タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (103)

  • 男の子は9歳から介護を始めた ~「幼き介護」の現実~ | NHKニュース

    その男の子が、祖母の介護を始めたのは9歳のころからです。祖母が亡くなったあと、母親の介護が続きました。大好きな家族に元気になってほしい、その一心で、つらいと思ったことはないといいます。でも、母親が亡くなり介護が終わった時、男の子は38歳になっていました。 「外の世界とのつながりがほしかった」 大人になった彼が、漏らしたことばです。 (さいたま放送局記者 大西咲)

    男の子は9歳から介護を始めた ~「幼き介護」の現実~ | NHKニュース
    rumimarusr
    rumimarusr 2021/02/05
    介護でも、福祉でも他人が入ってくるのを嫌う日本。本当に日本は先進国なのだろうか。東南アジアとか、他の国には、こういう問題はないのだろうか。
  • 東京都 新型コロナ 1175人感染確認 12日入院調整つかず死亡も | NHKニュース

    東京都は、22日、都内で新たに1175人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 また、これまでに感染が確認されていた9人が死亡したことを明らかにしました。 このうち、90代の女性は陽性が判明してから12日たっても入院の調整がつかず、暮らしていた高齢者施設で亡くなったということです。 東京都は、22日都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて1175人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染の確認が1000人を超えるのは10日連続です。 年代別は、 ▼10歳未満が34人、 ▼10代が63人、 ▼20代が223人、 ▼30代が172人、 ▼40代が173人、 ▼50代が159人、 ▼60代が114人、 ▼70代が98人、 ▼80代が103人、 ▼90代が32人、 ▼100歳以上が4人です。 22日の1175人のうち、▼

    東京都 新型コロナ 1175人感染確認 12日入院調整つかず死亡も | NHKニュース
    rumimarusr
    rumimarusr 2021/01/23
    Goto 中止の発表が12月14日。その2週間後は感染者増加。年末年始の会食が無くなったら減ったということか。コロナの死者は4千人強で、自殺者は2万人以上にまで増加。記事中ほどの30代女性の自殺は忘れないようにしたい
  • 「自分のせいで周りに迷惑」 コロナ感染 自宅療養の女性が自殺 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染したあと自宅で療養していた東京都内の30代の女性が自殺していたことが分かりました。残されていたメモには「自分のせいで迷惑をかけてしまった」などと書かれていたということです。 専門家は「自宅療養者は特に精神的な負担が大きいケースがあり十分なケアが必要だ」と指摘しています。 関係者によりますと今月、東京都内のマンションの部屋で30代の女性が死亡しているのが見つかりました。 女性は、新型コロナウイルスに感染したことが分かったあと自宅で療養していたということで、現場の状況からみずから命を絶ったことが分かりました。 残されていたメモには「自分のせいで周りに迷惑をかけてしまい申し訳ない」という内容が書かれていたということです。 女性は症状はほとんどありませんでしたが、周囲の人が感染したことについて「自分がうつしたかもしれない」などと悩んでいたということです。 関係機関が当時の詳

    「自分のせいで周りに迷惑」 コロナ感染 自宅療養の女性が自殺 | NHKニュース
    rumimarusr
    rumimarusr 2021/01/22
    自殺の相談を受けてた人たち(ボランティア含む)なら、コロナ感染で無症状でも、周りに面倒かけた、死にたいと言う人たちの存在を知っているはず。コロナの恐怖を必要以上に煽ったマスコミの影響検証してくれ!
  • 旅客機マスク着用拒否 乗客の男 威力業務妨害などの疑いで逮捕 | 新型コロナウイルス | NHKニュース

    去年、関西空港に向かう旅客機がマスクの着用を拒否し大声を出した乗客を降ろすため、途中の空港に着陸したトラブルで、大阪府警察部はこの乗客の34歳の男が、機長らの指示に従わずに旅客機の運航を妨げたとして、威力業務妨害などの疑いで逮捕しました。男は容疑を否認しているということです。 去年9月、北海道の釧路発関西空港行きのピーチ・アビエーションの旅客機で、乗客が新型コロナ感染対策としてのマスク着用を再三求められたのにも関わらず拒否し続け、ほかの乗客や客室乗務員とトラブルになりました。 旅客機は新潟空港に臨時に着陸し、この乗客を降ろしました。 航空会社から相談を受けた警察が調べたところ、茨城県取手市に住む大学職員の奥野淳也容疑者(34)が客室乗務員に対し大声を出したり、腕をつかんで軽いけがをさせたりしたうえ、機長らの指示に従わず、運航を妨げた疑いがあることが分かったということです。 警察は、安全な

