タグ

ブックマーク / srad.jp (12)

  • IBMはルンバベースのロボットでデータセンターの温湿度を管理している | スラド

    お掃除ロボット「ルンバ」を開発・販売しているiRobot社は、研究用としてルンバをベースとしたプログラマブルなロボット「iRobot Create」を販売している(ITmedia)。IBMがこのiRobot Createを使い、データセンターの温湿度を管理しているそうだ(TechWeekEurope家/.)。 IBMが作成したiRobot Createベースのこのロボットには、温度・湿度センサーやカメラなどが付けられたポールが立てられており、データセンター内を移動して温度と湿度のデータを収集。収集されたデータから空調の行き届いてない場所や冷気溜まりなどを見つけ出し、より効率的な温度管理に役立てられているとのこと。また、カメラを利用することで何か問題が起きたときなどにリアルタイムで映像を確認できるとのことだ。 さらに、最近ではRFIDタグのスキャン機能を搭載したアップグレード版も作られ、

    river2470
    river2470 2013/06/07
    IBMはルンバベースのロボットでデータセンターの温湿度を管理している | スラッシュドット・ジャパン
  • 日本の経営者はイノベーションが闇研究から生まれると考えている | スラド

    WSJの記事によれば、日企業の経営者は闇研究(会社が許可していない技術者の自主的な研究)から革新的な技術が生まれると考える傾向が強いようだ。GEが25カ国の経営者3100人を対象に実施した意識調査によると、日の経営者はイノベーション活動への投資および予算配分の重要性を低くみており、また、イノベーションは優先的課題ではないとも考える傾向が諸外国よりも強いようだ。日はまず経営者の育成から始めるべきなのかもしれない。

    river2470
    river2470 2013/03/08
    日本の経営者はイノベーションが闇研究から生まれると考えている
  • 携帯電話を追跡して交通渋滞を分析する | スラド

    MITとカリフォルニア大学バークレー校の研究者らが携帯電話を使って通勤時の交通渋滞を分析する試みを行ったそうだ(Ars Technicaの記事)。 携帯電話では、通信している基地局の位置からそのだいたいの場所を検知できることはよく知られている。この調査ではこれを利用し、自動車通勤者の通勤経路や位置情報を取得したという。 その結果、ラッシュアワーでも98%の道路は余裕があり、2%の道路が渋滞の原因になっていたことが分かったという。両大学はさらなる分析を行い、カーナビゲーションなどと連動した交通渋滞緩和システムを作っていくとのこと。

    river2470
    river2470 2013/02/28
    携帯電話を追跡して交通渋滞を分析する | スラッシュドット・ジャパン
  • Office 2013のライセンスが日本だけ世界と異なる理由 | スラド

    先日、ここスラッシュドットでもOffice 2013のライセンスについての話題が取り上げられた。結局、Office 2013は日だけ特別に異なるライセンスで提供されるということだったのだが、なぜこのようになったのかについて、日マイクロソフトが説明している(PC Watchの記事)。 記事によると、このようなライセンスになったのは日マイクロソフトが独自に調査を行った結果だという。その理由の1つとして、日PCの多くにOfficeがプリインストールされて出荷されているため、ライセンス体系を変更しなかったのだという。また、日でOffice 365が提供されない理由も同じらしい。 ただ、今回問題となっているのは単体で販売されるOfficeのライセンスであり、バンドル版の話ではない。そのため、ちょっとこの説明は腑に落ちないところはある。さらに米国などで提供されているにもかかわらず日では提

    river2470
    river2470 2013/02/24
    Office 2013のライセンスが日本だけ世界と異なる理由 | スラッシュドット・ジャパン
  • 近鉄が新型特急「しまかぜ」発表 | スラド

