ブックマーク / www.businessinsider.jp (23)

  • 賃上げで学ぶべきはアメリカよりも“お隣の韓国”。物価は上がるのに、賃金は上がらない日本…。

    の賃金が上がらない状態が長く続く中、賃上げを労使で協議する春闘が始まった。 2021年にOECDが発表した各国の平均賃金調査(購買力平価)で、日の年間の平均賃金は424万円。OECD諸国の平均を下回り、35カ国中22位にまで落ちた。しかも隣の韓国は462万円。2015年を境に5年連続で追い抜かれている。 1991年を100とする2019年の先進国の実質賃金はイギリスが1.48倍、アメリカ1.41倍、ドイツ・フランスがともに1.34倍と、着実に上昇している。それに対し日は1.05倍とほとんど上がっていない。 しかしそれでも、物価が上がらないデフレ状態で、給与が低くても何とか生活することはできたかもしれない。しかし今年以降、深刻な生活苦に直面する人が出てくる可能性もある。物価がじわじわと上がっているためだ。 企業間で取引される国内企業物価指数は2021年、前年比4.8%と過去最大の伸び

    賃上げで学ぶべきはアメリカよりも“お隣の韓国”。物価は上がるのに、賃金は上がらない日本…。
    roseknight
    roseknight 2022/02/23
    会社を従業員から株主のものにしたことが、日本を低賃金に留めていないか。中小企業の従業員や非正規雇用の立場は尊重されているか?労使協議制の導入を、消費税の廃止等と共に実行してみると面白いだろう。
  • アメリカでのアジア系住民差別の歴史を振り返る…ここ1年でアジア系へのヘイトクライムが急増

    両手に荷物を持って、マンザナー収容所に第一陣として到着した82人の日系アメリカ人。1942年3月21日、カリフォルニア州オーウェンズバレー。 Getty Images アメリカでは、この1年間でアジア系住民に対するヘイトクライム(憎悪犯罪)や人種差別が大きく増加している。 アメリカには、アジア人差別の長い歴史がある。 今日の反アジア感情によるヘイトの高まりに対抗するために、この歴史を理解することがきわめて重要だろう。 アメリカでは、昨年来、アジア系住民に対するヘイトクライム(憎悪犯罪)が相次いでおり、法執行機関やワシントンの政治家は、アジア系コミュニティに対する差別をなくすための取り組みを強化することを求められている。 3月18日、連邦議会議員が著名なアジア系アメリカ人と会談した。ジョージア州アトランタにある3カ所のマッサージ店で、アジア系女性6人を含む8人が犠牲となった連続銃撃事件の発生

    アメリカでのアジア系住民差別の歴史を振り返る…ここ1年でアジア系へのヘイトクライムが急増
    roseknight
    roseknight 2021/03/24
    1882年の中国人排斥法が米国の国体における重大な潮目になった。移民国籍法改正までのアジア人差別制度は憎悪として現代に影を落とす。人種差別の源流はインディアン虐殺にあるか?欧州との関わりも少し気になる。
  • 【追悼・半藤一利さん】「コチコチの愛国者ほど国をダメにする者はいない」若い世代へのメッセージ

    「コチコチの愛国者ほど国をダメにする者はいない」と半藤さんは言う。 Taro Karibe/Getty Images 『日のいちばん長い日』『ノモンハンの夏』などの著書で知られ、幕末・明治維新からの日の近現代史に精通する半藤一利さんが亡くなった。現代に生きる私たちに、歴史から何を学ぶべきかというメッセージを伝え続けてくれた。 半藤さんに一貫していた思いは、15歳で終戦を迎えた戦争への疑問だ。 「なぜ日は無謀な戦争に突き進んだのか」 Business Insider Japanでは2018年夏、過去の過ち繰り返さないために歴史から何を教訓とすべきなのかを、若い世代に向けて語ってもらった。半藤さんは、当時の国際状況が「満州事変に似ている」と警告していた。 それから2年余。世界は新型コロナウイルスという未曾有の危機に見舞われている。半藤さんは「大多数に行った方が楽だからこそ、1人で冷静に考

