タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (72)

  • 純正iPhoneアプリより便利な代替アプリ | ライフハッカー・ジャパン

    AppleはiOSをアップデートさせるたびに、デフォルトでiOSにインストールされているアプリも少しずつそれに対応させています。しかしながら、それらのアプリのラインナップはローンチ当初とほとんど変わっていないので、もはや私たち多くのユーザにとって斬新と感じられるものではなくなっています。 Appleのアプリの多くはデザインも機能もややマンネリ感があり、全体的なパフォーマンスに対して不満を高めている人が多いかもしれません。何よりもAppleのアプリの多くがApple独自のデータエコシステムとiCloudに限定対応した作りになっています。しかし今やそれらに代わる優秀な他社製アプリがたくさん出ています。マップアプリからメールアプリまで、もっと使い勝手の良い代替アプリをご紹介していこうと思います。 Apple純正の『マップ』から『Google Maps』へ Apple純正の『マップ』はリリースされ

    純正iPhoneアプリより便利な代替アプリ | ライフハッカー・ジャパン
  • 料理好きなら当然知っている「家ごはん」をレベルアップさせる簡単なコツ | ライフハッカー・ジャパン

    台所に立つとき、ちょっとした工夫で、料理の出来栄えが大きく変わることがあります。そこで、今回は米国の料理系サイト「America's Test Kitchen」による『家族のための料理』から、毎日の料理がもっとおいしくなる、簡単なコツを10個お伝えします。 1. ニンニクと玉ねぎを事前に用意しない ニンニクと玉ねぎは、強い香りとパンチがあり、時間が経つとそれが増すので、料理で使う前のギリギリのタイミングで切りましょう。切った玉ねぎを水1カップに重曹小さじ1を入れた重曹水に浸しておくと、辛みが弱まります。ただし、使う前に必ずゆすぎましょう。 2. トマトの種を取り除かない トマトの種のまわりにあるゼリー部分は、トマトのうまみの多くを含んでいるので、レシピに書いてある時以外は、種をとらないようにしましょう。ちなみに、レシピに取り除くと書いてあるときは、そのままだと水分が多くなりすぎて、料理

    料理好きなら当然知っている「家ごはん」をレベルアップさせる簡単なコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 知る人ぞ知るiOS 8の隠し機能トップ10 | ライフハッカー・ジャパン

    Appleはいつも、記者会見では語らないクールな「隠し機能」を忍ばせています。iOS 8も例外ではありません。以下、iOS 8の秘密の機能ベスト10を紹介します。 10. メモにリッチテキスト、動画、アニメーションGIFを追加できる メモアプリがリッチテキストや動画に対応しました。これで、より自由なスタイルのメモが作れます。さらに、アニメーションGIFにも対応。メモにGIFファイルをコピペしたり、写真ライブラリから写真を選んでアニメーションGIFとして追加できます。 9. クレジットカード番号を読み取る オンラインで買い物をするときに、クレジッカード番号をいちいちタイプするのは面倒ですね。iOS 8では、クレジットカードをカメラでスキャンするだけで番号を自動入力してくれます。Safariでクレジットカード情報入力フォームが表示されたら、「クレジットカードを読み取る」をタップするだけでOKで

    知る人ぞ知るiOS 8の隠し機能トップ10 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「今だけは...!」という時にワキ汗を一時停止できるツボ | ライフハッカー・ジャパン

    暑くなってくると、気になりだすのがワキ汗。つり革につかまる瞬間にハッとしたりしますよね。 もちろん自然な生理現象ですから、無理に止める必要はないのですが、それでも「今だけは止めたい...!」というタイミングだってあるはず。そんな場合に「押すとその時だけワキ汗が止まる」というツボが姉妹サイト「グリッティ」で紹介されていました。 乳首の上~脇の下にかけて、両手をクロスさせて(右の手のひらを左の脇の下に入れる)押す。その間はピタッと汗が止まるそう! 嘘か真か...と言う感じですが、「ワキ汗はほとんどが精神性の発汗」とのことなので、プラシーボ効果も期待できるのかもしれません。 「グリッティ」ではその他にもワキ汗が目立つのを防ぐ9つの方法が紹介されています。ご興味のある方は下記リンク先からどうぞ。 シャツの汗染み「恥ずかしい〜」! ワキ汗をなんとかする9つの方法|Glitty(グリッティ) (ライフ

