タグ

2021年1月16日のブックマーク (30件)

  • 米国で銃犯罪に巻き込まれ生き延びた人たち、その後の人生を語る

    米フロリダ州コーラルスプリングスでインタビューに応じ、体の傷を見せるアンソニー・ボルヘスさん(2019年8月9日撮影)。(c)Eva Marie UZCATEGUI / AFP 【12月15日 AFP】米国における銃暴力の悲惨さは公然の事実だ。毎年平均3万6000人、1日当たり約100人が銃を使った殺人、自殺、また警官による発砲などで死亡している。米国は世界で最も銃が出回っている国であり、毎日数百人が銃により負傷している。 以下3人の米国人は、銃身の先にいたために人生すべてが変わってしまった人たちだ。 ■コロンバイン高校銃乱射事件 1999年4月20日。コロンバイン高校(Columbine High School)の図書館にいたケーシー・ルッグセガー(Kacey Ruegsegger)さんは、外からパンパンという音がするのを聞いた。何が起きたのかと振り返ったが、音はそこでやんだので、ルッグ

    米国で銃犯罪に巻き込まれ生き延びた人たち、その後の人生を語る
  • 新型コロナ対策 個人の自由制限『許される』86% NHK世論調査 | NHKニュース

    新型コロナウイルスによる生活や意識の変化などについてNHKは世論調査を行いました。感染症対策のため人の移動や経済活動の制限など個人の自由を制限することについて、86%の人が『許される』と回答しています。 NHKは去年11月4日から12月7日にかけて全国の18歳以上3600人を対象に、郵送法で世論調査を行い、64.8%にあたる2331人から回答を得ました。 調査結果によりますと、生活への影響については「大いに影響があった」33%、「ある程度影響があった」49%を合わせて82%が『影響があった』と回答しました。 収入の増減については『減った』と答えた人が30%、「変わらない」が65%、『増えた』が2%でした。 雇用形態別では「非正規雇用」が「正規雇用」よりも、また、職業別では「自営業者」がほかの職業よりも収入が減った人の割合が高くなっています。 また、感染症対策のため人の移動や経済活動の制限な

    新型コロナ対策 個人の自由制限『許される』86% NHK世論調査 | NHKニュース
    ringonouen
    ringonouen 2021/01/16
    ヤバいなぁ…
  • 強権人事、かたやアットホームな官邸 主の関心競った末:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    強権人事、かたやアットホームな官邸 主の関心競った末:朝日新聞デジタル
    ringonouen
    ringonouen 2021/01/16
    これは滅びますわ
  • ドナルド・トランプ大統領は敗者として去る

    トランプ米大統領の生き方は、父親から受け継いだ信念を基礎としているように思われる/BRENDAN SMIALOWSKI/AFP/AFP via Getty Images (CNN) 伝記作家はこう述べている。かつて、ある冷酷非情なニューヨークの不動産開発業者が悪意のこもった教訓を息子に授けた。やがて米国の大統領となる息子に。 この世には2種類の人間がいる。フレッド・トランプは事業家見習いの我が子にそう説いた。それは相手の息の根を止める者と、敗れ去る者だ。 伝えたいことは明白だった。戦いには必ず勝て。どんな手段を使ってでも。ルール? 基準? それは敗者のためのものだ。フレッド・トランプは敗者など眼中にない。 この教訓を、ドナルド・トランプは嫌というほど叩き込まれた。 生涯を通じて、トランプ大統領はそうした信念に基づき行動してきたように思える。世界は弱肉強のジャングルで、強い者が勝者となり、

    ドナルド・トランプ大統領は敗者として去る
    ringonouen
    ringonouen 2021/01/16
    トランプ、アメリカ社会が生んだ必然だったようにも思う。
  • 出産を法で強制することはできるのか

    例えば女だけが罹るウイルスとかで大半の女が死に絶えて、ごく少数の女だけが抗体を得て生き残ったけど、このままでは出生率が激減して人類が滅亡する!みたいな場合。 法律とかで、出産能力があるのにしない場合は刑事罰とか、兵役みたいに産役を課すとかそういうことは可能なのかな? 基的人権に反するからできない?そういう場合は大人しく人類は滅亡するしかないのかな

    出産を法で強制することはできるのか
    ringonouen
    ringonouen 2021/01/16
    してはいけない
  • 「イオン空気清浄」に根拠なし 首下げ型、消費者庁が行政処分 | 共同通信

