新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ayakohiroe
    ayakohiroe 自分の都合のよいように解釈するのに利用されるので危険だ

    2021/08/25 リンク

    その他
    ryu-site
    ryu-site 湿度があれば、自然界レベルぐらいからでもオゾンが不活性化させると読まないと。乾燥してるのは感染増える一因になるのね。

    2020/11/11 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 これはノーチェックだったが、案外飲食店などの営業再開に大きな影響を持つのではないでしょうか?

    2020/09/08 リンク

    その他
    ysync
    ysync バルサン的な一時一室消毒用途ならまだしも、人の出入りする場所で常時使えるものでもなかろ。紫外線照射のがマシなレベルじゃないか。

    2020/08/27 リンク

    その他
    rumimarusr
    rumimarusr 「0.1ppmって、今まで馬鹿にしてきた「家庭用オゾン脱臭器」のレベル以下」とのこと。すごいな!湿度を上げるのがポイントだそうです。待合室だけでなく、もっと実験してほしい。

    2020/08/27 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho 人はなぜ空間除菌をしたがるのか

    2020/08/27 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 「空間除菌(ウイルスだけど)」はガス(気体)じゃなきゃ達成できないのは当然だよな。噴霧はあくまで液体だから、仮に効いたとしても続かない。

    2020/08/27 リンク

    その他
    cruyf
    cruyf なんか無理そう

    2020/08/27 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 「恋のマイアヒ」は今はコロナウイルスに効果がないが、そのうち効くようになる

    2020/08/27 リンク

    その他
    REV
    REV 人気コメントで指摘されてるが、こういう「空間除菌」的な行為は散布物質の局所的濃度上昇による健康被害、局所的濃度低下による無効部分の発生、なんかが問題になる予感

    2020/08/27 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 人が入ってない密閉空間ならいいけど人が出入りしてる状況でそんなシビアに濃度コントロールできるのかな

    2020/08/27 リンク

    その他
    miketaro1234
    miketaro1234 やっとオゾン来た。

    2020/08/27 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 行きつけの店に「オゾン噴霧中」とか貼られてたら辛くなるな……

    2020/08/27 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB これは企業との共同研究なのかな。

    2020/08/27 リンク

    その他
    daroemon
    daroemon 0.1ppmも出たら結構臭いと思うんだけど、人によっては気分悪くなるよ。

    2020/08/27 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun オゾンじゃない、プラズマとかナノイーの空気清浄機でもあんま変わんなそうだけどなー

    2020/08/27 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 湿度80%の状況下ってそんなになくない?

    2020/08/27 リンク

    その他
    z1h4784
    z1h4784 「湿度を落としたら効果が減少した」を「湿度80%を保たないと効果がない」に読み替えるブコメの国語力すげえな。湿度80%はこの時期の日本の気候に照らして妥当だと思うけどな

    2020/08/27 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 院内感染をある程度防げる可能性はありそうだ。

    2020/08/27 リンク

    その他
    geonoize
    geonoize コロナは使徒だったw /さすがに既出だw

    2020/08/27 リンク

    その他
    kazu_y
    kazu_y 環境基準は0.06ppm(一時間値) https://www.env.go.jp/kijun/taiki.html

    2020/08/27 リンク

    その他
    lostnamer
    lostnamer 業務用オゾン発生機は市販されてるけど、濃度間違えたら髪が勝手に脱色茶髪した上に枝毛化、ラテックスゴムは溶解するほどの強・酸化毒ガス(ハロゲン)やで。次亜塩素酸水噴霧以上に危険度は高い

    2020/08/27 リンク

    その他
    mr_yamada
    mr_yamada 脱臭用オゾン発生器がメルカリに並ぶの?

    2020/08/27 リンク

    その他
    Dai44
    Dai44 ってことは待合室や病室を湿度80%に保つってこと?

    2020/08/27 リンク

    その他
    xorzx
    xorzx 室内のオゾン殺菌?オゾンは無味無臭の毒ガスで素人には怖過ぎる。次亜塩素酸水の噴霧とかも消毒液噴霧してるだけだから。

    2020/08/27 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm アホなのか?イソジンとまた同じようなコトをしやがって。

    2020/08/27 リンク

    その他
    spark7
    spark7 吸入する恐れがある手段はやめた方がいい

    2020/08/27 リンク

    その他
    kazoo_oo
    kazoo_oo 『使徒、侵入』を思い出すところ。

    2020/08/27 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks まあわかる。オゾンと次亜塩素酸ナトリウムは万能。有機物なら全部ぶっ壊せる。ただし人間の体も有機物なので・・・。

    2020/08/27 リンク

    その他
    godmother
    godmother 湿度を高く保つ必要もあるとしたら、かなり不快感も高くなりそう。というか、そんなに高湿度に保てるのかな?

    2020/08/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新型コロナ 低濃度オゾンガスで感染力抑制効果 藤田医科大学 | NHKニュース

    健康には影響がないとされる程度のオゾンガスを使った実験で、新型コロナウイルスの感染力を抑える効果...

    ブックマークしたユーザー

    • ayakohiroe2021/08/25 ayakohiroe
    • ryu-site2020/11/11 ryu-site
    • hihi012020/09/08 hihi01
    • kamanobe2020/08/27 kamanobe
    • hrmk42020/08/27 hrmk4
    • machupicchubeta2020/08/27 machupicchubeta
    • ysync2020/08/27 ysync
    • rumimarusr2020/08/27 rumimarusr
    • buhoho2020/08/27 buhoho
    • Ayrtonism2020/08/27 Ayrtonism
    • kw52020/08/27 kw5
    • daisukeeHTN2020/08/27 daisukeeHTN
    • sin4xe12020/08/27 sin4xe1
    • cruyf2020/08/27 cruyf
    • c_shiika2020/08/27 c_shiika
    • REV2020/08/27 REV
    • sds-page2020/08/27 sds-page
    • westerndog2020/08/27 westerndog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事