タグ

2009年2月11日のブックマーク (8件)

  • 深町秋生の序二段日記

    ま、こんなもんでしょ……。 土曜日にやっていた「テレビ朝日が伝えた伝説のスポーツ名勝負」は基的にはとてもおもしろかった。近鉄対ロッテにおけるジョークすれすれの神がかった大試合。リーグ優勝がかかった7時間を超えるダブルヘッダー。まるでマンガ「アストロ球団」のよう。これは泣けた。 しかしアリ対猪木のあのスタンスはどうか。いわゆるがんじがらめのルールのなかで懸命に真剣勝負をやった猪木。この猪木ベビーフェイス説に乗っ取った物語が大いに不満だった。そのあたりは大傑作「1976年のアントニオ猪木」が詳しい。 アリという超スーパースターに無理難題をつきつけられる猪木という物語。それがのちに猪木側がこしらえたストーリーなのは格闘ファンの間で有名だ。猪木は超エゴイストの人でなしであり、しかし過去のあらゆるカリスマ政治家や宗教家と同じくらいの天才アジテーターで、偉大な肉体表現者でもあった。そして関わった人間

    深町秋生の序二段日記
    rocky
    rocky 2009/02/11
    プオタということばを知った。
  • 大学はスポーツを行う場ではない。体育会系運動部は解体されるべきである。 玉木正之コラム「スポーツ編」バックナンバー

    この原稿は、『現代スポーツ評論14号』(2006年5月20日発行/責任編集=友添秀則、編集=中村敏雄、清水諭/創文企画・発行)に寄稿したものです。自民党は、来年度から「スポーツ省」の設立をめざしてますが、はたしてそれが誕生したとき、高校野球や大学野球は、スポーツ省の管轄になるのでしょうか?それとも文科省にとどまるのでしょうか?常識的(!)に考えた場合は後者であるはずなのですが……。 いまから20年以上前、現阪神タイガース監督の岡田彰布が早稲田大学で、讀賣ジャイアンツ監督の原辰徳が東海大学で、スター選手として活躍していた当時のことである。 IBAF(国際野球連盟)主催の世界選手権が日で開催されることになり、日野球連盟が社会人を中心とした日本代表チームを組織した。そのとき大学からは首都大学リーグ所属の原辰徳一人が選ばれ、他の大学リーグの選手は選ばれなかった。いや、東京六大学が代表チームに選

  • https://www.netkeiba.com/news/?pid=column_view&no=11637

    カテゴリ ニュース レース ウマい馬券 コラム netkeibaTV 地方競馬 データベース 俺プロ 一口馬主 POG 競馬広場 まとめ 競馬新聞 お気に入り馬 アカウント ヘルプ&ガイド お知らせ プレミアムサービスのご案内 よくある質問・お問い合わせ のめり込む不安のある方へ netkeibaについて 採用情報 広告掲載について 利用規約 プライバシーポリシー 投稿ガイドライン 特定商取引法に基づく表記 ライセンス 運営会社 スマホでnetkeiba アプリでサクサクnetkeiba みんなで一緒に競馬を楽しもう!

    rocky
    rocky 2009/02/11
    今年はハイレベルっと
  • なんとなく最近不調かな、と思ったら気をつけること

    今までの自分の経験から、気をつけることを書いておきます。不調かな、と思ったら読み返す。 早寝早起きを心がける。 超重要!目が覚めたらカーテンを開けて朝の光を浴びる。可能なら窓を開けたい。 眠くても、二度寝することになっても、とりあえずこれはやる。秋冬になって日照時間が短くなったら特に気をつける。なるべく規則正しい生活にすると、体調もよくなるよ。早起きのほうが大事だから、とりあえず一度は起きる。ギリギリに起きないで、お布団の上でぼーっとできる時間を作る。「おめざ」とか用意しとくといいかも。起きたらとりあえず顔だけ洗う、とりあえず歯だけ磨くとか、ひとつずつする。 そのあとまたベッドに潜ってもいいじゃん。とりあえず動いたことで、後からやる気が出てくることもある。(なんとか物質だっけ?なんかの記事で読んだ)眠れなくても夜は早めに床に入る。(パソコンや携帯やテレビは眠る前は避ける。経験上特にパソコン

