タグ

2020年6月29日のブックマーク (46件)

  • 明治の女性、髪を切るのに「断髪届」 千葉の民家で発見:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    明治の女性、髪を切るのに「断髪届」 千葉の民家で発見:朝日新聞デジタル
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • 何が届くかわからない生魚ガチャ! 産地直送の「お任せ鮮魚セット」を余すことなく楽しむ方法 #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。魚釣りが好きなライターの玉置です。月に一度は自分が釣った魚を捌いて調理しておいしくべて、心身ともにリフレッシュをしていたのですが、ここ数カ月は新型コロナの影響で残念ながら魚釣りに行けていません。新鮮な魚がべたいのに! もちろん魚を買ってくれば好きなだけべられますが、何が釣れるかわからない海にエサを投げ入れ、ハリに掛かってくれた魚を料理する喜びは、スーパーや魚屋で選ぶのとはちょっと違うんですよね。一期一会、出たとこ勝負の腕磨き、そこにドラマがあるんですよ。 この魚をどう料理してやろうかと迷いながら包丁を入れるあの緊張感を、自宅で手軽に味わえないものかと悩んだ結果、通販で「鮮魚セット」を注文してみました。 ということで、この記事は届いた魚を3日間にわたってべ尽くした記録です。魚を捌くのが苦手な人も挑戦できるよう、私なりの捌き方、保存方法も解説してみました。和洋中、さまざまな

    何が届くかわからない生魚ガチャ! 産地直送の「お任せ鮮魚セット」を余すことなく楽しむ方法 #ソレドコ - ソレドコ
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • 結婚したい人生だったなぁ

    今年いっぱいはリモートワークが決定した40代会社員だけど、 昼飯を買いに外に出た時に似たような立場の男性が子供を連れて昼に散歩してるのを見て、急に切なくなった。 自分が気で好きになった人と結ばれて子供を持つのは、きっと幸せなことだったんだろうなと思う。 俺にも結婚したいと思うほど好きになった人はいたし、結婚を意識するくらい長い時間を共に過ごした人はいたけど 結局は、結婚は一人では出来ないわけで。 結婚をしたいと思いながらも相手は違ったということを何度か繰り返し、結婚できないまま、この年になってしまった。 結婚をしない事で仕事などで成果を残せた事実はある。 幸い親もプチ資産家だし、俺にも相応の収入があり金もあるので、老後に困るということもないだろう。 けれど、結婚をしなかったことで得たものもあっても、心から好きになった人と結婚する人生への憧れは、心の底でずっと燻ぶったままだ。 婚活して、そ

    結婚したい人生だったなぁ
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • 東京都の感染者 1週間の状況 年代や感染経路は?新型コロナ | NHKニュース

    東京でここ数日、50人を超える感染者の確認が相次いでいることについて、感染症に詳しい東京医科大学の濱田篤郎教授は「数だけ見ると緊急事態宣言が出される前のことし3月下旬の状況に似ているが、多くの割合を20代から30代の若い世代で軽症の感染者が占めている点と、海外から戻ってくる人が少ないという点が大きく異なっている。東京では、複数の夜の街で感染が確認され始めていて、夜の街から別の夜の街へ、感染が広がっている状況があるのではないか」と指摘しました。 そのうえで「今後、7月、8月にかけて海外との行き来への制限などを解除する動きが広がってくると思われるので注意が必要だ。今は感染拡大の次の波に備えて医療や検査の体制を整える大切な時期なので、ここで感染が広がってしまうと必要な対策がとれなくなるおそれがあり懸念している」と話していました。 そして「東京など、感染の状況が思わしくない地域では、地域単位で、今

    東京都の感染者 1週間の状況 年代や感染経路は?新型コロナ | NHKニュース
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
    "全体のおよそ40%にあたる135人は、夜の繁華街に関係する人" "市中で感染が広がっているとは捉えていない" 残り60%に経路不明は無いという認識で良いのかな?
  • 「インテルもMSも不要」 量産段階に入った純中国産PCの実力

    「インテルもMSも不要」 量産段階に入った純中国産PCの実力
  • 私たちは防衛省「軍事研究」に参加しません 自然科学機構9組織、国立天文台は一時応募を検討 | 47NEWS

    国立天文台(東京都三鷹市)など九つの研究組織でつくる自然科学研究機構が、軍事応用できる基礎研究に対して防衛省が助成する「安全保障技術研究推進制度」への不参加を決めた。応募を検討した天文台執行部は、国の交付金が削られる中で新たな財源の候補に挙げていた。機構の不参加の決定は、厳しい台所事情よりも成果が軍事技術に用いられることへの研究者の抵抗感が勝った結果だが、財政難を理由に応募の検討を余儀なくされる窮状を浮き彫りにした。(共同通信=矢野雄介) ▽最先端の成果 自然科学研究機構は、国立天文台や核融合科学研究所(岐阜県土岐市)などの5機関や、生命創成探究センター(愛知県岡崎市)など4センターから構成される大学共同利用機関法人。国立天文台の「すばる望遠鏡」(米ハワイ州)や、核融合科学研究所の「大型ヘリカル装置(LHD)」といった大型設備を持ち、全国の研究者が共同で利用できる。 防衛省の制度は2015

    私たちは防衛省「軍事研究」に参加しません 自然科学機構9組織、国立天文台は一時応募を検討 | 47NEWS
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • 弟の部屋の天井からシロアリが湧き出てくる