    消費者庁が景品表示法違反として再発防止命令を出した、携帯型空気清浄機(右)と樹脂やセラミック製のカード 消費者庁は15日、「イオンが発生し、身につけるだけで空気トラブルを軽減」とうたって販売された、首から下げるタイプの2商品について、根拠がなく景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、製造販売会社「Nature Link」と「萬祥」(いずれも東京)に再発防止命令を出した。 同庁によると、Nature社が販売したのは「AirRevo CARD」という樹脂製などのカード。萬祥は「Jaiaile(ジュエル)」という充電式の携帯型空気清浄機。いずれも昨年「イオンのパワーで空気改革」「花粉やPM2.5除去率99.9%」などと自社や大手通販サイトで紹介されていた。

    「イオン空気清浄」に根拠なし 首下げ型、消費者庁が行政処分 | 共同通信
    ringonouen
    ringonouen 2021/01/16
    政府が何もしないのでワラにも縋りたくなる気持ちに付け込む商売、最悪だよ。
  • 大人になるっていうのは、他人をバカにすることだと思ってた

    たまたまオンラインの漫画を読んだ。 なろうの小説が原作らしいその作品は、賢い主人公と賢い味方の他は、全員理性の欠片もないバカとして描かれていた。 そんなに簡単に他人をバカだと思うなよ、私みたいになっちゃうよ、と悲しく思った。 私の両親はとかく人をバカにする人だった。 それは例えばテレビに出ている芸能人や素人、過干渉な近所の人々、私の級友の両親、各々の職場の同僚、私や兄弟が夢中になっているアニメ、などなど。 心から世の中すべてを見下しているという訳ではないと思うが、 なんというか、バカにしてみせることが、気の利いたコミュニケーションだと思っているようだった。 漫才でいうなら、家族や自分を決してボケ役にせず、その場にいない他人やテレビをボケ役と見なしてずーっとツッコミ続けるようなかんじ。 年の離れた姉が職場の愚痴を語るときや、 私が学校で級友とうまくいかずに泣いて帰ってきたときも、 大抵、母は

    大人になるっていうのは、他人をバカにすることだと思ってた
    ringonouen
    ringonouen 2021/01/16
    これ大事だなぁ
  • 職場でテレワークでなく出勤したいという声が出てきた…その理由が"「一等地の巨大ビルで働く」というモチベーション"にあった

    もくめ@都内ゆるキャリOL @mokuyoku99 私の周りはリモート大賛成の人が多いけど、「一等地の巨大ビルで働く」ということがモチベーションになっている層も一定数いるようで、テレワークでなく出勤したいという声も出てるらしい。交通費も出るし帰りにお買い物もできるしランチも美味しいとこ行けるし、そこに需要があるのも何となくわかる… 2021-01-07 18:58:55 maki @maki_babydoll @yokumitarakao 確かにそうですよね‼️OL時代のシャンとした服装、ヒールの、髪のセット、美味しいランチや大型ビルで働く自分が好きでちゃんとしてましたが、独立した今はもう何でもありで😅💦 2021-01-07 19:03:56 もくめ@都内ゆるキャリOL @mokuyoku99 @maki_babydoll ですよねぇ🥺出勤しないと身だしなみを綺麗にすることも少な

    職場でテレワークでなく出勤したいという声が出てきた…その理由が"「一等地の巨大ビルで働く」というモチベーション"にあった
    ringonouen
    ringonouen 2021/01/16
    「一等地のビルで働くオフィスワーカー」を有り難がる社会規範があるんだよな。それを自分が内面化して(他人を踏まずに)上手く回せているうちはいいが、どう折り合いを付けるか難しい問題ではあると思う。
  • トランプ大統領に「最後のチャンスです」米民兵組織(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    アメリカの民兵組織がまもなく任期を終えるトランプ大統領に「最後のチャンスです」などと行動を呼び掛ける書簡を公開しました。 民兵組織「オースキーパーズ」は14日、トランプ大統領への公開書簡を発表しました。 「我々は現在、1776年にワシントン将軍が直面した危機と同じかそれ以上の危機に直面しています」と書き出し、トランプ大統領が20日に任期を終える前に最高司令官として行動することを求めました。 具体的には「米軍と民兵を動員して、共産主義の中国など国内外の敵が計画している反乱を抑えること」や「政府が機密にしている腐敗したエリートの犯罪の証拠を開示すること」などを求めています。 そのうえで、「何百万人もの忠実な愛国者は、あなたの武器への呼び掛けに答え、命令に従う準備ができています」と結んでいます。 トランプ大統領は13日、「暴力と破壊行為はこの国では認められない」と議事堂への乱入事件を非難していま