    【追悼・半藤一利さん】「コチコチの愛国者ほど国をダメにする者はいない」若い世代へのメッセージ
    roseknight
    roseknight 2020/12/08
    世論が一定の方向に向かう時にこそ個人の警戒心が必要となる。マスメディアの影響力は勿論だが、何より外務省に注意した方が良い。大東亜戦争の敗因は同省にもあるからだ。現代に必要なものとは情報でなく物語だ。
  • 「ジョブ型雇用」狂想曲に御用心、日本型雇用が諸悪の根元なわけでもない

    人事界隈ではバズワード、といっても過言ではないほど2020年は「ジョブ型雇用」が注目を集めた。ジョブ型は職務記述書(ジョブディスクリプション)を明示して、仕事に対して人を割り当てる雇用形態で、欧米で一般的だ。 リクルートキャリアの調べによると、ジョブ型雇用は、従業員5000人以上の大企業では2割が導入。しかもそのうち7割は、この1年以内でジョブ型を導入していたことが明らかになった。 コロナによる先行き不安やテレワーク急拡大ともあいまって、新卒一括採用・終身雇用を前提とする日固有の「メンバーシップ型雇用」が大きく揺らいでいる。そんな中、グローバルで一般的なジョブ型雇用がメディアを賑わせたというわけだ。日立製作所、富士通、KDDIなど大企業が導入していることも話題を呼んだ。 しかし、調査を行ったリクルートキャリアの担当者は「ジョブ型は全ての組織に合っているわけではない。ジョブ型、メンバーシッ

    「ジョブ型雇用」狂想曲に御用心、日本型雇用が諸悪の根元なわけでもない
    roseknight
    roseknight 2020/12/03
    メンバーシップ型雇用の問題点はローテーションによる専門性の未熟化だ。だが、本来人事戦略は経営戦略と切り離せないもの。一時のブームに乗ったことは00年代の失敗の筈だ。「日本型雇用」の歴史的背景を知りたい。
  • 思想なき「柔軟さ」と政権にしがみつく「我慢強さ」と。安倍首相が最長在任日数を更新できた「3つの理由」

    安倍首相が辞任を表明した。憲政史上最長の連続在任期間2799日を含むおよそ9年の足跡について、明治学院大学社会学部教授の石原俊氏がふり返る。 「断腸の思い」は率直な心境の吐露 筆者は、安倍首相は自身の言葉通り「断腸の思い」で辞任したと受けとめている。 安倍政権には功罪両面あると考えるが、第二次政権下で進行した、自由民主主義の根幹をなす法治(法による支配)の軽視、公文書改ざんや統計不正に代表される官僚制の劣化などには、強い遺憾の意をもつ。 だが、安倍氏の心境は、筆者には「同意」はできなくとも、「理解」はできなくもない。 安倍首相の辞任記者会見は、メモこそ準備されていたものの、いつもの(透明のガラス板に原稿を投影する)プロンプターを用いずに行われた。 また、記者からの質疑でも、事前に想定されていなかった質問に対し、安倍氏は考えをめぐらせつつ、応答しようとする姿勢を見せていた。 北朝鮮による拉致

    思想なき「柔軟さ」と政権にしがみつく「我慢強さ」と。安倍首相が最長在任日数を更新できた「3つの理由」
    roseknight
    roseknight 2020/09/02
    確信的な思想を持たず一定の配慮を見せる姿勢が安倍政権を保った訳か。イデオロギーへの無頓着や我慢の姿勢は野党と対照的。とは言え、安倍は利権を重視してきた。野党には自民党絡みの既得権益の精算が求められる。
  • ソニーの電気自動車「VISION-S」に試乗、“極論、自動車の形をしたaibo”という理由が分かった

    VISION-Sの右側面。ライトからボンネットにつながるボリューム感のあるボディラインが印象的。 撮影:西田 宗千佳 ソニーは現在、独自の電気自動車(EV)「VISION-S」を開発中だ。 1月、米ラスベガスで開催されたテクノロジー展示会「CES 2020」で発表されたものだが、先日、その実車が日に戻ってきた。現在も、日とヨーロッパの拠点が連携し、開発が続けられている。 ソニー・執行役員 AIロボティクスビジネス担当の川西泉氏。9月8日より、アマゾン・ウェブサービス(AWS)が開催する「AWS Summit Online JAPAN」でも、VISION-Sに関するセッションを行う予定。

