タグ

2019年12月20日のブックマーク (43件)

  • 声優に水樹奈々を起用しないでくれ

    あの紅白にも出たアイドル声優水樹奈々のことである。 何故表題のようなことを言うかというと、この水樹奈々、何の役をやっても水樹奈々なのだ。 水樹奈々に演じられてしまったキャラクターは、キャラクターの個性が吹き飛び水樹奈々になってしまうのだ。 声に特徴がありすぎるのか、はたまた役を演じる気がないのか知らないがこの声を聞くと急激に現実に引き戻される。 ぶっちゃけてしまえば下手だ、棒読みだ。 演出家もわかっていて無口、冷静キャラにばかり水樹奈々を割り振る。 その結果更にキャラクター「水樹奈々」が創作世界を破壊してしまうのだ。 頼むから水樹奈々を起用しないでくれ。 追記:アフィカスはちま死ね それとはちま見て飛んできた脳みそ空っぽのお前 お前が馬鹿なのはお前のせいじゃない お前の親がまともに教育しなかったからだ ま、その空っぽの脳みそにはまとめブログ詰め込んでるのがお似合いだな 文句があるならはちま

    声優に水樹奈々を起用しないでくれ
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • 原発を止めた裁判官が語る、運転停止を判断した恐ろしすぎる理由 - まぐまぐニュース!

    以前掲載の「呆れた無罪判決。東電の旧経営陣に刑事責任を科すべき明白な証拠」等の記事で、一貫して日における原発の危険性を訴え続けてきた、元全国紙社会部記者の新 恭さん。新さんは今回、自身のメルマガ『国家権力&メディア一刀両断』で、福島第一原発事故後、初めて原発の運転差し止め判決を出した裁判官が語った「衝撃の事実」を記すとともに、原子力発電の復権を目論む安倍政権中枢は、原発の当の怖さを分かっていないと断定しています。 樋口元裁判長はなぜ原発を止めたのか 福島第一原発の事故が起きてからこのかた、全国各地で提起された原発訴訟で、原発の運転を止める判決を出した裁判長はたった二人である。 そのうちの一人、元福井地裁裁判長、樋口英明氏は、12月1日に兵庫県内で行った講演で、なぜ裁判所が原発に「ノー」を突きつけたか、その理由を理路整然と語った。 静かな語り口に、迫力を感じ、筆者は思った。ひょっとしたら

    原発を止めた裁判官が語る、運転停止を判断した恐ろしすぎる理由 - まぐまぐニュース!
  • Googleは「社員が休日に個人的に行ったプロジェクト」にも知的財産権を主張する

    By Pressmaster Googleで働いていた経験を持つヘクター・マーティンさんが、「Googleとの間に生じた、勤務時間外に開発していたサイドプロジェクトの知的財産権の問題」に関するストーリーをTwitter上に綴っています。 Since we're talking about Google being less than nice towards its workers, here's a fun little story from my days there. There were two things that I really didn't like about Google at the time: The Google+ saga (realnames et al), and the IP ownership policy.— Hector Martin (@marc

    Googleは「社員が休日に個人的に行ったプロジェクト」にも知的財産権を主張する
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • 梅原大吾の履歴書|「ただのゲーム好きのガキ」が、世界中でビーストと呼ばれるようになるまで - 仕事選びガイド

    「世界で最も長く賞金を稼いでいるプロゲーマー」としてギネスブックに認定され、「格闘ゲーム界のカリスマ」として活躍を続ける「ウメハラ」こと梅原大吾さんの履歴書を深掘りします。 ※この記事は2019年11月に取材・撮影した内容です 「リアルな履歴書には、何も書けなかった」 社会に馴染めないことに、ずっと負い目を感じてきたプロゲーマーの先駆けは、自らの過去を、こう振り返ります。 しかしいま、「プロゲーマー」という職業に多くの人々が羨望の眼差しを寄せています。ある調査会社のレポートによれば、2019年は全世界でおよそ4億5400万人がeスポーツを視聴し、市場規模は11億ドルに上ると予測されるなど、ゲームの盛り上がりは、誰もが知るところでしょう。 加熱を続けるゲームの世界で、日のみならず、海外からも注目されるプレイヤーがいます。プロゲーマーの世界的第一人者であり、海外では「ビースト(Beast)」

    梅原大吾の履歴書|「ただのゲーム好きのガキ」が、世界中でビーストと呼ばれるようになるまで - 仕事選びガイド
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • イノシシラーメン試食会 高校生が開発 100食限定で提供へ 鳥取 | NHKニュース

    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • 大正生まれの“現役” 滑り台 国の登録有形文化財に 埼玉 | NHKニュース

    埼玉県宮代町の小学校で、子どもたちが今も使っている大正時代に作られた鉄筋コンクリート製の滑り台が国の登録有形文化財に登録されることになりました。 国の登録有形文化財に登録されることになったのは、宮代町の百間小学校にある鉄筋コンクリートの滑り台です。 滑り台は、93年前の大正15年に、地元の建築業者から寄贈されたもので、高さ3メートル、傾斜の角度は30度もあります。 手すりや滑走面などに補修した跡は確認できますが、形状は当時のままで、水色のペンキが塗られています。 町の教育委員会が、歴史ある滑り台を後世に残そうと国に申請したところ、設計図などが残っておらず技術的に再現が困難なこと、大正時代に作られた鉄筋コンクリートの滑り台が学校で今も使われているケースは希少だとして登録が決まりました。 滑り台は、平日は小学校の児童専用ですが、土、日と祝日は地域に開放されています。 この日も昼休みになると、多

