タグ

政治とあとで読むに関するrnaのブックマーク (30)

  • トランプ支持者の心理・権威主義と反移民 - 道徳的動物日記

    www.the-american-interest.com 日紹介するのは、 社会心理学者のジョナサン・ハイト(Jonathan Haidt)が American Interest 誌に発表した「ナショナリズムはいつ、なぜ、グローバリズムに打ち勝つか(When and Why Nationalsm Beats Globalism)」という記事。近年の西洋民主主義国家において、普遍主義的・自由主義的で多様性を尊重する価値観を持ったグローバリストとそれに反対する価値観を持ったナショナリストとの争いが各国における移民問題をきっかけに表出するようになっていて…という記事なのだが、かなり長い記事なので、今回は後半(4章構成のうちの3章と4章)を紹介する。この記事における「グローバリスト」と「ナショナリスト」という言葉の定義の説明などは1章と2章でされるので、その辺りは少し分かり難くなるかもしれない

    トランプ支持者の心理・権威主義と反移民 - 道徳的動物日記
  • 安倍内閣を支配する日本会議の面々(菅野完)【草の根保守の蠢動】 | ハーバービジネスオンライン

    去る2月4日。自民党の船田元・憲法改正推進部長は、安倍首相との会談の後、記者団に「憲法改正案原案の提示は2016年夏の参院選前ではなく、選挙後になる」という見通しを語った。 各紙の報道 (日経新聞 2015年2月4日「憲法改正原案発議、参院選後が「常識」首相 」/朝日新聞 2015年2月4日「国民投票、参院選後に 首相、憲法改正へ意向」など)をみると、自民党内の議論の位相は、もはや「憲法改正の是非」ではなく「憲法改正をいつ行うか」に変わりつつあることが如実にみてとれる。 「憲法改正の是非」ではなく「いつ憲法改正を行うか」が議論の軸となっているのは、なにも自民党内に限った話ではない。 昨年10月「平成28年7月に実施される予定の参議院選挙で、『憲法改正国民投票』の実現と、過半数の賛成による憲法改正の成立をめざし、1000万人の賛同者を集めること」を運動目標とする「美しい日の憲法を作る国民

    安倍内閣を支配する日本会議の面々(菅野完)【草の根保守の蠢動】 | ハーバービジネスオンライン
    rna
    rna 2015/04/05
    のいほい氏の連載。
  • ゲーデルによるアメリカ合衆国を遵法的に独裁化する方法

    以前twitterに書いた既出な話なのですが、まとめとして書いておきます。 ゲーデルがアメリカの国籍取得審査の際に「アメリカ憲法下で合法的に独裁体制樹立が可能だ」と述べた話は有名ですが、その詳細はあまり知られていません。稿では、その詳細について解説したいと思います。 経緯 ゲーデルは1906年に現在のチェコ共和国のブルノに生まれました。ドイツ系でドイツ語を話し、チェコ在住時もチェコ語を話したという記録はほとんど残っていないそうです。そして1924年にウイーン大学入学を機にオーストリアに移住します。ハプスブルグ帝国は崩壊はしましたが、衰えたりとはいえウイーンはまだまだ中欧の学術と文化の中心であり、ゲーデルは充実した研究生活およびナイトライフを送ったようです(奥さんはナイトクラブのダンサーだったという説があります)。 しかし、ドイツに続きオーストリアでもナチスが台頭すると、にわかに暗雲垂れ込

    ゲーデルによるアメリカ合衆国を遵法的に独裁化する方法
    rna
    rna 2014/03/03
    伝記に必ず出てくるアレの具体的な内容と意義について。
  • 「多数決の科学」(2013年10月 慶應義塾読書会講演原稿) - 坂井豊貴の雑記置場

