タグ

2023年1月18日のブックマーク (10件)

  • 1人暮らし 男 自炊 魚(ツバス)刺身とみそ汁にしてみたよ(^^ゞ - 単身赴任 自炊(^^♪

    おはようございます。 こんにちは。 こんばんは。 私の自炊のレベルが低すぎて「あなた」には、申し訳ない(◞‸◟) 少しずつ上達していきたいと思っていますのでよろしくお願いいたします。 よーし! 行くぞー(≧◇≦) 2023年1月16日(月)夕つくり。 ツバスの刺身(^^♪ ウロコを取り・背びれを取り、お腹も出しました。 自己流なので‥‥ 皮をきれいに剥ぐのが出来ない。 刺身の下に大根を敷きました。 光沢がない気がする。 旬じゃないのだろうか? いやいや👋 私の包丁使いが下手なだけ(◞‸◟) ツバスのみそ汁(^^♪ 酒大さじ2杯・みりん大さじ1杯・水適当( 一一) アクが出るのですくいます。 減塩みそ 普通にうまい。 煮付けもいいけど味噌汁 いけます😋 全体はこんな感じ 翌日の1月17日(火)の朝に温めてべました。 よりツバスのダシが出ていて うまうま😋 次回、ツバスが同価格で売っ

    1人暮らし 男 自炊 魚(ツバス)刺身とみそ汁にしてみたよ(^^ゞ - 単身赴任 自炊(^^♪
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/01/18
    魚がこんなに…よだれが出そうです。ツバス見たことありません。これは贅沢!私もたまに魚を味噌汁に入れます。会津ではお椀からイワナの頭が出てます。(親戚宅だけかな?)フライにして、玉ねぎと卵のタルタル、美味い
  • 【お供えくずしの揚げ餅】 - Kajirinhappyのブログ

    週末に、お楽しみのお供えくずしを揚げにする時がやって来ました。 リビングの陽当たりのいい窓側に置いて乾燥させているおを毎日見ていたので、週末にこそべたい欲がマックスになっていました😁 新しい油にして、低温で揚げ物担当者の夫がゆっくり揚げ始める。 も私の期待も膨らむ😊 じっくり20分揚げて完成。 醤油味 美味しいのですが、乾燥が足りないのか中央部にまだ固いところがある。 夫はそれも含めて美味いのだと。 塩味 塩味は、塩がなかなか揚げになじまない。 もう一回トライして下さいと、担当者にお願い。 電子レンジでチンして、おを一度膨らませてから再度揚げる。 電子レンジでチン後の揚げ 電子レンジでチンして、ある程度膨らんだ後に揚げたおは、固いところが無くなかなかの仕上がりでした! お醤油をもっとドバドバかけたい気もするが、このあたりで我慢しよう。 今年は一升の鏡だったから、まだま

    【お供えくずしの揚げ餅】 - Kajirinhappyのブログ
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/01/18
    揚げ餅、やったことがなかったです🤩✨手作りのおかきは格別でしょうね😄20分も揚げるとは、ご主人、目が離せませんね。大きさや形が違って、小さい子も一緒に楽しく食べられそうですね!🦒🧸御利益もありそう!😋
  • レカネマブ 米国FDAの承認取得、国内でも承認申請へ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2022年9月19日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年7ヶ月) *思ったより早かった 年明け早々から、あの舌を噛みそうな、絶対覚えられそうにない(チャーコだけかも)新薬の情報がテレビで流れました。 「レ、カ、ネ、マ、ブ」 私は今回も3回ゆっくり発音してようやく頭に叩き込みました。 確か昨年の9月28日のニュースで「22年度中に米国と日で承認申請を行う」という話だったけど、アメリカでの承認申請が先行していたのですね。 www.nhk.or.jp この時、私も「レカネマブ」と先行して発売された「アデュカヌマブ」についてブログに書いていました。 harienikki.hatenablog.com それから、数ヶ月経ちました。 そして新情報です。 2023年1月7日にレカネマブは米国FDA(アメリカ品医薬品局)によって迅速承認されました。そして商品名「LEQEMBI(レケンビ)」は2

    レカネマブ 米国FDAの承認取得、国内でも承認申請へ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/01/18
    早期発見のための研究、試薬の開発、期待して見守りたいですね。勉強になりました。血圧やコレステロール値のように改善できる日が来ますように。 しっとり落ち着いた貼り絵が綺麗です😄
  • 【今週のお題】あったかくなったら - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