    大正生まれの“現役” 滑り台 国の登録有形文化財に 埼玉 | NHKニュース
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • パスポート申請 2022年度からオンライン化へ 政府が計画決定 | NHKニュース

    行政手続きのオンライン化に向けて、政府は、早ければ2022年度から、パスポートの取得に必要な書類の申請をインターネット上でできるようにすることを目指すなどとした実行計画を決定しました。 実行計画では、パスポートの取得について、早ければ2022年度から、必要な書類の申請をインターネット上でできるようにするとともに、手数料もクレジットカードで納められるようにすることを目指すとしています。 こうした施策を進めることで、2024年度までに、府省庁の行政手続きのおよそ9割をオンライン化すると明記しています。 また、マイナンバーカードの利用を広げるため、在留資格をもつ外国人に発行される「在留カード」の代わりに使えるよう、再来年・2021年度にも必要な法案を国会に提出するとしています。 そして、今後、教員の免許や、運転免許証を自主返納した人などに交付される運転経歴証明書とも連携させるとしています。 さら

    パスポート申請 2022年度からオンライン化へ 政府が計画決定 | NHKニュース
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • 【よだれ注意】柚子の器で蒸した牡蠣料理が酒飲みの心を揺さぶりまくる「もはや芸術」「天才の発想」

    おりえ 2025カレンダーやるつもり @orie13a 牡蠣の柚子釜蒸し。 牡蠣はいつも通り下処理して(twitter.com/orie13a/status…)、大根おろし、蓮根、牡蠣を辛口の日酒ごと柚子釜に注ぐ。 蓋をして強火で8分蒸す。 醤油を少し垂らしてべる。 分かってたけど、すごく美味い。 来は大根おろしの水気をゆるく絞って蒸すんだけど、我は日酒でいく。 pic.twitter.com/HnmhITTuob 2019-12-19 23:13:21 おりえ 2023カレンダー発売中 @orie13a 昨日友達が美味しい牡蠣の下処理の仕方を教えてくれた。仕上がりの匂い、ふっくら感が全然違ったので次からこの方法を真似る。 ①牡蠣を塩で揉む。 ②貝柱を摘んで、流水で洗う。 ※牡蠣に直接水を当てないようにする。 ③洗った牡蠣を別のボウルに開け、水気を切る。 ④日酒に浸して20分以上

    【よだれ注意】柚子の器で蒸した牡蠣料理が酒飲みの心を揺さぶりまくる「もはや芸術」「天才の発想」
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • 研究室を IoT 化したら守衛さんを監禁してしまった話 - Qiita

    この記事は Retty Advent Calendar 2019 の20日目です。 昨日は、平野さんの『Retty データ分析チーム - 立ち上げ2年目の振り返り 〜データプラットフォーム/データ民主化/統計モデル〜』でした。 はじめまして。20卒エンジニアとして現在 Retty でインターン中の幸田です。 とりあえず参加登録して何を書こうか迷いましたが、通っている大学の研究室で運用している入退出管理システム(電子錠)を自作したので、その話をしようと思います。 補足 はてなブックマークなどでたくさんの意見をいただきました。ありがとうございます。 一部の方からご指摘のあった通り、「夜間に室内から出られなくなった」という問題が発生した時の Slack 上でのリアクションは不適切であった為、削除させていただきました。 こういった内容を、ブログで取り上げたこともふさわしくないことだったと反省してお

    研究室を IoT 化したら守衛さんを監禁してしまった話 - Qiita
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • 機械学習の説明可能性(解釈性)という迷宮 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    ちょっと前に、しょうもないことを某所で放言したら思いの外拡散されてしまいました。 機械学習の説明可能性(解釈性)、大半のケースで求められているのは厳密な分類・回帰根拠ではなく受け手の「納得感」なので、特に実ビジネス上は説明可能性に長けたモデルを開発するより、納得できないお客さんを巧みに関係性構築した上で口八丁で完璧に説得できる凄腕営業ピープルを雇う方が重要— TJO (@TJO_datasci) 2019年11月23日 これ自体は与太話なので実際どうでも良い*1のですが、最近色々な研究や技術開発の進展はたまた実務家による考察などを見ていて、「機械学習の説明可能性(解釈性)というのは思った以上に複雑な迷宮だ」と感じることがままあったのでした。 ということで、今回の記事では僕のサーベイの範囲でザッと見て目についた資料などを超絶大雑把にリストアップした上で、主に実務における説明可能性とは何かとい

    機械学習の説明可能性(解釈性)という迷宮 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • マーベルの架空の国「ワカンダ」、米自由貿易協定リストに

    米ニューヨークで、ブラックパンサーのコミックを読む女性(2018年11月13日撮影)。(c)TIMOTHY A. CLARY / AFP 【12月20日 AFP】米農務省は19日、18日までマーベルコミック(Marvel Comics)に登場するアフリカの架空の国ワカンダが自由貿易協定(FTA)リストに記載され、畜牛やクリなどが関税対象外とされていたことを認めた。現時点では削除されている。 超文明国家ワカンダは、スーパーヒーロー「ブラックパンサー(Black Panther)」の祖国。 農務省は19日、海外農業局(FAS)が試験運用の際にワカンダを自由貿易の相手国として記載していたが、誤ってそのままインターネット上に公開してしまったと釈明した。 同省の報道官は、「自由貿易協定リストを管理するFAS職員が、システムが正しく動作するかを確認するのにテストファイルを使用していた」「ワカンダの情報

    マーベルの架空の国「ワカンダ」、米自由貿易協定リストに
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • Googleが社員と内戦状態です

