タグ

2009年2月13日のブックマーク (3件)

  • ぷろふぃ~る - As a Futurist...

    riywoとは 僕は言葉で生きています. 人生計画 2008年8月24日現在 24歳 理論論文に挑戦 4月から就職 Webシステムとビジネスの勉強・経験 30歳までに 退職してアメリカの大学院に留学 教育制度・児童心理・哲学を勉強したい 英語を使えるようになる 留学後 日起業or就職or研究 教育かアニメ関係でウェブを絡めたビジネスをやりたい 死ぬまでに 著作権をまともなものにしたい アニメーション作品のプロデュース 初等教育と高等教育の改革 私塾 これからやりたいこと 2008年7月8日現在 教育 広く言って「教育」というものにコミットしたい.今まで受けてきた近代教育の不満をベースに, 21世紀の教育について考え,実行していきたい. 僕は教育を「初等教育」と「高等教育」に分けて考えます.初等教育とは人間として 現代に生まれ,社会の中で生きていくのであれば,皆が身につけておくべき基

    riywo
    riywo 2009/02/13
    セルクマ.自分のブログのプロフィール.適当に更新したりしてる.
  • Developers Summit2009 第2日目行ってきました - As a Futurist...

    昨日に引き続いて,デブサミ 2009 に行ってきました.昨晩は昨日の寝不足がたたって 日付が変わる前にいつの間にか沈没していて,起きたら 7 時くらいでびびった. 9:30 目黒雅叙園 もはや慣れたもの.何か足が痛くて歩くの疲れた. 10:00-10:50 【13-A-1】 これからの Web テクノロジーを予測する 秋元さんはマスクマンで登場しました.いろいろキーワードを上げてもらっていい感じでした. 「10 年かけて一般人に覚えてもらったパスワード認証というインタフェース」を OpenID に移行するのには 確かに障壁があるよなー.SSH の公開鍵だって未だに使ってない人多いでしょ? ともかく,何でも作って公開してみること.次は常に来る.Google が終わる世界だって容易に想像できる ぐらいの想像力を持って開発をしたいもんだ. 11:10-11:55 【13-E-2】アート・オブ・ア

    Developers Summit2009 第2日目行ってきました - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2009/02/13
    セルクマ.デブサミ2日目も行ってきました.
  • デブサミ2009「株式会社はてなの開発戦略」講演メモ - 元RX-7乗りの適当な日々

    何だかんだで、今日唯一参加させていただいたセッションのメモ。 とりあえず、もうSubversionは捨てようと思います。 「株式会社はてなの開発戦略」 講演者 舘野 祐一 氏 id:secondlife 株式会社はてな 現在は、はてなブックマークのリードプログラマ PerlやらJava Scriptやら 社内開発環境整備 開発環境改善好き はてな 現在、従業員60名(アルバイト含む) うちエンジニア30名 インフラ8名、アプリケーション22名 2008年、はてなの開発に変化が・・・ git! git 分散VCS svnと比べて動作が高速 低コストなブランチ作成 賢いマージ SHA1によるデータ管理 コミットの情報など、全てがSHA1で管理される リビジョン1000などの概念はない 2008年初頭の世間の変化 RailsのVCSがgitへ移行 githubの出現 gitのこれはべんり svn

    デブサミ2009「株式会社はてなの開発戦略」講演メモ - 元RX-7乗りの適当な日々
    riywo
    riywo 2009/02/13
    SVNのレポジトリが壊れてgitへ移行ですかw やっぱ何となく思ってたけどgitって難しいよね.でも分散レポジトリってのは感覚的には多分いけてるのは理解してるので,そのうちちゃんと使える様になりたい.