    近畿日鉄道は 9 月 28 日、新型観光特急「しまかぜ」の概要を発表した (プレスリリースPDF) 。平成 25 年に行われる神宮の式年遷宮に合わせ、伊勢志摩観光推進の切り札として、乗ること自体が楽しみになるような今までにない「鉄道の旅」を提供する車両とのことだ。 車両外観は、近鉄には珍しいブルーとホワイトの塗り分け。内装は、開放座席が横2+1 列配置でシートピッチは新幹線のグリーン車より広い 1250 mm、クッションやレッグレストも用意されている。またグループ向けに、サロンシートや掘りごたつ風、洋風の個室も設定されている。車内で販売する事、飲み物類はもちろん、接客担当のアテンダントの制服にも力が入っている様子。運行開始は来年 3 月 21 日からの予定で、水曜を除く毎日、大阪難波・近鉄名古屋〜賢島間を各 1 往復する。また、運行に先駆けて大阪、名古屋などで紹介イベントが実施される。

    river2470
    river2470 2012/10/04
    近鉄が新型特急「しまかぜ」発表 | スラッシュドット・ジャパン
  • Re:なぜこうなった (#2233892) | 楽天koboストア、WIkipediaの人名ページを「電子書籍」として配信。1人1冊扱いでタイトル数を水増し? | スラド

    そもそも講談社の社長と一緒に発表するなど、鳴きもの入りで始まった事業だったはずなのに、なんでこういうことになったのか。 * 最初に発表した数字はなんだったのか * 十分な根拠があったのか、なかったのか * あったなら、なぜそれが実現しないのか * 実現しないのは、楽天側の問題か、出版社側の問題か * 楽天側の問題なら、どこで躓いているのか * 出版社側の問題なら、どこで躓いているのか * 出版社側の何が問題なのか、権利なのか、データ作成なのか * 権利の問題なら、なぜそれが進まないのか * データ作成なら、どこで問題が起きているのか、校正か、ツールなどの問題なのか * (株) [pubridge.jp]

    river2470
    river2470 2012/09/19
    コメント#2233892 | 楽天koboストア、WIkipediaの人名ページを「電子書籍」として配信。1人1冊扱いでタイトル数を水増し? | スラッシュドット・ジャパン
  • 米GM、無線LAN通信を使って歩行者事故を防ぐ技術を研究中 | スラド

    米ゼネラル・モーターズが、無線LANを使った通信を利用して対人事故を防ぐ技術を開発しているそうだ(gizmag、家/.)。 自動車にセンサを取り付けて歩行者を検知すると同時に、自動車と自動車、自動車と信号機などの間を無線LANによって通信させ、歩行者の位置情報を周辺の自動車で共有するというシステムのようだ。従来の携帯電話の電波を使用した位置情報システムでは、電波塔からの電波発信があるため8秒程度のタイムラグが存在するが、米ゼネラル・モーターズが考えている「Wi-Fi Direct」技術ではこのタイムラグを1秒程度に短縮できるとしている。 # 日の都市部では人口密度が高いので役に立たない気がする。

    river2470
    river2470 2012/08/01
    米GM、無線LAN通信を使って歩行者事故を防ぐ技術を研究中 | スラッシュドット・ジャパン
  • 海外製赤ちゃんモニター機器が各種インフラの通信障害を誘発 | スラド

    赤ちゃんなどの様子を離れた場所から確認できるモニター機器からの電波が原因とみられるトラブルが 2006 〜 2010 年の間に 22 件起きていることが分かった ( ) 。 総務省によると、米軍基地がある沖縄や神奈川、長崎県などでトラブルが目立ち、米国から持ち込まれたモニター機器が原因とのこと。ポンプ所からの水位データが浄水場に無線送信できなくなるトラブルのほか、携帯電話の基地局や運送会社の業務用無線などに障害が生じたケースがあったとか。同省は、技術基準適合マークのないモニター製品の使用自粛を呼びかけている、とのことです。 この機器を実際に沖縄の基地内フリーマーケットで販売されているのを見ました。型番で調べると日語での解説は無く、英語での説明しか無い状態。値段も手頃で、その場で日人でも購入できるので、被害は今後増えるだろうと思います。

    river2470
    river2470 2012/04/12
    海外製赤ちゃんモニター機器が各種インフラの通信障害を誘発 | スラッシュドット・ジャパン
  • Linux カーネル 3.0 リリース | スラド