    旅客機マスク着用拒否 乗客の男 威力業務妨害などの疑いで逮捕 | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    rumimarusr
    rumimarusr 2021/01/20
    自分と考えが違う人は、逮捕されて当然と、逮捕に喝采し、国家の非常事態に協力しないヤツは非国民扱いするという世の中の流れ。戦争前は、こんな感じだったのだろう。
  • 保健所の調査縮小 自費でPCR検査受ける動き広がる 神奈川 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの急速な感染拡大を受けて、濃厚接触者の調査を縮小し検査対象を絞った神奈川県では、身近に感染者の出た人たちが自費でPCR検査を受ける動きが広がっています。 神奈川県は、感染者の急増で保健所の業務がひっ迫しているなどとして、今月9日から一般の人への「積極的疫学調査」を大幅に縮小し、医療機関や福祉施設などの調査や検査に重点を置くことにしました。 これによって、会したグループや企業内で感染者が出ても、誰が濃厚接触者に当たるかの調査は原則行わないことになり、感染者が身近にいる人が公費によるPCR検査の対象にならないケースも出ています。 こうした中、厚木市の仁厚会病院では調査対象から外れた人などが自費でPCR検査を受けるケースが増え、19日も職場で感染者が出た会社員たちが駐輪場に設けられたプレハブの施設で検査を受けていました。 この病院で、自費で検査を受けた人は、先月は1か月間でお

    保健所の調査縮小 自費でPCR検査受ける動き広がる 神奈川 | NHKニュース
    rumimarusr
    rumimarusr 2021/01/20
    こういうことが保健師を過労死レベルに追い込む。すでに蔓延期に入ったのに、無症状の数を増やすことになるだけ。
  • 東京都 新型コロナ 1219人感染確認 7日連続1000人超 | NHKニュース

    東京都内では11日、1219人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、1日の感染の確認は7日連続で1000人を超えました。 都の担当者は「年末年始の友人や家族との会で感染が広がっている。先週からは仕事も始まり、職場にウイルスが持ち込まれることを警戒している」として、3連休明け12日以降もテレワークを行うなど、人と人との接触を避けるよう呼びかけています。 東京都は、11日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて1219人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染の確認が1000人を超えるのは7日連続です。 また月曜日としては1週間前の1月4日の884人を大幅に上回って初めて1000人を超え、これまでで最も多くなりました。 都の担当者は「年末年始の友人や家族との会で感染が広がっていて、若い人だけでなく高齢者も会の場で感染している。先

    東京都 新型コロナ 1219人感染確認 7日連続1000人超 | NHKニュース
    rumimarusr
    rumimarusr 2021/01/12
    30歳未満の死亡者はインフルエンザと、比べて何人違うか。違いが大きいのに。インフルエンザでは騒がなかったくせに。
  • テレワークで出勤者7割削減を目指す考え 西村経済再生相 | NHKニュース

    緊急事態宣言をめぐり、西村経済再生担当大臣は、記者会見で、飲の場での感染リスクを軽減させるため、テレワークの推進も大きな柱になるとして、出勤者を7割削減させることを目指す考えを示しました。 この中で、西村経済再生担当大臣は、緊急事態宣言をめぐり「マスクを外して事をする機会が感染を広げる大きな要因であると政府の分科会が分析している。そうした機会を減らしていくことが対策の中心になってくる」と述べました。 そのうえで「テレワークの推進も一つの大きな柱だ。去年の春に宣言を出したときには、出勤者の7割削減を目指し、70%か、それを上回るような駅の利用客の減少があった。同様の措置を実施していくのが適当ではないか」と述べ、出勤者を7割削減させることを目指し、企業に協力を要請する考えを示しました。 また、西村大臣は、宣言を解除する基準について「いろいろな指標が『ステージ4』から『ステージ3』に下がって

