タグ

グルメに関するroprossのブックマーク (293)

  • 【全47都道府県完全網羅】旅先ではこれを食べよう!ご当地グルメ&郷土料理まとめ - 日常にツベルクリン注射を‥

    出張や旅行で日各地へ訪問した時に楽しみなのが事ですよね。日各地には様々な郷土料理が存在し、それらをすことは楽しみの1つです。 ただ、色んな郷土料理がありすぎて、どれをべたらいいのか分からないですよね。そこで、今回は長年旅行業界で働いてきた私が、全47都道府県のご当地グルメ&郷土料理を全てご紹介していきたいと思います。 当ブログでは過去に全47都道府県完全網羅のお土産記事をアップした事があります。 www.tuberculin.net この記事の郷土料理verと思って頂ければ幸いです(*^-^*) この記事で紹介する上の決まりとして 各都道府県1つだけ紹介 「秋田県のきりたんぽ」「広島県のお好み焼き」「長崎県のちゃんぽん」のようなド定番はスルー。 といったルールで紹介していきます。 なお、アフェリエイトリンクを結構貼ってますが、ただ画像を引用してくるのがめんどくさいだけですので、当

    【全47都道府県完全網羅】旅先ではこれを食べよう!ご当地グルメ&郷土料理まとめ - 日常にツベルクリン注射を‥
    ropross
    ropross 2025/04/18
    油麩どんぶり、柳川丼、勝浦タンタンメン、埼玉うどん、つけけんちん、親ガニの味噌汁、鯛めしの7つだけ食べたことない
  • 二泊三日、高知を食べる。神社にカツオの絵が奉納される街。 - 今夜はいやほい

    高知と高松ややこしい問題(そんな問題はない) 酒飲みの聖地、ひろめ市場では皆がビールを飲んでいた。 ジブリの「海がきこえる」の舞台になった街 厚切りのカツオのたたきを塩でべる 高知では〆は屋台の餃子らしい。 オールドファッションは酒のパフェ ドーミーインで夜泣き蕎麦 高知の喫茶店、亜羅琲珈のモーニングはゼリー付き 土佐久礼の港。海がきこえる。 道の駅のカツオの炊き込みご飯とカツオコロッケ 須崎の鍋焼きラーメン ジャズ喫茶木馬で沈む 出窓につまみがディスプレイされる居酒屋の四角い酎ハイ 宵まち横丁の田舎家へ 高知の野菜の寿司 コーヒーショップパスワードで山盛りの朝を くいしんぼ如月のチキンナンバン弁当で旅はおしまい! 高知と高松ややこしい問題(そんな問題はない) 徳島から高知に移動をしようとしていた。僕は、高徳エクスプレスの高速バスに乗り込み、スマホをいじっていた。あれ、高知に行くのに意

    二泊三日、高知を食べる。神社にカツオの絵が奉納される街。 - 今夜はいやほい
    ropross
    ropross 2025/02/11
    どれも美味しそうなんだけど、最後のチキンナンバン弁当が一番気になる
  • 北海道で「この値段でここまでレベルが高いものを食べられるの?」という体験をしてもらいたい場合のおすすめありませんか?→道民の推しはこれ!

    北海道ゴハット @uhb_gohatto 道民の皆様のお知恵を お借りしたいのですが 高級なものということよりも この値段でここまでレベルが高い ものをべられるの? というような体験を 北海道でしてもらいたい場合に おすすめのもの等ありませんか 回転寿司は一旦選択肢に 入れようかなと思ったのですが。 pic.x.com/ivrH2cxAF4 2024-12-28 11:57:43 北海道ゴハット @uhb_gohatto 聞いてはいけない・触れてはいけない、北海道の“ゴハット”なコトやモノを適度に検証していく番組「北海道ゴハット」の公式アカウントです。放送はUHB8チャンネルにて。引き続き、皆様の温かいご意見を是非に。何卒。

