タグ

2013年12月11日のブックマーク (16件)

  • 昆虫の交尾写真は著作物なのか | 栗原潔のIT弁理士日記

    「昆虫交尾図鑑」という書籍に掲載された昆虫の交尾時のイラストがブログに掲載された写真の無断トレースではないかという事件が話題になっています(まとめサイト)。簡単に検討してみます。 最初の論点は昆虫の交尾写真の著作物性です。著作権法の著作物の定義「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」に当てはまるかどうかです。著作権侵害に関する争いでは、問題とされた対象の著作物性が否定されることも多いです。 しかし、美術館で観賞するような芸術写真でなくても人間の判断が介在して構図やシャッターチャンスが決まった写真であれば、スナップ写真であっても著作物とされるという知財高裁判例(「東京アウトサイダーズ」事件)がありますので、ブログの昆虫交尾写真が著作物であることは否定しがたいと思います。 次の論点は、著作権法上の複製あるいは翻案が成立するかです。この判定要件は

    昆虫の交尾写真は著作物なのか | 栗原潔のIT弁理士日記
  • 足のむくみの原因を解消する5つのマッサージポイント

    足のむくみは実は怖いもの。むくんでいるけどこのくらい大丈夫か…と放っておくと、ダイエットや健康の妨げになることもあります。むくみがひどくなると血栓が生じることもあるので、ただの一時的なものと侮っていては危険かもしれませんよ。今から紹介するマッサージ方法で、足のむくみとオサラバしちゃいましょう! スポンサーリンク 1 マッサージを始める前の準備 マッサージを行う目的は、血液やリンパの流れを良くすることです。そのため、身体がほぐれていなければ効果は半減してしまいます。冷えもマッサージの効果を落としてしまうため、マッサージを行う前はしっかり入浴するようにしましょう。シャワーだけで済ませたりせず、しっかりと湯船に浸かることが大切です。湯船に浸かることで心身ともにリラックスし、脳内快感ホルモンが放出されやすくなります。これにより体温上昇・血行促進が起こり、体内浄化に繋がるのです。 2 マッサージに使

    ruinous
    ruinous 2013/12/11
  • 【書評/感想】考える楽しみを増大させてくれる本/「いかにして問題をとくか」 - マトリョーシカ的日常

    かわらない価値 いかにして問題をとくか 先日棚破壊リストからを頂いた。あの欲しいものリストには僕が興味のあるしか置いていないのでどれが来ても嬉しいのだが一発目にしてまさかこのがくるとは思わなかった。誰だか知らないけどありがとうございます。とても嬉しい。 「いかにして問題をとくか」は半世紀前に出版されたなのだが内容に普遍性を持ちだれがいつどのように扱ったとしても適用できる手段が書かれている。しかし勘違いしないで欲しいのは紹介された手法によって実生活で起こる問題が瞬時に解決できるというわけではないということだ。僕らが生きている世界は複雑で乱雑であいまいなものだから数学的方法にばしっと当てはまることはない。 それでもこのには価値がある。数学を学ぶことで論理的思考能力がつくのと同様に。 の読み方 このを読み進める上で大切なのは全部を読まないことだ。書は四部構成でありどれもが巻頭と

    【書評/感想】考える楽しみを増大させてくれる本/「いかにして問題をとくか」 - マトリョーシカ的日常
    ruinous
    ruinous 2013/12/11
  • 問題症状を治してはいけない | タイム・コンサルタントの日誌から

    学生の頃、友人の家に泊まった。深夜まで音楽談義にふけった翌朝、寝不足と二日酔い気味のまま起きだして、その家の洗面台の前に立つ。顔を洗おうとしたら、壁に小さな新聞記事の切り抜きが貼られているのに気がついた。なにかコラム記事のようだ。タイトルは「風邪を引かない方法」。筆者の名前は、医学博士 ○○○○とある。 文章の主旨はこうだった。「風邪を引いた患者の容態を調べると、ほぼ共通して、初期は鼻が通常より乾いた状態であることがわかった。来、健康人の鼻の穴は適度に濡れている。鼻が乾いてしまうことが、風邪をひく原因だ。だから、風邪を予防したければ、朝夕、顔を洗うときに、指先を水道の水にひたし、それで鼻の穴を濡らすようにすると良い。自分はこの方法で、もう10年以上も、風邪ひとつ引いたことがない。」 たぶん、友人の母上はこの記事が気に入って、自分の健康のために洗面台に貼ることにしたのだろう。母上が実際に風