    先日、慶應義塾読書会で多数決に関する講演を行いました(於 糖業会館)。そこで配布した講演原稿をアップしておきます。内容は、社会的選択理論に関する、歴史著述を交えた一般向けの「お話し」です。縦書きで、語り口調です。LaTeXで作成しましたが、縦書きだと使えないコマンドがいっぱいありますね。 http://www.geocities.jp/toyotaka_sakai/condorcet1013.pdf読書会」では講演原稿を用意することは求められていませんでした。しかし私は小学生のころ、夏休みの宿題の日記をすべて事前に書いて、その通りに行動するのが好きだったので、今回もそのようにしました。 11月に日評論社から公刊する『社会的選択理論への招待』(こちらは横書き)には、けっこう歴史記述を書きました。ボルダやコンドルセから現在の社会的選択理論を眺めると、ずいぶん見通しがよくなります。 社会的

    「多数決の科学」(2013年10月 慶應義塾読書会講演原稿) - 坂井豊貴の雑記置場
    rna
    rna 2013/11/22
    さわりだけ読んだけどおもしろそう。
  • 「幸福の科学ナイトだぜよ!」超ロングリポート

    6月3日、東京・新宿の「ネイキッドロフト」で、紙主催のトークライブ「幸福の科学ナイトだぜよ!」が開催されました。会場は超満員。幸福の科学・幸福実現党の関係者とジャーナリストの討論に加え、客席から一水会最高顧問・鈴木邦男氏やひかりの輪副代表・広末晃敏氏が発言するなど、おかげさまで盛りだくさんの内容でした。 ■第1部で教団・党関係者がトーク、霊言映像上映も 会場の「ネイキッドロフト」には61人の来場者でいっぱいに。当日券は売切れ、入場できなかった人もいたようです(当に申し訳ありません)。来場くださったみなさん、アドバイスを下さったりヲチしてくださったみなさん、ありがとうございます。 イベントは3部構成で、第1部は、里村英一氏(『ザ・リバティ』編集長)、饗庭直道氏(幸福実現党広報部長代理・元党首)、渡邊伸幸氏(幸福の科学広報局部長)、小林郁子氏(同課長)が、幸福の科学・幸福実現党について解

    「幸福の科学ナイトだぜよ!」超ロングリポート
    rna
    rna 2013/11/15
    幸福実現党元党首、広報 vs 有田芳生、山田直樹。客席から鈴木邦男、ひかりの輪副代表も。
  • 金明秀さんによるピエール・テヴァニアン講演報告

    金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org ですです。DVDあります。 http://t.co/S6BIa6qt2F RT @h_hyonee: 映画ですよね? RT @han_org 『スカーフ論争』すっごい既視感。必見です。 金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org しばらく前、「フランスと日は同化主義の強さという意味では似ているが、前者は共和主義を建前として採用できるのに対して、後者は共同体主義をとる。したがって、レイシズムの表出形態も、前者は共和主義的レイシズム、後者は同化主義的レイシズムと異なるんだ」みたいに書いた。でも、(続) 金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org 今日の話を聞くかぎり、相違よりは類似点が印象的。というか相違はもちろんあるのだけど、それらが些末な物語として視野から消えてしまうぐらい、日とフランスのできごとの共通点を強く印

    金明秀さんによるピエール・テヴァニアン講演報告
    rna
    rna 2013/07/03
    「スカーフ論争」と呼ばれたフランスのムスリム差別問題について。
  • 【テキスト起こし】武雄新図書館構想発表記者会見

    ※この文書は、2012年5月4日に蔦屋書店代官山店で行われた、武雄新図書館構想発表記者会見( http://www.ustream.tv/recorded/22331428 )の内容をテキストに書き起こしたものです。 同日午後に佐賀県庁で行われた記者会見、武雄市とカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の武雄市立図書館の企画・運営に関する提携基合意について( http://www.ustream.tv/recorded/22339926 )のテキスト起こし( https://docs.google.com/document/d/1apCE3hF7SdNh0xut9EDTC3-JJ3S...