    「今だけは...!」という時にワキ汗を一時停止できるツボ | ライフハッカー・ジャパン
  • もっと自信が持てるようになる13のアドバイス | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.com:「自分に自信がありますか?」と聞かれて「はい」と答える人はほとんどいないでしょう。しかし、作家であり、元フォーチュン 500の役員でもあるBecky Blalockさんは、誰でももっと自信が持てるようになると言っています。自信というのは、身に付けることができるスキルなのです。 まずは、「自信やリーダーシップがあり、人前で話すことができる」のは、生まれつきの資質によるものだという先入観を捨てることから始めましょう。実際に研究では「恥ずかしがり屋で控えめ」という性質こそ、人間が持って生まれたものだと証明されています。Blalockさんは、「私たちの祖先が遺伝子を残すために生き残るには、慎重でなければならなかったからです。しかし、心配をしなければならなかったことが、現在では心配をする必要がなくなっています」と言っています。 では、もっと自信が持てるようになるにはどうすればいいので

    もっと自信が持てるようになる13のアドバイス | ライフハッカー・ジャパン
  • 本当に必要な通知だけを受け取る、iOS版IFTTT活用術 | ライフハッカー・ジャパン

    iOSの通知機能は、使っているアプリからの更新情報を一括で確認できて、たしかに便利。でも次から次へと通知が届くと、あっという間に一杯になってしまいます。 自動化ツール「If This Then That(IFTTT)」のiOS版アプリを使えば、通知をカスタマイズできます。わずらわしさが解消され、すっきりとして使いやすくなります。では、詳しく説明しましょう。 通知機能に手を加えたほうがいいのはなぜ? これまで幾度となくお話ししてきたように、通知が届くと何かと気が散って、一日が台無しになってしまうことも少なくありません。とはいえ、すべての通知をオフにする必要はありません。もっと「賢く」活用すれば良いだけなのです。そこで大活躍するのがIFTTTです。 設定にちょっと手を加えれば、当に必要な情報に関する通知のみを受け取れるようになり、全アプリの全情報が押し寄せることはなくなります。IFTTTの良

    本当に必要な通知だけを受け取る、iOS版IFTTT活用術 | ライフハッカー・ジャパン
  • あくび厳禁のホテルマンがやっていた、一日中キリっとできる睡眠法 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。グルメスチュワードの浅田です。 春になって、とても暖かくなってきました。こんな時期は、いつの間にか、「布団から起きられない」「何だか眠れない」ということが自然と起きてきませんか? 実は春は、充実した睡眠を妨げる要因が多い季節なのです。朝日が昇るのも早いですし、新生活のストレスもあります。 そこで今回は、時間に追われる日々でもグッスリ眠れる睡眠法をご紹介します。 わたし、あくび厳禁の元ホテルマンです なぜ、私が睡眠法を語れるかといますと、レストラン・マネージャーをする前は、ホテルマンとして働いていたからなんです。ホテル基、365日、24時間休まずに営業します。ですので、そこで働くホテルマンは、睡眠時間がバラバラになるケースが多い。また、接客業という仕事柄、眠くてもアクビは"超"厳禁、一日中、キリっとした印象も保つためにも、充実した睡眠をとることがかなり重要なのです。 ちなみに私

    あくび厳禁のホテルマンがやっていた、一日中キリっとできる睡眠法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 皮がカリカリなチキンソテーをつくる金言「冷たいフライパンからはじめよ」 | ライフハッカー・ジャパン

