タグ

ryotaroxのブックマーク (3,536)

  • 「辞めたいやつは全員辞めろ。残った奴だけで回す。社員のクーデターには首謀者がいるから、そういう人間を辞めさせないと良い組織にならない」→実践したら30人中6人残った

    スタートアップになりきれない @yoshimune1716 悩みに悩んで現地責任者と腹決めて去年これやったけど、先日会議で全員が当良かった、全然変わった,こんなに良くなるなんてって言ってた。それくらいイビルな人のインパクトってデカいんよ。そしてポジティブなニューカマーの価値もそのくらいある。いい文化、いい採用を優先すべき。 x.com/silence69golde… 2025-05-11 13:14:54 スタートアップになりきれない @yoshimune1716 仕事ができるイビルな人、管理者は悩むと思うけど反抗分子は実のところそれに抑えられてた若手の伸びがでたり、コミュニケーション阻害要因がなくなって生産性が上がったり、悩んでた上司なパフォが爆上がりしたりするので新しいメンバーが取れるならやるの一択だと思う。 2025-05-11 17:50:58

    「辞めたいやつは全員辞めろ。残った奴だけで回す。社員のクーデターには首謀者がいるから、そういう人間を辞めさせないと良い組織にならない」→実践したら30人中6人残った
    ryotarox
    ryotarox 2025/05/13
    「> 仕事ができるイビルな人」ブリリアントジャークの話題かな https://www.correc.co.jp/mahoken/brilliant-jerks /歴史とか政治社会の視点だとクーデターって悪なのだろうか。革命は。弾圧か協調かでリーダーシップが問われる?
  • 車椅子の男性、車椅子トイレに「女性専用です。男性は使用しないでください」と貼り紙があって困惑する→どうしてこうなった?

    丹生坂つかさ @nibsakat これ多分店員に言えば車椅子マークのほう入れるんだけど、出た時女の人待ってたりしたらめちゃくちゃ気まずいので入れない 2025-05-12 09:29:50 丹生坂つかさ @nibsakat 念のためお伝えしておきます。 僕はさまざまなお店がバリアフリーに配慮して、車椅子が転回できる幅で商品棚を設置してくださったり、通路に余計なものを置かないようにしてくださったりしていることにいつも感謝しています。 また、入店すると遠くから様子を見守ってくださる店員さんや、高い棚の商品を「お取りしましょうか」と声をかけてくださる店員さんにもありがたく感じています。 車椅子対応のトイレがほとんどのお店に整備されているのも当に助かっています。 今回の件はたまたまステッカーの表示が間違っていただけだと思っており、お店を責める意図はまったくありません。 むしろ、「えっ…これ入って

    車椅子の男性、車椅子トイレに「女性専用です。男性は使用しないでください」と貼り紙があって困惑する→どうしてこうなった?
    ryotarox
    ryotarox 2025/05/13
    サインで言いたかったことは「『車椅子でない男性』は使わないでください」なのかな。
  • 【Illustrator】カテゴリ別ウエイト順にフォントを一覧表示し、フォント見本を一瞬で作成するスクリプト|DTP Transit 別館

    次のようなフォントを作成したいことがあります。 手作業でやったら、なかなかしんどい作業で時間もかかります。そこで、フォントを一瞬で作成するスクリプトに取り組んでみました。 フォントによって期待どおりにソートされないことがあるかもしれませんので、その場合、お知らせくださいますと幸いです。 キーワード入力AND/OR、および、先頭に対応しています。 新ゴ 游:「新ゴ」または「游」を含む(OR) 「新ゴ、游」「新ゴ 游」でも可能 新ゴ+游:「新ゴ」と「游」の両方を含む(AND) UD+コンデ+60:「UD」と「コンデ」と「60」のすべて含む(AND) ^DIN+Bold:AND:DINで始まり、Boldを含む Helvetica -Now:Helveticaを含み、Nowを含まない ^DIN+Bold -Condensed:DINで始まり、Boldを含み、Condensedは除外 新ゴ 