    【テキスト起こし】武雄新図書館構想発表記者会見
  • 橋下「改革」の危険 4年の実態に見る/市長になっても 全世代への負担増

    大阪維新の会は日の統治機構を変え、決定できる民主主義を実践していく」。橋下徹大阪市長は維新政治塾の開講式(3月24日)でこうのべ、国政進出でも「改革者」ポーズをとっています。しかし、その「改革」の果てにある日の姿は、橋下氏が府知事、市長として主導した大阪府・市政の4年余の実態からみえてきます。 くらし・福祉総攻撃 障害者団体補助0円 知事時代 「大阪府は破産会社」と脅す 「大阪府は破産会社」「(府職員は)破産会社の従業員」。2008年2月、府知事に就任した橋下氏はこんな大ウソで府民施策への攻撃を始めました。 橋下氏は「夕張市と同じ」としましたが、大阪府が北海道夕張市のような「財政再生団体」でも、それよりはましな「財政健全化団体」でもないことは当初から明らかでした。にもかかわらず、橋下氏は、これを最大の宣伝材料に使い、同年6月には「大阪維新プログラム案(財政再建プログラム案)」を発表。

    橋下「改革」の危険 4年の実態に見る/市長になっても 全世代への負担増
  • 京都・徳島襲撃事件刑事第二回公判傍聴記 1  - はやく仕事しろ>俺

    先週、傍聴記を書いたと思ったらすぐに2回目ですよ。今回裁判進行が予想以上に早いので、民事と合わせてもう「仕事しろ>俺」どころか「仕事ができません>俺」になっている私です。 さて、日も朝も早くから京都地方裁判所に行きますと、そんなに人がいない。なるほど。どんな注目の裁判でもみんなが見にくるのは最初と判決の出る最後だけで、間はこんなものか。こりゃ中法廷であっても傍聴券に当たる確率はかなり高くなったと予想していた。これで外れる人は余程運が悪いなとふんで、抽選を見たらやはり当たりでしたよ。ふふんと当たり前のように法廷に向かおうとすると、なんか「余程運の悪い人」の何人かに出くわし後を託される。残念です。外れた人の次回に幸あらん事を。そういう訳で今回も御所の焼き討ちと涙のラーメン紀行はなし。 では、裁判レポへ。 法廷に入ると、いきなり西村斉被告担当の渡辺弁護士より検察のほうに対応を求める何かが述べら

    京都・徳島襲撃事件刑事第二回公判傍聴記 1  - はやく仕事しろ>俺
  • SYNODOS JOURNAL : 旧ソ連諸国の権力維持の構造 廣瀬陽子

    2010/9/70:0 旧ソ連諸国の権力維持の構造 廣瀬陽子 旧ソ連諸国の多くの国で目立つのが、自由の抑圧と権威主義的傾向である。たとえば、世界各国の政治的自由度を測る上でしばしば言及されるフリーダム・ハウスの指標をみても、旧ソ連の自由の状況はきわめて由々しく、言論や信仰などの抑圧やメディアや政治的反対派への厳しい弾圧がつづいている。 表1 Freedom House の指標 旧ソ連諸国 2010旧ソ連諸国名自由の状況前年比ロシア自由ではない悪化ウクライナ自由 ベラルーシ自由ではない モルドヴァ部分的に自由 アゼルバイジャン自由ではない アルメニア部分的に自由 グルジア部分的に自由 カザフスタン自由ではない悪化ウズベキスタン自由ではない トルクメニスタン自由ではない タジキスタン自由ではない キルギス自由ではない エストニア自由 ラトヴィア自由 リトアニア自由 ※Freedom House

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    セメントドリンク、ブラウン管、吊るされた収納、OMORIカフェ、くり抜き、どや顔の初音ミク パチミラ福岡に出演する縁で博多に行きました。 楽しかったのでその時の写真をアップロードします。 博多駅のハートポスト 手描きのグリッチ カニの丸揚げ(おいしかった) フレッシュセメント という名前の飲み物(おいしかった)ごま+バナナスムージーっぽかった? 泡系…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 番外その22:東京都青少年保護条例改正案全文の転載 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    第201回で元となった答申案のことを取り上げたが、東京都青少年保護条例(正式名称は、「東京都青少年の健全な育成に関する条例」)の改正案がこの2月24日に東京都から都議会に提出された。この改正案の全文をhimagine_no9氏が都議会図書館から複写され(Scribdへのリンク、氏のサーバーのpdf文書(内容は同じ)へのリンク)、JFEUG氏がOCRを用いて比較資料を作成されている。 これらのリンク先から直接読んで頂ければ良い話なのだが、条例改正案は改め文で読みにくいので、ここでも、元の青少年条例の改正部分を示すという形でその全文を転載しておきたいと思う。(特に新しい情報が含まれている訳ではないので今回は番外とした。また、折角作ったので、JFEUG氏のファイルのさらに訂正版のテキストファイルへのリンクもここに張っておく。) 詳しくは下に載せる条例案文を直接読んでもらえればと思うが、この東京