    ソニーの電気自動車「VISION-S」に試乗、“極論、自動車の形をしたaibo”という理由が分かった
    roseknight
    roseknight 2020/08/19
    AWSでのデータ学習によって更新されるロボットがVISION-Sの正体か。安全性重視という自動車業界の伝統的な発想とソフトウェアは何処まで折り合えるか?ソニー自身が旧来のモノ作りから脱却し始めていることは確かだ。
  • 新型コロナ“自粛度データ”の謎。「アップル・グーグル頼み」が万全ではない理由

    「あの商店街には人が集まっている」 「あの街はまだ8割削減を実現できていない」 SNSテレビの報道には、そんな声があふれている。だが、こうした相互監視のような指弾に、当に意味はあるのだろうか? 新型コロナウイルス(COVID-19)の流行に伴い「三密」の回避や移動の自粛、テレワークの推進といった「新しい行動様式」を一般化することが求められている現在、その根拠の一つとしての利用が増えているのが、スマートフォンからの位置情報を元にした「統計的人流データ」だ。 人流データをもとにした「自粛度」分析を見る機会が増える一方で、多くの人はそのデータがどういう性質のもので、どう処理され、どう読むべきかをあまりに知らなすぎるのではないか。

    新型コロナ“自粛度データ”の謎。「アップル・グーグル頼み」が万全ではない理由
    roseknight
    roseknight 2020/05/07
    政府がデータを扱おうとする流れが加速している。企業や各地域からの情報も微妙に違う。日本がデータを扱えるようになるにはやはり東京一極からの脱却が欠かせない。地域の自立化へのビジョンが必要になる。
  • ヨーロッパが導入する新型コロナウイルスとの戦い方は「労働者に給料を払って、家にとどまってもらう」

    新型コロナウイルスが、世界経済に深刻なダメージを与えている。経済活動がストップする中、労働者階級の人々は最も職を失うリスクにさらされている。 ヨーロッパでは、デンマーク、オランダ、イギリス政府が自宅にとどまって何もしていない労働者に、その家計を救うべく報酬を支払うことにした。 デンマークでは、労働者を解雇しない限り、企業に対し、政府が労働者の給料の最大90%を払うと約束している。 新型コロナウイルスの大流行で経済活動がストップし、大量解雇が起きる中、アメリカでは数百万人が失業給付を申請する見込みだ。多くのエコノミストたちが、アメリカはすでに景気後退入りしているだろうと指摘している。 だが、世界経済への打撃は、特に労働者階級の人々に大きな痛みをもたらす恐れがあると、ニューヨーク・タイムズは報じている。ウイルスの感染拡大をい止めるようと、世界中で経済活動がストップしつつある。国は国境を封鎖し

    ヨーロッパが導入する新型コロナウイルスとの戦い方は「労働者に給料を払って、家にとどまってもらう」
    roseknight
    roseknight 2020/03/30
    これが正しいコロナ対策だ。経済的な打撃を抑える方法はやはり賃金の保障だろう。日本はこの機に賃上げの環境を整える必要がある。労働者の安全を守ろう。
  • 「商品ほぼなし」でも、ソニーの展示が“圧巻”だった理由。ソニー・吉田憲一郎社長が語る投資・開発戦略【CES2020】

    CES2020ソニーブースには、あまり“商品”の姿がなかった。ブースの一番奥には電気自動車が置かれていて、その左右には映像ソリューションが並ぶ。いまだに“家電見市”と呼ばれることもあるCESだが、その印象からはかなり遠くなっている。 ただ、こうした展示は「ソニーが個人市場からB2Bに移行する」ことを示しているわけではないようだ。 ソニーは現在どのようなビジネス戦略を立てているのか? CES2020のブース展示と、吉田憲一郎社長をはじめとしたキーパーソンのインタビューから探った。

    「商品ほぼなし」でも、ソニーの展示が“圧巻”だった理由。ソニー・吉田憲一郎社長が語る投資・開発戦略【CES2020】
  • 中国政府、2020年までに外国産テクノロジー製品排除へ…部品やOSを考えると、どこまでやるのかは不透明

