タグ

*blogに関するryskosnのブックマーク (243)

  • 最も身近な、自己矛盾撲滅ツールあります | 今日もクルクル通信

    ========== 令和元年長月25日  今日もクルクル通信398号 ブログは、(株)SURGING中田雅之のブログです。 今日もクルクルうねって、胸にぐっとクル気づきを書いていきます。 ========== 細谷功さんのメタ思考トレーニングを読みました。 細谷さんの書籍は過去、地頭力を鍛えるやアナロジー思考など何冊か読んでいます。 細谷さんの新書は初めてだったのですが、いつも通り学びが沢山ありました。 メタ思考とは、物事を1つ上の視点から考えること というものですが、実践方法として、why思考とアナロジー思考の大きく二つの方法が紹介されておりました。 書籍の中で、 メタ思考ができていないと、自己矛盾を起こしやすい。しかも、自分自身はそれに気づいていない傾向にある。 という話がありました。 例えば、 代案を出さずに反対するのはやめろ! という反対意見。 批判する人って生産的じゃないよね

    ryskosn
    ryskosn 2020/01/06
    確かに。「毎日書いていると、自己矛盾ができなくなる」
  • blogとの付き合い方について あるいはなぜ自分がblogを書き続けているかについて - podhmo's diary

    この文章は write-blog-every-week Advent Calendar 2019 の 7日目の記事です。 TL;DR (ほぼ)毎週blogを書いている advent calendarへの参加のついでに自分とblogとの付き合い方についてまとめてみた 自分の頭の中を再現することを重要視しているらしい What are you doing? write-blog-every-week? write-blog-every-weekとはその名の通り「毎週blogを書こう」という集まりです。基的にslack上で活動しています。 このグループの発端は @kojirock5260 さんのこの記事で分かりそうです。 勢いで週一blog書くslackグループを作った 基的には以下に書かれていることの通りです。 とりあえず細かいルールはなしで 週イチでblog書く。 書けてなければ煽る。

    blogとの付き合い方について あるいはなぜ自分がblogを書き続けているかについて - podhmo's diary
  • Tara Kamiya

    Get Homeschool Resources Sign up to receive Homeschool resources for ages 5-18 New Posts! Welcome Parents! We're in this together! I'm Tara Kamiya. I have been homeschooling my three children from the day they could sit up. I have learned so much over the years that I want to share with you. I hope that I can be a resource, sounding board and guide for parents. It's not easy but we got this!

  • Blog: 長い間使い続けられる保証が無いものに魅力を感じない

    だからiPhoneだし、nexus、今は名前がかわったが。そういうものにしか興味が無い。信用だ。それはその時はそれしか無いというプロダクトはあるかも知れないが、そもそもの部分で何の継続性の信用も無いものを有難がるのは性に合わない。 だからSONYの商品に魅力を感じない。独自性があるのは好ましく無いが、それ以上に単発で出してそれ以降何のケアもするつもりはありませんという内容の製品を見て心が躍ることなどあり得ない。逆にそれでスペックをみて興奮する層の気持ちがわからなくて困る。なぜなら継続性の安心感よりもスペックを取る人の方が一般的だからだ。 特に、ガジェットに興味がある人はそうなりやすい傾向にある。普通の人は携帯なんてショップで興奮させられたものを適当にチョイスしてそれでオーケーというレベルで大した執着心も無いだろう。それはそれで良いのだが、自分はそうでは無い。 執着心の先がひたすら継続性に向

    ryskosn
    ryskosn 2017/01/13
    共感するところがある
  • KAYAC engineers' blogのリニューアルですよ、皆さんっ!!!!1 - KAYAC engineers' blog

    いつもKAYAC engineers' blogをご愛読いただき、誠にありがとうございます。 ブログ初登場、社内インフラや管理系を担当しているやましんこと山田でございます。 この度は皆様のご期待に応えるため、ブログをリニューアルいたしました!!!(パチパチパチパチ) 長らくご愛好いただいておりましたブログも時代の移り変わりとともに変化し、新しいカタチとするべく、ドメインを一新し techblog.kayac.comとしてはてなブログで新たな出発をすることにしました! tech.kayac、つくり新しくしないのかな— kenjiskywalker (@kenjiskywalker) 2016年6月22日 こうした貴重なご意見をいただけるのは当にありがたいことであるとともに、今まで以上によいものを提供していくために日々精進してまいりますので、これからもご声援のほどよろしくお願いい

    KAYAC engineers' blogのリニューアルですよ、皆さんっ!!!!1 - KAYAC engineers' blog
  • 長文日記

    ryskosn
    ryskosn 2016/07/07
    仮に、内容の正確性や妥当性に疑問符がつくところがあったとしても、こうやっていろいろな人が好きに書いた意見や感想が読めるのがブログのいいところだと思っている。
  • ブログの完全HTTPS化を完了、HTTPからHTTPSへの移行プロセスを共有