    北海道で「この値段でここまでレベルが高いものを食べられるの?」という体験をしてもらいたい場合のおすすめありませんか?→道民の推しはこれ!
    ropross
    ropross 2024/12/30
    数年前までなら富良野や帯広にある「ジンギスカン白樺」を文句なしで推してたのだけど、今はかなり高くなってしまったしなぁ。今なら帯広の「じんぎすかん北海道」かな
  • 今年の秋サンマ、普通に焼いたら少し微妙だったのでロールステーキやパスタで食べたらやっぱりうまい - I AM A DOG

    秋の味覚を代表するサンマ、ここ数年は漁獲量の減少などもあり価格の高騰が続いています。 今週のお題「秋の味覚」 それに伴って昔… といっても10年も前ではないはずですが、かつてよりも小ぶりというか痩せ気味で脂の乗りが少ないサンマが売られていることが増えました。資源が気になるのはもちろん、価格の面でも今や積極的に買うことはなくなりましたが、それでもやはりシーズンになるとつい手に取ってしまう魅力がサンマという魚にはあります。 今年もやはり高いなと思いつつ買ってはみたものの、魚としては美味しいけど秋の生サンマとしては微妙かなという感想(焼き方を失敗してしまったのもありますが、それでも以前のような脂乗りではない)。 いつも通りに焼いたはずが弾けてしまった…まさにイナダシュンスケ氏がポストしていた通りのサンマでした。 豊漁とか言われてたから秋刀魚を買ったけど、一番高いやつを選んだのに、これまだ獲っちゃ

    今年の秋サンマ、普通に焼いたら少し微妙だったのでロールステーキやパスタで食べたらやっぱりうまい - I AM A DOG
    ropross
    ropross 2024/10/08
    ここ数年、脂の乗った美味しいサンマに出会うことが本当に減った。塩焼き以外の調理法をもっと取り入れるべきなのかも
  • 自家製いくらとはらこ飯、2024秋 - I AM A DOG

    今年も自家製いくらの季節がやってきたので、早速はらこ飯を作りました。 毎秋、稲城のフルーツと合わせて楽しみにしている生筋子の季節、自分の確認では今年は8月22日にヤオコーで見かけたのが最初でした。ただし980円(税抜)/100gとやや高めのスタートでした(とはいえここ数年の基になりつつある価格)。昨年はもう少し安かったのですけどね。 その後、グラム1280円まで上がったのを悲しく眺めていてからの昨日、いつものヤオコーにて980円からの20%OFF(要は見切り品)を発見。迷わず2パック購入しました。生筋子と同じく北海道産の生秋鮭も並んでいたのでゲット。こちらも見切り品があってラッキー。品ロス削減には積極的に協力します。 丁度、サッポロクラシックも売っていたので、いい感じの北海道セットが作れそうです。 いつものようにやっていきます(作り方は記事最後にまとめてあります)。 米と鮭を生鮭を煮た

    自家製いくらとはらこ飯、2024秋 - I AM A DOG
    ropross
    ropross 2024/09/16
    いつも筋子をほぐすときには焼き網を使ってたけど、この方法も試してみようかな
  • 一泊二日、甲府を食べる。内陸の地の寿司文化、タレがぬたりと光る甲州寿司。 - 今夜はいやほい

    山梨は寿司好きの地域。甲州寿司をべる。 ノイズ音楽がひびく、オリンピック通り 洞穴のような道を進め、カフェロッシュ 自然と人為が混ざり合う南アルプス市の棚田 江戸時代から続く古民家を10分見る 給付金格差を目で追いながら、ワインに焼酎を注ぎ込んだ酒、ぶどうワリを飲む。どてやき下條 やたらと立派な餃子が出てくる喫茶店、六曜館で夜は更ける そして、恐怖の地下街へ 朝に専門店でいなり寿司をたべる 甲府の名湯、新遊亀温泉 鳥もつ煮でさようなら 最近、山梨に行っていないなと思い、甲府に行くことにした。電車でことこと揺られ、3時間ほどで到着した。甲府駅を降りたとたん、おっちゃんが近寄って来て「君、Youtuberだよね!?絶対そうでしょ。見たことあるよ!」と、これは驚いたというような表情をこちらに向けてきた。 困惑しながら「残念ながらYoutubeはやっていないです」と答えると「え、そうなの? 君