    二階の弟の部屋にシロアリが湧いててキモい。 曰く一匹床を這っていたから天井を見上げてみたら、すごい数のシロアリが歩いていたとか。 弟の部屋から繋がってる物置にも湧いてる。 光とか白い壁や布団にとくに寄ってくるっぽい。 15年くらい前にもこんなふうに大量発生してた。キモいと思いながら、ガムテープ片手に這い回る茶色いシロアリを潰しまくった記憶がおぼろげにある。 そのあとは大量発生することはなかった、と思う。 弟の部屋と物置に湧いてたのは、さっき母親と弟と私で掃除機ガムテゴキジェット装備して、その時目視できる分は退治して(100匹はいた)少し落ち着いたけど、時間がたつとぽつぽつ湧く。 ちなみに掃除機の紙パックを取り出してみたら軒並み息絶えてたようだったので、当座はこれでしのごうと思う。 父親は「いるもんはしょうがない」と電気消して寝た。それでも昭和生まれか? 一階のリビングにも降りてきてるのかち

    弟の部屋の天井からシロアリが湧き出てくる
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • 砂から砂鉄と硅砂を取り出して包丁を作る → サンドピクチャーのような幻想的な包丁が完成

    あらゆるものから包丁を作り出す圧倒的不審者の極み!さんが、今度は砂から包丁を作り出しました。最初は砂の中に混じっている砂鉄を取り出して、さらに顕微鏡で砂粒を確認しながら硅砂だけを取り出します。いきなり途方も無い作業を始めている……。 今回の原料 砂鉄を磁石で取り出す これが硅砂 地道に集めたらしい 次にアルミホイルの塊を削り、砂鉄を混ぜてから電子レンジるつぼにかけて熱します。これにより、鉄を精製。電子レンジから真っ黒な塊を取り出して、その中の鉄を少量ずつ集めていきます。 アルミホイルを固める そして削る 砂鉄と混ぜてるつぼへ 鉄が完成 次は貝殻をるつぼにかけて酸化カルシウムを取り出して、それを水に溶かしてから乾燥させ、水酸化カルシウムが完成。さらに木をるつぼで熱して炭をつくり、それを砕いてから水をまぜて撹拌。上澄みをろ過してから、フライパンに放置し、こびりついた炭酸ナトリウム・炭酸カリウム

    砂から砂鉄と硅砂を取り出して包丁を作る → サンドピクチャーのような幻想的な包丁が完成
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • ブラジル経済、見切り発車 感染爆発も困窮にこらえきれず:時事ドットコム

    ブラジル経済、見切り発車 感染爆発も困窮にこらえきれず 2020年06月29日07時21分 ブラジルで新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、リオデジャネイロ市のレメ海岸で過ごす大勢の人々=20日(EPA時事) 【リオデジャネイロ時事】世界で米国に次いで新型コロナウイルスの感染者、死者が多いブラジルが6月以降、経済再開を格化させている。先んじて再開に踏み切ったアジアや欧州諸国と違い、第1波が終わる兆しさえない中での「見切り発車」に、市民らは複雑な思いを抱いている。 ブラジル、感染者100万人突破 識者「政治の責任」―新型コロナ 2月下旬に初の感染者が確認されたブラジルでは、3月下旬から感染が急拡大。実際の保健行政をつかさどる州や市は、新型コロナを「ちょっとした風邪」と軽視するボルソナロ大統領と対立しながらも、比較的早くから商店や飲店を閉めるなどの対策を取った。しかし、景気回復軌道に乗って

    ブラジル経済、見切り発車 感染爆発も困窮にこらえきれず:時事ドットコム
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • 能舞台、特注マスクで4カ月ぶり再開 「見栄えでご批判あるかも…」装着時も謡いやすく|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    能舞台が異例のマスク姿で再開された。新型コロナウイルスの影響で京都市内では2月以来となる能楽の定期公演が28日、京都観世会館(左京区)で開かれた。謡曲を斉唱する地謡は全員、飛沫(ひまつ)を防ぐため、そろいのマスクを着けて謡うなど、主催の京都観世会が「観客に安心して楽しんでもらうため」独自の工夫や対策を取った。 マスクは口に着けても謡いやすいよう3月以降、試作を重ねたという布製の特注品。地謡の8人は通常より間隔を空けて座り、笛方も少し後ろに下がった。同会の片山九郎右衛門会長(55)は「見栄えなどでご批判はあるかもしれないが、できる限り策を取り、模索を続けたい」と語る。 この日は京都観世会六月例会として、京ゆかりの「賀茂」「班女(はんじょ)」など能の3演目を上演。公演時間短縮のため狂言や仕舞は省略した。観客数は通常の半分以下の200人に抑え、間隔を空けて座ってもらう形にした。久々の公演に開演前

    能舞台、特注マスクで4カ月ぶり再開 「見栄えでご批判あるかも…」装着時も謡いやすく|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • 世界最大の中国「三峡ダム」に決壊の脅威? 集中豪雨で大規模水害、そして...

    新型コロナの発生地とされる中国湖北省に、新たな脅威が迫っている。 集中豪雨により長江上流で大規模な水害が発生。中流域の同省宜昌市にある世界最大の水力発電ダム「三峡ダム」が決壊する恐れが出ている、と学者が指摘している。 6月下旬も釣りを楽しむ人の姿が見られたが、仮に決壊した場合、犠牲者数はコロナの比ではない。 <2020年7月7日号掲載> 【関連記事】 ・中国・三峡ダムに「ブラックスワン」が迫る──決壊はあり得るのか ・中国「三峡ダム」危機――最悪の場合、上海の都市機能が麻痺する 2020年7月7日号(6月30日発売)は「Black Lives Matter」特集。今回の黒人差別反対運動はいつもと違う――。黒人社会の慟哭、抗議拡大の理由、警察vs黒人の暗黒史。「人権軽視大国」アメリカがついに変わるのか。特別寄稿ウェスリー・ラウリー(ピュリツァー賞受賞ジャーナリスト)