    [対象: 上級] 気付いている人もいるかと思いますが、このブログ全体をHTTPSにしました。 この記事では、備忘録を兼ねて、完全HTTPSへの移行を検討しているサイトの参考になるように僕が実行してきたプロセスをまとめます。 実行した主な作業は次のとおりです。 サーバー証明書の取得 HTTPSへのリダイレクト 内部リンクの修正 各種ツール・パーツのHTTPS動作確認 すべてのコンテンツがHTTPSでダウンロードされているかを確認 WordPressの設定変更 rel=”canonical”の更新 ウェブマスターツールへの登録 サイトマップの更新 ソーシャルシェアの引き継ぎ HSTSの設定 外部リンクの更新 高速化 順に説明します。 1. サーバー証明書の取得 サーバー証明書をまず取得します。 手順は利用しているサーバー会社によって変わってきます。 詳しくはお使いのサーバー会社のヘルプを参照し

    ブログの完全HTTPS化を完了、HTTPからHTTPSへの移行プロセスを共有
  • 技術系ブログを書いてくれてる人に申し上げたいこと6つ

    はじめにいつもお世話になってます! 助かってます! ありがとうございます! 解説サイトの人は特にありがとうございます! How to doは多いけど、Why I did in this wayで書かれてる記事が極端に少ないことたぶん備忘録として書いている人が多いと思うんだけど、マニュアルのような書き方が多い気がします。いやまあマニュアルがないよりは遥かに嬉しいことなんですが。重ね重ねいつもありがとうございます。 『AしてBしてCすると、コレができる! かんたん!』で終わっていることが多いです。多いというか、ほぼこれです。 『ほげほげのためにA、もげもげのためにB、FUBARのためにCすると、コレができる』というように書いてくれると相当嬉しいです!別に『これこれをクリックして…』とか『bashとはうんたらかんたら』とか詳細を書かなくてもいいので、こういう目的のためにやったと書いてくれると嬉し

    ryskosn
    ryskosn 2015/02/10
    書くのに時間かかりそう。
  • 畳とウェブサービスは新しい方がよい

    TypepadからWordpressへの移行ですっかり忘れていたのがRSSフィードの移管。大昔RSS購読者の何割が当にブログを読んでいるのか、という推定をしたことがあったくらい真面目にRSSを考えていたこともあったのに・・・。あれこれ読んでみるに、RSSフィードはWordpressのをそのまま使うのが吉、意外にまだメールで購読したい人もいるので、そちらはMailChimpを使うべし、ということ。なるほど、と作業に取り掛かる。 しかし。Typepadに組み込まれているFeedburnerへの接続を使っていて、そのFeedがこちらのページなんですけど、これ、どうやって移管するかわからず・・・・。どなたかご存知の方がいたら教えてください。(FeedburnerアカウントホルダーはTypepadで、私個人ではアクセスできない・・・と思う。) (Typepadに頼んでみるべき?Typepad内でf

    ryskosn
    ryskosn 2014/12/09
    blog 移行されていたの気づかなかった。| Typepad 終わってるのか…。懐かしいけれど寂しい気持ち。
  • 長文日記

    長文日記
    ryskosn
    ryskosn 2014/12/08
    いいエントリだ
  • 長文日記

    長文日記
    ryskosn
    ryskosn 2014/12/05
    いいね
  • MOONGIFTの運営で大事にしている3つのこと MOONGIFT

    今でも強烈に覚えているコメントは… ライブドアブログからはじまったMOONGIFTですが、2004年02月14日に移転しました。その期間約2週間。理由は簡単で、オープンソース・ソフトウェアを調べる中で知ったブログソフトウェア、Nucleusを使って独自のブログを立ち上げたかったのです。ネーミングも変更し、最初はOpen Alexandriaという、エジプトにあったと言われるアレキサンドリア図書館から拝借した名称となっています。ちなみにこのドメインで2005年09月まで運営しました。 Open Alexandriaにおいても毎日オープンソース・ソフトウェアを紹介するというスタイルは変えていません。会社員として勤めながらだったので、毎日5時に起きて情報を集めて記事を書き、6時半頃に出社すると言ったスタイルで運営を続けていました。この頃になるとオープンソースというキーワードがプログラマを中心に知

    MOONGIFTの運営で大事にしている3つのこと MOONGIFT
  • 【00732】例外なく毎日書くBlogに1つ付け加えたいもの | Shu's BOX

  • そうすけ日記【No.4】ブログのデザインを変えるなら今しかないな

    なんでこの顔にしたんだろう・・・ スポンサードリンク 日気になったモノ Xperia Z2 TabletにXperia Z2などの画面をミラーリングするデモ|juggy.cn 携帯電話各社が販売する端末のSIMロック解除対応状況のまとめ|shimajiro@mobiler Google Chromeはホイールクリックを使えば閲覧効率が3倍になるから気をつけろ!|和洋風.com改 SPIGEN SGPの直営ショップ、PARCO PART1 6Fにリニューアルオープン|マイナビニュース 日の出来事 昨日に引き続き(というか昨日以上に)家でのんびり、昼寝もしつつ。あとCODEPREPでお勉強ももちろん継続。今日はHTMLCSS、そしてPHPをちょっとかじることに。なんとなくだけど、HTMLCSSは今なら結構イケる気がしてるので、ブログのデザインをゴリゴリ弄っていく気にはなってます。 あと

