タグ

2022年7月7日のブックマーク (11件)

  • あると便利!シュレッダーと超音波洗浄機 - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

    今週のお題「マイベスト家電」 私は「いらないんじゃない?」と思ったけど、結局購入して「使えるやん」となったものを紹介します。 シュレッダー コロナ禍以降 在宅勤務となっている夫。 基的にはパソコンで済む仕事なので、日常的に書類の発生はありません。 しかしたまに会社に出ると、紙袋一杯に書類を持ち帰ることがある。 一体なにに使われているのか、気づけばほとんどのものが紙袋に入ったまま埃をかぶってます。 残った書類はすでに時期が過ぎて、必要なくなったようだ(;´д`) そういうものが定期的に出てくるので、気づけば我が家は必要のない書類がたっぷり。 そこで購入したのがシュレッダー。 一応会社の情報が入っているので、クシャクシャ ポイッってのはダメらしい・・・。 『だったらなぜ完全に実費なの?』という気もするが、これを買うのは完全に夫の独断。会社からの指示などではないことを強く言っておきまます。 ど

    あると便利!シュレッダーと超音波洗浄機 - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/07/07
    メガネの鼻当てのすみっこ! あの汚れが自宅で取れるんですね。汚れが取れる描写にゾクゾクしちゃいました😆👓
  • レンチンホワイトソースとトマトソースで茄子のグラタン、七夕 - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 今朝は糠漬けが少し水っぽくなってきたので、煎り糠、塩、冷凍保存している山椒の実を足して混ぜました。さて、これは何でしょう? 長いお付き合いのブロ友さんなら知ってると思います。ブロッコリーの芯の糠漬けにクリームチーズをのせました。貝割れ大根を散らしてオリーブオイルをひと回し。糠漬けとチーズって合いますよ。黒の粒胡椒をガリガリしたり、スティックを刺したりしてもオシャレです。 ところで、茄子って美味しいですね。夏の代表的なお野菜です。先日、茄子のメニューを教えてって言ったら、miyakoさん(id:m421miyako)からグラタンにしても美味しいとコメントをいただきました。 茄子の上にトマトソース、その上にホワイトソース、2種類のソースを作るのは面倒だからお昼ごはんにトマトソースのパスタを作って残りのソースで作ることにしました。 トマトジュースで作るトマト

    レンチンホワイトソースとトマトソースで茄子のグラタン、七夕 - temahime’s blog
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/07/07
    パスタ食べたくなりました😄盛りだくさんですごいです、、参考にさせていただきます🎋🌠
  • 【ひとり飯 備蓄品の100時間かけたスパイシーチキンカレー】 - Kajirinhappyのブログ

    自宅での超忙しかったひとりお昼は、備蓄品に用意していた100時間かけたスパイシーチキンカレーに決まり! 化学調味料不使用が嬉しい! 小分けのパックご飯だけでは少なく感じたので、オートミールを大さじ1.5杯プラスしちゃいました😅 多すぎたかしら? 今回のポイントは、残った枝豆と昨年漬けた甘酢らっきょうをトッピングしたところ😆 あとは、毎度おなじみの豆乳で作ったヨーグルトと、豆乳にしました。 たまには備蓄品をべて、ローテーションしていくのも悪くない😊 美容室に行く途中、こんな表示を発見。 マイホームづくりに奮闘中? 上を見ると、ライトの上に巣が出来ていました。 じーっと巣守りしていました😊 ★レビュー記入で300円QUOカードプレゼント★ レトルトカレー 選べる10セット 詰め合わせ MCCカレーレトルト 送料無料 化学調味料不使用 ※北海道配送不可 価格: 4946 円楽天

    【ひとり飯 備蓄品の100時間かけたスパイシーチキンカレー】 - Kajirinhappyのブログ
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/07/07
    備蓄品て、もしもを考えて、楽しくて美味しそうなものもあるといいですよね😄宇宙カレー、宇宙パンもおすすめします。宇宙旅行も視野にいれたりして?!https://rtaroyma.hatenablog.com/entry/2018/09/12/171834 昔ので恥ずかしいっ😆
  • 【卵トーストと高知の小夏】 - Kajirinhappyのブログ

    日曜の朝は、冷凍していたパンでたまごトーストにしました♪ マヨネーズで土手を作り、ちょっと残ってた小松菜刻んで載せ、卵を割って、トースターで焼くだけ。 この超適当なのが、手軽でいいのよね。 トースターで焼いてる間に、他を準備。 トマトジュース、ヨーグルト、コヒーと高知で買ってきた小夏。 夫はやや足りなさそうでしたが、スルーする私😆 高知の小夏、みずみずしくていいです😊 すっかり高知のファンになりました😊 小夏!【送料無料】ご家庭用♪高知産 土佐小夏 約5kg 日向夏 ニューサマーオレンジ4月中頃より発送予定沖縄土と北海道は別途送料 全国の離島は発送不可 訳アリ小夏 価格: 3650 円楽天で詳細を見る 最後まで読んでいただきありがとうございました😊 お手数をおかけしますが、以下ポチっとしていただけますと嬉しいです。