    Googleが社員と内戦状態です2019.12.20 12:0096,582 Bryan Menegus - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 19歳のほぼ最年少でGoogleに採用されて2年。 Chromeセキュリティ部門で優秀な成績を収めて昇進したKathryn Spiersさんが13日、強制解雇されました。 理由はわかりません。心当たりがあることと言っても、サンクスギビング前に解雇された4人と同じく、社内の非正規雇用(過半数を占める)の人たちの平等な扱いを求めている正社員ということぐらいです。 コード数行が会社の逆鱗に触れるChromeで社員向けの社規の通知を担当していたSpiersさんは、Googleが組合潰しのコンサル会社を雇ったという話、デモした社員が立て続けに解雇された話、社員に抗議されて会社が渋々社員の権利をまとめた一覧を公開した話を聞き、日常業務の一環

    Googleが社員と内戦状態です
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • ボート場名物、タコなし“多幸焼”愛され66年 尼崎、婦人会が販売

    ボートレース尼崎で、多幸焼を販売する大庄東婦人会の(左から)池田小夜子さん、広瀬かつ美会長、前田波江さんの3人=尼崎市水明町 兵庫県尼崎市水明町のボートレース尼崎で1952(昭和27)年のオープン当初から、地元の婦人会がタコが入っていない「たこ焼き」を販売している。その名も“多幸焼”。1舟100円ながらも、外はカリッと中はふわふわの感と味は常連らから好評で、競艇場の名物。店の売り上げは地域の奉仕活動に充てられる。愛されて66年。名前の通り、多くの幸せを呼ぶ逸品として長く親しまれる。(小谷千穂) 競艇場の敷地内にある売店で、地元住民約600人が所属する大庄東婦人会が経営する。ボートを意識して木舟に六つの多幸焼が乗る。ソースが付いたカリカリの表面と、桜エビがふんわり香る生地が特徴で、中には炊いて味付けされたこんにゃくが入る。「タコじゃなくて『多くなる幸せ』やからね」。店頭で、活動歴30年の池

    ボート場名物、タコなし“多幸焼”愛され66年 尼崎、婦人会が販売
  • 国内で相次ぐ不審メールの注意喚起と返信型Emotetについてまとめてみた - piyolog

    2019年9月以降、マルウェアEmotetに関連するとみられるなりすましメールの注意喚起が国内の複数の組織で呼びかけられています。ここでは関連する情報をまとめます。 Emotet関連(を疑わせる)2019年9月以降の注意喚起 Emotetに関連、あるいは直接言及はないものの関連が推定される注意喚起や報道は以下の通り。関連すると発表されたものはその旨表記。括弧表記はpiyokangoが確認したもの。 注意喚起日 発信元 概要 2019年10月3日 大阪大学 2019年9月27日以降に発生。大阪大学を騙り、やり取りに返信するなりすましメールを確認。詳細調査中。 2019年10月15日 クレイトシ 10月15日頃から問い合わせ返答等を騙るメールが発生。メールは自社から送信されたものではない。(Emotetの送信インフラに利用されていたドメインから送出) 2019年10月24日 神戸大学 <Emo

    国内で相次ぐ不審メールの注意喚起と返信型Emotetについてまとめてみた - piyolog
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • 外来種「ティラピア」が食用魚にならなかった理由を食べて考える

    沖縄の川に生息する外来種「ティラピア」。もともとは用として持ち込まれた魚だが、なぜ用として定着しなかったのか。獲って捌いてべて考えてみる。 こんにちはjukuchonです。日は外来種「ティラピア」のお話です。 以前ソルトガール仲さんがファミチキ以外のホットスナックで魚は釣れるかという記事でも釣っていましたが、「ティラピア」は現在、沖縄のいたるところの川に生息しています。 そんなティラピアですが、『沖縄島の外来種ガイド(島津信彦氏著)』によると 現在沖縄に生息しているティラピアはモザンビークティラピア、ナイルティラピア、ジルティラピアの3種。しかしそれらが交雑しているので、実際どの種か見分けるのは困難になっています。モザンビークティラピアは1950年代に台湾から、ナイルティラピアは1970年代に内地から用として、ジルティラピアはナイルティラピアに混入して持ち込まれた とあり

    外来種「ティラピア」が食用魚にならなかった理由を食べて考える
  • 伊藤詩織氏を風刺したイラスト拡散?「法的措置」発言受けて漫画家が苦しい釈明「フィクションであり…」 - ライブドアニュース

    元TBS記者の山口敬之氏からの性暴力被害を訴え、民事裁判で勝訴したジャーナリストの伊藤詩織氏が、自身への中傷やセカンドレイプについて、「法的措置を考えている」と明かしたことについて、漫画家のはすみとしこ氏がツイッターで反論した。 はすみ氏は騒動勃発後、ツイッターやイラストなどを通じ、たびたび伊藤氏を批判。18年2月には「当時米国でキャバ嬢として働いてた詩織ちゃん」「安倍総理に近い記者に枕営業を仕掛けるも、山口氏は自由恋愛と勘違い。音沙汰なかった詩織は2年後『レイプ被害者』として、彼の前に現れるのであったー」などとツイートしたほか、同月にはツイッターで「まぁ、だいたいこんな感じじゃね?と理解」とコメントしつつ、「枕営業大失敗!!」「米国(アメリカ)じゃキャバ嬢だけど私ジャーナリストになりたいの! 試しに大物記者と寝てみたわ だけどあれから音沙汰なし 私にタダ乗りして これってレイプでしょ?」

    伊藤詩織氏を風刺したイラスト拡散?「法的措置」発言受けて漫画家が苦しい釈明「フィクションであり…」 - ライブドアニュース
  • 職員室のPCは数台だけ、プリントのコピー代にも困窮 現役中学教員が語る「教育現場の“理不尽な貧しさ”」