    一泊二日、甲府を食べる。内陸の地の寿司文化、タレがぬたりと光る甲州寿司。 - 今夜はいやほい
    ropross
    ropross 2024/08/27
    甲州寿司、初めて聞いたけど美味しそう。今度山梨行ったら食べよう
  • 沖縄のローカルファストフード「ピザハウスジュニア」はもっと評価されていい

    沖縄にあるローカルファストフードといえば皆さんは何を思い浮かべるだろうか。ルートビアで有名な「A&W」を思い浮かべる人もいるだろうし、ゴーヤーバーガーで有名な「JEF(ジェフ)」を思い浮かべる人もいるかもしれない。 だからこそ、声を大にして言いたい。「ピザハウスジュニアはもっと有名になっていい」と。 君はピザハウスジュニアを知っているか ピザハウスジュニアはちょっとジャンルの説明が難しいのだが、ハンバーグやステーキ、タコスやグラタンなどがべられる沖縄ローカルのファストフード店で、2024年8月現在は沖縄県内に6店舗ある。 なんかちょっと小洒落たレストランのメニューが並んでいるのだが、カウンターでお金を払って注文したら自分で料理を受け取って席に持っていくファストフードのスタイルが採用されている。独立店舗もいくつかあるが、上の写真のようにフードコートの一角に入っている事もある。 浦添市にある

    沖縄のローカルファストフード「ピザハウスジュニア」はもっと評価されていい
    ropross
    ropross 2024/08/12
    沖縄には何度も行ってるのに初耳だった。気になる
  • 【令和改訂版】元福岡市民が全力で1泊2日の福岡市周辺観光してみた - はげあたま.org

    www.hageatama.org 事以外の観光資源が壊滅的で、観光のオススメ聞かれても地元民が口ごもる街 福岡。そんな厳しい環境を、地元が福岡で今は関東在住の私が敢えて全力観光する記事を書いたのが2016年、つまりは早8年。 コンスタントに読まれていた上、私自身も福岡観光について聞かれたらこの記事を教えてたりもしてたので、そろそろ改訂版を出すかと一念発起しました。 レギュレーションなど テーマは今流行りの"インスタ映え"です! いや、あの、インスタ映えが流行語大賞に選ばれたのは前回の記事の翌年でして、敢えてインスタ映えを狙いにいこうと思ったんですよ。なのにいつの間にか外部サイトへの埋め込みができなくなっていたので、普通にスマホの写真貼ってるだけになってます…… レギュレーションなどは以下の通り。 一泊二日で現地を実際に回って確かめる。旅行系でありがちなコタツ記事(ネットの情報だけで家か

    【令和改訂版】元福岡市民が全力で1泊2日の福岡市周辺観光してみた - はげあたま.org
    ropross
    ropross 2024/08/05
    朝からもつ鍋バイキングが食べられる店、いいなー
  • 一泊二日、宮崎を食べる。あなたはチキン南蛮、胸肉派/もも肉派 - 今夜はいやほい

    宮崎に来たからには、おぐらでチキン南蛮をべねば始まらない 宮崎県庁を訪問する クリームの浮かぶ、ウルワシのコーヒーを飲んで ポロポロ書店 丸万でもも焼きをべる。 辛麺でしめるのが、宮崎スタイルらしい トリスバー赤レンガでトリスのハイボールを飲む コンビニで霧島を買い、ホテルで飲む おくのうどん店の朝のうどん 海に浮かぶ青島神社 道端で、金柑、たまたまをべる 竜宮のもも肉ふわふわチキン南蛮 宮崎に来たからには、おぐらでチキン南蛮をべねば始まらない 配偶者がオタ活のため、宮崎に行くとのことで、主に、配偶者の運転手として、宮崎に随行することとなった。配偶者は宮崎についても、ああ、緊張する、どうしよう、緊張すると、心穏やかでないようであった。 僕は、運転要員であることをこなしさえすれば、あとは基的に自由だったので、心ここにあらずの配偶者を横目にチキン南蛮のことばかり考えていた。宮崎と言