    世界最大の中国「三峡ダム」に決壊の脅威? 集中豪雨で大規模水害、そして...
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • とあるインド人店主が駐車場に車を入れると出てきてくれて丁寧に出迎えてくれるが、お店に入った瞬間のツンデレに「好きw」の声続出

    モッチー @mochi_going 地元のインド料理屋、インド人の店主が凄く丁寧な方で、駐車場に車入れると店から出てきて「イラッシャイマセー!」って出迎えてくれて、お店まで「ドウゾードウゾー」ってエスコートしてくれるんだけど、テーブルに案内すると「サァソコスワレー」って突然命令口調になるのが惜しい。

    とあるインド人店主が駐車場に車を入れると出てきてくれて丁寧に出迎えてくれるが、お店に入った瞬間のツンデレに「好きw」の声続出
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • うなじ on Twitter: "ジャンプの新連載、不祥事起こした警察官が小笠原に左遷されるところから始まってるけど、実は小笠原含む島勤務って、東京では例外的にのんびりとした勤務できるところなので、警視庁の中だとまあまあ人気がある勤務地なんですよね"

    ジャンプの新連載、不祥事起こした警察官が小笠原に左遷されるところから始まってるけど、実は小笠原含む島勤務って、東京では例外的にのんびりとした勤務できるところなので、警視庁の中だとまあまあ人気がある勤務地なんですよね

    うなじ on Twitter: "ジャンプの新連載、不祥事起こした警察官が小笠原に左遷されるところから始まってるけど、実は小笠原含む島勤務って、東京では例外的にのんびりとした勤務できるところなので、警視庁の中だとまあまあ人気がある勤務地なんですよね"
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • スマホが使えなくなった……「世界一受けたい授業」が紹介した「SIMカードロック」でトラブル相次ぐ 専門家は「危険性の高い機能」と指摘【日テレのコメントを追記】

    テレビを見てSIMカードにロックをかけようとしたら、スマホが使えなくなった」──6月27日、ネット上でこんなトラブルの報告が相次いだ。同日に放送された日テレビの番組「世界一受けたい授業」の内容が原因だという。 同日の番組内容は、「あなたのスマホがとにかく危ない!個人情報の特定屋とは!?」というもの。元埼玉県警捜査一課警部補で現在「刑事コメンテーター」として活動している佐々木成三さんが、デジタル犯罪から身を守るためのスマートフォンの設定を指南した。

    スマホが使えなくなった……「世界一受けたい授業」が紹介した「SIMカードロック」でトラブル相次ぐ 専門家は「危険性の高い機能」と指摘【日テレのコメントを追記】
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • 米ミシシッピ州、州旗を変更へ 南軍旗あしらうデザイン:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    米ミシシッピ州、州旗を変更へ 南軍旗あしらうデザイン:朝日新聞デジタル
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • 都市伝説で『きさらぎ駅』がよく話題になるが、実在する『旧成田空港駅(東成田駅)』もゾクゾクする雰囲気が漂っている「ちゃんと電車が来るのがポイント」

    リンク Wikipedia 東成田駅 東成田駅(ひがしなりたえき)は、千葉県成田市古込字込前にある、京成電鉄・芝山鉄道の駅である。駅番号はKS44(京成電鉄)。 京成電鉄が管轄する共同使用駅で空港第2ビル駅管理、京成電鉄の東成田線と、芝山鉄道の芝山鉄道線が乗り入れている。また、東成田線の終点かつ芝山鉄道線の起点駅である。 両線の列車は当駅を介して相互直通運転を行っており、ほぼ一体の形で運用されている。ただし、芝山鉄道線でのPASMO・Suica等交通系ICカードの利用はできない。京成電鉄と他社の共同使用駅では、押上線の押上駅を除き、駅を実際に 3 users

    都市伝説で『きさらぎ駅』がよく話題になるが、実在する『旧成田空港駅(東成田駅)』もゾクゾクする雰囲気が漂っている「ちゃんと電車が来るのがポイント」
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • 東海林さだお「丸かじりシリーズ」の味わい方

    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:いまクラフトビールは”量り売り”がアツい > 個人サイト つるんとしている 東海林さだお。日漫画家、エッセイスト。 と、Wikipediaにはこうあります。もしこのお名前にピンとこなくても、こちらの画には見覚えがあるかもしれません。 「ザ・新聞の四コマ漫画漫画『アサッテ君』は、毎日新聞の朝刊で1974年から2014年まで40年にわたり掲載されました。連載13,749回は全国紙の連載漫画として、堂々の最多記録だそうです。 だから氏の最大の功績は『アサッテ君』で決定。ここに議論を挟む余地はないのです。ないのですが、それに比肩しうる偉大な作品の二番手。それが超名作エッセイ「丸かじりシリーズ」なんです。 このエッセイ、簡単に言えば著者のショージさん(ご

    東海林さだお「丸かじりシリーズ」の味わい方
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • アニメの「声」も「人種」どおりキャストせよ……俳優も謝罪。過剰反応? 今のアメリカでは当然の流れか(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今この時期、「人種」に絡む問題に、どれだけ人々が敏感になっているか。その状況を端的に示すのが、アメリカでのアニメの「声」に関する問題だ。 人種差別への湧き上がる反発に伴って、アメリカのアニメ作品では、「非白人」のキャラクターの声を「白人」の俳優が担当するという状況を完全に変える。そんな動きが加速している。 Apple TV+の「セントラル・パーク」では、混合人種の役を演じていたクリステン・ベルが降板することをプロデューサーが発表し、「ファミリー・ガイ」の製作と声の出演を担当したマイク・ヘンリーや、あの「シンプソンズ」のプロデューサーたちも、今後は白人が演じている非白人キャラクターの声優(ボイスキャスト)をすべて入れ替えると声明を出した。 これまで実写映画では、たとえば「攻殻機動隊」のハリウッド実写化で、草薙素子にあたるヒロインを、白人のスカーレット・ヨハンソンが演じたときに批判が起こり、「

