx
    rgfx 2010/08/24
    今まで普通のCPUに頼りきりなのがおかしい話だったんだよな。Teslaバンバン積もうぜ。
  • yebo blog: 中国にあるDNSルートサーバが不審な動きをして停止

    2010/03/28 中国にあるDNSルートサーバが不審な動きをして停止 Network Worldによれば、24日南米チリNICのDNS管理者Mauricio Ereche氏が I ルートサーバの挙動が不審で、中国にある I ルートサーバにFacebook、YouTube、TwitterIPアドレスを問い合わせると正しいIPアドレスが返ってこなかったとレポートした。 $ dig @i.root-servers.net www.facebook.com A ; <<>> DiG 9.6.1-P3 <<>> @i.root-servers.net www.facebook.com A ; (1 server found) ;; global options: +cmd ;; Got answer: ;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR

  • yebo blog: ジョブズ氏、GoogleやAdobeに言及

    2010/01/31 ジョブズ氏、GoogleやAdobeに言及 Wiredによると、Appleは先週従業員とのタウンホールミーティングを行い、従業員からGoogleとAdobeについて尋ねられ、スティーブ・ジョブズCEOは次の発言をしたという: Google: 「我々は検索ビジネスに参入しなかったが、彼らは電話ビジネスに参入した。確かに彼らはiPhoneを葬りたいと思っているが、我々は決してそれをさせない。」そして、Googleのマントラ "Don't be evil" (邪悪になるな) について、「たわ言だ (It's bullshit)」と発言し、聴衆がどよめいたそうだ。 Adobe: 「彼らは怠慢だ (They are lazy)」と一刀両断。「彼らは面白い事ができる潜在力を持っているのに、それをすることを拒んでいる。AppleがCarbon (API) に対して取っているようなア

    rgfx
    rgfx 2010/02/01
    "iPhoneを積極的にアップデートしていく" これでこそJobs総帥。後方互換性を棺桶に叩き込んで新製品の後光で全てを焼き尽くし物持ちのいいユーザに「時代遅れ」の屈辱をしこたま味わせてこそJobs総帥。
  • 1