    トランプ大統領に「最後のチャンスです」米民兵組織(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
  • 「尾身さんを少し黙らせろ。後手後手に見えるじゃないか」“やり手”のはずの菅首相、新型コロナで無力な理由 | 文春オンライン

    「実務型」だと聞いていたけれども、まったくそんなことはなかった。菅義偉のことだ。 新型コロナウイルスについて「年末年始で感染状況のベクトルが下向きになると考えていた」、緊急事態宣言の効果は「1カ月で事態改善」と述べるなど、見通しの甘さが方々から指摘されている。おまけにビジネス関係者の入国が「首相の強い思い」によって継続したかと思えば停止になるなど、喋りも意思決定もおろおろしている状態だ。 「尾身さんをもう少し黙らせろ。後手後手に見えるじゃないか」 こうなると、菅がなぜ総理大臣になってしまったのか、「実務型」「影の実力者」という神話はいったい誰が作ったか、そうした疑問が湧いてくる。

    「尾身さんを少し黙らせろ。後手後手に見えるじゃないか」“やり手”のはずの菅首相、新型コロナで無力な理由 | 文春オンライン
    ringonouen
    ringonouen 2021/01/16
    後手後手な人が何か言ってる
  • 「Amazonプライムは解約しづらすぎる」と消費者団体がAmazonを起訴

    by Marco Verch Professional Photographer Amazonプライムに加入している人の中には、解約しようとしたのにいつの間にかうまく引き留められてしまった経験がある人も少なくないはず。ノルウェーの政府系消費者保護機関であるNorwegian Consumer Council(ノルウェー消費者協議会)が2021年1月14日に、「AmazonAmazonプライムの会員が退会するのを不当に阻止しており法律に抵触している」との声明を発表。これを受けて、ヨーロッパやアメリカの16の消費者団体がAmazonに対する訴訟を起こしました。 Amazon manipulates customers to stay subscribed - Forbrukerrådet : Forbrukerrådet https://www.forbrukerradet.no/news-

    「Amazonプライムは解約しづらすぎる」と消費者団体がAmazonを起訴
    ringonouen
    ringonouen 2021/01/16
    こういうのやめてほしいよね
  • コロナ2波で自殺16%増 国内、1波では14%減少(共同通信) - Yahoo!ニュース

    東京都健康長寿医療センターなどのチームは15日、国内で新型コロナウイルス感染症の流行が始まった昨年2月から10月までの自殺率の推移を調べたところ、6月までの流行「第1波」では前年同期に比べ14%減少した一方、7月から10月までの「第2波」では16%増加したとの分析結果を英科学誌に発表した。 チームは第1波での減少について、政府の給付金や労働、通勤時間の短縮で精神的な負担が軽減されたほか、休校で子どもの負担も軽減されたと分析。 一方、第2波では女性は37%の増加で男性の5倍、20歳未満の子どもでは49%上昇した。

    コロナ2波で自殺16%増 国内、1波では14%減少(共同通信) - Yahoo!ニュース
    ringonouen
    ringonouen 2021/01/16
    つらい
  • 新型コロナの典型的な症状と受診する目安は?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    この記事は2020年4月当時の情報に基づいたものです。 症状・経過に関する最新の記事はこちらをご参照ください。 都市部を中心に新型コロナ患者の増加が止まりません。 どのような症状があれば新型コロナを疑い病院を受診すれば良いのでしょうか。 新型コロナの典型的な症状、病院を受診する目安や注意点などについてまとめました。 新型コロナウイルス感染症の典型的な経過新型コロナウイルス感染症では風邪のような症状から始まります。 風邪のような症状とは、微熱を含む発熱、鼻水、鼻詰まり、ノドの痛み、咳などです。 中国の4万人のデータの報告によれば、患者の8割は重症化に至らず治癒するようです。 数日〜1週間以降に2割弱の患者では、肺炎の症状が増強し入院に至ることがあります。 約5%の症例で集中治療が必要になりICUに入室し、2-3%の事例で致命的になりうるとされています。 新型コロナウイルス感染症の経過(筆者作