    アニメの「声」も「人種」どおりキャストせよ……俳優も謝罪。過剰反応? 今のアメリカでは当然の流れか(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
    人種が一致しないと演じてはいけない、となると逆に差別的な気もするけれど…
  • 「答弁拒否」で民主主義を破壊する安倍政権。7年半で計6532回。 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    国権の最高機関であり、国民から選ばれた政治家が、国の進む道を決めるために議論をする場、”国会”。 首相や閣僚には、国会に出席し、答弁する義務があるとされている。しかし近年の国会では、首相や大臣、副大臣、大臣政務官、政府参考人(官僚)といった政府の代表者が、委員の質問に対し「お答えを差し控える」や「答弁を控えさせていただきます」と答弁拒否する光景を目にするのが増えた。 そこで連載では、安倍政権の約7年間を「控え」という単語をキーワードに、誰が、どのような質問から逃げてきたのかを検証し、政府が国民に対し何を隠そうとしてきたのかを探っていく。記事はその第一弾。 題に入る前に、首相や閣僚の出席義務について説明しておこう。 国会には、議院の最終的な意思決定をする”会議”と、会議での最終決定を行う前に、予算・条約・法律案などの議案を専門的に審査する機関である”委員会”がある。 委員会には大き

    「答弁拒否」で民主主義を破壊する安倍政権。7年半で計6532回。 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • 5Gなどの技術開発に700億円規模の支援へ 中国に対抗 政府 | NHKニュース

    高速・大容量の通信規格5Gやさらに次の世代の技術開発を後押しするため、政府は国内の電機メーカーや通信会社などに対して700億円規模の支援を行う方針を固めました。先行する中国メーカーに対抗したいねらいがあります。 関係者によりますと、政府はこの分野で日企業の技術開発を後押しするため、昨年度の補正予算で設けたNEDO=新エネルギー・産業技術総合開発機構の1100億円の基金から、700億円規模の支援を行う方針を固めました。 支援先として選定されることが固まったのは、NEC、富士通楽天モバイルなどで、基幹ネットワークの開発や基地局の整備などに取り組むことになります。 今の5Gでは基地局のシェアや特許で中国のファーウェイなどが先行していて、政府としては情報漏えいなど安全保障面でのリスクに対応するためにも、日企業が巻き返しを図れるよう支援していくことにしています。

    5Gなどの技術開発に700億円規模の支援へ 中国に対抗 政府 | NHKニュース
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • 「直ちに再び緊急事態宣言出す状況にない」官房長官 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの新たな感染者が東京都で増えていることについて、菅官房長官は、濃厚接触者などに積極的に検査を行った結果だとしたうえで、直ちに再び緊急事態宣言を出す状況にはなく、移動の自粛を要請する考えはないという認識を示しました。 菅官房長官は午前の記者会見で「東京を中心として、一定の新規感染者が継続して確認されているが、症状の有無にかかわらず、濃厚接触者などに、積極的な検査を行っている結果も含まれている」と述べました。 そのうえで「直ちに再び緊急事態宣言を発出する、あるいは県をまたいだ移動の自粛を要請する状況に該当するものとは考えていないが、引き続き自治体と緊密に連携し、地域の感染状況を注視しながら、感染拡大の防止、社会経済活動の両立に取り組んでいきたい」と述べました。 また、夏場の感染力について「新型コロナウイルスは、気温の高い中東などの国々でも感染拡大が発生している。夏に感染力が弱

    「直ちに再び緊急事態宣言出す状況にない」官房長官 | NHKニュース
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • 米政府高官「深刻な事態」 南部・西部で感染者が記録的な増加 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染者が、世界で1000万人を超えました。このうちアメリカでは、南部や西部の州を中心に、感染者の急増が続いていて、政府高官は「きわめて深刻な事態だ」として各州に対策を急ぐよう求めるなど、危機感が強まっています。 このうちアメリカでは、27日に全米から報告された新たな感染者の数が4万2597人と、2日連続で4万人を超えました。 ABCテレビなどの分析によりますと、感染者は31州で増加していて、とりわけ南部フロリダ州やテキサス州、西部カリフォルニア州やアリゾナ州で、記録的な増加が続いています。 テキサス州ヒューストンにある、世界有数の規模で医療機関が集まる「テキサスメディカルセンター」では、感染者数の急増にともない、集中治療室の使用率がここ1週間ほど、ほぼ100%の状態が続いていて、地元のメディアは、医療機関に運ばれてきた患者が治療を受けるまでに、数時間待たされる状況になっ

    米政府高官「深刻な事態」 南部・西部で感染者が記録的な増加 | NHKニュース
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • 「University of Osaka」が大阪大学の英語名称として使用されている実態

    公立大学法人大阪が設置する新大学の英語名称について、 6月26日付けで学総長のコメント を大学ホームページに掲載しました。 今回の報道を受け、学において、どのような点が混乱を招き、両大学にとって大きな障害となるのかについて、少なくとも、以下の点に関して不都合があることを改めて確認しました。 大阪公立大学の英語名称とされる 「University of Osaka」は、すでに海外等で大阪大学の名称として広く使用されている実態があり、学を表すものとして一般的です。 今後も、英語名称の「University of Osaka」は大阪公立大学を示すものとしてではなく、大阪大学と認識されると思われますので、多くの関係者の皆様に無用の混乱を招くことのないよう、引き続き、改めて 大阪公立大学の英語名称を再考いただくことを強く申し入れる所存です。 ① 「University of Osaka」は、大