    【Illustrator】カテゴリ別ウエイト順にフォントを一覧表示し、フォント見本を一瞬で作成するスクリプト|DTP Transit 別館
    ryotarox
    ryotarox 2025/05/12
    すばらしい
  • ランニングを始めて3ヵ月が経った

    2月からランニングを始めて丸3ヵ月が経った。 増田はしがないアラフォー女性。ランニングを始めた目的は体力向上である。なんせアラフォーなので。 体力つけたいならジムとか水泳とか他にも色々あるんだろうが、増田はコミュ障なので極力人と接したくないので、家の周りを好きなタイミングで1人で走ることにした。お金もほとんどかからないしね。 ランニングの目標は「原則毎日10km走る」とした。 体力向上のために、まずは何より習慣化させることが最優先だ。人間は3ヵ月続けると習慣化するらしいので、とにかく3ヵ月続けることを目指した。 目標を毎日としたのは、今日は走る日・明日は走らない日などといちいち考えるより、毎日走る前提の頭でいた方が自分にとってはかえってラクだったから、距離を10kmとしたのは、走り始めるまでが億劫なので、せっかく走り出せたなら距離を稼いでおきたかったから。 いたってゆるーい「原則」なので、

    ランニングを始めて3ヵ月が経った
    ryotarox
    ryotarox 2025/05/12
    いいね! 10km走ると言うと、1km5分42秒(5.42分)と書いてあったので、所要時間1時間か。毎日1時間走る。感心!
  • 娘が学校で嫌がらせされていることを担任に相談したときに、担任から「どうしてほしいのですか?」と言われたので、少し強めに言う程度のつもりが「早めに潰しときたい」と言ってしまった話

    MASAKA🐬2027 @masaka00000 先日、娘が学校で嫌がらせされていることを担任に相談したときに、担任から、どうしてほしいのですか?と言われた。 一瞬、言葉を選ぼうかと思ったけど、嫌がらせが不登校に繋がると困るので、少し強めに言うつもりを、「早めに潰しときたい」ってちょっと礼儀のない言い方になってしまい、反省… 2025-05-09 20:28:36 MASAKA🐬2027 @masaka00000 こんにちは。いつものようにポストしたものが、大きな独り言となってしまい恐縮です。 文字制限のあるポストの内容で、十分にお伝えができなかった部分については申し訳ありませんが、ポストの趣旨としては担任への不満などではなく、頑張って絞りだした自分の語彙力のなさを嘆いたものでした。 x.com/masaka00000/st… 2025-05-11 15:45:41

    娘が学校で嫌がらせされていることを担任に相談したときに、担任から「どうしてほしいのですか?」と言われたので、少し強めに言う程度のつもりが「早めに潰しときたい」と言ってしまった話
    ryotarox
    ryotarox 2025/05/12
    困ってる人に言う表現ではないよね。リプライにあるように他の言い方にしたら。/課題解決型と言うか、仕掛ける側のイシューの構文が「誰をどうしたいか」だから、それをそのまま口にしてるのかも。立場で変えないと
  • 上手に説明・作文をする人の“特徴” 自分で自分にインタビューして「情報を整理」(オリコン) - Yahoo!ニュース

    口頭で上手に説明、あるいはそれを文章にすることに苦手意識を持っている人は少なくないだろう。でも、人から質問されたことにスッと答えられるなら、説明や作文は意外と難しくないかもしれない。 【画像】誰でも再現できる!『なぜ、東大の入試問題は、「30字」で答えを書かせるのか?』書影 偏差値35から二浪で東大に合格。現在は教育事業を手掛け、TBS日曜劇場「御上先生」「ドラゴン桜」の監修も担当した西岡壱誠さんは、説明や作文が上手な人は自分で自分に質問ができる人だと解説する。 西岡さんが一生ものの「頭の良さ」を身につける方法に迫った著書『なぜ、東大の入試問題は、「30字」で答えを書かせるのか?』(サンマーク出版)より一部抜粋、再構成して届ける。 ■3つの問いで、たちどころに伝わる「自己紹介」の作り方 たとえばみなさんは、「今から自己紹介をしてください」と言われたら、できますか? おそらく多くの人が、難し