    問題症状を治してはいけない | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 「風俗で働く」ことを怒ることは百害あって一利なし - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    目次 1.「風俗で働く」若い女性に説教する婦人科医 2.風俗で働く若者への説教の弊害(社会的な問題) 3.自分を大切にできないこと(心理的な問題) 4.支援者こそが学ばなければならない 5.情報をアップデートすること 1.「風俗で働く」若い女性に説教する婦人科医 婦人科医の河野美代子が、風俗で働く(若い)女性たちへの警鐘を鳴らしている。河野さんによれば、性風俗店で働く若い女性たちは「あまりにも無防備」だという。近年は、簡単にセックスワークに従事できるようになり、性感染症にかかったり、望まない妊娠をしてしまったりして、婦人科を受診する。まだ高校生の子どもたちもいる。その子たちへ、河野さんは医者の立場から「こんな無防備なことをしていてはあなたの体がダメになってしまう」と説教するという。さらに、仕事中に殺されたセックスワーカーについてはこんな風に書く。 殺されてしまった女性もいます。警察に協力を

    「風俗で働く」ことを怒ることは百害あって一利なし - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    ruinous
    ruinous 2013/12/11
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ruinous
    ruinous 2013/12/11
  • 「昆虫交尾図鑑」のパクリ疑惑が斜め上の展開に - 最終防衛ライン3

    パクリだ!謝罪します!侵害ではない!←ファッ!? 女性の藝大生が一人で作った「昆虫交尾図鑑」。作者の長谷川さん登場!(Excite Bit コネタ) 虫好きの女子芸大生もいるんだなと思っていたら、昆虫の交尾はそもそも滅多に見られるものではないそうで、表紙の絵は虫好きの人が 虫ナビ における マレー産コーカサスオオカブトムシ飼育記 を参考にしたのではないかと、すぐにピンと来るものだったようです。 確かに、「昆虫交尾図鑑」の表紙は虫ナビにある写真そのままであり、参考というよりもほとんど模写と判断できる酷似具合です。写真を撮影した虫ナビ管理人はTwitterアカウントである Takuro Tsukiji (mushinavi) on Twitter にてかなり早い段階で言及し、出版元である飛鳥新社に問い合わせを行っていたようです。 一人で作ったって私の写真丸写しだわ?表紙でこれじゃあ全部パクリな

    「昆虫交尾図鑑」のパクリ疑惑が斜め上の展開に - 最終防衛ライン3
  • 指輪物語「中つ国」の気候をシミュレーション、英ブリストル大

    チェコ北部ドクシ(Doksy)村そばの森で行われた、J・R・R・トールキン(J.R.R Tolkien)の古典的名作『ホビットの冒険(The Hobbit)』の戦闘場面の再現に参加するコスプレをしたファンたち(2013年5月25日撮影)。(c)AFP/MICHAL CIZEK 【12月10日 AFP】『指輪物語(Lord of the Rings)』で知られる英作家J・R・R・トールキン(J.R.R Tolkien)のファンタジー小説の舞台「中つ国(Middle-earth)」の環境を、英国の科学者らがコンピューターでシミュレーションした。 英ブリストル大学(University of Bristol)のチームが行った研究によれば「『中つ国』の気候区分は、欧州やアフリカ北部と同様だ」という。 小柄で足が毛深いキャラクター「ホビット(Hobbit)」たちが、「中つ国」の中で多くの集落を作って

    指輪物語「中つ国」の気候をシミュレーション、英ブリストル大
  • 誰もがうつになる職場で伸びる部下と潰れる部下 気鋭コンサルが暴く「複雑職場」の悶える格差

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 悶える職場~踏みにじられた人々の崩壊と再生 吉田典史 企業で働くビジネスマンが喘いでいる。職場では競争原理が浸透し、リストラなどの「排除の論理」は一段と強くなる。そのプロセスでは、退職強要やいじめパワハラなどが横行する。最近のマスメディアの報道は、これら労働の現場を俯瞰で捉える傾向がある。 たとえば、「解雇規制の緩和」がその一例と言える。事実関係で言えば、社員数が100以下の中小企業では、戦前から一貫して解雇やその前段階と言える退職強要などが乱発されているにもかかわ