    ”こたつ”の画像を検索したら、もれなくミカンかネコがついてくる(笑) 今週半ばから一段と日全国が寒波に包まれるようですね。 天国(お布団の中)から出たくない気持ちと戦いながら、暖かくなるまでの日々を生活していきたいです。 退去時のお金が怖い 中古物件を無事に購入しました。 sunako-hibi.hatenablog.com こちらの物件 リフォームなどをしていただき、引越しができるのは「4月ごろ」になる予定となっています。 そして”引っ越しをする”ということは、現在住んでいる”賃貸マンションから退去する”ということ。 つまり 現在住んでいるマンションの大掃除をしなくてはいけないのです!!! このマンションには、すでに10年くらい住んでいます。 今でこそ 色々と気を使ったりしていることもありますが、入居当初はまだまだ新米主婦。 浅はかな考えにより、大きの傷(汚れ)を残してしまっています。

    【今週のお題】あったかくなったら - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/01/18
    引っ越し前にインフルエンザに罹ってしまい、荷物をまとめるので精一杯でした😅 入居した時に冷蔵庫や戸棚の下に、紙を敷いておいたのは良かったです。結露はやっぱり対処できず、壁紙も一部ダメになりましたね〜😂
  • 【黒くなったバナナでバナナケーキを作ってみた バター不使用サラダ油で簡単】 - Kajirinhappyのブログ

    黒くなったバナナはどうしていますか? 今回またしてもバナナが黒くなってしまい、スプーン計量で美味しいバナナケーキというこちらの記事を参考に作ってみました。 setsuyakufufu.hatenadiary.jp 材料 バナナ2 小麦粉大さじ5(大さじ4しかなかったので大豆の粉1を代わりに入れてみた) 牛乳大さじ5 砂糖大さじ3(砂糖の代わりにラカントみしてみた) 卵1個 ベーキングパウダー小さじ1 シナモンパウダー少々(シナモンシュガーを使用し砂糖減らしてみた) サラダ油大さじ1 ①バナナの皮をむき、適当に割ってお皿に入れる。お砂糖大さじ1、シナモンを少々を入れ和えておく ②ボウルに卵、砂糖大さじ2、サラダ油大さじ1を入れ泡立て器で混ぜる(卵が双子だった😮) ③ ②のボウルに小麦粉、ベーキングパウダーを加える ④牛乳をいれ泡立て器で混ぜる ⑤ ①のバナナを入れる ⑥ ざっくり混ぜて、

    【黒くなったバナナでバナナケーキを作ってみた バター不使用サラダ油で簡単】 - Kajirinhappyのブログ
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/01/18
    バナナ、いつも黒くなる前になくなってしまいますが😅美味しそうなので、あえて熟成させてみようかな?! りんごもバナナも隠しておかないと無くなってしまいます😆オートミール焼菓子も美味しいですよね😄
  • 大成功 にんじんガレットブッラータ - ツレヅレ食ナルモノ

    今年はブッラータ使いにも、ひと工夫。フルーツではなく、にんじんのガレットの上にオンしてみました。 ot-icecream.hatenablog.com 新にんじんではないけれど、作り方はこの時と一緒です。ブッラータとの相性を考えてココナッツオイルではなくオリーブオイルにしました。 材料 にんじん 1.5 片栗粉 大さじ1 塩 小さじ1 オリーブオイル 適量 お皿の大きさに合わせて形を作りながらガレットを焼きます。 そして、センターにどーーーーんっと。 ブッラータチーズは成城石井のものです。驚きの見切り品半額。だいぶブッラータブームは過ぎ去った感あります。 最後に、1番のお楽しみ、パッカーンと。 とろーっとモッツァレラ出てきました。とろけます。絡みます。 ガレットは、外側カリっと、内側もちっと。塩加減もにんじんの甘みを引き出すイイ塩梅。そこにブッラータチーズがソースのように絡み付くのです。

    大成功 にんじんガレットブッラータ - ツレヅレ食ナルモノ
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/01/18
    ブッラータ、調べたらカルディに売ってるんですね。食べてみたいです😄人参ガレットとの組み合わせがいいですね。リッチでヘルシーな一品ですね! 記事言及させて頂き、ありがとうございました🙇‍♀
  • 自閉症児ひい&かっちママ:ロマンス詐欺でちょっとだけ妄想しちゃいました~!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

    セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:うすた京介 集英社 Amazon ロマンス詐欺って知ってます?? 仕事で使っているチャットワークで、急に知らない相手から承認申請が・・・ ん??外国人???? ロマンス詐欺の情報を聞いたので、承認申請は拒否っちゃいました(^^)v 知らない人からの承認申請にはご注意を!!!! スポンサーリンク 私、こんな人になら騙される?いや騙されたいかも! 10歳以上年上(上限なし) 360度どっから見ても男 知的な人 ノリがいい人(超重要) リードしてくれる人 和服が似合う野性イケメン 趣味が合う人 刑事ドラマを一緒に観てくれる人(超重要) こんな男性に「お前」と言われたい(#^.^#) いや、たまには名前で呼んで欲しいんだけどね。。。 大先輩に「そんな男、おる訳ないだろ~!」って笑われました。 確かに未だ