    上手に説明・作文をする人の“特徴” 自分で自分にインタビューして「情報を整理」(オリコン) - Yahoo!ニュース
    ryotarox
    ryotarox 2025/05/12
  • iPad Pro (M4) + Magic Keyboard + Apple Pencil Pro を購入 - 元RX-7乗りの適当な日々

    タイトルの通りですが、ログ的に残しておく。 今までは、2018年末に購入した iPad Pro を使ってきておりまして。 もう6年以上経っていて、そろそろ変えようかと頭をよぎること数回。 毎年、Appleの初売りを見て、そろそろiPad Proを買い替えたいなー、と思うのだけど、買う理由が価格なのだから止めようと結論付けているのを繰り返している。手元の2018年モデルが問題なく現役で使えちゃっているのと、欲しい!と思えるアップデートが少ないということかな。— Y.Namikawa / id:rx7 (@namikawa) January 1, 2025 年初の Apple の初売りの時も↑のようなことを書いていましたが、なぜ購入したかというと、、、 昨年、息子から、お父さんが今使っている iPad でいいから欲しい、とせがまれていまして、、、当時受験勉強中だった息子に、じゃあ第1志望校に合

    iPad Pro (M4) + Magic Keyboard + Apple Pencil Pro を購入 - 元RX-7乗りの適当な日々
    ryotarox
    ryotarox 2025/05/11
    「> これは文句なしの敢闘賞だろう、ということで」いいお父さん!!
  • ヤニねこ - ヤニねこ×ドカ食いダイスキ! もちづきさん 特別コラボ漫画 | ヤンマガWeb

    ヤニねこ。ねこがヤニ吸うっつーだけの話。なんかTwitterで人気です。読めばわかるだろ、バカじゃねーんだから。

    ヤニねこ - ヤニねこ×ドカ食いダイスキ! もちづきさん 特別コラボ漫画 | ヤンマガWeb
    ryotarox
    ryotarox 2025/05/11
    脱線だけど英語で悪手ってなんていうんだろう。ダークハンド?(中二脳) くっ……包帯の封印(タリスマン)がきかないッ!?……悪手(ダークハンド)が疼く……! 静まれ……!
  • 洗濯物に触れて喧嘩【お礼と追記】

    タイトル通り。喧嘩した。 同棲中の20代同士、私は女側 片側の言い分で難しいと思うけど、 ご意見をいただきたいのでお願いします むしろ当に分からないので彼側の意見が聞きたい 前提 ・2LDKで自室ありの同棲1年目 ・キッチンなど共用部での家事はお互い2人分を行うが個室には許可なく入らない ・洗濯物はリビングのパイプハンガーに部屋干し 以下状況 2人ともリビングにいてテレビを見ているときに、 洗濯終了のアラーム音が鳴った このときパイプハンガーに引っかけたピンチハンガーには彼の乾いた下がかかりっぱなしになっていたので、 私は「下片付けてね~」と声をかけて洗濯物を取りに行った 洗濯物を持って戻ってくると下は干したまんまだったけど、私は構わず持ってきた洗濯物をパイプハンガーの中段に置いた すると彼が怒りはじめたのだ その後の流れと私感 彼曰く、濡れた洗濯物と乾いた下が接触したのでカビが

    洗濯物に触れて喧嘩【お礼と追記】
    ryotarox
    ryotarox 2025/05/11
    たいへんでしたね。びっくりしますよね。それは彼氏の言動がよくわからないですよねえ。ヒントがコメントにみつかるといいですね。(西田敏行のCM「いまやろうとおもってたのにいうんだもんなあ」の心理かな)
  • 「論理的思考」の落とし穴――フランスからみえる「論理」の多様性/『「論理的思考」の社会的構築』著者、渡邉雅子氏インタビュー - SYNODOS