    ブラックな労働環境、厳し過ぎる部活動、なくならないいじめ………。子どもの成長を支える学校を巡って、ニュースではさまざまな問題が取り上げられています。実際に働いている教員は、どのような思いを抱いているのでしょうか。 記事は、公立校の中学教員に「一般教員として感じている“学校の問題点”」を語ってもらう連載企画。今回はたびたび言及されてきた「学校にいかにお金が回っていないか」についてAさん、Bさん(仮名)にインタビューしました。 「このままだと“コピーの予算”が尽きる」「インク代が高いからカラーコピーするな」 ―― 前回の記事で「お金を使うべきところに税金が使われていないと感じてしまう」という話があった。そういえば以前から「学校には金がない」と繰り返し言ってたよね A:お金には当に困ってるよ。「このままだと“コピーの予算”が尽きるから、2枚印刷するときは縮小して1枚にしろ」と言われたりす

    職員室のPCは数台だけ、プリントのコピー代にも困窮 現役中学教員が語る「教育現場の“理不尽な貧しさ”」
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
    カラーコピーのプリントって授業でそんなに使ってたかな…?
  • 真核生物の「祖先」培養成功 サイエンス誌が「今年の10大成果」に選出 | 毎日新聞

    海洋研究開発機構などが培養した古細菌の一種(中央)。腕のような突起が伸びている。矢印が示すのは古細菌が放出した小胞=同機構提供 海洋研究開発機構などの研究チームが、深海で採取した泥を使って、ヒトをはじめとする「真核生物」の祖先に当たるとみられる微生物の培養に世界で初めて成功したと明らかにした。単純な生物が複雑な生物へと進化した謎に迫る発見だとして、米科学誌サイエンスは20日、今年の10大研究成果の一つに選んだ。 培養された微生物は直径約0・0005ミリ(0・5マイクロメートル)の「古細菌」(アーキア)の一種。泥から人間を作ったギリシャ神話のプロメテウスにちなみ「プロメテオアーカエウム」と名付けた。 地球の生物は「細菌」「古細菌」「真核生物」の3種類に大別される。真核生物は古細菌の一種から進化・誕生したとの説が有力だが、実際の祖先に近い古細菌を培養して分析できた例はない。このため培養は世界中

    真核生物の「祖先」培養成功 サイエンス誌が「今年の10大成果」に選出 | 毎日新聞
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • 5700年前の北欧の女性、ガムに残るDNAを完全解読

    5700年前にバルト海の島に住んでいた「ロラ」の想像図。(IMAGE BY TOM BJÖRKLUND) ロラと名付けられたその女性は、紀元前3700年にバルト海の島に住んでいた。乳糖不耐症があり、歯周病も患っていたかもしれない。カモ肉とハシバミの実をべ、古代ヨーロッパの多くの狩猟採集民と同様に、青い瞳に浅黒い肌、黒髪を持っていた。 一方、ロラは何年生きたのか、いつ、どこで死んだのかはわからない。というのも、彼女に関する情報は全て、およそ5700年前に彼女がチューインガムのように噛んで捨てた小さな樹脂の塊に残るDNAが教えてくれたものだからだ。 これは、人間の身体とは関係のない物質を通して、はるか古代に生きていた人のゲノムの完全な解読に初めて成功した例だ。この研究は、12月17日付けで学術誌「Nature Communications」に発表された。 明らかになったのはロラの遺伝情報だけ

    5700年前の北欧の女性、ガムに残るDNAを完全解読
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • 自動押印ロボットは法的にロックである | クラウドサイン

    ハンコを自動で押印してくれるという話題のロボットを取材しました。判例によって認められ、日のハンコ文化と契約書の法的証拠力を支えてきた「二段の推定」のロジックが、今ディスラプトされようとしています。 話題の「自動押印ロボ」を取材に国際ロボット展へ 2019年12月、何かの冗談かと目を疑うようなニュースが注目を集めました。人間に代わって自動でハンコの押印作業を担う自動押印ロボット を、デンソーと日立の関連会社が共同で開発し販売するというニュースです。 その目で実物を確かめるべく、2019年12月18日〜21日まで東京ビックサイトで開催されている「2019国際ロボット展」へ取材に伺いました。 ・印章ユニット装填 → 朱肉づけ → 押印 → 印章ユニット取外し ・紙めくりユニット装填 → 紙めくり → 紙めくりユニット取外し → 再び印章ユニット装填 この一連のプロセスを拝見しながら、プロダク

    自動押印ロボットは法的にロックである | クラウドサイン
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
    ロボットがハンコそのものという認識では駄目なんかな
  • 丼の食べ方

    高校から大学にかけて半年だけ付き合ってた子に、大学の学で「増田は丼をべるのがきれいだね。陸地を少しずつ削って行くみたいにべるね。」と言われたことをずっと覚えている。 今日私は昼に鶏そぼろ丼をべた。 同僚と一緒に事をしたくなくてひとりで遅い時間に社に行ったら、鶏そぼろ丼しか残ってなかったから。 私は鶏そぼろ丼をきれいにべられなかった。仕事に疲れて、冷静に箸を使うことすらできなくなってるのかなと思った。 あの子は元気だろうか。

    丼の食べ方
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • エスカレーター ラテン語で「e=(ここから)外に」「scala=梯子(でよじのぼ..