    新型コロナの典型的な症状と受診する目安は?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「新型コロナ、最後のパンデミックではない」 WHO事務局長が警告

    世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス事務局長。スイス・ジュネーブのWHO部で。WHO提供(2020年10月5日撮影、公開)。(c)AFP PHOTO / WORLD HEALTH ORGANIZATION / CHRISTOPHER BLACK 【12月27日 AFP】世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は27日、新型コロナウイルスの流行は最後のパンデミック(世界的な大流行)ではないと述べ、流行時に資金を投じても次のパンデミックには備えない「危険なほど近視眼的」な対応を世界は繰り返していると非難した。 初の「国際疫病対策の日(International Day of Epidemic Preparedness)」を迎えた27日、テドロス氏はビデオメッセージを発表した。この中で、「あ

    「新型コロナ、最後のパンデミックではない」 WHO事務局長が警告
  • 感染しやすいコロナ変異株、医療逼迫・死者増のリスク「高い」 EU保健機関

    アフリカ・ケープタウン郊外の病院の新型コロナウイルス感染症専門病棟(2020年12月29日撮影)。(c) RODGER BOSCH / AFP 【12月30日 AFP】欧州連合(EU)の保健機関である欧州疾病予防管理センター(ECDC)は29日、最近発見された新型コロナウイルスの変異株について、従来の流行株よりも「感染しやすい」ことから、医療をさらに逼迫(ひっぱく)させ、死者数の増加を招くリスクが「高い」と警告した。 スウェーデンの首都ストックホルムに部を置くECDCは、最近英国と南アフリカで発見された2種類の変異株に特に焦点を当てた報告書を発表し、どちらも従来株よりも「感染しやすい」兆候があると指摘した。 ECDCによると、変異株の症状が従来株のものより重いという情報はないが、従来株より感染しやすいという事実から、入院患者数や死者数への影響は大きいと言える。「高齢者や基礎疾患のある人

    感染しやすいコロナ変異株、医療逼迫・死者増のリスク「高い」 EU保健機関
    ringonouen
    ringonouen 2021/01/16
    “ECDCによると、変異株の症状が従来株のものより重いという情報はないが、従来株より感染しやすいという事実から、入院患者数や死者数への影響は大きいと言える。”
  • ロックダウン中にカリブ旅行、加オンタリオ州財務相が辞任

    新たなロックダウン初日のカナダ・オンタリオ州トロントの様子(2020年11月23日撮影)。(c)Geoff Robins / AFP 【1月2日 AFP】カナダ・オンタリオ(Ontario)州の財務相が先月31日、厳重なロックダウン(都市封鎖)で不要不急の移動を控えるよう呼び掛けられている中、家族旅行で太陽がさんさんと輝くカリブ海(Caribbean Sea)に行っていたことが発覚し、辞任した。 オンタリオ州財務相を務めていたロッド・フィリップス(Rod Phillips)氏は、トロント(ピアソン)国際空港(Toronto Pearson International Airport)に帰国すると、記者団の前で「とんでもなく愚かな間違いを犯した」と謝罪し、「旅行してはならないときに私が旅行した事実については、言い訳は一切しない」と述べた。 それから数時間後、オンタリオ州のダグ・フォード(Do

    ロックダウン中にカリブ旅行、加オンタリオ州財務相が辞任
    ringonouen
    ringonouen 2021/01/16
    会食をしている日本の議員もサッサと辞めてほしい
  • コロナ「ゼロ」だったマーシャル諸島、感染者を初確認

    マーシャル諸島のジャボール島(2011年4月22日撮影、資料写真)。(c)Giff Johnson / AFP 【10月29日 AFP】新型コロナウイルスの感染者が確認されていない数少ない国の一つだった太平洋の島国マーシャル諸島で、初の感染者が確認された。政府が28日夜、明らかにした。 政府によると、感染したのはクエゼリン環礁(Kwajalein Atoll)にある米軍駐屯地の職員2人で、35歳の女性と46歳の男性。27日に米ハワイ州から軍用機でマーシャル諸島に到着後、検査で陽性が確認された。2人は地元の人々と接触していないという。 キノ・カブア(Kino Kabua)官房長官によると、2人はハワイ出発前の検査では陰性で、いずれも無症状だった。女性は7月下旬にも新型ウイルスに感染したことがあり、他人に感染させる恐れがないことを確認するため、検査を複数回受けてきた。男性に感染歴はないという。