    テレワークで出勤者7割削減を目指す考え 西村経済再生相 | NHKニュース
    rumimarusr
    rumimarusr 2021/01/06
    経営者の方々はテレワークにしたら、パフォーマンスが悪化したと言ってますが、サボりたい人には好都合。サボりたい人のほうが数としては多いから支持されるよ。
  • 東京都 新型コロナ 過去最多の1337人の感染確認 初の1000人超 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース

    東京都内で31日、新型コロナウイルスの感染が確認されたのは初めて1000人を超えてこれまでで最も多い1337人となり、感染の急速な拡大に歯止めがかからない状況です。 また、入院患者も過去最多、重症の患者も緊急事態宣言が解除されたあとでは最も多くなるなど、医療提供体制のひっ迫の度合いが増すことも懸念されます。 都の担当者は「市中感染がどんどん広がっている。初詣に行こうかなという人も外出を控えて、人との接触をできるだけなくすことを心がけてほしい」と呼びかけています。 東京都は、大みそかの31日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの1337人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内で1日に1000人を超えるのは初めてです。 これまでで最も多かった今月26日の949人を一気に388人上回り、感染の急速な拡大に歯止めがかかっていません。 また、曜日ごとに見ても過

    東京都 新型コロナ 過去最多の1337人の感染確認 初の1000人超 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース
    rumimarusr
    rumimarusr 2021/01/01
    インフルエンザでは騒いでなかったのにね。
  • 全患者対象 診療報酬を特例的に加算へ 医療機関支援のため | NHKニュース

    医療現場で新型コロナウイルスの感染予防策の徹底を図ろうと、厚生労働省は、来年4月から半年間、すべての患者を対象に、医療機関に支払われる診療報酬を特例的に加算することを決めました。 この措置は厚生労働省が、18日開かれた中医協=中央社会保険医療協議会に示して了承を得たものです。 それによりますと、来年4月から9月末までの半年間、初診や再診を問わず、すべての患者を対象に、診療報酬を、外来で1人当たり50円、入院で1日当たり100円、それぞれ加算するなどとしています。 これに伴い患者側の負担は、窓口負担が3割の場合、外来で1回15円、入院で1日30円増えます。 新型コロナウイルスが医療機関の経営にも影響を与える中、厚生労働省は、診療報酬を加算する形で医療機関を支援し、感染予防策の徹底を図りたい考えです。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた診療報酬の特例措置として、厚生労働省は、今月、6歳未満の

    全患者対象 診療報酬を特例的に加算へ 医療機関支援のため | NHKニュース
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/12/18
    圧力団体に負けた。コロナに関係なく、引き上げ
  • 低価格のPCR検査センター相次ぎオープン 申し込み殺到も | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が拡大する中、従来より低価格でPCR検査が受けられる民間の検査センターが、相次いでオープンしています。年末年始の帰省を検討する人たちなどから申し込みが殺到し、来月まで予約がほぼ埋まっているところも出てきています。 東京のJR新橋駅前には、今月4日に大手工務店グループが運営する新型コロナウイルスのPCR検査センターがオープンしました。 無症状の人を対象にPCR検査を実施し、価格は1回3190円です。 検査キットの調達や建物の整備などをグループ内でまかなったほか、大量に検査することで価格を抑えられたといいます。 検査の流れは、まず受付窓口で専用のキットを受け取ったあと、ブースに移動し、唾液をケースに入れます。 それを担当者に手渡せば完了で、長くても5分ほどで終わります。 完全予約制で1日の利用者はおよそ750人。 オープン以来、申し込みが殺到し、来月上旬までほぼ予約が埋