    ファーウェイの子会社、ハイシリコン(Hisilicon)が設計したCPU「クンペン(Kunpeng) 920」の、Hi1710 BMC管理チップ。深セン、ファーウェイ社に展示。 Reuters 中国政府は官公庁に対し、2022年までにコンピューター機器やソフトウェアを含む外国産テクノロジー製品を廃止するよう指示している。フィナンシャル・タイムズが報じた。 外国製品への依存を減らすためで、デル(Dell)、ヒューレット・パッカード(HP)、マイクロソフト(Microsoft)といった企業に影響が出ることになりそうだ。 この新たな指示は、2017年に施行されたサイバーセキュリティ法に基づくもの。 この動きが、トランプ政権が今年初めに官公庁からのファーウェイ製品排除を検討していたことに対する報復かどうかは分かっていない。 中国製のパソコンも、部品の多くはアメリカないし韓国製だ。そのため、202

    中国政府、2020年までに外国産テクノロジー製品排除へ…部品やOSを考えると、どこまでやるのかは不透明
    roseknight
    roseknight 2019/12/12
    中国がどこまで部品の内製化を進められるかは分からんが、部品製造で稼ぐことが難しくなることは確かだな。
  • 「えっすごい」ソニー初の“Technology Day”で公開したワクワクの未来技術

    「こんなものを開発していたのか……」 ソニーは9月18日、メディアとアナリスト向けに技術展示会「Technology Day」(テクノロジーデイ)を開催した。 同社が「Technology Day」を開催するのはこれが初めてのことだ。多くの技術系企業では、社内での情報共有を目的に、社員向けに開発中の技術を紹介するイベントを開く例も珍しくない。「Technology Day」は、そうした社内向けイベントで公開する技術の一部を社外にもお披露目した。 イベントの冒頭登壇した、同社の吉田憲一郎社長は狙いを次のように説明した。 「弊社は『人に近づく』をキーワードにしているが、研究開発も『人に近づく』ことを目標としている」 ソニーは情報公開を進め、その技術の用途をイメージしやすくすることで、最終製品を使う消費者はもちろん、技術を導入する企業側にも「近づく」ことを狙っている。 Technology Da

    「えっすごい」ソニー初の“Technology Day”で公開したワクワクの未来技術
    roseknight
    roseknight 2019/09/24
    ソニーはサービスを中心とした企業となっていることが分かる。かつてのような製造能力がないことが惜しい。ただ、AIや半導体への投資にはまだまだ活路はある。独自性の強い開発こそがソニーの強みだと思う。
  • 平均年齢30歳のIT企業に入社した還暦の大工。「1カ月お試し」のつもりが一瞬でなじんだ理由

    浦上 早苗 [経済ジャーナリスト/法政大学IM研究科兼任教員] Aug. 29, 2019, 11:00 AM キャリア 443,687 「いや、分かりますよ。私も大工やってたからね」 約20人が働く静かなオフィスに、電話をしている男性の太い声だけが響く。 「『私も大工だったから』ってなべさんの口癖なんです。『私もそっち側の人間だから』もよく言ってますね」 ローカルワークスで人事を担当する坂下彩花さん(32)はニヤニヤしながら小声で解説した。 リフォームを希望する消費者と地域の工務店をつなぐサイト「リフォマ」を運営するローカルワークス(東京)。2014年創業、社員21人の平均年齢30歳という若い会社で大工歴30年の「なべさん」こと渡邉一伸さん(60)が働き始めて2年半が経った(ちなみに、なべさんの加入で同社の社員の平均年齢は一気に2歳上がった)。 ひ孫までいるなべさんは、なぜ還暦目前でIT

    平均年齢30歳のIT企業に入社した還暦の大工。「1カ月お試し」のつもりが一瞬でなじんだ理由
    roseknight
    roseknight 2019/08/30
    とても面白い。高齢者はITを扱えないという思い込みは通じないことが分かる。現場を知っていることがイノベーションの元になるのかも知れない。転職市場を確立させることで自分たちの問題点の解決策が見えるだろう。
  • 5Gから最先端医療まで。「Rakuten Optimism 2019 」で描く未来とは