    エスカレーター ラテン語で「e=(ここから)外に」「scala=梯子(でよじのぼる)」「tor=するもの」。 直訳すると「上の階によじのぼるもの」といった感じか。 エレベーター ラテン語で「e=(ここから)外に」「levare=持ちあげる」「tor=するもの」。 直訳すると「上の階に持ち上げるもの」といった感じか。 scalaは「梯子」という意味。 scale(スケール)は「目盛り」や「ものさし」の意味、また「音階」という意味もある。 vectorに対するscalar(スカラー)は「量を増大・減少させる大きさ」。 つまり「梯子」から「段階的な変化」を意味するようになった。 ちなみにエスカレーターという言葉から「エスカレート(徐々に激しくなる)」という動詞が生まれた。逆ではない。 levareは、「軽い」という意味のlevisに由来する。 たとえば「levitation(レビテーション)」は

    エスカレーター ラテン語で「e=(ここから)外に」「scala=梯子(でよじのぼ..
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • 夜勤明けの帰り電車を待つ

    現在私は工場勤務で、昼勤夜勤を繰り返す部署にいる。工場の御多分に洩れず、最寄り駅に各駅停車しか止まらないような田舎に職場があり、住んでいるのも各駅停車しか止まらない安さだけが売りのアパートである。夜勤の場合、いつ終わっても30分は電車を待つ必要がある。 私は、かつてこの30分が嫌いで仕方がなかった。 工場勤務は退屈である。ただ同じ作業を繰り返すのみ。作業をしながら考え事をするか、うるさい環境を利用してそこそこの音量で歌うくらいしか退屈しのぎがない。そんな退屈が終わった後に30分も無為な時間を過ごしたくない、早く帰って飯って酒飲んで寝たい、以外の感情がなかった。 去年の今頃、勤務中退屈しのぎに考えていたことを、30分の退屈しのぎに文章に起こすことを始めた。工場勤務者の御多分に洩れず、私は頭が良くない。私がそれまでに書いた文章なんて、2ページと1行の読書感想文が恐らく最長だろう。四苦八苦しな

    夜勤明けの帰り電車を待つ
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
    とても好き
  • ウーバー株を爆速で売る元CEO、持ち株の9割を処分完了 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ウーバーの共同創業者で元CEOのトラビス・カラニックは、ウーバーの株式の大売り出しを継続中だ。カラニックが放出した株の総額は25億ドル(約2700億円)相当に達した。 彼はウーバーの株式の自身の持ち分の90%以上にあたる、9000万株以上を11月6日のロックアップ期間終了後に売却した(ロックアップとは、IPO後の企業の経営者や役員らの持ち株の放出に一定の期間、制限をかける制度)。 過去6週間でカラニックが売却した株式の総額は、約25億ドルに達した。この金額には彼がチャリタブル・リマインダー・トラスト(慈善信託)に設定した6億ドル分が含まれている。 フォーブスは彼の保有資産を現在、約27億ドルと試算しているが、10月上旬に発表した「フォーブス400」でカラニックの資産は35億ドルとされていた。彼の資産の大半は、今ではウーバーの株式以外になった。 フォーブスは、慈善信託をビリオネアの保有資産に

    ウーバー株を爆速で売る元CEO、持ち株の9割を処分完了 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • 今年の前夜祭「ニューオータニ領収書、見た人は下関に誰もいない」 野党ヒアリング詳報 | 毎日新聞

    「桜を見る会」を巡る一連の問題で、野党の追及部は19日、政府側へヒアリングを行った。安倍晋三首相の地元、山口県下関市の田辺よし子市議(無所属)が出席し、今年の「前夜祭」の際、5000円の会費を払わなかった参加者がいた、と証言した。また、「全国ジャパンライフ被害弁護団連絡会」代表の石戸谷豊弁護士は、政府側に「元会長に『桜を見る会』の案内状が出されたことをどう思うか」などと迫った。主なやりとりは次の通り。【江畑佳明、大場伸也/統合デジタル取材センター】

    今年の前夜祭「ニューオータニ領収書、見た人は下関に誰もいない」 野党ヒアリング詳報 | 毎日新聞
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • 「それはないだろ!」横浜市長の発言に騒然 IR誘致:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「それはないだろ!」横浜市長の発言に騒然 IR誘致:朝日新聞デジタル
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • NEXCO東日本 高速道路大雪対策に「布製タイヤチェーン」活用 立ち往生車を素早く移動 | 乗りものニュース

    高速道路における大雪時の「車両立ち往生」対策として、布製タイヤチェーンが活用されます。軽量で取り付けもかんたん、というメリットを生かし、立ち往生を素早く移動させるために使用するそうです。 布製タイヤチェーンを積んで立ち往生現場へ急行! NEXCO東日は2019年12月18日(水)、小畠 徹社長の定例会見を実施し、2019年度冬の道路交通確保に向けた取り組みについて発表しました。 関東から北海道にまたがるNEXCO東日の管轄エリアは、その6割が積雪寒冷地です。除雪作業や凍結防止作業といった従来の雪対策に加え、今年度は、大雪時における車両の立ち往生対策を強化するといいます。その一環として、立ち往生車両を素早く移動させるため、「布製カバータイプのタイヤチェーン」を活用するそうです。 布製タイヤチェーンを付けた大型車のイメージ(画像:NEXCO東日)。 布製のタイヤチェーンは、雪や氷に薄い布

    NEXCO東日本 高速道路大雪対策に「布製タイヤチェーン」活用 立ち往生車を素早く移動 | 乗りものニュース
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • AIで数千人を瞬時にカウントできる技術をキヤノンが開発、計測誤差は5%以内を実現 | Ledge.ai