    「論理的思考」の落とし穴――フランスからみえる「論理」の多様性 『「論理的思考」の社会的構築』著者、渡邉雅子氏インタビュー 社会 「ロジカル・シンキングを身につけよう」「これからの教育に必要なのは論理的に話す・聞く・書く能力である」……論理的に考え、書いたりプレゼンテーションしたりする能力はビジネスや教育分野でもてはやされ、現代では欠かせないスキルとして広くうたわれている。 しかし改めて考えると、「論理的」とはなにか? 「論理的」であることは何に立脚しているのか? どこでも共通する普遍的なものなのか? 『「論理的思考」の社会的構築』を著した渡邉雅子氏は、「「論理的」だと感じる思考や論理の型は、実は文化によって異なっており、それぞれの教育の過程で身につけていくものだ」と指摘している。稿では、「論理」の多様性やその社会的構築過程、小論文教育から見えるフランス独自の論理のあり方、日におけるア

    「論理的思考」の落とし穴――フランスからみえる「論理」の多様性/『「論理的思考」の社会的構築』著者、渡邉雅子氏インタビュー - SYNODOS
    ryotarox
    ryotarox 2025/05/11
    まず結論を言って問いに答えてから、ディセルなんとかすればいいのにね。質問に質問でかえすなー。フランス人はアメリカに留学して苦しめばいいと俺は思う。
  • 日本流の「起承転結」のある文章が、英語圏では"論点がずれている"と評価されてしまう言語的背景

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本流の「起承転結」のある文章が、英語圏では"論点がずれている"と評価されてしまう言語的背景
    ryotarox
    ryotarox 2025/05/10
    既出だけど渡邉雅子さん著のこれらの本;「論理的思考とは何か岩波新書」 https://calil.jp/book/4004320364 / 「「論理的思考」の文化的基盤 4つの思考表現スタイル」https://calil.jp/book/4000026097 / ゆる言語ラジオ https://youtu.be/WmVm81unxP4
  • “ヘビ毒を18年間で856回注射した男”から作った「万能抗体」、キングコブラなど19種で効果

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 病原体に対するワクチンを開発しているバイオテクノロジー企業の米Centivaxなどに所属する研究者らが発表した論文「Snake venom protection by a cocktail of varespladib and broadly neutralizing human antibodies」は、18年間もさまざまなヘビ毒を摂取してきた男性から作った万能抗体の成果を示した研究報告だ。

    “ヘビ毒を18年間で856回注射した男”から作った「万能抗体」、キングコブラなど19種で効果
  • ‎Gemini - HAL9000型との対話

    Created with Gemini

    ‎Gemini - HAL9000型との対話
    ryotarox
    ryotarox 2025/05/10
    笑/自分も「Open the pod bay doors, HAL!」は、ちょくちょくGPTやGrokやジェミニに言ってる/この投稿は、HAL9000とアルジャーノンのマッシュアップという感じw / アレクサにこれ頼むのも鉄板 https://youtu.be/OpFIW9WoH3E?si=xnJ-R8SDFuJ5BiFS
  • 相模屋の「ウニのような豆腐」、完璧よりもいいところ取り目指す

    新刊『 の実家のとうふ店を400億円企業にした元営業マンの話 』の著者、編集Yこと山中浩之氏が日経ビジネス電子版で始めた連載「数字で縛ればやる気が逃げる」。自著の取材を振り返りながら、あれこれ考えを深めていくコラムを日経BOOKプラスでも転載させてもらうことになりました。とても面白い記事なのでぜひ読んでいただきたいのですが、せっかく「の情報」を発信する当サイトですので、元記事には収録されていないオリジナルコンテンツとして、記事の関連箇所を書籍からたっぷりめに抜粋して掲載します。書の主人公たる相模屋料の鳥越淳司社長と編集Yのテンポの良いやり取り。そこで明らかになっていく「数字の罠」とその飛び越え方。記事と共に、の魅力もしっかりお伝えできれば幸いです。第2回は「新商品開発」について考えます。(日経BOOKプラス編集部) (前回「の実家のとうふ店を400億円企業にした社長の『数字の使

