タグ

2008年2月9日のブックマーク (10件)

  • Yahoo!とGoogle以外のポータルサイトってどう? | スラド IT

    ポータルサイトといえば国内ではYahoo! JapanとGoogleがよく話題になりますが、他のサイトに関してはあまり話題になりません。話題にもならないため、その他のサイトはあまりユーザも増えず、ユーザの多いYahoo! JapanとGoogleとの差が開くという事になるのかなと思います。 しかし、ブロードバンド網を整備し、マイクロソフト(アメリカ製ソフト)という呪縛から逃れられるウェブというプラットホームを快適に利用できる環境を作り上げたのに、強いのは海外組(Yahoo! Japanは中間的なところですが)のこれらのポータルサイトで、Windows時代同様に国内ソフトウェア産業があまり育たなかったというのでは寂しいものがあります。 中小のポータルサイトには国内勢が多いので、個人的にがんばって欲しいと思うのですが、これらのサイトで面白いサービスを御存じの方はいらっしゃいますでしょうか? ま

    riywo
    riywo 2008/02/09
    えっと、Googleってポータルじゃないでしょ。てか、もしかしてブラウザのホームページにabout:blank以外を指定してる人ってその目的がわからないんだけど。
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月20日 《JST主催》『女性研究者と共に創る未来』公開シンポジウムを開催 「科学と社会」推進部 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月11日 信頼

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
    riywo
    riywo 2008/02/09
    ギャグだろ?なんで優秀だったら博士に行くべきというのが前提になってんの?そもそも博士課程に魅力がない日本の大学が問題だろ。そこを変えない限り、無駄な議論。
  • なぜ大学で即戦力は育たないか - 雑種路線でいこう

    キャリアプランとか聞かれると今もさっぱり答えられない。だから財界のお偉方が大学を貶して「大学は象牙の塔に籠もっていて、実学を教えていない」とかいうのを聞くと、おいおいチャンスを与えていないのはそっちだろう、とか思ってしまう。これまで自分はどうやって仕事を覚えてきたんだろうか。いつも誰かの背中はみていたが、決まった背中ではなかった。けっこう新しいことが多かったから、失敗や停滞に対して周囲は寛大だった気もする。 人材育成というとカリキュラムの標準化とかスキル標準とか、とかくに横並びで底上げという話を聞くが、育てて育つ人材って結局のところコモディティなのであって、頑張ったところで大きなリターンがあるかというと難しい。では成功した奴はギフテッドだからというのもトートロジーだし腑に落ちない。恐らく制度化された教育とは別に、人を育てる、人が育つ仕組みって人間社会に組み込まれていたんだな、と気付かせてく

    なぜ大学で即戦力は育たないか - 雑種路線でいこう
    riywo
    riywo 2008/02/09
    この発想は無かった。確かに現場的教育は必要だ。教える意思のない教授だったり、部長だったりみたいな人はさっさと引きこもるべき。邪魔だ。
  • エラー|【早稲田塾】大学受験予備校・人財育成

    ページが見つかりません ページが削除されたか、名前の変更、弊社の不手際によるリンクの間違い、または、アドレスの入力間違いなどが考えられます。 お手数ですが、ホーム、またはサイトマップから目的のページをお探しください。 お知りになりたい内容がどのページに掲載されているかわからない場合は、ページ右上部の検索機能をご利用ください。

    riywo
    riywo 2008/02/09
    そうそう、その通り。ばかげてる。なのに未だに幅をきかせているのはいわゆる20世紀的な理系・文系学部。21世紀はそんな分け方いらなくて、何勉強してるかが大事。
  • 私の言語遅延学習法 - 三つのルール+1 : 404 Blog Not Found

    2008年02月09日00:05 カテゴリLightweight Languages 私の言語遅延学習法 - 三つのルール+1 つっこみが遅くなりました。 新しくプログラミング言語を覚えたいときに行うべき10の練習問題 | IDEA*IDEA 404の人とかが突っ込んでくれそうな気がするので気軽にいってみます。 いい機会なので、私の言語学習法をこの際披露することにしましょう。 私の場合、一番の特徴は、「必要を感じるまで学ばない」「当の問題に出会った時に、それを全力で解く」「学ぶ時には『原典』に当たる」ということでしょうか。私はこれを「遅延学習」と呼んでおります。実はこのことはコンピューター言語に限った事ではないのですが、コンピューター言語の場合、このことが特に顕著です。これらの特徴について一つずつ解説してみましょう。 必要を感じるまで学ばない 私の場合、長らく「プログラマー」としてより「