    12月19日、キヤノンは、ディープラーニング(深層学習)を用いて、ネットワークカメラで撮影した映像から、数千人規模の群衆人数をリアルタイムにカウントする映像解析技術を開発したと発表。あわせて、この技術を搭載した映像解析ソフトウェア「People Counter Pro」を12月下旬から発売する。(外部サイト) キヤノンに価格を問い合わせたところ、システム構成によって大きく変わる可能性があるものの、XProtect版の場合はおおよそ100万円~(サーバー、カメラ、ライセンス含む)だそうだ。 キヤノンによれば、 「2018年に開催されたラグビーの国際試合での実証実験では、キヤノンの群衆人数カウントの技術によって約6千人を数秒でカウントできました。実証実験後の画像を人手で確認した人数と、ソフトウェアによるカウント人数の差は5%以内に収まり、ほぼリアルタイムで、群衆人数を正確に把握することに成功し

    AIで数千人を瞬時にカウントできる技術をキヤノンが開発、計測誤差は5%以内を実現 | Ledge.ai
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • USJ「任天堂」エリアが2020年にオープン!マリオカートのアトラクションも【大阪】 |じゃらんニュース

    ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、任天堂のキャラクターとその世界観をテーマにした、世界初の壮大なエリア『SUPER NINTENDO WORLD』の新ビジュアルを発表しました。2020年、東京五輪前のオープンを目指しているそうです。 記事配信:じゃらんニュース USJに新エリア「SUPER NINTENDO WORLD」が登場! 『SUPER NINTENDO WORLD』は、アトラクション、ショップ、レストランを含む巨大複合エリアです。任天堂のゲームの中に入り込んだかのような、興奮と感動あふれる体験が待ち受けています! 任天堂の伝説的なキャラクターと世界観を生み出したクリエイターたちと、ユニバーサルの大人気テーマパークを支えるクリエイティブチームが一丸となって作っている新エリア、完成が待ち遠しいですね! 新アトラクションにマリオカートも! エリア内を表現した新ビジュアルには、マリオの世

    USJ「任天堂」エリアが2020年にオープン!マリオカートのアトラクションも【大阪】 |じゃらんニュース
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • 香港 日本などに「人権法」制定求めるデモ行進 | NHKニュース

    香港での人権と民主主義の確立を支援する「香港人権法」が先月、アメリカで成立しましたが、日など他の国に対しても同じような法律の制定を呼びかけるデモ行進が19日、香港で行われました。 これを受けて、抗議活動が半年余り続く香港では19日午後、ほかの国にも同じような法律の制定を求めるデモ行進が行われ、主催者発表でストライキした人など2000人が参加しました。 参加した人たちは各国の国旗を掲げながら繁華街を歩き、イギリスやオーストラリアなど8つの国や地域の総領事館などの前で「香港に民主主義を」「自由のために闘う」などと声を上げていました。 また、日の総領事館も訪れ「香港は中国の圧力の最前線に立っていて、香港で起きていることは今後、ほかの国でも起こりうる。香港と共に自由や民主主義を守る行動を起こしてほしい。返事をお待ちしています」と記した手紙を領事に直接、手渡していました。 参加した22歳の女性は

    香港 日本などに「人権法」制定求めるデモ行進 | NHKニュース
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • トランプ大統領を弾劾訴追 アメリカ史上3人目 米議会下院 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領が、ウクライナ疑惑をめぐる権力の乱用と議会への妨害で弾劾訴追されました。アメリカ史上、弾劾訴追された大統領は3人目で、これを受けて有罪か無罪かを決める弾劾裁判が年明けにも議会上院で開かれることになりました。 決議では、ウクライナ疑惑をめぐって ▽トランプ大統領が、みずからの政治的利益のためにウクライナに圧力をかけた「権力乱用」と、 ▽議会による調査を妨害した「議会妨害」があったとして、大統領の罷免を求めています。 弾劾訴追をめぐっては、野党・民主党と与党・共和党が、賛成と反対で真っ二つに分かれましたが、議会下院は民主党が過半数を占めているため、 ▽「権力乱用」の条項は、賛成230、反対197、 ▽「議会妨害」の条項は賛成229、反対198と、いずれも賛成多数で可決されました。 弾劾訴追は一般の刑事事件の起訴にあたるもので、弾劾訴追された大統領は1860年代のジョンソ

    トランプ大統領を弾劾訴追 アメリカ史上3人目 米議会下院 | NHKニュース
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • いとうまい子が驚きの転身 介護予防ロボット「ロコピョン」開発しAIベンチャーのフェローに | 東スポWEB

    あの清純派アイドルが最先端のロボット研究者に華麗なる転身! 大映ドラマ「不良少女とよばれて」(TBS系)に主演した1980年代アイドル、いとうまい子(55)が18日、東京・江東区の東京ビッグサイトで開催中の「2019国際ロボット展」(21日まで)で開発に携わった介護予防ロボット「ロコピョン」を披露した。 親の介護問題で苦労した経験を持つ伊藤は、2010年に早大人間科学部に入学してロボット工学と予防医学について学び、現在は大学院博士課程の3年目。高齢者のロコモティブシンドローム(歩行機能低下)を防ぐべく、トレーニングを継続させる支援ロボットの開発を行っている。 今年からは元DeNA会長で、横浜ベイスターズのオーナーだった春田真氏(50)が会長を務めるAIベンチャー「エクサウィザーズ」にフェローとして迎えられた。 いとうが開発したロボットは高齢者の健康寿命を延ばし、寝たきりを防ぐためのもの。こ

    いとうまい子が驚きの転身 介護予防ロボット「ロコピョン」開発しAIベンチャーのフェローに | 東スポWEB
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • 読み方なんて、どうでもいいじゃない