    楽天は、グループの事業を集めた年間最大のイベント「Rakuten Optimism 2019」を2019年7月31日(水)から8月3日(土)までの4日間、パシフィコ横浜で開催する。 楽天提供 楽天は2019年7月31日(水)から8月3日(土)までの4日間、パシフィコ横浜で「Rakuten Optimism 2019」を開催する。高速通信規格「5G」時代のサービスやスポーツ、エンターテインメントを体験できるイベントや、オンラインモール「楽天市場」出店店舗を集めたフェスティバル、5Gをテーマにしたビジネスカンファレンスを実施。最終日にはYOSHIKIによるライブパフォーマンスも予定している。 2019年以降格的なサービスの開始が検討されている「5G」によって社会やビジネス、そして楽天グループのサービスはどう変わるのか?近未来を体感できる夏のイベントに出掛けてみよう。 国内外約50名の起業家や

    5Gから最先端医療まで。「Rakuten Optimism 2019 」で描く未来とは
  • 「私は山本太郎に発掘されたノンポリ」 自民党議員一家で育った25歳女子が「れいわ新選組」を推す理由

    参議院議員の山太郎代表率いる政治団体「れいわ新選組」への寄付が3億円を超えた。街中での街宣活動はまるでフェスのような盛り上がりだ。 その輪の中に、自民党議員の家庭に育った25歳の女性がいた。チラシ100枚のポスティング、ポスター貼り、公選ハガキの送付、SNSでの拡散……。これまで「ノンポリ」だったという彼女が、なぜここまで「れいわ新選組」の選挙活動を支援するのか。

    「私は山本太郎に発掘されたノンポリ」 自民党議員一家で育った25歳女子が「れいわ新選組」を推す理由
  • それは三木谷浩史社長の「決断」から始まった。証券トップがいま明かす、楽天グループ金融事業「創世記」

    楽天証券、楽天銀行を楽天カード傘下に置くなど、2019年4月1日に大規模な組織改編を行った楽天グループ。 Shutterstock.com 4月1日、次なる発展段階へと向かって、グループ間シナジーを最大化するための大きな組織改編を行った楽天グループ。 その中核となる金融事業は、実は銀行でもカードでもなく、証券への進出から始まった。舞台裏をよく知る楽天証券の楠雄治社長が、楽天グループ金融事業の「創世記」を隅から隅まで語ってくれた(聞き手は立教大学ビジネススクール・田中道昭教授)。 1980年代、人工知能を扱うエンジニアに 田中:ネット証券は、SBIホールディングスの北尾吉孝さんやマネックス証券の松大さんのように、金融出身の創業者がトップを長く務めるケースが多い印象がありますが、楠さんとカブドットコム証券の齋藤正勝さんは異色のシステム系出身。キャリアはご自身で選ばれたのですか。 楠:そうです

    それは三木谷浩史社長の「決断」から始まった。証券トップがいま明かす、楽天グループ金融事業「創世記」
  • 楽天グループ「金融再編」の圧倒的破壊力。証券トップが語ったポイント投資、ペイ乱立、フィンテックの本質

    楽天とグローバルパートナー契約を結んだスペインの名門サッカーチーム、FCバルセロナの拠地「カンプ・ノウ」。楽天グループの経済圏は世界に広がりつつある(写真は2017年8月撮影)。 Shutterstock.com 世界の三大金融ディスラプター(破壊者)をアマゾン、アリババ、テンセントとするなら、日の四大金融ディスラプターとして挙げるべきは、楽天LINE、ヤフー・ソフトバンク連合、そしてSBIだろう。そのビジネスモデルは、いずれもメガテック企業を踏襲するものと言える。 すなわち、スマホ対応のプラットフォームを構築し、決済機能をリリース。送金、融資、保険、投資、預金といった各種金融サービスの充実を図りながら、魅力的なユーザーインターフェイス(UI)・ユーザーエクスペリエンス(UX)を提供する。さらにはその他の生活系サービスへと誘導していく。このような好循環を回すことで「○○経済圏」を拡大

    楽天グループ「金融再編」の圧倒的破壊力。証券トップが語ったポイント投資、ペイ乱立、フィンテックの本質
  • 「第4のキャリア楽天」開始まで7カ月、三木谷社長の自信