    一泊二日、宮崎を食べる。あなたはチキン南蛮、胸肉派/もも肉派 - 今夜はいやほい
    ropross
    ropross 2024/06/21
    「おぐら」のチキン南蛮を食べたとき、正直「これモモ肉だったらもっと美味しいんじゃ?」とは思った
  • 元神奈川民、念願のハングリータイガーのハンバーグステーキをようやく食べる - I AM A DOG

    以前から一度べてみたいと思っていた「ハングリータイガー」に行ってきました。 静岡のハンバーグファミレス「さわやか」が話題になると、併せて名前が上がることの多い神奈川の「ハングリータイガー」(あと埼玉の「フライングガーデン」とか)。神奈川県の出身ですが、さわやかを知る以前には名前すら全く知らなかったんですよね。相模原市民だったので、近くに店舗もなかったのですけども。 さわやか(左)と長野のドンキホーテ(中央、右)特急踊り子に乗って早川で海鮮ランチ、小田原城、三島泊、そしてさわやかへ… - I AM A DOG 長野の絶品ハンバーグレストラン「ドンキホーテ」で念願の俵ハンバーグをべてきたよ - I AM A DOG 浅間山登山を終えてからの温泉、そして大浅間爆裂ハンバーグ - I AM A DOG ハングリータイガーの存在を知ってからは気にはなっていましたが、週末などは混雑すると聞きますし

    元神奈川民、念願のハングリータイガーのハンバーグステーキをようやく食べる - I AM A DOG
    ropross
    ropross 2024/03/27
    「さわやか」「フライングガーデン」と比べると一番「肉食ってる!」感は強いよね。見た目は似てるけど好みは分かれるところだと思う
  • 一泊二日、クアラルンプールを食べる。熱中症に倒れ、車に轢かれ、されど麗しきマレーシア料理。 - 今夜はいやほい

    マレー文化とインド文化の交錯点、カレーラクサをべる 路上のカフェでミルクティーを 国立博物館に行くのは難しい ローストチキン+ローストポークライス 劇的に苦いお茶・王老吉を飲む マレーシアのワンプレート山盛りごはん、ナシカンダール 摩天楼の資主義MAXのバーで蜂蜜をなめる ふたたび野良カフェへ。肉まんをべる 熱中症になりながら、感動的ナシレマをべに行く マッサージ屋のげきうまミックスジュース 車に轢かれながら、新峰肉骨茶にバクテーをべに行く マレー文化とインド文化の交錯点、カレーラクサをべる タイを経由し、マレーシアはクアラルンプールにやってきた。正直、全くマレーシアに興味がなかった。マレーシアについては、有名なタワーがあるらしいくらいのことしか知識がなく、東南アジアを旅行するとき、常に候補から外れ続けてきたのだけど、このブログによく出てくる男、加藤が、「マレーシアはいいですよ

    一泊二日、クアラルンプールを食べる。熱中症に倒れ、車に轢かれ、されど麗しきマレーシア料理。 - 今夜はいやほい
    ropross
    ropross 2024/03/24
    マレーシアはだいたい何食べても美味しかったな。タイの料理よりもずっと私の口に合った
  • 二泊三日、バンコクを食べる。路端の野良ガパオライス。チャオプラヤ川で溺れませんように。 - 今夜はいやほい