    【卵トーストと高知の小夏】 - Kajirinhappyのブログ
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/07/07
    小松菜、焼いたら色濃くなって、美味しそうですね! トーストは洗い物が少なくて、即採用(真似)ですわ! ←我が家の場合は、ですが😆あの豆乳ヨーグルトさっぱりして美味しいですよね💞パルテノも食べたいです。
  • 天空七夕 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●天空を感じる● ★焼酎はこんな感じ 青空描いてみます 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回は青空を描きたくなるような焼酎の紹介です。 久しぶりの焼酎紹介になります。 ●コガネセンガン 芋は鮮度にこだわった黄金千貫 そして、格焼酎には国産米が良く使われます。 今回は何度か紹介しています「田崎酒造」の焼酎の紹介です。 田崎酒造って言えば「七夕」って思い浮かべる人も多いかもしれません。 僕もやはり田崎酒造と言えば七夕シリーズを思い出します。 ●以前のご紹介 darucoro9216kun.hatenablog.com darucoro9216kun.hatenablog.com darucoro9216kun.hatenablog.com 今までも何度か紹介しています。 とっても美味しい焼酎が沢山有りますね。 ●夏焼酎 あまり、まだ聞きなれない言葉かもですね。 ピンとこない方も多

    天空七夕 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/07/07
  • 豊中散歩してみました - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●短冊● ★駅前はこんな感じ ●七夕なので描いてみた! 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はもう20年以上、毎週1回〜2回通ってる豊中駅周辺を紹介しようと思います。 笹の葉サラサラぁ〜♪ 息子は「お茶漬けサラサラぁ〜♪」って毎回歌ってます(アホ過ぎます) ●豊中駅前一番街 駅を下ったところは「豊中駅前一番街」 改札をでると、ミスドの販売店が右手に有ります。そのままミスド側に進むと阪急オアシスになります。 逆に改札を出て、左へ向かうと一番街方面へ。 豊中は駅の周辺はそこそこお店有りますが、少し離れるとあまりお店は有りません。 ●七夕ですね 七夕が近づくと、こんな風景が広がります。 短冊がざっくざっく飾ってあります。 一つ一つ読んでたら…時間足りません。 新しいお店が出来て、閉店しての繰り返しでなんだか豊中駅周辺も慌ただしいです。 ●短冊ですね 19時くらいにはこんな感じで、お店は

    豊中散歩してみました - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/07/07
    ステキな七夕飾りのイラスト! だるころさんの願い事はなんでしょう! 😄🎋
  • いいね、旅館の朝ごはん - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    独りで楽しむ「おウチ〇〇」という企画(?)が好きです。 その中でも「旅館の朝ごはん」がお手軽なので、何度もやってます(*^-^*) www.betty0918.biz www.betty0918.biz 「旅館の朝ごはん」は納豆と味付け海苔と味噌汁さえあれば、それっぽく見える(笑) 「旅館の朝ごはん」というよりは、「すき家」(もしくは吉野家?もしくはなか卯?松屋?)の朝メニューになってしまうこともしばしば(・・;) 私が暮らす地域は、シニア世代が多いせいか、徒歩圏内に松屋とかすき家とかないのです。 なのでもう何年も行ったことがないのですが、機会があれば朝メニューを実したいです。 今日は七夕。 ねこ森町ではまた楽しい催し物が盛りだくさんみたいですよ。 ハナさんは寝たふりしてますが、もう幽体離脱して、気持ちはねこ森町にいってるのかも。 kaedeya.hatenablog.com にほん

    いいね、旅館の朝ごはん - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/07/07
    いつも話題の豊富さと更新の早さにアワアワしていますが、この写真は見のがしませんでした! 私の好みなんです💞また次の食泊お願いいたします。
  • 混ぜて丸めて冷やして簡単チーズボール - ツレヅレ食ナルモノ

    業務スーパーで入手できる唯一の無添加ナチュラルチーズ、アーラ ブコ クリームチーズ。 ot-icecream.hatenablog.com ソフトタイプなのでディップにしたり挟んだりするには最適だけど、そのままでおつまみにするとなると少し工夫が必要。でもこれなら簡単で最高に美味しいワインのお供になる。 【材料】 クリームチーズ 120g パセリ 適量 プロシュート 適量 なつめチップス 適量 塩コショウ 適量 すいません。だいたい全て適量です。 作り方、なんてありません。刻んだ材料とクリームチーズを混ぜて丸めるだけ。冷蔵庫で3時間ほど冷やしておきます。 ちょっとだけ余らせていた生ハムが大活躍。ナッツ類を切らしていたのでこの日はなつめチップスを使いましたが、ナッツならさらに美味しくなるはず。 クリームチーズのまろやかさと、プロシュートの塩気と、パセリの苦みと、なつめの甘さ。全てが複雑に混ざり