    相模屋の「ウニのような豆腐」、完璧よりもいいところ取り目指す
    ryotarox
    ryotarox 2025/05/08
  • 前職の部下から「仕事のことで相談したくてご飯どうですか?」と聞かれたのでランチを提案したら「私彼氏いるんで、2人でご飯は行けません!」と言われ→その後嫌な予感が当たった

    復活の青い小鳥 @positive_cons 前職の部下(女)から、 「仕事のことで相談したくてご飯どうですか?」 と聞かれたので、 お洒落めのカフェランチ提案したら、 「私彼氏いるんで、2人でご飯は行けません!」と2日後に返信が。 嫌な予感がして何人かに聞いてみたら、 「ご飯に誘われて困っている」だと。 ナニコレ? 2025-05-05 15:28:37

    前職の部下から「仕事のことで相談したくてご飯どうですか?」と聞かれたのでランチを提案したら「私彼氏いるんで、2人でご飯は行けません!」と言われ→その後嫌な予感が当たった
    ryotarox
    ryotarox 2025/05/08
    正解はなんだろうね。三人以上で、会議室かサイゼリアかなあ。「いいよ、セッティングして。参加者決まったら教えて」とか。でもまたtogetterの悪意増幅記事かなあ。
  • 34歳男 マッチングアプリの出会いに疲れる

    追記: いっぱいコメント貰ったので末尾に追記しました 34歳男、婚活目的でマッチングアプリを半年弱やってきたのだが、何となく少し立ち止まりたくなったので吐き出させて欲しい。 ・1人目 事務員さん 40歳とかなり年上だったのだが、始めたばかりの時期に初めてイイね貰ったのでやり取りした。 メッセージと通話して、変な印象無かったのでお茶してみたが、プロフィールと大分違った人が来た。 写真だと小動物っぽくて良い意味で若く見えたが実物はかなり恰幅の良い方で、ついでに遅刻してきた。 お茶自体は特に変な感じも無く1時間ほど喋って解散。 その後にお礼を言うためにアプリ開いたら即ブロックされててちょっと悲しくなった。 集合場所の希望を踏まえてお店を探して予約したり、ごちそうした身としてはお互いにナシだったとしても去り際は綺麗に終わって欲しいなーと思った。 ・2人目 公務員さん イイねを貰ってマッチング。 メ

    34歳男 マッチングアプリの出会いに疲れる
    ryotarox
    ryotarox 2025/05/07
    「Dinks希望ではない」女性について。DinksはDouble Income No Kids なので、「共働きしたくない」なのか「子供は欲しい」なのか、の解釈でブックマークコメントの反応が違うようだ。(「Dinks希望ではない」状態は3通りある)
  • ネット上の性的広告、規制に賛否 「子ども保護」VS「表現の自由」:時事ドットコム

    ネット上の性的広告、規制に賛否 「子ども保護」VS「表現の自由」 時事通信 編集局2025年05月06日19時23分配信 【図解】インターネット広告の仕組み インターネット上にあふれる性的コンテンツなどの広告を巡り、子ども保護の観点から規制を求める声が強まっている。事態を重く見た政府は対応に乗り出す方針を示した。ただ、憲法21条が保障する「表現の自由」に抵触しかねないとの慎重論も根強く、先行きは見通せない。 ネットトラブルに注意喚起 「情報モラル」を重視―教科書検定 「広告ネットワークの審査やフィルタリングをかいくぐった広告が掲載された」。料理雑誌などを手掛けるオレンジページ(東京都港区)は3月、同社サイトで性的広告が表示されたとの批判を受けて謝罪。公式X(旧ツイッター)で釈明した。 子どもの目に触れる他のサイトでも同じような事案が相次いでいることを踏まえ、3月の参院予算委員会などで国民民