    ガパオの香りが甘やかな、これを求めてタイに来た タイ・ティー・ア・ラ・モード 豚をカリカリにあげたやつ 雑居ビルのバーでタイの植物を漬けたカクテルを飲む KPOP鳴り響く、カオサンロードの夜は長し タバコの匂い、チャオプラヤ川に寺が輝く バンコクで茶をしばく、朝から喫茶店をはしご なんと美味しいマッサマンカレー 堂のファストガパオ 路端でお母さんが鍋一つで作る、野良ガパオライス バンコクにやってきた。数年前、タイ料理がいたく好きになり、時折、猛烈にタイに行きたい衝動に駆られていたのだけど、コロナのせいで思いは成就することなく月日が過ぎていった。 くわえて、足繁く通っていた池袋のメコンというタイ料理屋が閉店したことにより、タイ料理への思いは増し増しとなっており、破裂せんばかりとなっていた。ついに、ようやく、夏休みを使って、バンコクまでやってくることができたのである。ということで、僕は、ふつ

    二泊三日、バンコクを食べる。路端の野良ガパオライス。チャオプラヤ川で溺れませんように。 - 今夜はいやほい
    ropross
    ropross 2023/12/19
    タイに行ったのにガパオライスを食べなかったことが悔やまれる
  • 大阪食べ歩きマップを作ってみました。 - 海月メモ

    私が大阪べたお店でリピしたいところをまとめる為に今回は書きました。正直、べる件数じたいは少ないですし私個人的な意見となってます。人生疲れたさんの参考になれば。。。また今後もこの記事を改定していきたいと思ってます。あとGoogle Mapに店名を入力すれば全て出てきます。ぜひ参考にしてください。 ❐人類みな麺類ラーメン(西中島南方) あっさりしていてめちゃうまい。しかし時間帯によってはめちゃ並ぶ店のようだ。梅田にも系列店があるってテレビの番組でしてた。ルクアにある人類みな麺類 Premiumがその店らしい。次はこちらに行ってみようかしら。南方。。。なかなか行く機会がないもんな。 ❐媛 故郷味の旅(西中島南方) この店はオススメ出来るかどうか正直分からない。この写真も私が撮ったものではない。撮ったはずなんだけど、どこにもない。3年くらい前に来店してお昼のランチ、ザンギ定がっつりを頼んだ

    大阪食べ歩きマップを作ってみました。 - 海月メモ
    ropross
    ropross 2023/11/25
    再来月、大阪寄るから参考にしよう
  • 2023年の生筋子はやや安値のスタート!? 自家製いくらを食べまくる日々 - I AM A DOG

    今年も生筋子から自家製いくらを量産する季節となりました。 追記:記事最後に、基的ないくらの作り方を追記しています。 1週間前の日曜、大戸屋の大判アジフライ(完売してしまったそう)をべた帰りに立ち寄ったヤオコーで1年ぶりの生筋子に出会いました。例年よりやや早い気がしますが、丁度今季の初入荷だったようです。 100グラム698円(税抜き)はここ数年ウォッチしてきた生筋子では最安値! 昨年は特に高くグラム1000円前後で売られていることが殆どで、なかなか手が出ませんでした……。 そんな中からさらに30%OFFになっていた生筋子をゲット。グラム500円切りはかなり久々かも。これぐらいの価格が普通だった頃もありますが、今後の生筋子価格はどう推移していくでしょうか。 1週間後の週末、100グラム980円になっていました… でも30%OFFなら悪くないかな? ちなみに昨日の生筋子価格(ヤオコー)は9

    2023年の生筋子はやや安値のスタート!? 自家製いくらを食べまくる日々 - I AM A DOG
    ropross
    ropross 2023/08/21
    北海道産の筋子が東京のスーパーで100g753円なのに、なぜうちの近所のスーパーでは900円超なのか・・・ぐぬぬ
  • 一泊二日、仙台を食べる - 今夜はいやほい