    「University of Osaka」が大阪大学の英語名称として使用されている実態
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • 西村やすとし NISHIMURA Yasutoshi on Twitter: "第二波に備えAI、世界一のスパコン #富岳 を最大限活用し、感染防止策の効果分析を進める。政策研究大学院大学の #黒川清 名誉教授を委員長、#山中伸弥 教授にも参加いただき、アドバイザリーボードを設置。8割接触削減の… https://t.co/GByFILndcw"

    第二波に備えAI、世界一のスパコン #富岳 を最大限活用し、感染防止策の効果分析を進める。政策研究大学院大学の #黒川清 名誉教授を委員長、#山中伸弥 教授にも参加いただき、アドバイザリーボードを設置。8割接触削減の… https://t.co/GByFILndcw

    西村やすとし NISHIMURA Yasutoshi on Twitter: "第二波に備えAI、世界一のスパコン #富岳 を最大限活用し、感染防止策の効果分析を進める。政策研究大学院大学の #黒川清 名誉教授を委員長、#山中伸弥 教授にも参加いただき、アドバイザリーボードを設置。8割接触削減の… https://t.co/GByFILndcw"
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • https://twitter.com/Iwatekko6969/status/1277165623148032000

    https://twitter.com/Iwatekko6969/status/1277165623148032000
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • 豚組しゃぶ庵を閉店します|ひとし

    2021年11月9日追記 記事では2020年10月をもって閉店とご案内しておりますが、後続の記事でもご案内の通り、諸般の事情により2021年12月末まで営業期間を延長しております。2021年中は営業しておりますので、ぜひ最後のこの期間、皆さんのご来店を心よりお待ちしております!中村です。 これまでのnoteでは、株式会社トレタの代表として記事を投稿してきましたが、今回は、「豚組」や立ち飲み「壌」などの飲店を運営する株式会社グレイスの創業者、そしてオーナーというもうひとつの顔で投稿します。 さて、今回は残念なお知らせをお伝えしなければなりません。僕らは、六木の豚しゃぶ専門店「豚組しゃぶ庵」を、2020年10月末をもって閉店することを決定しました。 豚組しゃぶ庵を愛してくれた皆さんと直接お店でお会いし、感謝をお伝えし、思い出を語り合える時間を少しでも多く取りたいと思い、4ヶ月も前のタイミ

    豚組しゃぶ庵を閉店します|ひとし
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • 【海外発!Breaking News】プールで溺れた8歳女児を救おうとした母と祖父、泳ぎ方を知らず3人とも溺死(米) - ライブドアニュース

    2020年6月27日 21時35分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 米国で、一家3人が自宅のプールで溺死するという事故が発生した 溺れた8歳女児を救おうとして母親と祖父がプールに入ったという だが米メディアによると、祖父と母親は泳ぎ方を知らなかったそう 米ニュージャージー州にある閑静な住宅街で今月22日、一家3人が自宅のプールで溺死するという痛ましい事故が発生した。一家は最近引っ越してきたばかりで、近所の住民は「まさかこんなことが起こるとは」とショックを隠し切れない様子だ。『NBC New York』『News 12 New Jersey』などが伝えた。 米ニュージャージー州ミドルセックス郡イースト・ブランスウィックの一軒家で今月22日、家族3人が溺死した。近所の住民が悲鳴を聞いて緊急通報したのは午後4時18分頃で、駆けつけた警察官らが3人をプールの中か

    【海外発!Breaking News】プールで溺れた8歳女児を救おうとした母と祖父、泳ぎ方を知らず3人とも溺死(米) - ライブドアニュース
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • ノザキハコネ on Twitter: "自民党の「ポストコロナに向けた成長戦略」とやらに唐突に出てくる変なSSが怪文書じみててなんか怖い。 https://t.co/Iz282CMhp9"

    自民党の「ポストコロナに向けた成長戦略」とやらに唐突に出てくる変なSSが怪文書じみててなんか怖い。 https://t.co/Iz282CMhp9

    ノザキハコネ on Twitter: "自民党の「ポストコロナに向けた成長戦略」とやらに唐突に出てくる変なSSが怪文書じみててなんか怖い。 https://t.co/Iz282CMhp9"
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • “緊急事態宣言の再指定など現時点で必要ない”西村経済再生相 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの新たな感染者数が、東京都で27日、緊急事態宣言の解除後、最も多くなったことについて、西村経済再生担当大臣は、新たなクラスターが発生していないかなど分析を進めるとする一方、現時点で緊急事態宣言の再指定や、都道府県をまたいだ移動の自粛を求める必要はないという認識を示しました。 これについて、西村経済再生担当大臣は記者会見で「東京都から近県に広がってきていることを警戒をしている。首都圏各県の状況のデータマッピングを行っており、どの地域でどことの関係で、新規感染者が出ているのかや、これまで以外のクラスターがあるのかなどデータにもとづき、しっかりと分析していく」と述べました。 一方で、「医療体制には余裕があるので、今の時点で緊急事態宣言の再指定をするとか、心配があるというわけではない」と述べ、現時点で緊急事態宣言の再指定や、都道府県をまたいだ移動の自粛を求める必要はないという認識

    “緊急事態宣言の再指定など現時点で必要ない”西村経済再生相 | NHKニュース
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
    "医療体制には余裕があるので、今の時点で緊急事態宣言の再指定をするとか、心配があるというわけではない" 余裕が無くなってから心配する感じだろうか…
  • 中絶は女性の権利、という主張は、胎児は人間ではない、を含意していると..