    Googleが自前のサーバ専用ファームウェア処理をコミットしていた件でしょうか。 config GOOGLE_FIRMWARE bool "Google Firmware Drivers" depends on X86 default n help These firmware drivers are used by Google's servers. They are only useful if you are working directly on one of their proprietary servers. If in doubt, say "N". うん、疑いようもなくNを選ばせてもらったよ! ※ よいこのみんな!make-kpkg(kernel-packageパッケージ@Debian)でこのカーネルをビルドすると、 バージョンが3.0.0にされちゃうみたいだぞ(wheez

    river2470
    river2470 2011/07/22
    Linux カーネル 3.0 リリース - スラッシュドット・ジャパン
  • Mini DisplayPort - HDMI 変換ケーブル、ライセンス問題でリコールの噂 | スラド

    HDMI 規格の管理を行っているという団体「HDMI Licensing, LLC」が、Mini DisplayPort - HDMI 変換ケーブルに対し「規格を正しく使っていないため認められない」と主張してリコールを求めているという噂があるらしい (AppleInsider の記事、PCMag.com の記事、家 /. 記事より) 。 HDMI Licensing, LLC の営業担当責任者である Charlene Wan 氏によれば、「HDMI の仕様ではケーブルの端に HDMI コネクタの存在しか定義していない」とのことで、たとえば Apple Store でも販売されている Moshi MiniDisplayポート to HDMI Adapter や Griffin Convert Mini DisplayPort to HDMI or DVI がそれに相当し、似たような製品は

    river2470
    river2470 2011/07/13
    Mini DisplayPort - HDMI 変換ケーブル、ライセンス問題でリコールの噂 - スラッシュドット・ジャパン
  • 米政府 Open Government Initiative、仕分けでサイトをいくつか閉鎖か | スラド

    オバマ大統領が推進する取り組み「Open Government Initiative」のいくつかのサイトが閉鎖されるという。理由は資金難 (Federal News Radio 1500 AM の記事、家 /. 記事より) 。 匿名希望の関係者が言うには、今月 20 日には連邦政府が扱う情報を開示するサイト Data.gov や Payment Accuracy の運用資金が枯渇。行政予算管理局はその他にも Performance.gov を含む内部向けのいくつかのサイトを停止させる予定だという。また USASpending.gov、APPS.gov NOW は 7 月末までは存続するようだが、そのあとはまもなく停止されるだろうとのこと。 関係者曰く、運用資金は年間 400 万ドル (≒ 3.4 億円) 必要という。さして馬鹿げた金額ではないだろう。ホワイトハウスは 2011 年度予算に

    river2470
    river2470 2011/04/04
    米政府 Open Government Initiative、仕分けでサイトをいくつか閉鎖か - スラッシュドット・ジャパン
  • 東大、1チップ 512 GFlops の512コアプロセッサ発表 | スラド

    PC Watchの記事によると、「国立大学法人 東京大学は6日、1チップで512G FLOPSの浮動小数点演算が可能なアクセラレータチップ「GRAPE-DRプロセッサ」を発表した。」とあります。 御茶ノ水博士という通称でも知られる平木敬教授の GRAPE-DR プロジェクトによるもの(報道発表資料) 。 1チップに512コアのプロセッサを搭載しており、1チップ当たりの速度としては世界最速との事です。 確か IBM の Cell もそうだったと思いますが、これからの高性能プロセッサは高速でシンプルな 浮動小数点コプロセッサを多数使うものになるのでしょうか?そして、 GRAPE-DR にせよ何にせよ日のスーパーコンピュータは再び世界一になれるのでしょうか? どう思います?

    river2470
    river2470 2006/11/07
    先生・・・
  • 1