    ふすまを開き、配偶者は言った。仙台に行ったことないのはやばいよ、人生の半分損しているよと。僕が真冬に寒い寒いと言うと、え、これで寒いの?と北から目線をキメてくる配偶者は仙台の出身であった。東北圏の中心的位置をしめる仙台、不肖わたしは、その偉大な土地に足を踏み入れたことがなかったのである。 仙台のいいところ、案内してあげるよ、まかしとき!との力強い言葉を頂いたので、ちょうど約一年ほど前の年明けに新幹線に乗り込んで、仙台に向かった。 すずやでずんだの最中 喫茶 道玄坂 開盛庵でハゼの雑煮 そんなこんなで、牛タン 朝市にて鮭のまぜおにぎり 塩釜で寿司 彦いち、古典的ずんだ せり鍋でせりの根 炉端で天賞 真夜中のJazz喫茶Count 雲の隙間から青空が見えて来た。いい調子である。 すずやでずんだの最中 ホテルのチェックインを兼ねて街中を歩き始めた。なんか小腹がへったなとか喋っていると、文化横丁に

    一泊二日、仙台を食べる - 今夜はいやほい
    ropross
    ropross 2022/12/27
    「牛タンは米を要求する力が凄まじい」わかるわ。ハゼ雑煮も気になるわね
  • フレンチやイタリアンがおいしい温泉宿16軒 風呂上がりに浴衣でワインも楽しい - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    より洋、日酒よりワイン気分のときに泊まりたい温泉宿 温泉宿の夕と言えば、お刺身、焼き魚、煮物、鍋料理、陶板焼きのお肉や蕎麦が入ったりしながら最後はご飯とお味噌汁でしめるという和のコース料理が一般的です。 日酒が好きなので和のコース料理はもちろん大歓迎なのですが、実を言うとフレンチもワインも好き……。なので温泉付きオーベルジュ的な宿には心が躍りますし、温泉のあるホテルの夕で和か洋を選べる、と言われたら洋を選ぶことが多いです。 いつか「フレンチやイタリアンをべれる温泉宿」についてまとめようと思っていましたが、クリスマス前のこの時期がちょうどいいかなと思い、公開することにしました。 当は先週末ぐらいに公開するつもりでまとめていたのに、気がつけば3万字近い文字数になってしまい、クリスマスに間に合わせるには直前すぎるタイミングになってしまいましたが……。執筆時点でクリスマ

    フレンチやイタリアンがおいしい温泉宿16軒 風呂上がりに浴衣でワインも楽しい - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    ropross
    ropross 2022/12/24
    温泉宿で食べるフレンチやイタリアンいいよね。街中のレストランと違って、浴衣や作務衣のような格好でリラックスして食べられるのが嬉しい
  • 新子焼き!塩ホルモン!豚トロetc!旭川のご当地お肉グルメを食べまくる魅惑のお肉旅と名店案内 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

    \ この記事の目次 / 旭川に来たら、これをべなきゃ始まらない!新子焼きとチャップ焼きの極上タレ味に悶絶 今度は塩味!名物塩ホルモンで旭川のお肉の新鮮さに驚く 豚トロの既成概念を打ち砕く、プリプリな「ブタトロ」で初日を締める 旭川の肉事情を探っていたら、豚トロ誕生の生き証人に出会った 「旭川のパリ」にたたずむ地元の名店で、おもてなし精神あふれる豚の味噌漬けを コクふかあぁぁぁぁぁいッ説明不要!!旭川しょうゆホルメンだ!!! さらば肉の都、旭川。家に帰っても忘れないよ 北海道でっけーーー! 北の大地のあまりのスケールにテンションが上がってしまい、ご挨拶が遅れました。私は肉を糧に生きる肉系ライターこと、小寺慶子と申します。 少しだけ自己紹介をさせていただきますと、普段は雑誌やwebなどでにまつわる記事を執筆しています。とにかく美味しいものに目がなく、仕事でもプライベートでも全国各地をめ