    混ぜて丸めて冷やして簡単チーズボール - ツレヅレ食ナルモノ
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/07/07
    美味しそうです! 😋食べたらもうひと頑張りできそう。発想キレキレですね。
  • カラダが欲するSOS丼 - ツレヅレ食ナルモノ

    料理をするのがしんどくなるくらいの暑さ。だけど無性に欲するものがある。それはきっとカラダからのサインだから、とりあえず全部乗せて丼にしてしまおう。 カシューナッツ 温泉卵 納豆 オクラ アボカド トマト どうしてもべたくて仕方なかったものは、カシューナッツとアボカドです。 味付けは、塩麹・有機黒酢・オリーブオイル・ブラックペッパーのシンプルなもの。 いざ、温玉を割って頂きます。まずは無性に欲して止まなかったアボカドに卵を絡めてひと口。なんだろう、この満たされる感覚。 もちろんご飯は100%こんにゃく米です。欲しているのは、炭水化物じゃない。 どうやらカリウム不足だったらしい。そう言えば、最近足もよくつってた。 カリウムが不足すると脂質を欲する。排せつ機能が弱っていることもあるんだとか。暑くて水ばかり飲んでしまって、上手く水分を排せつ出来なくなっていたのかな。 改めてカラダの声って大事だな

    カラダが欲するSOS丼 - ツレヅレ食ナルモノ
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/07/07
    ちゃんと彩りも良くて、栄養満点ですね✨私脳にも栄養が欲しい。とりあえず、真似しようか。カシューナッツ、そういえば食べたいなぁ。素焼きかな? 😋わかめも入れたい❣️
  • 夫のお弁当67日目 - 自分に都合のいいお料理はじめました。

    おはようございます 夫のお弁当67日目です。 トマトの隣の丸い輪は、イカです。 イカの缶詰を利用しているようです。 美味しいです。 トマトは夫が作ったものです。 とっても甘くてびっくりしました。 以前ミニトマトのアイコをべた時も甘い!と思いましたが このトマトは、甘くて、爽やかな感じで、美味でした。 感謝です。 今日は久々にガンガンの晴れになりそうで、朝から恐怖です💦 このところサービス残業の日々で、私の体力キャパを超えています😭 (心のキャパもどんどん狭くなっていく。。。) 今日こそは、とっとと帰ろうと思います。 (今日だけでも) では、熱中症にお気をつけて。 (自分が一番危ない😱) 良い1日を🍀 ・゜゚・:.。..。.:・'(゚▽゚)'・:.。. .。.:・゜゚・ にほんブログ村 💦お越しいただきありがとうございました 💦

    夫のお弁当67日目 - 自分に都合のいいお料理はじめました。
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/07/07
    息子の部活が8時まであり、私のおかずだけで大丈夫かと、小さいジップロックに🥒1本切って塩など入れてもんで、少タッパにそのまま入れて持たせてます😅冷凍飲み物を保冷剤に🧃お弁当美味しそうです🍅🦑元気の源❣️
  • カバキコマチクモ 日本に生息する危険な毒クモ - 育児猫の育児日記

    湿地帯のガマの葉っぱでふしぎ発見 中には何が入っているの? カバキコマチクモ 子どもと一緒に学べる 湿地帯のガマの葉っぱでふしぎ発見 先日長女の森の学校に付き添った時のことです。 www.ikujineko.com 森の学校で集まる場所には、ガマが密生している湿地帯があるのです。 ガマとはこういう植物です。 こちらはネット上のフリー素材をいただいてきました。 このガマの葉っぱが不思議な形になっているのを長女が見つけました。 裏から見ると 大きさがわかりにくいですね。 長さ5cmくらいでしょうか? なんだか、ちまきのような不思議な形。 きれいに編んであるし、ちょっと美味しそうにすら見えます。 中には何やら白い綿のようなものが見えます。 人工物には見えないけれど、こんなに器用な仕事をどんな生き物が何の目的でするのでしょうね? 中には何が入っているの? 中には何が入っているのか、気になって仕方が

    カバキコマチクモ 日本に生息する危険な毒クモ - 育児猫の育児日記
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/07/07
    すごい発見ですね。形が美しいですし、どうやって作ったのか、動画あれば見てみたいです。クラゲに匹敵するような毒なんですね。森の学校の先生はさすがですね😄勉強になりました。