    私は中国茶が好きで、よく飲んでいるのですが、一言、言いたいことがあり、だけど狭い世界なので、どこの誰が言ったかも、すぐ分かってしまうかも知れません。ですが、どうしても言わずにはいれないことがあり、この場を借りて発言させてもらいます。 中国茶、つまり烏龍茶とかプーアル茶の世界ですが、日茶や紅茶に比べて、とても小さな世界です。その小さな世界の中のトップに近い人が、ブログで、このような発言をされていました。 https://www.teamedia.co.jp/blog_88/ 例えば、中国茶に「岩茶」というものがあります。これを「いわちゃ」と読むか、「がんちゃ」と読むかは、当然、そこにルールは無いわけです。もともと、中国のものですから。中国の言葉を、日語読みするときに、どのように読んだらいいのか、これといったルールは無く、みんなが自由に読んでいるのが現状です。 それを、上記ブログの筆者でい

    読み方なんて、どうでもいいじゃない
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • サイゼリヤに『ラムの串焼き』が登場したと同時に間違い探しに不穏な異変が「嘘だろ…」「いやぁぁあ!」

    サイゼリヤ非公式 @muritotoi おい!!📢🤯🤯🤯12月18日からのサイゼリヤメニュー改定情報来たぞ!! お待ちかね!!!皆さん!なんと!!Twitterでバズった✨👏アロスティチーニ(ラム肉)も登場!あああありんごのワインコンポートもっ!ホワイトソースハンバーグも!!ああああああ!!!!(昇天)🏃🏃🏃🏃🏃👼 pic.twitter.com/gcfMvvtIJT 2019-12-16 11:59:54 arichang @arichang サイゼリヤの限られた店舗で出されていたラム肉串が全店解禁と知り仕事場から飛び出した。一串200円というサイゼリヤでは富豪しか頼まないであろう価格設定のなか一人でWサイズ注文する大富豪ぶりで周囲を圧倒しようとしたがルックス焼き鳥でどう見てもこの店の中で一番民度の低い人間になっていた pic.twitter.com/IXQJFHH

    サイゼリヤに『ラムの串焼き』が登場したと同時に間違い探しに不穏な異変が「嘘だろ…」「いやぁぁあ!」
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • 前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) on Twitter: "山口敬之の事件「刑事と民事で判断が分かれた」のではない。裁判所は刑事で判断していない。判断したのは検察だ。「検察と裁判所で判断が分かれた」のだ。検察はなぜ起訴しなかったのか。検察審査会はなぜ不起訴相当としたのか。山口とアベ夫妻との関係がどう関係しているのか。追及すべきはそこだ。"

    山口敬之の事件「刑事と民事で判断が分かれた」のではない。裁判所は刑事で判断していない。判断したのは検察だ。「検察と裁判所で判断が分かれた」のだ。検察はなぜ起訴しなかったのか。検察審査会はなぜ不起訴相当としたのか。山口とアベ夫との関係がどう関係しているのか。追及すべきはそこだ。

    前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) on Twitter: "山口敬之の事件「刑事と民事で判断が分かれた」のではない。裁判所は刑事で判断していない。判断したのは検察だ。「検察と裁判所で判断が分かれた」のだ。検察はなぜ起訴しなかったのか。検察審査会はなぜ不起訴相当としたのか。山口とアベ夫妻との関係がどう関係しているのか。追及すべきはそこだ。"
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • NHK「みんなのうた」で2019年に放送された「花さかニャンコ」、みんなの感想が「かわいい」と「狂気」の真っ二つだった。

    ♪ニャンコ ニャンコ 花さかニャンコ あの子が歩けば花がさく ♪ニャンコ ニャンコ 花さかニャンコ 赤 白 黄色に 青 ピンク 19/12/21 谷山浩子さん人の言及追加。 19/12/26 きのしたがくさんのツイート追加。 続きを読む

    NHK「みんなのうた」で2019年に放送された「花さかニャンコ」、みんなの感想が「かわいい」と「狂気」の真っ二つだった。
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • 図で技術的に何が起きたかを解説 スマホゲーム『偽りのアリス』の不具合報告がやたら丁寧と話題に「BtoBみたいな報告で草」「なんだこの説明量は」

    偽りのアリス 公式アカウント @itsuwari_alice 今回のサーバー障害に関する詳細情報をご報告致します。 ユーザーの皆様には大変ご迷惑をお掛け致しました事 改めてお詫び申し上げます。 今後とも偽りのアリスを何卒宜しくお願い致します。 #イツアリ pic.twitter.com/0KSXAEA0Ab 2019-12-18 22:24:27 偽りのアリス 公式アカウント @itsuwari_alice ビジュアルアーツ teamAecaが手掛けるスマートフォンゲーム「偽りのアリス」公式アカウントです。 ゲーム情報や運営からのお知らせをツイートします。たまにDや中の人が出てきます。 #イツアリ itsuali.jp

    図で技術的に何が起きたかを解説 スマホゲーム『偽りのアリス』の不具合報告がやたら丁寧と話題に「BtoBみたいな報告で草」「なんだこの説明量は」
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • 維新「司書はAIで代替可能」 唯一反対、増員決議できず | 共同通信

    学校図書館で子どもの読書や学習を支える学校司書の配置増を求める国会決議案に、与野党で唯一、日維新の会が「近い将来、司書の仕事人工知能AI)で代替可能になる」と反対し、臨時国会(9日閉会)への提出が見送られていたことが19日分かった。 2015年施行の改正学校図書館法で「努力義務」とされた学校司書の配置は全体の半数程度にとどまっている。このため「文字・活字文化推進機構」が働き掛け、衆参両院で全会派が了承した形での決議案提出を目指していた。 維新の浅田均政調会長は取材に「人件費増に直結する『司書の配置促進』は『改革』の名に値しない」と文書で回答した。