    番外その22:東京都青少年保護条例改正案全文の転載 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
    rna
    rna 2010/02/28
    「都民のパブコメはおろか、書籍出版協会・雑誌協会が出したパブコメ(pdf)や日本出版労働組合連合会が出したパブコメ(pdf)すら完全に無視された」
  • 当事者性の再検討

    当事者性の再検討 連帯の可能性と限界 第4回 Body and Society 発表レジュメ 野崎泰伸(大阪府立大学大学院人間文化学研究科後期博士課程) はじめに 私には、当事者運動がもつある種の傾向に、違和感がある。私自身、障害者運動というフィールドにおいて、賃金労働を含め、今年まで13年活動してきた。その中で、 以下に述べていくような違和感を、非当事者である健常者側から言いにくいという雰囲気があり、そのような雰囲気に対しても私は違和感を持つ。 発表は、こうした私の違和感がどこに端を発しているのかを明確にする。すなわち、「当事者」という語の正確な使用法を考えようというのである。私は、当事者と いう語に内在する二つの曖昧さこそ、当事者運動をまさに「当事者帝国主義」とでも呼ぶべきところへと追いやってしまっているような気がするのである。そして、それは 当の当事者人にとっても悲惨な状況をもた

  • 英国の「壊れた社会」 暗い鏡の中に見える姿 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2010年2月6日号) 犯罪、家庭崩壊、酔っ払い、薬物。保守党は今――また明らかに多くの有権者も――、英国社会は「壊れた社会」だと考えている。果たしてその主張は正しいのだろうか。 まだ幼い子供があれほど恐ろしい凶悪犯罪を引き起こしたとは、にわかには信じ難い。イングランド北部に住む2人の男の子が英国中の親を身震いさせるような残虐な暴行の被害者となった。彼らの苦悶はそれだけで十分壮絶だったが、事件はさらにおぞましい展開を見せた。加害者も子供で、まだティーンエイジャーにもなっていなかったのである。 この残虐行為は「ただひたすら快楽と刺激」だけの目的で行われたと、当該事件の担当裁判官は述べた。そんな幼い子供にそのような悪意が巣うとは、一体、英国社会はどうなってしまったのか? これは1968年の出来事だった。男の子2人を絞殺した罪で有罪判決を受けたメアリー・ベル――タインサイド

  • Born in Japan, but ordered out

    TOKYO -- Fida Khan, a gangly 14-year-old, told the court that immigration authorities should not deport him and his family merely because his foreign-born parents lacked proper visas when they came to Japan more than 20 years ago. During the past two decades, his Pakistani father and Filipino mother have held steady jobs, raised children, paid taxes and have never been in trouble with the law. "I

    rna
    rna 2010/01/28
    カーンさん事件、ワシントンポストで報道される。
  • [PDF]所得税改革と累進度の推移

    rna
    rna 2009/12/27
    「少子・高齢化は労働力人口を減少させ、税収を減少させる。一方、高齢化に伴う社会保障支出の増加によって税収はより多く求められる」「所得税制においては累進度を強化し、所得再分配効果を高める必要がある」
  • aサロン_科学面にようこそ_仕分け受け、科学界に新たな動き