    コロナ「ゼロ」だったマーシャル諸島、感染者を初確認
  • 仏16歳少女、せきの始まりから1週間でウイルスの犠牲に 苦悶の遺族

    フランス・タンテニアックで、新型ウイルス感染疑いの患者専用に設けられた医療施設を訪れた人々(2020年3月27日撮影、資料写真)。(c)Damien MEYER / AFP 【3月28日 AFP】フランスで新型コロナウイルスに感染し、1週間ほど前に「軽いせきが出始めた」という少女が26日、16歳という若さで亡くなった。少女の遺族がAFPの取材に応じ、その「耐えられない」心境を吐露した。 【関連記事】新型コロナで10代死亡、米国初の子どもの死者「発症前の健康状態は良好」 首都パリで亡くなった少女の名はジュリー(Julie A.)さん。姓はAという頭文字だけが公表されている。新型ウイルス感染症は高齢者や既往症のある人々がかかりやすいとされており、ジュリーさんは同国最年少の犠牲者となった。 パリ郊外の自宅で電話取材に応じた母親のサビーヌさんは「耐えられない。普通の人生を送るものだとばかり思ってい

    仏16歳少女、せきの始まりから1週間でウイルスの犠牲に 苦悶の遺族
  • WEB特集 「お母さん、ごめんなさい」 | 国際特集 | NHKニュース

    「お母さん、ごめんなさい。私の渡航は失敗です。お父さん、お母さん、心から愛している。息ができなくて死にそう」 家族のスマートフォンには、今も娘からの最後のメッセージが残されています。家族の負担を少しでも減らしたい。彼女はこんな思いを胸に、異国の地で働くことを目指しました。でも、その願いがかなうことはありませんでした。 (ハノイ支局長 道下航) 彼女は、親思いの女性でした。 田畑が広がる田舎町で育った彼女の名前は、ファム・ティ・チャ・ミさん(享年26)。再び海外で働くことに、父親は強く反対しましたが、「家族のために私が行くしかない」と話したといいます。弟が購入したばかりの車で事故を起こし、多額の借金を背負うことになった彼女の家族。 当時、彼女は、日で働いてふるさとに戻ってきたばかりでしたが、海外で働くことを決めたのは、そんな両親の負担を少しでも減らそうと思ったからです。イギリスでネイリスト

    WEB特集 「お母さん、ごめんなさい」 | 国際特集 | NHKニュース
  • News Up インフル、予防接種は“時短”で | 新型コロナウイルス | NHKニュース

    今月からインフルエンザワクチンの接種が全国で始まりました。 ことしは、新型コロナウイルスとの同時流行を心配し、混雑するクリニックも出ているのでは? 調べてみると、いつもと違う光景があちらこちらに… キーワードは「時短」。その試行錯誤を探ってみました。 (ネットワーク報道部記者 玉木香代子 杉宙矢 田隈佑紀)

    News Up インフル、予防接種は“時短”で | 新型コロナウイルス | NHKニュース
  • フェミニズムで必須の概念「インターセクショナリティ」、なぜ日本で知られていないのか【ジェンダー学者・飯野由里子】

    フェミニズムやブラック・ライヴズ・マター、そしてフェミニズム内部でのトランス排除問題に関連して耳にすることが増えてきた単語「インターセクショナリティ」。しかしその意味を詳しく知っている人は意外にも少ないのではないか。 「交差性」とも訳されるインターセクショナリティだが、なぜフェミニズムを学ぶ上で必須の概念なのか。 東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センターに所属し、クィアと障害(*)、フェミニズムについて研究している飯野由里子さんにお話を聞いた。 「障害」という用語については、そこに含まれる「害」という字が人びとに否定的な印象を与え、障害者に対する負のイメージに結びついてきたと考えて「障がい」や「障碍」といった表記を用いる人もいる。他方、障害学においては、多数派(たとえば非障害者)の利便性を前提に社会が作られていることで生じている障壁(バリア)が少数派の側にもたらす不利

    フェミニズムで必須の概念「インターセクショナリティ」、なぜ日本で知られていないのか【ジェンダー学者・飯野由里子】
  • 封鎖下で仕事減…生活脅かされるフランスのセックスワーカーたち