    低価格のPCR検査センター相次ぎオープン 申し込み殺到も | NHKニュース
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/12/17
    検査の帰り道に感染していても、あくまでも検査時点の結果が陰性なら帰省する。こんな検査する人の個人情報が流出しないことを祈る。そもそも保存液の温度にも左右される検査をする意味ないのに。
  • 新型コロナ「勝負の3週間」の感染状況 「実効再生産数」で分析 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大の対策を短期的に集中的に行う「勝負の3週間」の感染状況について、NHKは疫学の専門家の監修のもとで、感染の状況を見る指標で、1人の感染者から何人に感染が広がるかを示す「実効再生産数」を、簡易な方法で出して分析しました。 全国での実効再生産数は「勝負の3週間」の呼びかけの後も、感染が拡大に向かう「1」を超える状態が続いていることがわかり、感染症の専門家は「効果は出ていないように見え、より強い対策を取る必要がある」としています。 NHKは疫学の専門家で、国立感染症研究所鈴木基感染症疫学センター長の監修を受けて、1人の感染者が何人に広がるかを示す「実効再生産数」を、簡易な方法で計算しました。 実効再生産数をより正確に出すためには、発症日を推定して計算するなど、さらに多くの条件を考慮する必要がありますが、今回は確認された日ごとの感染者の数をもとに、簡易な方法で計算してい

    新型コロナ「勝負の3週間」の感染状況 「実効再生産数」で分析 | NHKニュース
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/12/17
    インフルエンザの時には、気にしていなかったのに、コロナは特別。金持ちの命を守るために自粛を続けようと言うことか。
  • Go Toトラベル 広島市への旅行除外へ 今月28日より前に 国交相 | NHKニュース

    Go Toトラベルをめぐって、赤羽国土交通大臣は、新型コロナウイルスの感染が広がっている広島市を目的地とする旅行を、全国一斉に運用を停止する今月28日より前に、対象から除外することを明らかにしました。 広島市で新型コロナウイルスの感染が拡大していることを受けて、16日午後6時ごろから、菅総理大臣や赤羽国土交通大臣らがGo Toトラベルの運用について協議しました。 このあと、赤羽国土交通大臣は記者団に対し「広島県知事より広島市内の感染状況はステージ3に相当すると認識していると話があったということで、大阪市、札幌市、名古屋市と並んで同じ措置をとることとした」と述べ、広島市を目的地とする旅行Go Toトラベルの対象から除外することを明らかにしました。 具体的には、新規の予約は16日から受け付けを停止し、すでに予約済みの場合は23日までに出発する旅行は割り引きの対象とする一方、24日から27日ま

    Go Toトラベル 広島市への旅行除外へ 今月28日より前に 国交相 | NHKニュース
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/12/17
    11月24日から停止している大阪は感染者は減ってるのか?魔女狩り
  • 5人以上の会食 菅首相「誤解を招くという意味で真摯に反省」 | NHKニュース

    菅総理大臣が5人以上で会し、野党側が批判していることについて、加藤官房長官は、目的と感染防止策の徹底というバランスの中での判断が重要だとしたうえで「国民の誤解を招いたのではないかという指摘は真摯(しんし)に受け止めなければならない」と述べました。 また、この後、菅総理大臣は、記者団に対し「他(た)の方との 距離は十分にあったが、国民の誤解を招くという意味においては、真摯に反省している」と述べました。 政府が大人数での会をできるだけ控えるよう呼びかける中、菅総理大臣は、14日、都内のステーキ店で、自民党の二階幹事長や林幹事長代理らと5人以上で会し、野党側から批判が出ています。 これについて加藤官房長官は午後の記者会見で「さまざまな分野の方々に会って、多様な意見に触れるのは大事だと認識しており、会も目的と感染防止対策の徹底というバランスの中で個別に適切に判断していくことが重要だ。分科会

    5人以上の会食 菅首相「誤解を招くという意味で真摯に反省」 | NHKニュース
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/12/17
    開業医がパーティーやってクラスター作っても叩かないが、世間は首相に厳しいのよ
  • 東京都 新型コロナ 10人死亡 感染確認は678人で過去最多 | NHKニュース

    東京都は16日、これまでで最も多い678人が都内で新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 また、感染が確認された10人が死亡したことを明らかにしました。都は、「高齢者の感染が広がっていることで亡くなる人が増えている」として、感染防止対策の徹底を呼びかけています。 東京都は16日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて678人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の人数としては、4日前の今月12日の621人を上回って、これまでで最も多くなりました。7日間平均は8日連続で増加し、16日時点ではこれまでで最も多い534.4人となりました。 年代別では、 ▽10歳未満が17人 ▽10代が35人 ▽20代が184人 ▽30代が123人 ▽40代が107人 ▽50代が94人 ▽60代が49人 ▽70代が38人 ▽80代が23人