  • ストレス耐性が異様に低いわたしの生存戦略 - インターネットの備忘録

    どっちかというと最近は「生きること」より「死なないこと」にフォーカスしてます。 誰のせいにもしない 誰かを責めようとすると自分も責めることになるから。そして誰かのせいにしたとしても、それは解決につながらないから。 自分のせいではないトラブルは絶対に起きるものとして、予めリカバリ方法や次の手を考える習慣をつけておくこと。しかもなるべくたくさん。 過去をいじくらない 過ぎてしまったことは変えられないから、「どうしてああしたんだろう」「もっとああしておけばよかった」は考えない。 変えられないことについていつまでも考えていても、ただ辛さが募るだけ。辛がってるのは心地よいかもしれないけど、周りにとってはいい迷惑。 ただし、そうなった理由と解決策を考えるのは別。問題と仮説と回答。 悔やむなら活かす 失敗は絶対にする、そしてそれなり長く生きると似たようなパターンにハマるときが来るので、同じ間違いを繰り返

    ストレス耐性が異様に低いわたしの生存戦略 - インターネットの備忘録
  • 教材向きのオンライン動画を管理するツールは?(記事紹介)

    2013年12月9日付けのThe Digital Shift(from School Library Journal)で、教材向きのオンライン動画を組織化しておくのに役立つツールを紹介しています。YouTubeやVimeoなどの動画共有サイトにより動画を見つけるのは課題ではなくなっており、生徒に最適なものを記録しておくのが課題だとして、OpenEd、Teachem、Huzzazの3つを紹介しています。OpenEdとHuzzazについては、動画による利用方法の紹介も掲載されています。 Resources for Curating Video Collections and Creating Custom Courses(The Digital Shift, 2013/12/9付け) http://www.thedigitalshift.com/2013/12/opinion/cool-too

    教材向きのオンライン動画を管理するツールは?(記事紹介)
  • プランナーは必読の五冊。 - 簡素な生活。

    企画を立てるという仕事はかつて多くの人が携わるそれではなかった。しかし、いまは違う。日々、いろいろな人が企画を立て、実行している。一億総プランナー時代だといっても過言ではない。そこで、プランニングを生業にしている人から、そうでない人まで、企画を立てる際に役に立つだろう、いわゆる『必読の五冊』を紹介しておこう。ヘボプランナーであり、迷プロデューサーでもある私が、絶対お勧めのラインナップなのだ。 DIGITAL DISRUPTION 作者: ジェイムズ・マキヴェイ,プレシ南日子 出版社/メーカー: 実業之日社 発売日: 2013/08/30 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る すでに各所で話題になったので、読んでいる人も多いだろう。イノベーションを起こすことが極めて簡単になっているということが、延々と書いてある。これを読んで焦らないビジネスパーソンがいたら、冷たい

    プランナーは必読の五冊。 - 簡素な生活。
  • 再放送決定!「“考え方”が動きだす 佐藤雅彦研究室のアニメーション・スタディ」

    再々チャレンジ!2005年の年始に放送した、「『考え方』が動きだす~ 佐藤雅彦研究室のアニメーション・スタディ ~」がもう一度見たいです。「ピタゴラスイッチ」や「Eテレ0655 2355」などを制作しているユーフラテスという団体の原型になった、慶應大学の研究室を特集したものです。思わず「なるほど!」と頷いてしまう作品が、どのようにして作られているかわかります。初めて見たときは衝撃を受けました。(monoさん)

    再放送決定!「“考え方”が動きだす 佐藤雅彦研究室のアニメーション・スタディ」
  • 【超映像】これが「脳」だ。すべての脳細胞の活動をリアルタイムで光スキャン、その驚きの宇宙空間:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【超映像】これが「脳」だ。すべての脳細胞の活動をリアルタイムで光スキャン、その驚きの宇宙空間:DDN JAPAN
    ruinous
    ruinous 2013/12/11
  • 【ハゲ】なんだよこの漫画www【注意】 : 2chコピペ保存道場

  • デザイン思考 ファシリテーション・ガイドブック|イトーキ

    2012年11月にイノベーションを生み出す場のつくり方、スタンフォード大学d.schoolの研究・実践書「make space」を出版したが、場とともにイノベーションの生み出し方のメソッドを知り、実践したいとの要望が多く寄せられ、同じくスタンフォード大学 d.schoolのイノベーション教育の中核である「デザイン思考」を実践するガイドを株式会社イトーキ オフィス総合研究所と一般社団法人デザイン思考研究所にて作成しました。 目次 はじめに デザイン思考の概要 第1章 理解 ステップ1:チームビルディング ステップ2:課題設定 ステップ3:知識の把握 ステップ4:観察対象の設定 第2章 共感 ステップ1:観察 ステップ2:インタビュー 第3章 問題定義 ステップ1:情報整理 ステップ2:ストーリー抽出 ステップ3:問題定義 第4章 創造 ステップ1:テーマ設定 ステップ2:アイデア創造 ステッ

    デザイン思考 ファシリテーション・ガイドブック|イトーキ