    仏北西部カンで、路上に立つ性労働者(2017年11月29日撮影、資料写真)。(c)CHARLY TRIBALLEAU / AFP 【3月28日 AFP】フランスの性労働者たちは、新型コロナウイルスによって自分自身の健康が危険にさらされ、さらに客足が遠のいてしまったことで、生計を脅かされ苦労を重ねている。そして、セーフティーネットも見当たらない状況下に置かれている。 フランスでは新型ウイルスの感染拡大が加速するのをい止めるため、ロックダウン(都市封鎖)措置が実施されており、不要不急の外出は認められていない。 さらに警察当局が政府による外出制限令の履行を図る中、多くの性労働者たちは収入を失い、路上での生活を余儀なくされることになる。 仏南西部トゥールーズ(Toulouse)出身の性労働者パメラさん(46)は、「路上で働き、人々の自宅に行くのが仕事だったため、私には選択肢がない」と話す。 声を

    封鎖下で仕事減…生活脅かされるフランスのセックスワーカーたち
    ringonouen
    ringonouen 2021/01/16
    制労働者の権利保障を
  • 仏、全土で午後6時以降の外出禁止 コロナ対策強化

    フランス・マルセイユで、人けのない通りに置かれたキックスケーター(2021年1月10日撮影)。(c)NICOLAS TUCAT / AFP 【1月15日 AFP】フランスのジャン・カステックス(Jean Castex)首相は14日、新型コロナウイルスの拡大を抑えるため、国内全土を対象に午後6時以降の夜間外出禁止令を出すと発表した。 外出禁止令は16日から少なくとも2週間にわたり継続する。フランスではこれまで、大半の地域で午後8時から、新型ウイルスが猛威を振るう東部などの一部地域では午後6時からの外出禁止令が出されていた。 カステックス氏は記者会見で、懸念されていた年末の連休後の感染急拡大は起きなかったものの、状況が今後悪化するようであれば新たなロックダウン(都市封鎖)措置が「滞りなく」導入される可能性があると説明した。 カステックス氏はまた、欧州連合(EU)域外から入国する渡航者に対し、7

    仏、全土で午後6時以降の外出禁止 コロナ対策強化
    ringonouen
    ringonouen 2021/01/16
    コロナウィルスは夜行性なのか? 首都圏もそうだが、夜間の外出だけを制限する措置は何の役にも立たないか、かえって人の流れを一定時間帯に集中させてしまって逆効果のように思うが…
  • 【写真特集】コロナ禍照らし出す独創性、新しい外食スタイル

    【1月15日 AFP】(写真追加)小さなガラス温室や優雅に着飾ったおしゃれなマネキン──新型コロナウイルス対策でソーシャル・ディスタンシング(対人距離の確保)が求められる中、各地で新しい外スタイルの試みが行われている。(c)AFP

    【写真特集】コロナ禍照らし出す独創性、新しい外食スタイル
  • 英国に不吉な予兆? 国の命運握るロンドン塔のカラス1羽が行方不明

    英ロンドン塔の護衛兵ヨーマン・ウォーダーで、カラスの飼育係「レイヴンマスター」を務めるクリス・スカイフさん(2020年10月12日撮影)。(c)TOLGA AKMEN / AFP 【1月15日 AFP】英ロンドン塔(Tower of London)は14日、飼育しているカラス1羽が行方不明になり、死んだ恐れがあると発表した。英国には、ロンドン塔にカラスが6羽そろっていないと国が崩壊するという伝承がある。 「非常に悲しいお知らせがあります」。ロンドン塔はオンラインで声明を発表し、「私たちのいとおしいカラス、メリーナの姿がここ数週間見当たりません。長く不在が続いていることから、残念ながら死んでしまったのかもしれません」と説明した。 国の命運を握るカラスについては、いかなる時も塔に6羽そろえておくよう義務付ける勅令が17世紀に出されている。 折しも英国は、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的