    MWC2019の基調講演に登壇した楽天の三木谷浩史社長。第4のキャリア楽天の開始は2019年10月予定。その表情は自信満々だ。 「我々は携帯電話業界のアポロ計画だ」 2月下旬にスペイン・バルセロナで開催された世界最大級の通信関連展示会「MWC19バルセロナ」。2年連続で基調講演に登壇した楽天の三木谷浩史社長は、10月から日でサービスを開始する携帯電話事業をこうなぞらえた。 今年、MWCは世界各国で始まる5G一色の会場であったが、なかでも注目を浴びていたのが日発のグローバルカンパニー、楽天だった。楽天は、仮想化技術だけでMNOネットワーク(いわゆる通信キャリアネットワーク)を構築する世界初の事業者になるというのが、世界の業界内で話題だったというわけだ。 三木谷社長は「世界の携帯電話事業から、我々の技術が国際的に使えるかという問い合わせを多く頂いた。勉強させて欲しい、一緒にやりたいという声

    「第4のキャリア楽天」開始まで7カ月、三木谷社長の自信
  • なぜ失敗した? ドワンゴの位置ゲー「テクテクテクテク」終了の理由 ── ファン目線で考察

    鳴り物入りで登場したドワンゴの位置ゲーム「テクテクテクテク」。公式サイトでも、すでに2019年6月17日午前11時59分をもって、サービス終了することがアナウンスされている。 ニコニコ動画の運営元ドワンゴが3月13日に突如として発表した、位置ゲーム「テクテクテクテク」(以下、テクテク)の「サービス終了」がファンやドワンゴウォッチャーの間で話題を呼んでいる。 ドワンゴを傘下に収めるカドカワは、2月13日に発表した四半期決算で、通期業績予想を下方修正し、純損益ベースで43億円の赤字になる見通しを公表している。

    なぜ失敗した? ドワンゴの位置ゲー「テクテクテクテク」終了の理由 ── ファン目線で考察
  • 成功に大卒である必要はない ── ティム・クック

    アップルのティム・クックは、大学で学んだスキルとビジネスで求められるスキルの間には「ミスマッチ」があると語った。特にプログラミングがそうだ。 また同氏は2018年、アップルのアメリカでの新規採用者の約半数は4年制大学の卒業者ではないと述べた。 発言は、3月6日(現地時間)に開催されたAmerican Workforce Policy Advisory Boardでのもの。 アメリカでは、以前はそうではなかった職種でさえも、4年制大学を卒業することが仕事に就く前提となっている。だがアップルのティム・クックCEOは違う見解を語った。 クックCEOによると、学生が大学で学んでいないだろうが、今、確実に必要とされているスキルがある ── プログラミングだ。 「我々は、大学卒業者のスキルと、我々および他の企業も将来必要になると考えているスキルの間に、ある種のミスマッチが存在すると理解している。我々は

    成功に大卒である必要はない ── ティム・クック
  • 承認欲求満たすSNSはもう古い。gumi國光氏が全面支援の次世代型SNSとは?

    スマートフォンを使った新しいサービスを思いついた。あるいは、これまでの営業経験で築いた人脈でビジネスを始めたい——。 こんな時、会社を立ち上げ、資金を集めて……という仕組みは確立されている。プロジェクトの中身は厳しく審査されるけれど、資金と経験を提供するベンチャーキャピタルもある。 では、マイナーなスポーツの選手として生計を立てたい、モデルや小説家になりたいという場合はどうだろう。あまり会社という仕組みとはなじまない。他の仕事でもしながら下積みを選ぶ人が多いだろう。 こうした個人の自己実現を支援するSNS「フィナンシェ」の試験運用が、2019年3月7日に始まった。 仕掛けるのは、東証一部に上場しスマホ向けのゲームを展開するgumiと新会社フィナンシェ。 多くの人に「いいね」と言ってもらう承認欲求を満たすSNSから、コミュニティで個人の自己実現を支援するSNSへの移行を促したいという。 自己

    承認欲求満たすSNSはもう古い。gumi國光氏が全面支援の次世代型SNSとは?