    維新「司書はAIで代替可能」 唯一反対、増員決議できず | 共同通信
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • 会費払わず夕食会に参加か 桜見る会前夜、下関市議が指摘 | 共同通信

    今年の「桜を見る会」前夜に、安倍晋三首相の後援会が主催した夕会を巡り、山口県下関市の田辺よし子市議は19日、国会であった野党追及部の会合で、参加者の中に「会費を支払わなかった人がいる」と証言した。田辺市議自身は参加していないが、地元市民の複数の参加者に聞き取りをした結果、判明したとしている。 田辺市議は、聞き取りをした参加者の中に領収書をもらった人がいなかったとも証言し「発行をしていなかったのではないか」と指摘した。安倍首相はこれまで「受付で事務所職員が1人5千円を集め、ホテル側が発行した領収書を手渡した」と説明していた。

    会費払わず夕食会に参加か 桜見る会前夜、下関市議が指摘 | 共同通信
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • 伊藤詩織さんが「この際ですから」と苦言。質問者に「私の下着を公開するな」

    小川さんは、18日に山口さんが別の場所で開いた会見に、山口さんを支援する立場で登壇している。一方で伊藤さんは、19日に行われた山口さんの会見をジャーナリストとして取材した。 「私はおそらく日、というか世界で、一番詳しく裁判資料から全て調べた人間です。そして、(雑誌で)3度にわたって詳細な議論を展開している」 小川さんははじめに自己紹介し、語り始めた。 「その観点から見ると、伊藤さんの今日までの証言は、やはりカルテとホテルの防犯カメラ映像という2つの最も客観的であるはずの資料と反していることが非常に多いと思っている」 「カルテも動画も公開されておらず、(裁判所による)閲覧制限がかかっている。その状況で、世界中のメディアの前で、性被害を訴えるのはアンフェアだと思う。だから、きちっと全部情報を公開し、公開情報をもとにもう一度、世界のメディアと向き合われる方がいい」 そして、伊藤さん側が閲覧制限

    伊藤詩織さんが「この際ですから」と苦言。質問者に「私の下着を公開するな」
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • クラウドは、データを完全削除したくてもハードディスクを物理破壊してくれない。どうする? AWSが説明

    神奈川県庁が富士通リースから借りていたサーバのハードディスクが不正に転売された結果、膨大な個人情報などが漏洩した事件が起きました。これをきっかけに、ハードディスクなどのストレージをいかに安全に破棄すべきか、という点に世間の関心が高まっています。 オンプレミスで使われていたストレージであれば、ハードディスクやSSDなどの媒体を取り出して物理的に破壊することで、データを第三者が読み出し不可能な状態になったと確認できます。 クラウドではどうでしょうか? クラウドのストレージに保存したデータを削除した後、これが第三者によって完全に読み出しできない状態にしようと、クラウドに対して「ストレージを物理的に破壊してほしい」といったリクエストは、(特殊な契約でも結ばない限り)できません。 クラウドでは基的に、自分が使わなくなったストレージはリソースプールに戻り、別のユーザーに割り当てられ、再び使われること

    クラウドは、データを完全削除したくてもハードディスクを物理破壊してくれない。どうする? AWSが説明
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • 山口敬之の強姦事件で刑事と民事で逆の結果が出たワケ

    山口敬之の民事敗訴の件で刑事と違う結果になったがO.J.シンプソン事件とそっくりだ。 この事に混乱している人が見られるが、これは法の「仕様」上正常な動作なので少し説明したい。 刑事と民事では証明責任のあり方が違うのが原因だ。 それに伴い「黙秘」「自白」の扱いも違ってくる。 まず、刑事事件で訴えられた者を「被告人」といい、民事事件では「被告」という。両者の混同も多い。 この刑事裁判では、被告人が有罪であると証明するのは全て検事(国)の責任だ。 更に「相当程度明らかに」まで証明しなきゃいけない。「どっちかというと有罪かな」という程度じゃ駄目なのだ。「こりゃほぼ間違いなく有罪だろ」ってぐらいじゃないと有罪にならないというのがルールなのである。 だから被告人としては検事の主張や事実の摘示に「疑いがある」程度まで崩せればいい。その場合は無罪判決となるというのがルールなのだ。 一方民事事件では請求(金

    山口敬之の強姦事件で刑事と民事で逆の結果が出たワケ
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20
  • やよい軒「みそ汁をアルコールに変更できます」 一部店舗で実施中の“大胆な手”が「こういうの求めてた」と好評

    チェーン「やよい軒」が、すべての定で「みそ汁をアルコールに変更できる」という大胆な手に出て話題になっています。ビールがまさかの汁物ポジション……! 運営元のプレナスによると、2019年8月から一部店舗(4店舗)にてスタートした実証実験で、12月2日から実施店舗を拡大。現在は1都2府7県の20店舗にて、「みそ汁をアルコールに変更」可能とのことです。追加料金は以下の通り。 ハイボール(中)に変更……プラス160円 生ビール(中)に変更……プラス290円 生ビール(小)に変更……プラス190円 レモンサワー(中)に変更……プラス160円 さり気なくすごいことが書いてある(画像提供:@shiroku_maさん) Twitterユーザーの緑森(@shiroku_ma)さんがメニューに書かれた同オプションを投稿すると、予想外な交換に戸惑いと「笑ったw」の声が上がり、「こういうの求めてた」「最高」

    やよい軒「みそ汁をアルコールに変更できます」 一部店舗で実施中の“大胆な手”が「こういうの求めてた」と好評
    rindenlab
    rindenlab 2019/12/20