    中絶は女性の権利、という主張は、胎児は人間ではない、を含意しているとなぜ気づかないのか…… この増田もブコメも中絶と死産と暴行で子どもをなくすのとなぜごっちゃにするのか…意味不明というか意味なさすぎ。この三つは全く違うし、そもそも中絶は女性の権利なんだよ。そこから勉強してこい ごっちゃにしてるのは、妊婦の腹を蹴るのは殺人未遂、とか言ってる側だろ。元増田は一貫してそこは区別してるよ。 仮に胎児が人間だとするなら、女性に中絶の権利なんてあるわけないだろ。胎児は人間っていうのは、つまり胎児には5歳児と同等の人権があるということだよ。母親が自分の都合で5歳児を殺すことなんて自己決定として認められるわけないんだから、仮に胎児が人間なら中絶も認められるわけがない。5歳児が殺された場合は母親に殺されようが通りすがりの変質者に殺されようが殺人罪が適用されて同列に扱われるんだから、仮に胎児が人間なら女性が自

    中絶は女性の権利、という主張は、胎児は人間ではない、を含意していると..
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • 【コラ】火ノ丸相撲というぼく勉の押しキャラを語る漫画wwww

    記事の種類 (83,817) 海外の反応 (694) 怪文書・SS (67) 話題 (7,265) 考察 (50,358) ネタ (13,221) コラ (558) 感想 (10,766) 思い出 (983) アニメ (12,311) 神様になった日 (2) エヴァンゲリオン (205) コードギアス (241) ケムリクサ (28) ゾンビランドサガ (15) 魔法少女まどか☆マギカ (53) 機動戦士ガンダム (4,941) 作画崩壊 (7) 今季アニメ (13) 映画 (208) 漫画 (56,431) Dr.STONE(ドクターストーン) (158) 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(はめふら) (150) キングダム (119) ケンガンオメガ&ケンガンアシュラ (382) 幽遊白書 (53) アグラビティボーイズ(AGRAVITYBOYS) (46)

    【コラ】火ノ丸相撲というぼく勉の押しキャラを語る漫画wwww
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • 『火ノ丸相撲』における刃皇はなぜ少年漫画界でもまれに見る名ラスボスだったのか

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 出版社との画像使用契約期間が終了したため、一部画像を削除していたしました(2020年12月23日) 今から、「『火ノ丸相撲』の刃皇ってめちゃくちゃ良キャラだったし、すごい面白い書き方をされた最高のラスボスだったよな!!! なあ皆!!!」という話をしたいと思います。よろしくお願いします。 ライター:しんざき SE、ケーナ奏者、キャベツ太郎ソムリエ、三児の父。ダライアス外伝をこよなく愛する横シューターであり、今でも度々鯨ルートに挑んではシャコのばらまき弾にブチ切れている。好きなイーアルカンフーの敵キャラはタオ。 Twitter:@shinzaki 皆さん、「少年漫画のラスボス」といわれてどんなキャラを思い付きますか?とにかく強いラスボス、かっこいいラスボス、悲しいラスボス、憎らしいラスボス。世の中色んなラスボスがいますよね。 展開上の話

    『火ノ丸相撲』における刃皇はなぜ少年漫画界でもまれに見る名ラスボスだったのか
  • ミルクティーを注文して

    紅茶とコーヒーフレッシュが出てきた時の悲しみがあなたにはわかるかい 追記ま、それはそれとして 「紅茶にコーヒーフレッシュを混ぜた飲み物」として美味しく頂きますがね 更に追記なにが悲しいの?と聞かれたら 「だってなんだか、だってだってなんだもん……」としか答えられません

    ミルクティーを注文して
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • Microsoft公式の削除ファイル復旧ツール「Windows File Recovery」/ただし、「Windows 10 May 2020 Update(バージョン 2004)」以降が必要【レビュー】

    Microsoft公式の削除ファイル復旧ツール「Windows File Recovery」/ただし、「Windows 10 May 2020 Update(バージョン 2004)」以降が必要【レビュー】
  • ファミコンウォーズやってた人は今何やってるの?

    一番好きなゲームがファミコンウォーズDSで、もう暗記するくらい遊んでしまった。失われた光も遊んだ。 それで大戦略とかネクタリスもやってみたけどやっぱりファミコンウォーズが一番好き。 マップもシステムも操作性も音楽も全部好き。 これSwitchで復活させて新しいマップ1面いくらで売ってくれたらなーとよく思う。 マリオメーカーみたいに自作マップ公開したり。 戦略シミュレーションの時代は終わったってよく言われるけど当時遊んでた人は今何やってるの? 何十分でもじっくり考えられるやつが好きなんだけど。

    ファミコンウォーズやってた人は今何やってるの?
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • ある大企業にあった「部署を自ら申告して移動できる制度」→良い仕組みかと思ったら、不満分子を炙り出す罠だった話が怖すぎる

    アツミ @atmysk KDDIが社内副業制度を導入。社内副業制度はリコーや丸紅、サイバーエージェントあたりで話題になったけどうまくいってるのかな?社員側は面白いだろうから離職防止には繋がりそうだけど生産的な施策かは未知。ただの他社の後追い施策だったらハマらなさそう… #HRニュース nikkei.com/article/DGKKZO… >ω< @u_akihiro ある大企業で大昔に、部署を自ら申告して移動できる制度があって、いいですねって先輩に言ったら、あれ不満分子の炙り出しシステムだから、応募したら先がなくなるよ、って言われて、社会って...って思ったのを思い出します。 twitter.com/atmysk/status/…