    なんとなく最近不調かな、と思ったら気をつけること
  • ブログとネットいじめ

    今年の正月、ブログに僕の名で悪口が書かれていた。 僕は去年の夏まで不登校で、最近、やっと保健室に登校が出来るようになってきた。 去年の秋頃、リンクからリンクを辿り、ネットサーフィンをしていたときに、同級生のブログを見つけ、読んでいた。彼のブログには、彼の日常が綴られており、普通の生活って良いなあと思いながら読んでいた。 今年の正月、彼のブログを見てみると、僕についての悪口を掲載していた。「死ね」等と書いてあった。一瞬、信じられなかった。1秒後、彼に対する怒りを感じた。また1秒後、悲しくなった。彼の事は、僕は友達として好きだった。でも、彼は、こんな僕の事が嫌いになっていたようだった。 彼が、何故あんなことを書いたのか、よくわからなかったが(嫌いなら書かなきゃ良いのに)、こんなのが他の友達(このブログの事は他の友達も知っていたようだった。)に知れ渡る前に、とにかく1秒でも早く削除してほしかっ

  • 部屋の空気をきれいにしてくれる観葉植物ベスト5

    空気清浄機がすっかり普及していますが、電気代不要、日光と水と少しの愛情だけで部屋の空気をきれいにしてくれるエコな空気清浄装置、観葉植物の効果も注目を集めています。NASAの研究によると植物によって空気中の有害物質を分解する能力に差があるようで、空気清浄効果の高い観葉植物ベスト5が発表されています。育てやすさやインテリアとのバランスも考慮しつつ取り入れてみるとよいかもしれません。 詳細は以下から。Inhabitots ≫ Green Your Nursery… With Plants! 観葉植物は光合成により部屋の二酸化炭素を減らし酸素を供給してくれるほか、葉や植木鉢の土からの加湿効果もあります。またホルムアルデヒドなどの有害物質を吸着・分解しシックハウス症候群を防ぐ効果も期待できるとのことで、寒くて換気を怠りがちなこの季節、リビングや子ども部屋に取り入れてみて損はないかもしれません。 とい

    部屋の空気をきれいにしてくれる観葉植物ベスト5
    rocky
    rocky 2009/02/11
  • アースリヴィングのUAEオークスを和風に占ってみる - 名牝達の後宮 - 創造は力

    海外競馬 | UAE1000ギニー上位馬のオークス成績着馬 (3-0-0-0)着馬(1-2-2-2)着馬(1-3-0-4)1000ギニーを勝った馬は意外とオークスには出てないんですね。でも出てきた3頭はきっちり勝ってます。1000ギニー2着馬は安定してるが勝ちきれないという傾向がありますね。ただ、過去1000ギニーとオークスを連勝した馬は、全て4馬身半差以上で勝っていたので、3馬身差で勝った So Shiny には逆転するチャンスもあるかもです。実は3馬身差というのは、UAE1000ギニーでは過去最も接線なんですよね。大抵5馬身差以上のぶっちぎりになるんで。連対馬16頭の中で、前走が1000ギニー以外だった馬は過去4頭いるが、その内の Imperial Gesture と Danuta は今は亡きムーンシェルマイルを勝ってきているので例外。1000ギニーで4着以下から巻き返した馬も2頭だけ

    rocky
    rocky 2009/02/11
  • 伊ダービーがGIIに降格 - 競馬 - SANSPO.COM

    イタリアダービー(ローマ・カパネレ、芝2200メートル)が今年、GIIに降格する。英愛仏独伊のヨーロッパ主要5カ国で73年に始まった格付けで、ダービーに相当するレースは全てグループIだったが、ついに伊ダービーが格下げになった。 ヨーロッパ・パターンレース委員会の規定によると、GIの格付けを維持するには原則として上位4頭のシーズン末での平均レーティングが『115』以上必要だが、伊ダービーは基準に満たないケースが目立ち、昨年、距離を200メートル短縮し、時期も2週間繰り上げてリニューアルを図ってもレベルアップは成らなかった。今年はセリエAのゲームとの競合を避け、従来の日曜でなく土曜の5月9日に実施される。 1884年に創設された伊ダービーは同国が生んだ歴史的名馬で14戦全勝のネアルコ(1938年)などが勝っているが、ここ半世紀は外国馬に席巻され、日関連では、英国で調教されていたホワイトマズル

    rocky
    rocky 2009/02/11