    鶏肉に美味しい焼き目をつけて、カリカリな感に仕上げたいのなら「America's Test Kistchen」のアドバイスは必見です。ステーキを焼く時に使うような熱したフライパンではなく、冷たいままのフライパンを使うことが鍵なのだそう。鍵となるのは、鶏肉とフライパンが同じ温度で上がっていくようにすることです。こうすることで鶏肉の脂を溶かし、身を焼き過ぎずに皮の部分をカリカリに仕上げるのにピッタリの時間となります。 記事冒頭のビデオでは何枚かの鶏胸肉を使い、わかりやすく説明してくれています。脂が溶け出しやすくするように、鋭いナイフで皮に何か切れ目を入れた方が良いかもしれません。他にこのコツを実行するのに必要な手順は特にありません。 America's Test Kistchenは鶏肉を叩き、重しを使うか鍋を上に置くことで、肉を平らに保ったまま焼くことをおすすめしています。しかし、当に均

    皮がカリカリなチキンソテーをつくる金言「冷たいフライパンからはじめよ」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 複数のパソコンに入っている音楽を同期するためのいくつかのやり方 | ライフハッカー・ジャパン

    違うパソコンへ音楽ファイルを同期させる方法はいくつもありますが、その方法は全て完璧ではありません。どの様にして音楽を保存、保管するかによって同期方法が変わったり、ユーザーにあった同期方法が存在したりします。 全ての音楽ファイルをフォルダに入れ、整理しているユーザーならば選択肢は豊富なのですが、iTunes の様なアプリを使い、アプリ内でのライブラリで音楽を管理しているのであれば若干のトラブルがあるかもしれません。 同期とはいえないまでも、複数台 PC から音楽ファイルにアクセスできる方法もありますので、一番合っている方法はどれか、いくつかのオプションから選んでみましょう。 Dropbox のような同期サービスを使う 「Dropbox」であれば複数台の PC 間でも全てのファイルを同期できるので、音楽も同期できると思われるかもしれませんが、iTunes を使って再生するときに少々問題が生じて

    複数のパソコンに入っている音楽を同期するためのいくつかのやり方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 削除したつもりで消せていないファイルを完全にPCから削除する無料ツール | ライフハッカー・ジャパン

    addictivetips:Windowsでファイルを削除したつもりになっていても、完全には消去されていないのをご存知でしょうか。 実際には、そのファイルが置かれているハードディスク上の場所へのリンクがオペレーティング・システムから取り除かれているだけなのです。したがって、使っているPCを誰か他の人に売る場合などに個人的なファイルをすべて削除しても、あなたのデータがそのディスクから永久に消されたことにはなりません。 永久にそのデータを取り除く最良の方法は"ファイル・シュレッダー"を使用することです。ファイル・シュレッダーは形式もサイズも様々ですが、共通目的とするところはどれもひとつ。すなわち、空白のセクターを上書きすることによりハードディスク自体から永久にファイルを拭き取ってしまうことです。 これまでMac向けの『FileShredder』や、『Freeraser』などのようなWindow

    削除したつもりで消せていないファイルを完全にPCから削除する無料ツール | ライフハッカー・ジャパン
  • 決定! 2014年版、iPhone向けベストカメラアプリ

    iOS:iPhone の標準カメラは優れものですが、他にもたくさんの素晴らしいカメラアプリがあります。今回は、2014年版 iPhone 向けベストカメラアプリを紹介します。 Camera 『Camera 』は以前、米 LH が選ぶ iPhone のベストカメラアプリとして紹介しました。軽快で操作も簡単、多機能で、頻繁にアップデートされています。 とくに素晴らしいのは、フォーカスと露出を別々に設定できること。また、さまざまな撮影モード(手ブレ防止、セルフタイマー、連写)も備えており、堅実なデジタルズーム、構図に便利なグリッドなども搭載。豊富な編集オプションも備えており、エフェクトの追加、レイヤーの作成、バランスの調整、シーン加工などが可能です。 VSCO Cam 『VSCO Cam』は Camera と Instagram の中間に位置するアプリです。豊富なフィルタを備えたパワフルな編集ツ