    新子焼き!塩ホルモン!豚トロetc!旭川のご当地お肉グルメを食べまくる魅惑のお肉旅と名店案内 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
    ropross
    ropross 2022/12/24
    我が街は「肉の都」だったのか。普段そんなに食べに行かないけど、そういえば肉系の店多い気もするな。ジンギスカンの名店「大黒屋」もあるし
  • 人吉温泉 上村うなぎ屋 豪雨災害から復活した行列ができる名店で絶品うな重 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    人吉に行く度おとずれていた行列ができるうなぎ店に3年ぶりの再訪 人吉温泉のある熊県の球磨地域はかつてうなぎの一大産地だったこともあり、人吉温泉周辺は鰻屋さんが多いエリアです。 その中でも恐らく一番の有名店であり、行列ができるお店が「上村うなぎ屋」ではないかと思います。 創業1908年(明治41年)と110年以上の歴史がある老舗で、2018年にはミシュランプレートにも選ばれたそうです。 人吉温泉に行く度に上村うなぎ屋でうな重をいただくのが楽しみの一つでした。 2016年に初めて伺ったときは、実はそこまで行列はなかったのですが、ミシュラン効果なのか年々知名度が上がっていったようで、2019年にはお昼にはまだ早い11時過ぎのタイミングでも店の前に行列ができていました。 その後コロナ禍もあり、また2020年7月の豪雨水害での被災もあって休業していましたが2021年8月に営業再開! 人吉に行ったら

    人吉温泉 上村うなぎ屋 豪雨災害から復活した行列ができる名店で絶品うな重 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    ropross
    ropross 2022/11/21
    ここのうなぎ、私がこれまで食べたうなぎの中でも1,2を争う美味しさだった。被災したと聞いていたけど、復活したようで良かった
  • 温泉旅の食事考 温泉旅館の食事はたしかに多いが、そこがいい!おいしくいただくために工夫していること - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    温泉宿の事は量が多いと相場が決まっている GoToトラベル、なんてものがあった頃「GoToで泊まった旅館の料理が多くて大失敗」というツイートが物議を醸したこともありました。 温泉宿の事は、普段の事よりは量が多いことがほとんどだと思います。 1泊2付き1万円以下で泊まれる、比較的リーズナブルな宿だからそんなに多くないだろう……と思いきや、恐ろしいほどの料理が並んでうれしい悲鳴!ということもままあります。(喜ぶところです。)妙高高原のほてる千家さん、大好きなお宿です。 よくそんなにべられますね、と言われることも多いのですが、普段の事以上の量をいただくために、何も準備をしていないわけではありません。 温泉旅を続ける中で経験則として身についていったことで、特に目新しいことではないと思うのですが……。人にお話すると「そんな工夫をしていたのか!」と驚かれることもあり、より多くの人が温泉旅を

    温泉旅の食事考 温泉旅館の食事はたしかに多いが、そこがいい!おいしくいただくために工夫していること - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    ropross
    ropross 2022/07/31
    夕食に宿でのご馳走が待っているときや、宿の朝食が美味しくて食べ過ぎたときには、昼は軽めにしたいのだけど、ランチに食べたいものがあることも多くて悩ましい
  • 私に「死ぬ前にこれは食っとけ」っていうブランド的品種の野菜や果物を教えてツイッター!→このレスは永久保存版

    あら子/49.9kg@10/31に49kg以下になった体重を公開するよ @ara5c シャインマスカットとあまおう、紅まどんなくらいしか知らない私に「死ぬ前にこれはっとけ」っていうブランド的品種の野菜や果物を教えてツイッター! 2022-05-21 00:02:11

    私に「死ぬ前にこれは食っとけ」っていうブランド的品種の野菜や果物を教えてツイッター!→このレスは永久保存版
    ropross
    ropross 2022/05/22
    初めて食べたときに感動したのは、シャインマスカット、ナガノパープル、紅秀峰、せとか、甘平、スーパーラ・フランス、倶知安じゃが五四〇