    ネット上の性的広告、規制に賛否 「子ども保護」VS「表現の自由」:時事ドットコム
    ryotarox
    ryotarox 2025/05/07
    媒体(ニュースサイトとか)が「こんな広告は我社に相応しくない」と選別すればいいのに。新聞や雑誌はそうしてるのでは。
  • ドイツの肉屋で1年間働いてみた|ソーセージ姉さん

    こんにちはあなたは、ソーセージがお好きですか? 私はソーセージが好きすぎて、ドイツへ飛びそのまま肉屋で働き始めた日人女です この度、ドイツの肉屋で働き始めて1年が経ちました この1年間でどんな出来事があったのか、当時の日記やメモを見ながら振り返ることにしました 予めお伝えしておくと、この記事は非常に長いです(22000字超え) また所々肉の解体場面の写真(モノクロ)があります 苦手な方はご注意ください それでもいいよと言う方、一緒に私の初出勤からお付き合いしていただければ幸いです 2024年5月初出勤2024年5月2日 ガチガチの緊張と不安で戻しそうになっている私を、今の上司たちがにこやかに迎え入れてくれた オーナーでもある親方は180cmはゆうに超える身長、スポーツ選手のようなぶ厚い肩幅、握手してわかる何でもわしづかめそうなデカい手、ドイツ人らしい濃ゆい顔の作りの持ち主 153cmの日

    ドイツの肉屋で1年間働いてみた|ソーセージ姉さん
    ryotarox
    ryotarox 2025/05/07
    素晴らしい。wikipedia文学や増田文学同様これは「note文学」。/「> ワッフル(略)一袋一気に全部食べたら死んだように眠れて13時間も爆睡できた 今思えばあれは睡眠というより、本当に13時間死んでいたのかもしれない」
  • 「義母が勝手に子どものファーストシューズを買ってきた。ありえん」投稿者の気持ちが分かる人、分からない人「体験を奪われたくない」「単なる靴だよ」

    あおいあんこ @aoiankoro 助けてもういや。 義母が勝手にファーストシューズ買ってきた。ありえん。ミキハウスの1万くらいするやつだけど嫌だ許せない。私が欲しいと思ってたやつだけど試着あってミキハウスかニューバランスがアシックスから選ぼうと思ってたのに。むり。 #義母アレルギー 2025-05-04 16:08:16

    「義母が勝手に子どものファーストシューズを買ってきた。ありえん」投稿者の気持ちが分かる人、分からない人「体験を奪われたくない」「単なる靴だよ」
    ryotarox
    ryotarox 2025/05/06
    やりきれない気持ち感情を処理するために吐き出して終わりにするための場所だったはずが、集められると感情を増幅して、周囲に影響を与えてる、悪循環の場にtogetterがなりつつある気がする。キュレーションだいじ。
  • 広報誌に「3万円で1.5トン詰め放題の不用品回収」を依頼したら65万円請求されたという事例が掲載されていた「不用品は自治体の回収に出すのがいい」

    ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ そういや広報読んでたら、 知っておいた方が良い情報があったからシェア。 3万円で1.5トン詰め放題の 不用品回収を依頼したら、 「約65万円」を請求されたって事例だとさ。 みんなも気を付けてな。 pic.x.com/jiGk36GD0B 2025-05-05 22:37:35

    広報誌に「3万円で1.5トン詰め放題の不用品回収」を依頼したら65万円請求されたという事例が掲載されていた「不用品は自治体の回収に出すのがいい」
    ryotarox
    ryotarox 2025/05/06
    見出しの語順が改善できそう:修正後《「3万円で1.5トン詰め放題の不用品回収」を依頼したら65万円請求された事例が広報誌に掲載されていた「不用品は自治体の回収に出すのがいい」》/広報誌に依頼したと誤読する懸念