  • 無料〜安価で使えるPhotoshopの代替アプリベスト5:米LH読者調査 | ライフハッカー・ジャパン

    Photoshopといえば、写真や画像の編集ソフトとして定番中の定番、まさに王者です。しかしあまりに多機能過ぎることや価格の問題から手を出せずにいる人も多いかも知れません。 うれしいことに、世の中にはたくさんの代替ソフトが存在します。今回は、Photoshopの代わりとなるソフト5選を紹介します。先日、米Lifehackerでは「Photoshopの代替ソフトとしてベストなのはどれ?」という読者アンケートをとりました。たくさんの声が寄せられましたが、そのうちのトップ5を紹介します。 GIMP (Win / OS X / Linux) GNU Image Manipulation Program、通称『GIMP』は有名かつ人気のある画像編集ソフトです。Photoshopに負けないくらい多機能でパワフル、クロスプラットフォームでWindows、OS X、Linuxに対応。そしてなんといっても無

  • きょう何食べる?と迷ったときのために覚えておきたい5つのソース | ライフハッカー・ジャパン

    ベシャメルソースはクリーミーなホワイトソースで、"マザー・ソース"のひとつと呼ばれるぐらい、いろんなソースのベースとなっています。 このフレンチソースは滑らかな質感、素材とぶつかり合わない性質から重宝されており、「とろみ」をつけ、材を絡めるのに使われます。注意点としてベシャメルソースを作る際には最適と思われる濃さよりも、濃い目に作っておきましょう。完成後に薄める事は簡単にできても濃くするのは難しくなるからです。(アメリカで広く読まれている料理『The Joy of Cooking』より) ベシャメルソースはラザニアや、キャセロールの野菜、マカロニチーズ、そのほかにはチーズを使った料理全般に使うといいでしょう。作り方はホワイト・ルー(小麦とバターを同量使って作る)に、クローブをさした玉葱、牛乳、塩を全てを鍋で煮て、滑らかでクリーミーな状態になるまで火にかけます。『ニューヨークタイムズ』で

    きょう何食べる?と迷ったときのために覚えておきたい5つのソース | ライフハッカー・ジャパン
  • 「1年は12週間しかない」と考えよう:年間計画を確実に達成するための5つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

    それでは、以下に実際に、12週間を1年として考えて計画を立て、実行するための5つのステップをご紹介しましょう。 1.ビジョンを明確にする 目的地はどこなのか正確に把握していなければ、目的地に到達することはできません。 「まずは人生のビジョンを立てるところから始めます。仕事人生の一部ですから」とモーラン氏は言います。「3年後、どのような人生を送っていたいか。その人生を実現するためには、なにが必要か。確固としたビジョンが無いかぎり、人は容易に楽な方を選んでしまうものです。それが、事業が失敗する要因にもなります」 では、自分のコンフォート・ゾーンを脱するためにはどうすればいいのでしょうか? 「自分の人生のビジョンを立てて、それを感情と結びつけることが大事です」とモーラン氏は言います。「人が無理をできるのは、将来のビジョンが明確なときです。今と違うものを手に入れたいのであれば、違うことをしなけれ

    「1年は12週間しかない」と考えよう:年間計画を確実に達成するための5つのステップ | ライフハッカー・ジャパン
  • 先延ばしグセを解消するために大切な2つのポイント

    新しい年の最初にご紹介したいのは、『新しい自分に生まれ変わる 「やめる」習慣』(古川武士著、日実業出版社)。これまでにも「人が当に変わっていくためには『習慣化』が重要」であるという考えを軸とした著作を発表してきた著者による新刊です。 書では、以下の10点を「悪い習慣」と位置づけ、その対処法を説いているわけです。 第3部「10の事例で学ぶ『やめる習慣』実践プログラム」から、「先延ばし」の対処策に焦点を絞ってみましょう。 「先延ばし」への対策 気が重い仕事はつい先延ばししたくなるものですが、その理由は目の前の仕事が苦痛だから。苦痛の理由は、複雑さ、不得手、面倒、不安からくるそうですが、「チャンクダウン」と「ベビーステップ」によってそれらの8割以上を解消できると著者は説いています。 仕事をチャンクダウンする まずチャンクダウンとは、やるべきことを小さく分解し、はっきり具体化すること。お肉を

  • 電子レンジでチンして混ぜるだけ! 「マカロニ&チーズ」のマグカップレシピ | ライフハッカー・ジャパン

    Microsoft CopilotをPowerPointで使ってみたら、一瞬で資料作成や要約ができた!使い方・料金・導入方法とは?