    自閉症児ひい&かっちママ:ロマンス詐欺でちょっとだけ妄想しちゃいました~!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/01/18
    ときめくと、新陳代謝がよくなるかも?!☺️ 他人から見たらバレバレのロマンス詐欺に引っかかってる人がいましたが、外国の美女と交信してる彼は半端なく生き生きしてました😆薄々気付いてたみたいですが…😅
  • 餃子で罰ゲーム?&シフォンサンド(型の抜き方) - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 昨日、餃子を作りました。 こんなことをしたら面白いんじゃない?という紹介です。 家族が多いお子様が居るご家庭におススメです。 餃子のタネに1個だけ銀杏を入れます。あとは普通に焼くだけ 羽根をつけるために、 小麦粉10:水1(水150㏄:大さじ1)の濃度の小麦粉水を作る。 フライパンに油をひいて餃子を並べ、2分ほど焦げない程度に焼く。 餃子の底が浸かる程度の小麦粉水を入れ蓋をして7分程度中弱火で蒸し焼き 蓋を開けて水分を飛ばし、胡麻油をひと回し、フライパンをゆすって剥がしたらお皿を逆さに被せてエイっとばかりにひっくり返す。だいぶ崩れました(笑) さて、この日ぎんなんが当たった人は後片付けです(笑) 罰ゲームじゃなくていいことがある方がいいですけどね。 🥂 夫の誕生日に息子がテイクアウト お気に入りの回転ずし屋さんですが、クォリティ高いです。 私は全種類

    餃子で罰ゲーム?&シフォンサンド(型の抜き方) - temahime’s blog
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/01/18
    ご主人のお誕生日おめでとうございます🌸シフォンケーキや彩りのお寿司ショットにうっとりです。羽根つき餃子、そのひと手間でした!😉 銀杏、気づかず美味しく頂いてしまいそうです😅可愛い菊ですね☺️
  • 「SHE SAID/シー・セッド その名を暴け」 - 映画貧乏日記

    「SHE SAID/シー・セッド その名を暴け」 2023年1月13日(金)池袋HUMAXシネマズにて。午後1時5分より鑑賞(シネマ4/H-9) ~著名プロデューサーの性犯罪とその裏にある人間ドラマ ハリウッドの大物プロデューサー、ハーヴェイ・ワインスタインの性犯罪を暴いたニューヨーク・タイムズの調査報道は、ピュリッツァー賞に輝いただけでなく、その後の#MeToo運動にもつながった。その調査報道の内幕を描いたのが、「SHE SAID/シー・セッド その名を暴け」である。 ニューヨーク・タイムズの記者ミーガン・トゥーイー(キャリー・マリガン)とジョディ・カンター(ゾーイ・カザン)は、ハリウッドの大物プロデューサー、ハーヴェイ・ワインスタインが、絶大な権力を利用して女優や自社の女性従業員に対して性的暴行を繰り返していたとの情報をつかみ、取材を開始する。その結果、数十年にわたり多くの女性たちが被

    「SHE SAID/シー・セッド その名を暴け」 - 映画貧乏日記
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/01/18
  • わが家の元旦からのコロナのその後 - 自分に都合のいいお料理はじめました。

    おはようございます 自分用の覚書ですので、毎日書かないと忘れてしまうので、書けなくて焦っています😅 とりあえず、メモ書き程度で、書きます。(いつもそうですが💦) お正月1日にコロナ陽性になったお嫁さんは、その後気管支炎になり、ずっと仕事はお休みされていたそうです。 16日にやっと復帰。 2日に発熱の長男は、療養期間丁度で、出勤。 体調は、お嫁さんのことばかり、私は聞いていて、そういえば、長男は、どうなんだろう?と、今、知らないことに気づきました。 3日に発熱したお孫ちゃんは、一番元気だそうです。(若い!) うちの同居子供(4日発症)は、療養期間中は、心配なことが多く、これで、療養解除後、すぐに働けるのだろうか?と心配していたのですが、解除近くになると、意外なことに、すんなりケロリで、働けています。 最後に少し間を開けて発症した夫。 彼は、最初無症状でしたが、少し経って喉の痛みや、頭痛な

    わが家の元旦からのコロナのその後 - 自分に都合のいいお料理はじめました。
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/01/18
    しおんさん、帯状疱疹2回罹られたんですよね! 皮膚科の先生か、「通常は一生に1回ですが…」と言ってました。きっと二十代の頃から忙しくて大変だったのでは! 😭最近帯状疱疹の診察が増えているそうです。お気をつけて