    私の言語遅延学習法 - 三つのルール+1 : 404 Blog Not Found
    riywo
    riywo 2008/02/09
    遅延学習が有効なのは問題解決能力のある人だけだなぁ。世の中には問題に直面せずに無理やり習ったもので輝く人もいて、そういう人を発掘するには遅延では不可能かと。
  • 通過点としてのまとめ、終着点としてのまとめ : 404 Blog Not Found

    2008年02月08日13:15 カテゴリArt 通過点としてのまとめ、終着点としてのまとめ 定点観測いつもご苦労様です>id:hrkt0115311さま。 【定点観測】 blogでメタミステリ、404さんに入り口が増えた話、メタ情報の価値について。 - どんなジレンマ 書の魅力はid:dankogaiさんの書評をご覧いただくとして、一つ素朴な疑問があります。ちょっと前に、あらすじで読む××、みたいなが登場したと思うのですが、あれもメタ情報の一つなのでしょうか。上記書籍はフォーマットが評価されていましたが、例えば下記に掲載した書籍との違いは何なのでしょう。機会があれば比較してみたいと思います。 これ、ちょくちょく考えてるテーマで、いい機会なのでここで少しまとめてみることにしよう。 私は、まとめには二種類あると考えている。 一つは、「通過点」としてのまとめ。portalなまとめとも呼んで

    通過点としてのまとめ、終着点としてのまとめ : 404 Blog Not Found
    riywo
    riywo 2008/02/09
    得てして学者や現場はまとめってのを軽視するけど、暇じゃないってのは重要な問題。そこをクリアして人間を進歩させてきたのはdankogaiの様にまとめてきた人。感謝!
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    riywo
    riywo 2008/02/09
    バカ問題こそ人類が抱える永遠の課題なんじゃないか。バカは一生バカなのか。僕はそうは思いたくないし、そこを何とかしたいけど、状況から帰納するに一生バカなのかもしれない。
  • 真実の論理脆弱性 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 痛みの定量問題 「痛み」「苦しみ」みたいな、定量不可能症状は、評価をするのが難しい。 医療主義は、患者さんの訴えというものは全てが真実であって、 痛みや苦しみの原因は、もちろん患者さんの体内から発生すると考える。 ここを外すと、この商売は根から成り立たなくなってしまう。 医療主義の通用しないケースはたくさんある。 痛みを訴えることで麻薬を手に入れようとする人たちであったり、 あるいは人の自覚症状それ自体が、家族に心配してもらうとか、 何かの利益につながっているケースであったり。 家族がおろおろすると、あるいは主治医が近づいてくると、痛みが落ち着く人がいる。 家族が無視したり、医師が立ち去ろうとすると、痛みが強くなる。 こんなケースでも、

    riywo
    riywo 2008/02/09
    すごく重要なポイントだ。事実は誰かによってデザインされたものなのかもしれない。ジャーナリズムはそれを暴くのが仕事のはずだが、マスコミと一体になることで、逆側に回った。
  • センター試験平均点発表記事について考える | 大学を考える

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    センター試験平均点発表記事について考える | 大学を考える
    riywo
    riywo 2008/02/09
    ぷぷっ。ホントその通り。マスコミって頭悪いよね。センター試験で年毎の平均点には何の意味も無い。ゆとりとか言って、ゆとりでぬくぬくしてんのは実はマスコミ側という真実。
  • バカで無責任な北畑隆生次官 - 池田信夫 blog

    きょうの朝日新聞(朝刊10面)によれば、経産省の北畑事務次官が、1月25日の講演会で次のように発言したそうだ:株主は能力がないという意味ではバカ。すぐに売れるということで浮気者。無責任、有限責任で、配当を要求する強欲な方。[・・・]デイトレーダーには無議決権株でいい。最も堕落した株主の典型だから、議決権を与える必要はない。買収防衛策の一助にもなる。問題は、この発言よりも、これまで当ブログで紹介してきた、彼の一貫して反資主義的な姿勢にある。彼が官房長だったときは、経済産業研究所に言論弾圧を行なって青木昌彦所長を辞任に追い込んだ。経済産業政策局長になると、新産業創造戦略なるターゲティング政策を打ち出し、「日の丸検索エンジン」などのもとになった。ダイエー騒動のときは、産業再生機構で整理するという官邸や財務省の方針に抵抗し、経産省が「再建」すると称して、霞ヶ関を3ヶ月間も混乱に陥れた。 事務次

    riywo
    riywo 2008/02/09
    株主が本気で物事考えてるかは僕も疑問ではあるけど、ちょっとダイレクトに言い過ぎたね。相変わらず池田先生はひたすらの批判。池田先生に褒められる人っているのかな。