    電子レンジでチンして混ぜるだけ! 「マカロニ&チーズ」のマグカップレシピ | ライフハッカー・ジャパン
  • 高額な商品を高いと感じさせない「適正価格」の秘密 | ライフハッカー・ジャパン

    「なぜ、カフェのコーヒーは「高い」と思わないのか?」というサブタイトルが強力なフックになっているため、思わず「おもしろそうだなぁ」と手にとってしまったのが『価格の心理学 なぜ、カフェのコーヒーは「高い」と思わないのか?』(リー・コールドウェル著、武田玲子訳、日実業出版社)。 消費者の購買心理学と行動経済学の観点から価格設定のポイントを説明しているのですが、堅苦しさを感じさせないのは、「チョコレートティーポットカンパニー」という企業が「チョコレートポット」という新製品ドリンクを売り出すという架空のストーリーを軸に話が進められるから。マギーという女性とのやりとりを通じ、ポジショニング戦略や「買う気にさせる」価格設定の方法について説いているユニークな書籍なのです。 特に興味をひかれた第7章の「アンカリング効果」をご紹介したいと思います。その商品が顧客に理解してもらえない限り、対価を払ってもらえ

    高額な商品を高いと感じさせない「適正価格」の秘密 | ライフハッカー・ジャパン
  • 寝ている時に体が「ビクッ」となるのは疲れているサイン | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    寝ている時に体が「ビクッ」となるのは疲れているサイン | ライフハッカー・ジャパン
  • いまを「上手に」あきらめるには? 会社で働くのが苦しい人のための5つのメソッド | ライフハッカー・ジャパン

    『会社で働く苦しみをなくすシンプル思考』(幻冬舎)の著者である小倉広氏は、株式会社リクルートの営業部、編集部、組織人事コンサルティング室課長を経て、株式会社フェイスホールディングス代表取締役に就任した人物。その経歴は華やかに見えますが、人はプレイヤー、管理職、役員とポジションが替わっても会社で働くことが苦しく、逃げ出すことばかり考えていたそうです。 そして、そんななかで行き着いたのが、 「欲」を減らす 「現実」を肯定する 「ギャップ」を受け容れる という3つのアプローチだったのだとか。役に立ちそうなポイントを、いくつかピックアップしてみましょう。1.他人を変えることはできない 部下などの相手を変えようと躍起になるものの、うまくいかずに苦しむ人は決して少なくないはず。しかし、同じような経験のなかから、著者は「僕がすべきは、他人を変えることではない。自分を変えることだったのだ」と気づいたのだ

    いまを「上手に」あきらめるには? 会社で働くのが苦しい人のための5つのメソッド | ライフハッカー・ジャパン
  • 「自分でやったほうが早い病」への15の処方箋 | ライフハッカー[日本版]

    「自分でやったほうが早い病」と聞いて、「ああ......」と思い当たる人は少なくないはず。基的に「できる人」だけれど、完璧を求めすぎるせいか人にまかせることができない。だから結局は自分ひとりで抱え込み、ときには自滅してしまう。そんなタイプ。 『自分でやった方が早い病』(小倉広著、星海社新書)が取り上げているのがまさにそういう人ですが、書の見るべき点は、この病を乗り越えることで得られるものの大きさをきちんと示している点です。たとえばわかりやすいのが、「自分でやったほうが早い病」への15の処方箋。これらをクリアすれば、かなりの問題点を改善できるのではないでしょうか? 1.まず痛い目に遭う(114ページ) 「自分でやったほうが早い病」の原因は利己主義であるため、徹底的に利己を貪り尽くし、痛い目に遭ってとことん問いつめられれば利己主義から利他主義に変われると著者は言います。 2.体質を改善しな

    「自分でやったほうが早い病」への15の処方箋 | ライフハッカー[日本版]