    東京都 新型コロナ 10人死亡 感染確認は678人で過去最多 | NHKニュース
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/12/17
    専門家たる医者がご自慢のワインを出してパーティーやって、クラスター発生させているのだから、一般の国民に自粛は無理でしょ。
  • 日本医師会長「感染者これ以上急増すれば医療提供不可能に」 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で、医療提供体制がひっ迫する中、日医師会の中川会長は、記者会見で「これ以上、感染者が急増すれば新型コロナウイルスと、それ以外の疾病への医療提供の両立が不可能になる」などと、危機感を示し「師走は正念場だ」と述べ、感染防止に努めるよう呼びかけました。 この中で中川会長は「これ以上、感染者が急増すれば新型コロナウイルスと、それ以外の疾病への医療提供の両立が不可能になる。実際に、がんや心疾患、脳卒中の受け入れが難しくなってきた地域も出ている」と述べました。 また「新規感染者の年代構成が中高年に移ってきており、明らかに想定したとおり、悪い方向に行っている。日が誇る公的医療保険制度、国民皆保険が命と健康を守ってきたが、もうすでに崩れ始めているところもある」と危機感を示しました。 そのうえで、中川会長は「『勝負の3週間』も折り返しにある。新たな年を、いつものように迎えるた

    日本医師会長「感染者これ以上急増すれば医療提供不可能に」 | NHKニュース
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/12/03
    医者をこれ以上増やすなと言って医学部増設反対したのは、日本医師会でしょうが。
  • 子どもの自殺大幅増加 コロナによる生活変化が影響か | NHKニュース

    自殺する人が急増する中、子どもの自殺も深刻になっていて、去年やおととしを大幅に上回るペースで増えています。専門家は「新型コロナウイルスの感染拡大による生活の変化が影響しているとみられる。子どもの気持ちをしっかりと聞く必要がある」と指摘しています。 厚生労働省が発表した統計によりますと、小中学生と高校生の自殺者はことし4月から先月までで246人と、去年の同じ時期より58人、おととしの同じ時期よりも42人多くなり、深刻になっています。 こうした中、各地の医療機関などには、子どもの受診や相談が増えているところがあるほか、学校での面談などに力を入れている地域もあります。 しかし、実際に面談をした教諭などからは「子どもの心をくみ取るのは難しい」といった声も出ていて、自殺のリスクのある子どもをどう見つけていくのかが課題となっています。 元高校教諭で、カウンセリング心理学が専門の関西外国語大学の新井肇教

    子どもの自殺大幅増加 コロナによる生活変化が影響か | NHKニュース
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/11/25
    コロナ恐怖症の悲劇は、煽った大人はすぐ忘れるのに、子どもの心には深く刻まれる。無意識の世界で、心の深いところで。狂った大人が生きてるのに。
  • 「ヨーロッパのマスク着用率60%以下」着用徹底呼びかけ WHO | NHKニュース

    ヨーロッパの各国で新型コロナウイルスの感染が急速に広がる中、WHO=世界保健機関は、ヨーロッパ地域ではマスクの着用率がまだ60%以下だと指摘し、95%になれば外出制限は必要なくなるとして、ヨーロッパの人々にマスクの着用を徹底するよう呼びかけました。 これはWHOヨーロッパ地域事務局のクルーゲ事務局長が19日、記者会見で述べたものです。 この中でクルーゲ事務局長は「マスクの着用だけでは解決策にはならず、そのほかの対策と組み合わせる必要がある」としたうえで、「着用率が95%になれば、外出制限は必要なくなる」と述べました。 ヨーロッパでは新型コロナウイルスの感染が広がる以前は一般的にマスクを着ける習慣がなく、着用が義務化されていない国や地域などでマスクをしないまま人との接触を続けるケースが相次いでいます。 クルーゲ事務局長は「ヨーロッパ地域でのマスクの着用率はまだ60%以下で、これでは外出制限の

