タグ

2020年3月25日のブックマーク (6件)

  • 新型コロナ対策でなぜ「和牛商品券」…自民検討の意味不明|日刊ゲンダイDIGITAL

    ringonouen
    ringonouen 2020/03/25
    “新型コロナウイルス危機を党利党略に使うなんてもってのほかだ。”←マジこれホントこれ!利権と保身は要らない。そんなことしてる場合じゃない。命と人権を尊重しろ
  • 過炭酸ナトリウムを徹底活用!洗濯・掃除まであらゆるところに使える万能品 - | カジタク(イオングループ)

    掃除をしないとお家の中が汚れてしまい、居心地が悪くなります。掃除はやみくもに頑張っても疲れてしまうだけなので、効率的にやることが大切です。カンタンに手早く掃除するには、コツがあります。覚えておけば力を使わずに、ラクにお掃除ができるようになります。 100均ショップの掃除グッズの”重曹”、”セスキ炭酸ソーダ”と同じ陳列棚に『過炭酸ナトリウム』も見かけます。SNSテレビでも見聞きした方もいることでしょう。そこで今回は、酸素系漂白剤の主成分でもある『過炭酸ナトリウム』を使ったお掃除テクニックを、シーン別に解説します。 過炭酸ナトリウムとは 過炭酸ナトリウムというのは2:3の割合で炭酸ナトリウムと過酸化水素の混合物です。他の物質を酸化される性質を持っているので、器洗い乾燥機用洗剤、除菌剤、パイプクリーナー、漂白剤、洗濯槽クリーナー等、家庭で使われている洗剤の主成分として販売されいます。 使った

    過炭酸ナトリウムを徹底活用!洗濯・掃除まであらゆるところに使える万能品 - | カジタク(イオングループ)
  • AI女子駅員が大活躍「高輪ゲートウェイ」の衝撃

    男性タイプを開発したのはJR東日情報システムで、駅構内や周辺の案内は的確だが、いたってまじめな印象。ところが女性タイプはアニメキャラクターで会話の最中に髪の毛を触る仕草をするなど、かなり凝った作りだ。 このキャラには「渋谷さくら」という名前が付けられており、年齢、住所、職業なども質問すると答えてくれる。会話に夢中になって後ろに行列ができたりしないかと心配になるほどのレベルだ。日・英・中・韓の4カ国語に対応しているので、外国人もクールジャパンの底力を目の当たりにするに違いない。 女性駅員は「さくらさん」 女性タイプのAIサイネージの正体は、ティファナ・ドットコムが提供するAI接客システム「AIさくらさん」。JR東日グループのホテルメトロポリタンをはじめ、約300社に導入実績があるという。「さくらさんの基設定は共通ですが、各社によってカスタマイズが可能です」(同社広報)。AIさくらさんも

    AI女子駅員が大活躍「高輪ゲートウェイ」の衝撃
  • イギリス独自のウイルス対策、「国民の命を危険に」と多数の科学者反対 - BBCニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、イギリスの科学者229人が14日、英政府にこれまでよりも強硬な措置を実施するよう呼びかけた。 イギリス各地の大学の科学者たちは公開書簡で、政府の現在の対応では国民保健サービス(NHS)の負担がいっそう高まり、「必要以上に大勢の命を危険にさらす」ことになると主張している。 科学者たちは、英政府の首席科学顧問、サー・パトリック・ヴァランスが、感染拡大を管理すれば国内人口のウイルスに対する免疫が高まると発言したことも批判している。書簡に署名した人数は15日午前までに300人を超えている。

    イギリス独自のウイルス対策、「国民の命を危険に」と多数の科学者反対 - BBCニュース
  • 新型コロナ対策でなぜ「和牛商品券」…自民検討の意味不明|日刊ゲンダイDIGITAL

    なぜ「和牛商品券」なのか。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済対策で、自民党が和牛の需要を増やすための商品券発行を検討していることが分かった。 党農林部会が26日にも方針を取りまとめ、政府に提言。これを受け、安倍首相は27日に予定される2020年度予算案の成立後、経済…

    新型コロナ対策でなぜ「和牛商品券」…自民検討の意味不明|日刊ゲンダイDIGITAL
  • 市場変動高まっており不正監視強化、必要なら追加措置=金融相(ロイター) - Yahoo!ニュース

    [東京 24日 ロイター] - 麻生太郎財務相・金融担当相は24日の閣議後会見で、金融庁として市場の不正監視を強化し、必要な場合は追加措置も辞さない方針を強調した。「市場のボラティリティーが高まっているため」という。一方、経済対策の手段としては、現金給付よりも商品券配布が望ましいとの見解を示した。 麻生担当相は、金融市場では価格の大幅下落時、直近の約定価格以下での空売り禁止や空売りポジションの報告、ストップ安、サーキットブレーカ制度など、相場の過度な変動を防止する装置が備わっていると指摘。「金融庁は、このような制度を適切に運用するとともに、証券取引監視委員会や取引所とも連絡し、取引制度の厳正な執行を求め、相場操縦など不正な行為に関する監視を徹底し、違反行為は厳正に対処していく」と述べた。 また「引き続き市場の動向を注視する中で、取引の公正確保の観点から、追加的な措置が必要と認められる場合は

    市場変動高まっており不正監視強化、必要なら追加措置=金融相(ロイター) - Yahoo!ニュース