    ある大企業にあった「部署を自ら申告して移動できる制度」→良い仕組みかと思ったら、不満分子を炙り出す罠だった話が怖すぎる
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • 衝撃の結末が話題 無名ラッパーが投稿したYouTube動画が異例の48万再生、投稿者と大学側を取材

    YouTubeに投稿された1のHip-Hop動画がネット上で大きな関心を呼んでいます。30歳を超えて挑んだ新たな道で待ち受けていた、許されざる理不尽な結末とは……。 crystal-z Sai no Kawara 話題を呼んでいるのは、crystal-zさんが6月11日に投稿した「Sai no Kawara」という楽曲。「ネタバレを知らない状態で最後までぜひ聞いてほしいです」「これが音楽じゃないなら、何を音楽と思えばいいのか」とネット上で口コミが広がり、無名アーティストの初投稿としては異例の48万再生を記録しています(2020年6月28日時点)。 以下、楽曲に関するネタバレが含まれるため、動画を鑑賞後に読み進めていただくことを強くおすすめします。 crystal-z Sai no Kawara 楽曲ではまず、音楽仲間と共にセルフパッケージのシングルを自主制作し、シェアハウスで充実した日々

    衝撃の結末が話題 無名ラッパーが投稿したYouTube動画が異例の48万再生、投稿者と大学側を取材
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • 【産経新聞の対応の追記あり】「取材者の無知」という凶器|ふるまいよしこ

    「接触できたので紹介したい」とありますが、私はこちらのメディアから取材を受けたことはありません。 https://t.co/7j4zT39foI — HattoriM (@HattoriM) June 27, 2020 産経新聞論説副委員長の佐々木類氏の下記記事において私を名指しで「日人研究者と最近、接触できたので紹介したい」とありますが、私は氏の取材に対して下記のように断りのメール返信をしています。取材をしていないのに取材したかのような印象を受ける記事を出されたことを非常に残念に思います。 pic.twitter.com/qkeDR5ZEFK — HattoriM (@HattoriM) June 27, 2020 これ、記事を読んでびっくり。産経新聞の論説副委員長まで務める佐々木類さんとやら、完全アウトじゃないですか。 ●取材を断られても「接触できた」?アウトというのはまず、最初のツ

    【産経新聞の対応の追記あり】「取材者の無知」という凶器|ふるまいよしこ
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • 生物学者の父がよく言ってたこと

    父は分子生物学の教授だった。 なんていうと死んでるっぽいがまだ存命だ。でもそろそろ死にそうなので、よく言ってたことを書き出しておく。 進化は意思でやるもんじゃない 最近よく言われてるやつだ。「キリンは高いところの葉をべるために首が長い身体に進化した」みたいな表現にはかなり怒りを覚えているようで、たびたびそうじゃないんだと愚痴っていた。 ポケモンの「進化」なんかもあくまであの世界における独自の用語だということは認めた上でもっといい語はなかったのか、これだけ誤解が広まっている原因の一端はポケモンにあるんじゃないかと言っていた。あれどっちかというと変態っぽいよね。 同性愛でもいい 俺が全然女の子の話をしなかったからか俺のことをゲイだと思っていたような気配があり、10人に1人くらいは同性愛者だ・同性愛は基的に生まれつきのもので古来からあるし全然悪いものではない・同性愛差別をする奴はバカ・イスラ

    生物学者の父がよく言ってたこと
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • 自分のことを“柴犬”だと思っている猫ちゃん!? 犬猫4きょうだいの息ピッタリな「いただきます」がお見事

    3匹の柴犬と1匹のアメリカンショートヘアのネコちゃんがごはんの前に並び、一斉にべ始める動画がInstagramに投稿されています。 3匹の柴わんことアメショネコちゃんが飼い主さんをじっと見上げて、ごはんを前にじりじり待っています。そして、OKの合図とともに一斉にお事開始。4匹とも息ぴったりでお見事! 待ての状態からの わんこたちがちゃんと「待て」をできるのも素晴らしいのですが、ネコちゃんもきちんと「待て」からの「いただきます」ができていることが驚きですね。見事なシンクロを見せてくれたわんことネコちゃんの名前は、右から豆柴「はづき」くん(愛称はちくん)、白柴「さき」ちゃん(愛称ちゃきたん)、黒柴「いぶき」ちゃん (愛称にむちゃん)、そしてアメショの「キキ」くんです。 息ぴったりごはん 3匹の柴わんこと一緒にいるキキくんは自分を柴わんこだと思っているのかもしれません。飼い主さんはそんなキキ

    自分のことを“柴犬”だと思っている猫ちゃん!? 犬猫4きょうだいの息ピッタリな「いただきます」がお見事
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
    これは凄いな…
  • 100日後に振り返る「100日後に死ぬワニ」 作者・きくちゆうきインタビュー

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 漫画100日後に死ぬワニ』の連載終了から、ちょうど100日が経過しました。ネット中がワニの運命の行方を見守ったあの一体感と、最終回直後に起こった急転直下の大炎上。 大手広告代理店により“仕組まれた”ヒットだったのではないか? との疑念はものすごい勢いで拡散。作者・きくちゆうきさんの「打ち合わせしてきた」という簡素なツイートさえも、「打ち合わせの最寄り駅付近にその広告代理店と似た社名の企業があった」といった強引な理由により、ステルスマーケティングの“証拠”としてバッシングの標的となりました。 もはや説明不要かもしれませんが、同作はそのタイトルの通り、100日後に死ぬワニを描いた4コマ作品。ワニの穏やかでときにドラマチックな日常と、「死まであと○○日」という不穏なカウントダウンのギャップが話題を呼び、SNSを中心にまたたく間に人気に火