    英国に不吉な予兆? 国の命運握るロンドン塔のカラス1羽が行方不明
  • 動画:英国に不吉な予兆? 国の命運握るロンドン塔のカラス1羽が行方不明

    【1月15日 AFP】英ロンドン塔(Tower of London)は14日、飼育しているカラス1羽が行方不明になり、死んだ恐れがあると発表した。英国には、ロンドン塔にカラスが6羽そろっていないと国が崩壊するという伝承がある。 「非常に悲しいお知らせがあります」。ロンドン塔はオンラインで声明を発表し、「私たちのいとおしいカラス、メリーナの姿がここ数週間見当たりません。長く不在が続いていることから、残念ながら死んでしまったのかもしれません」と説明した。 国の命運を握るカラスについては、いかなる時も塔に6羽そろえておくよう義務付ける勅令が17世紀に出されている。 折しも英国は、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)と欧州連合(EU)からの離脱(ブレグジット、Brexit)で、すでに打ちのめされている。 だが、ロンドン塔の護衛兵ヨーマン・ウォーダー(Yeoman Warder)の一人

    動画:英国に不吉な予兆? 国の命運握るロンドン塔のカラス1羽が行方不明
  • オランダ内閣総辞職、児童手当の不正受給問題

    オランダ・ハーグで記者会見するマルク・ルッテ首相(2021年1月15日撮影)。(c)Bart Maat / ANP / AFP 【1月15日 AFP】(更新、写真追加)オランダのマルク・ルッテ(Mark Rutte)内閣が15日、児童手当の不正受給問題をめぐり総辞職した。多数の親が児童手当を不正受給したと当局から不当な疑いをかけられて多額の返済を求められ、経済的に困難な状況に陥ったとされる。 ルッテ首相はハーグで記者会見を開き、自身の内閣の総辞職を発表。「法規は大きな権力を持つ政府から市民を守らなければならないのに、今回は極めて悪い方へ進んだ」と認めるとともに、ウィレム・アレクサンダー国王(King Willem-Alexander)に内閣の辞表を提出したことを明らかにした。 オランダでも新型コロナウイルスの感染拡大が続いており、2か月後には選挙を控える中での内閣総辞職となった。 ルッテ首

    オランダ内閣総辞職、児童手当の不正受給問題
  • 東京五輪開催「何があるか分からない」 河野大臣

    【1月15日 AFP】河野太郎(Taro Kono)行政改革担当相は15日、新型コロナウイルスの影響で延期になった東京五輪について、「何があるか分からない」との見解を示した。国内外で新規感染者が急増している中、閣僚が五輪開催の不確実性を認めるのは初めて。 東京などの地域に対し、少なくとも来月7日までの緊急事態宣言が発令されている中、河野氏は東京五輪が中止になる可能性を除外しなかった。 今週には緊急事態宣言の対象が大阪や京都を含む11都府県に拡大された。菅義偉(Yoshihide Suga)首相は「安全、安心」な大会の開催に意欲を示しているが、河野氏はコロナ禍では「何があるか分からない」と語った。 「当然バックアッププランというのは組織委員会なり、国際オリンピック委員会(IOC)なりで考えられているだろうということを申し上げた。政府としては五輪、パラリンピックがしっかりできるよう、しっかり準

    東京五輪開催「何があるか分からない」 河野大臣
    ringonouen
    ringonouen 2021/01/16
    安全、安心に開催できる状況ではないので、中止で。
  • The world marks 2 million coronavirus deaths. The real toll is likely much higher | CNN

  • 米議事堂乱入を煽ったのはBLMのメンバーと判明か(JBpress) - Yahoo!ニュース

    項は、1月14日付拙稿「議事堂乱入でANTIFAの影を見抜いた日人女性」の続編である。事実のみをシンプルに掲載したい。 サンディエゴ在住のアシュリー・バビット氏は警官に撃たれて死亡した 米国東部時間1月14日、ブラック・ライブズ・マター(BLM)のアクティビストとされるジョン・アール・サリバン氏が、議事堂乱入事件で告訴された。関係者の話では、首謀者の一人という容疑もあるらしい。彼は、2020年5月にミネアポリスで起きたフロイド事件後に「黒人の暴動」という活動組織を作り、そこのリーダーも務めているとのことだ。 顔写真を見ると、サリバン容疑者は拙稿が取り上げた、我那覇真子氏がANTIFA(反ファシスト)ではないかと指摘していた男性だ。実際にはANTIFAではなくBLMで、その点については誤りだった。しかし、何より過激な行動を取るという意味においては、一般の米国民からすればどちらも似たような

    米議事堂乱入を煽ったのはBLMのメンバーと判明か(JBpress) - Yahoo!ニュース
    ringonouen
    ringonouen 2021/01/16
    冒頭の“事実のみをシンプルに掲載したい。” で笑ってしまった。しかも参照するのが我那覇真子氏の証言って…