    「ヨーロッパのマスク着用率60%以下」着用徹底呼びかけ WHO | NHKニュース
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/11/20
    新型インフルエンザの時は?
  • 北海道 新型コロナ 新たに200人の感染確認 1日で最多 | NHKニュース

    北海道で、9日、新型コロナウイルスの感染が新たに確認された人は、初めて200人に達しました。9日、1日では、現時点で東京都を上回っていて、急速な感染拡大が続いています。 このうち、札幌市では市内に住む144人と、居住地が非公表の14人の合わせて158人の感染が確認され、7日の141人を上回り、これまでで最も多くなりました。 このほか、各地で合わせて42人の感染が確認され、北海道で感染が確認された人は、初めて200人に達しました。 道内の1日の感染確認は、5日続けて100人以上となっていて、道内での急速な感染拡大が続いています。 年代別では、非公表の17人を除いて20代が55人と最も多く、次いで30代が40人などとなっていて、50代が19人、10歳未満も9人いて、感染は幅広い世代に広がっています。 検査数は、1964件でした。 北海道などによりますと、現在の症状は、非公表や調査中の13人を除

    北海道 新型コロナ 新たに200人の感染確認 1日で最多 | NHKニュース
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/11/09
    大統領選挙が終わったらこれに飛びつくマスコミ。GOTO止める理由になるほど、死者が増えているのか?
  • 新型コロナ 低濃度オゾンガスで感染力抑制効果 藤田医科大学 | NHKニュース

    健康には影響がないとされる程度のオゾンガスを使った実験で、新型コロナウイルスの感染力を抑える効果があったとする結果を、愛知県にある藤田医科大学が発表しました。 藤田医科大学の村田貴之教授は、密閉した容器の中に新型コロナウイルスを付着させたステンレスを入れ、容器の中で日の作業環境基準で健康には影響が出ないとされる「0.1ppm」という低濃度のオゾンガスを発生させて影響を見る実験を行いました。 その結果、湿度80%の条件のもとでは、10時間後には感染力のあるウイルスの量が、処理しなかった場合の4.6%にまで減少したということです。 また、さらに濃度が低い「0.05ppm」で実験した場合でも、20時間後には、感染力のあるウイルスの量が5.7%にまで減少したということで、人体に有害ではない低い濃度のオゾンガスで、新型コロナウイルスの感染力を抑える効果があることが明らかになったとしています。 一方

    新型コロナ 低濃度オゾンガスで感染力抑制効果 藤田医科大学 | NHKニュース
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/08/27
    「0.1ppmって、今まで馬鹿にしてきた「家庭用オゾン脱臭器」のレベル以下」とのこと。すごいな!湿度を上げるのがポイントだそうです。待合室だけでなく、もっと実験してほしい。
  • 日本感染症学会 尾身会長「流行はピークに達したとみられる」 | NHKニュース

    東京で開かれている日感染症学会で政府の新型コロナウイルス対策分科会の尾身茂会長が講演を行い、現在の流行について「今後の推移に注意が必要だが、全国的にはだいたいピークに達したとみられる」とする見解を示しました。 感染症の専門医や研究者などで作る日感染症学会は密集を避けるため東京 港区の会場とオンラインの両方で19日から開かれています。 20日は、政府の分科会の尾身会長が講演を行い「東京や沖縄、大阪などでは医療機関への負荷が大きい状況が続いているが、今の流行は全国的にはだいたいピークに達したというのが私たちの読みだ。今後の推移を注意深く見守っていく必要がある。これまでの経験から流行を乗り切るには医療機関や保健所への支援や接待をともなう飲店、そうした地域などへの支援が重要なことがみえてきた。国に対して早急にこうした支援ができる体制の確立を求めたい」と述べました。 また、分科会のメンバーで、

    日本感染症学会 尾身会長「流行はピークに達したとみられる」 | NHKニュース
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/08/21
    死亡者のうち院内感染は何名で、どこの病院が多かったのか知りたい。死亡者のうち市中感染の割合など感染症学会では発表あったのだろうか。