タグ

2010年6月10日のブックマーク (5件)

  • 国立国会図書館作成の書誌データをOCLCのWorldCatに提供へ

    国立国会図書館は、OCLCが維持管理する書誌データベースWorldCatを通じて国立国会図書館が作成した書誌データ約500万件を世界的に提供することで、OCLCと合意したと発表しています。データがWorldCatに搭載される時期については未定とのことです。また、今回WorldCatで利用可能となるのは、データの検索およびダウンロードサービスであり、WorldCatを通じた国際的な図書館間貸出には対応しないとのことです。 OCLCを通じた国立国会図書館作成書誌データ(JAPAN/MARC)の国際的提供について http://www.ndl.go.jp/jp/library/data/oclc_agreement.html ※2010/6/14追記 The National Diet Library of Japan to add records to WorldCat(2010/6/10付け

    国立国会図書館作成の書誌データをOCLCのWorldCatに提供へ
  • カメ 甲羅に落書き「カメデス」 甲府の舞鶴城公園(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    甲府市の舞鶴城公園の堀で、甲羅に白いペンキのようなもので「カメデス」と落書きされたカメ(体長約30センチ)が見つかった。公園を管理する県都市計画課の担当者は「なるべく早く保護して落書きを消したい。絶対にまねをしないでほしい」と話している。 同課によると、約7000平方メートルの堀にはカメやコイが多く生息しているが、所有者がいないため、器物損壊などの罪に問うのは難しそうだという。舞鶴城公園はJR甲府駅や県庁のすぐ近くで、観光客も多い。通勤途中の女性は「数日前から目にしていた。ひどい」と話した。【水脇友輔】 【関連ニュース】 <犬が被害>動物虐待:公園にくぎ仕込んだ肉 犬がべ手術 大分 <チューリップが被害>大阪・鶴見緑地で900 10年3月 <桜が被害>若木35、根元付近で切断 河川敷に放置 山口 犬が教えてくれたこと:ペットブームの残酷 <写真特集>ウミガメ:500万年

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2010/06/10
    なぜカタカナ?それより、ウチの水路にいるサワガニにマジックでナンバリングしたもんだから一瞬背中がぞくりときた。白のマジックでやればよかった。「カニデス」って/もしかしたらスッポンと間違えないようにとか
  • クラブ活動:消しゴムはんこ部 - デイリーポータルZ

    消しゴムはんこで般若心経を彫って以来(記事はこちら)、ゴム彫る感触がどうにも心地よく、何かしら理由をつけてははんこを彫っていた。仕事放り出して彫っていた。朝まで彫っていた。もったいないので、ここでささやかに発表していくことにした。 ただ彫ったというだけでなく、何かの役に立つはんこを作っていきたい。役に立たないはんこも作っていくかもしれない。それだっていい。世の中には役に立たないものなんて何もない。 (乙幡啓子)

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2010/06/10
    実は前職場で「ありがとうございましたハンコ」が作りたくって消しゴムは用意してあるんだ。デザインがねぇ、ちなみにこの中ではダイオウイカ、T2ファージ、ゾウリムシを作りたい。有難うとは関係ないけど。
  • タコになれるカゴバッグ :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2010/06/10
    いつかぜったい作る。赤でタコバッグ、白でイカバッグ もう手がうずうずしてる
  • 自閉症を尿検査で診断 | スラド サイエンス

    >自閉症の人は消化器官の細菌構造が他とは異なるそうで、このため消化器系の疾患を患うことが多いという。 「消化器官の細菌構造」っつーか……要は「腸内細菌の構成」です。腸内細菌叢とか腸内フローラとか言われるもののこと。10年くらい前に「自閉症の原因は、腸内細菌にある」と述べた論文(pubmed [nih.gov])が出てまして、確か、Nature Newsも取り上げたことがあったと記憶してます。 この仮説の根拠としては、自閉症の小児とそうでない(正常な)小児では、腸内細菌叢を構成する細菌に違いが見られた、というもの。一般的に小児のうちは、いわゆるビフィズス菌の仲間(Bifidobacterium属)が優勢であることが多いのですが、自閉症の場合はクロストリジウム属の比率が高くなっていた、と。 だったら乳酸菌でも与えて「腸内環境を改善」してやれば自閉症が治るかも、ということで注目されたわけですが、

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2010/06/10
    研究としてはいいかもしれないけれど、実際に自閉症であることが早くわかって療育が必要なのは子どもなのだから、リリースの必要のない情報のような気がする。