    仕分け受け、科学界に新たな動き  [09/12/11] 東京科学グループ・佐々木英輔、安田朋起、佐藤久恵 行政刷新会議の「事業仕分け」をきっかけに、科学技術政策や研究者組織のあり方を考え直そうとする動きが科学界の内部で出てきた。国に予算を要求するだけでは社会の理解が得られにくい。自ら予算を優先順位付けする仕組みや、社会とのネットワークを築けないか。そんな議論が始まった。 主要学会の代表者が並んだ記者会見=4日、東京大で 「政権が代わっただけでこれだけ右往左往するのは間違っている。予算や政策に真剣に取り組めるアイデアを我々で考えていかなければ」「科学を進めるには、社会の理解と政府の支援を引き出せる新しいしくみが必要だ」 4日、東京大郷キャンパス内にある講堂で開かれた記者会見と討論会には、20近い学会の代表者が顔をそろえた。短時間の議論で予算縮減が決まった仕分けの衝撃が、これだけ多くの学会を

  • asahi.com(朝日新聞社):幻の小沢幹事長と会いました 7日の鳩山首相 - 政治

    鳩山由紀夫首相が7日夕、首相官邸で記者団に語った内容は以下の通り。  【鳩山・小沢会談】  ――(テレビ局のマイク持ち担当者が現れず、代理の記者が)緊急で、代理でマイクを持ちます。各社から質問させていただきます。  ――先ほど、民主党の小沢一郎幹事長が記者会見で、4日の夜に首相とは会っていないと答えたが、どちらがウソをついているのか。  「あれはじゃあ、幻だったということで、しましょうかね」  ――会っていませんか。  「幻にお会いしたということで」  ――会っていませんか。  「幻の方とお会いしたと。あの、現実は、ただ、お会いをいたしました。輿石(東・民主党参院議員)会長と小沢幹事長に対して、(臨時国会の)お礼を申し上げました。そして、若干、政府の普天間と、それから補正予算に関する対応を申し上げました。その通りで、がんばってくれ、という話がありました」  ――それに対して幹事長は。  「

  • 中島岳志×鈴木邦男 〜リベラル保守×新右翼〜(その1)「なぜ、保守と右翼なのか」-マガ9対談|マガジン9条

    091014up 中島岳志さん×鈴木邦男さん 〜リベラル保守×新右翼〜 (その1)「なぜ、保守と右翼なのか」 以前、「この人に聞きたい」でインタビューをお願いした中島岳志さんと、連載コラム執筆者の鈴木邦男さんとの対談が実現しました。なんとお二人はこれが初対面。その場所がなぜか「マガジン9条」。戦前から現代へとつながる、日の「思想」と「人間」について、じっくりとお二人に語っていただきました。 鈴木 邦男●すずき くにお1943年福島県に生まれ。1967年、早稲田大学政治経済学部卒業。同大学院中退後、サンケイ新聞社入社。学生時代から右翼・民族運動に関わる。1972年に「一水会」を結成。1999年まで代表を務め、現在は顧問。テロを否定して「あくまで言論で闘うべき」と主張。愛国心、表現の自由などについてもいわゆる既存の「右翼」思想の枠にははまらない、独自の主張を展開している。著書に『愛国者は信用

  • The Economist と Janes を見る限り、今回のウルムチの状況というのは - Irresponsible Rumors 2009

    最近の噂 風の噂ではございますが…… なお、リンクする場合には各コメントの日付のあとにある「id」をクリックすると、そのコメントのユニーク id が url 欄に表示されるぞ。 2009/12 マレーシアで、「おまえの下は分厚い」と怒られる夢を見た。……なんだったんだろう。 が、ベッドが快適なのでそんなに夢を見ない。ジャカルタの日航ホテルの後では、KLのシェラトンは天国のようで(お値段もそれ相応ですが)、部屋のドアを開けた瞬間、あまりの広さに部屋をまちがえたのかと思ったほど。ホテルの横の通りがなんだかバー&クラブ街で、久々にクラブを三軒はしご。手首にスタンプ押してもらうのも久々だなあ。どこも、金曜の夜一時過ぎても人の入りはそこそこ。外にはいっぱいたむろしているんだけれど。どこでもだれも踊っていないので、少し興ざめ。その通りでも、五、六軒あるクラブのうち半分が改装か売りに出ていて、経済成長

    rna
    rna 2009/07/14
    「実はどっちかが一方的に悪いわけじゃない」鞭を避けるために飴に手を出したからどっちもどっち? えー。そんなの最初に飴と鞭出したやつが悪いに決まってる。どう解決するかは別の話とはいえ。