    100日後に振り返る「100日後に死ぬワニ」 作者・きくちゆうきインタビュー
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • 藤井聡太七段(17歳)最強将棋ソフトが6億手以上読んでようやく最善と判断する異次元の手を23分で指す(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    いやあ・・・。 棋聖戦第2局▲渡辺明棋聖-△藤井聡太七段。なんともすさまじい一局でした。 【追記】ヒューリック杯棋聖戦の棋譜は公式ページで公開されています。 この記事は・・・というか筆者がいつもこのヤフーニュースで書いている将棋の記事には、将棋の指し手を表す、棋譜の符号がいくつか出てきます。将棋にあまり詳しくない方のため、それは最小限にと心がけてはいます。しかしこの記事のように、どうしても符号が必要な場面は出てきます。 「符号が出てきたらもうそこで読む気をなくす」 そういう方は、符号の意味を理解する努力をされる必要はまったくありません。適当にうまく読み飛ばしてください。 (観戦記は)図面と指し手はいっさい見ない。これが面白く読むコツで、多くの人は、指し手を目で追ったりするから、すぐくたびれてしまう。文を読み、面白いと感じたら、そこで場面を見れば十分である。 出典:河口俊彦八段『将棋界奇々快

    藤井聡太七段(17歳)最強将棋ソフトが6億手以上読んでようやく最善と判断する異次元の手を23分で指す(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • 政府 感染再拡大に備え有識者会議で対策の効果分析 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの新たな感染者が、ここ数日、100人前後で推移する中、政府は、今週、京都大学の山中伸弥教授らによる有識者会議の初会合を開き、これまでの対策の効果を分析し、感染の再拡大に備えることにしています。 西村経済再生担当大臣は28日、医療体制には余裕があるとして、現時点で、緊急事態宣言を再指定する必要はないとする一方、新たなクラスターが発生していないかなど分析を進める考えを示しました。 また、政府は、これまでの対策の効果を分析するため、7月1日、京都大学の山中伸弥教授らをメンバーとする新たな有識者会議の初会合を開くことにしています。 会議では、厚生労働省が集めた感染者のデータなどをもとに、最新のスーパーコンピューター「富岳」や、AI=人工知能を活用して分析した結果を今後の感染防止策に反映させることにしていて、感染の再拡大に備えることにしています。 一方、西村大臣は専門家会議の廃止に

    政府 感染再拡大に備え有識者会議で対策の効果分析 新型コロナ | NHKニュース
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • ADHDのマルチタスクの出来なさを逆手に取った解決策を実践してみたら、先延ばしを解消できて感動した話「めっちゃ効果あるんだけど…」

    crop @cropcrop01 前にTwitterで見た「ADHDのマルチタスクの出来なさを逆手にとって、先延ばしにしていた嫌な行動も『あーー』って言いながらやると普通にできる」というの、ずるずる先延ばしにしていた歯医者の予約に適用してみたら当にできて感動してる バグ技だ…

    ADHDのマルチタスクの出来なさを逆手に取った解決策を実践してみたら、先延ばしを解消できて感動した話「めっちゃ効果あるんだけど…」
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • 論理的思考の放棄の具体的方法 - 登 大遊 (Daiyuu Nobori) の個人日記

    何か重要な作業を効率的にしようと思うのに、次々と考えが思い浮かんでしまい集中できないときは、まず、頭の中で、以下のように上下左右に強力な磁石のようなものが設置されている様子を想像する (ここで磁石には N 極と S 極があるがどっちの方向を向いて配置されているのかといった論理的なことは考えなくても良い。とにかく磁石のようなものがある、という程度で良い)。 磁石のイメージをリアルに思い浮かべる必要は全くない。だいたい磁石のような、何かを吸い寄せるような性質のものがあるな、という程度で良い。 次に、その磁石で囲まれた空洞の中央部分に、少し重いけど、手で簡単に持てる程度の鉄球 (鉄を思い浮かべなくても、磁石のような何かに吸い寄せられるような何か) を思い浮かべる。 背景のイメージは Microsoft Windows XP の壁紙からの引用であり、コンピュータのディスプレイを見ながらイメージをす

    論理的思考の放棄の具体的方法 - 登 大遊 (Daiyuu Nobori) の個人日記
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29
  • 「2万円の包丁が…」スーパー前の刃物研ぎに包丁をお願いしたらサビだらけに…刃物屋に聞いたら衝撃の事実を告げられた

    勢州たぬき工房 @rabbitueki @t_seiko こんにちは。 グラインダーで包丁が赤熱する位焼いたのなら、切れ味は悪くなったかと。研いでも100%回復する事は無いでしょう。 一般的なダマスカスは鋼とニッケルを積層しています。耐蝕性の差を利用して硝酸硫酸等で処理するか、耐摩耗性の差を利用して砥石の泥で研ぎ出せば模様は回復するはずです。 勢州たぬき工房 @rabbitueki @t_seiko 砥石で力をいれて砥面で研ぐと、鋼もニッケルも真平らになるので模様が消えます。 力を抜いて砥石から出る泥、研泥を砥石表面と包丁の間に挟んでいる状態を維持して研いでみてください。すると耐摩耗性の差から表面がわずかに凸凹になって模様が回復するはずです。YouTubeに関連動画が多く有りますよ。

    「2万円の包丁が…」スーパー前の刃物研ぎに包丁をお願いしたらサビだらけに…刃物屋に聞いたら衝撃の事実を告げられた
    rindenlab
    rindenlab 2020/06/29