タグ

歴史に関するrieronlibraryのブックマーク (7)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2010/10/20
    おぉ、いよいよ。読めなくてもすぐに読めるようにしてくれるヒトがいるはず!
  • asahi.com(朝日新聞社):墜落前の悲鳴「今も耳に」 日航機の管制官、沈黙破る - 社会

    「夏になると当時に引き戻されるんですよ。(日航空のジャンボ機の)墜落直前にヘッドホンを通じて耳に届いた、パイロットの『ああっ』という悲鳴のような声が忘れられない」  西日のある空港で、男性(54)は言葉を選び、語り出した。  25年前の夏。東京航空交通管制部(埼玉県所沢市)の管制官として、上空の航空機と交信していた。8月12日も普段と変わらない一日だった。  当時29歳。管制官になって8年目だった。先輩管制官らと「関東南セクター」という空域を担当する勤務に夕方からつき、管制卓に着席した。羽田への到着便が増える時間帯。「そろそろ忙しくなるぞ」と思った矢先だった。 ■午後6時24分47秒  「ブーッ」。管制室内にブザー音が鳴り響く。レーダー画面の日航123便の機影に、緊急事態(エマージェンシー)を示す「EMG」の文字が点滅し始めた。乗客と乗員計524人。午後6時12分に羽田空港を離陸し、大

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2010/08/10
    これは、読んでいて手が震えた。あの日、本当に怖かったよ。搭乗してるかもしれないひとが3人もいて安否確認に家族みんなで必死になった。無事だったことも喜べないほどの重い現実だった。管制官なら、なおのこと。
  • 塩野七生 『絵で見る十字軍物語』 | 新潮社

    大ベストセラーとなった「ローマ人の物語」に続く塩野七生さんの新シリーズ、「十字軍物語」(全四冊)の刊行がいよいよ始まります。その先頭をきって登場する『絵で見る十字軍物語』。執筆の背景や、新シリーズ全体の構想について聞きました。 オペラでいえば“序曲” ――この『絵で見る十字軍物語』、文章だけではなく、百枚近い美しい版画と地図という構成に、大変驚きました。 この挿絵を描いたフランスのギュスターヴ・ドレという人は、十九世紀最高のヴィジュアル・アーティストで、聖書やダンテの「神曲」などの挿絵を描いた大変なベストセラー画家なんです。現代の漫画家ではとてもかなわないクオリティでしょう。 さらに地図も添えて見せるというのが、私のアイディアでした。歴史と地理は表裏一体であるというのが私の考え方ですから、ヨーロッパからメソポタミア地方、つまり現代のイラクまでという、「距離感」を読者に体感して欲しかった。そ

    塩野七生 『絵で見る十字軍物語』 | 新潮社
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2010/07/07
    十字軍物語1/4 近刊
  • 鎌倉幕府はいつ開かれたのか - 我が九条

    昨日、結石の発作で医者に行ったが、そこの医者の待合室には「サピオ」「週刊文春」「週刊新潮」が置いてあって、かなり繁盛していたので「文春」「新潮」「サライ」と読んでもまだお呼びがかからないので「サピオ」を手に取った。折しも小林よしのり氏が「天皇論」を書いていて、そこに書かれたことに一々反応するほどこちらも天皇論に関してまともな知見があるわけではない(偏向しまくった論もどきならいくらでもあるが、不特定多数の目に触れる場所に公にするべきではない内容)。ただ一つ目についたのは小林氏の「陰謀論」全開の認識、というよりも小林氏がいかに歴史を知らないか、ということを知った。 小林氏は教科書で鎌倉幕府が開かれたのが1192年から1185年に変更されていることを天皇の影響力を小さいと考えたい左翼の陰謀、という趣旨で批判していた。1185年に守護・地頭が設置されて西国にまで頼朝の力が及んだことを以て幕府開設、

    鎌倉幕府はいつ開かれたのか - 我が九条
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/05/31
    鎌倉市の小学校や中学校では「1185(いいはこ)作ろう鎌倉幕府」という覚え方が主流です。1192(いいくに)はいつのまにか消えてます。
  • 迷いクジラ:大海に送り返すすべなく…和歌山・内ノ浦湾 - 毎日jp(毎日新聞)

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/05/30
    こんなこと書いてよいか迷うんだけど、和歌山という地で考えると、昔はこういう迷いクジラは迷わず食用にしてたんだろうなぁ、と思うアタシ
  • 鎌倉軍を街道で封鎖 : 福島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    平安末期、源頼朝と平泉(岩手県)の奥州藤原氏との戦いで、最大の激戦地となった国見町の阿津賀志(あつかし)山防塁が古代の幹線「東山道」を埋めて遮断する形で築かれていたことが分かった。町教委が22日発表した。源平合戦期の戦術が、遺構から具体的に判明した例は全国でもほとんどなく、研究者は「奥州藤原氏の滅亡にかかわる重要な遺構」と評価している。 防塁の下から見つかった道路の跡は、地山を削り、堀状に整形され、峠に向かって斜面を縫うように蛇行していた。道幅は古代の官道の規格に合う約6メートルで、都と東北地方を結ぶ古代の東山道だったと見られている。 この道は人為的に埋められた上に、盛り土され、防御性の高い土塁に作り直されていた。南から続く街道がこの場所で行き止まりとなっていたことが分かった。 福島盆地の北側で、万を超える大軍がまとめて移動できるルートは東山道しかなく、奥州藤原氏はここを封鎖することで鎌倉

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/05/25
    ふぅん!?
  • asahi.com(朝日新聞社):ドラキュラ城を「中世の学校」に 持ち主「印象変える」 - 国際

    「吸血鬼ドラキュラの城」として知られるルーマニアのブラン城=ロイター  【ウィーン=玉川透】「吸血鬼ドラキュラの城」で世界的に知られるルーマニア・トランシルバニア地方のブラン城が6月から、中世の世界を体験できる「学校」に生まれ変わる。今月、城の管理権を政府から取り戻した持ち主側に「ドラキュラ色をぬぐい去りたい」との意向が強く、イメージが変わりそうだ。  ブラン城は14世紀の建築とされ、ドラキュラ伝説のモデルとなったブラド公ゆかりの城として一躍有名になった。第2次大戦後、城は共産党政権に没収されたが、06年5月にかつての持ち主である元王家の子孫に返還。だが、すでに年間40万人を超える観光名所となっていることもあり、返還後も3年間は政府管理下で一般公開されてきた。  現地からの報道によると、城の管理権は今月18日をもって完全に持ち主側に移行。持ち主の弁護士によると、今後は「中世の学校」と銘打っ

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/05/22
    ちょっと残念
  • 1