    そうすけ日記【No.4】ブログのデザインを変えるなら今しかないな
    ryskosn
    ryskosn 2014/04/30
    「その際にご紹介(宣伝?)いただいた本を読んでみました。」←(宣伝?)は仮に内心そう思ったとしても書かない方がよかったのではないかなと思う。| まー宣伝っぽい感じではあるけれど。でも自分なら書かない。
  • 月間20万稼ぐ!ブログを書く“神ツール”をドンッと紹介

    photo credit: Swami Stream via photopin cc 今月は20万いくぞぉぉぉぉ! というわけで僕がブログを書く時に使用しているツールを 全部っ!! ご紹介したいと思います。 だって僕が作ったツールじゃないから、、、隠すなんてセコいマネはしない! ぜひおすすめして作者さんに還元してもらいたいです。 僕が、「稼げて且つ、皆様に役立つ記事」を必死に考えるために利用しているツールです。WEBサービスからフリーソフトiPhoneアプリまで! ぜひ、ぜひ参考にして下さいっ 現在のブログの基を見直すツール 自分のサイトがスパム判定されていないか? Google スパムサイトチェック [browser-shot width="400" url="http://carpediemsolutions.com/blog/2009/11/google-%E3%82%B9%E3

    月間20万稼ぐ!ブログを書く“神ツール”をドンッと紹介
  • 黒い画面を使わずに静的サイトジェネレータを使う方法(脱黒SSG)について話してきました - atskimura-memo

    今日オープンソースカフェで開催した静的サイトジェネレータ祭りで発表した内容です。 ネタ発表です。実用性は皆無です。 バカなこと考えるな―くらいに考えてお楽しみください。 なんだか恥ずかしいので、SlideShareには上げずにブログにべたーっと貼っておきます。 なお、「脱黒SSG」は「黒い画面を脱して静的サイトジェネレーター(Static Site Generator)を使う方法」の略です。長いので。 http://c-note.chatwork.com/post/68781816704/phest-php-easy-static-site-generator http://tricknotes.hateblo.jp/entry/2013/06/17/020229 http://qiita.com/sawanoboly/items/7f275e20fb6a643a3553 おわりに お楽し

    黒い画面を使わずに静的サイトジェネレータを使う方法(脱黒SSG)について話してきました - atskimura-memo
  • 私がRSSリーダーで購読しているブログ・ニュースサイト - データサイエンティストのタコ部屋

    livedoor Readerで購読しているブログ 最近、livedoor Readerに登録しているフィード1万件を間違って全件消してしまいました。取り急ぎ復旧させたのが、この3,019件のフィード。職業柄、技術系のブログが多めです。あとは、まとめサイトとか、はてな村の定点観測とか。各種RSSリーダーで読み込めるように、OPMLファイルも公開しますので、良かったらどうぞ〜! 私が読んでいるブログ一覧 哲学ニュースnwk My Codex Leicester 暇人\(^o^)/速報 データサイエンティストのタコ部屋 ITライフハック すがブロ ライフハッカー[日版] Colorless Green Ideas 職業プログラマの休日出勤 やねうらお−俺のブログがこんなによっちゃんイカなわけがない YAPC::Asia Tokyo 2013 “blank”>ガジェット速報 » ggsokuで

  • 歩み282. Invisible.js、Octopress、Picoほかを試して、Picoを選んだ | jpico

    今どきは、Markdown記法で手軽にサイトを作れる仕組みが、複数あります。 日にホームページ文化ができた頃、レンタルスペースという言葉がありました。 手元のPCHTMLファイルを作り、それをFTPでGeoCitiesなどのレンタルスペースに送信する手順が、サイト更新の定番でした。 ただ、 いちいちレンタルスペースを借りるのって、障壁高くね……? いちいちFTPクライアントを起動するのって、めんどくね……? みたいな不満は確かにあったため、レンタルブログが発明されると、徐々に置き換わり。 これで、レンタルスペースを借りなくても、個人がサイトを持てる時代になりました。 その頃、レンタルブログを運営してる業者しか「ブログをホストできるサーバプログラム」を持ってなかったので、ブログを始めるならレンタルの1択でした。 (日製のtDiaryは既にあったけれど、tDiaryユーザの人たちは舶来品

    歩み282. Invisible.js、Octopress、Picoほかを試して、Picoを選んだ | jpico
    ryskosn
    ryskosn 2014/03/26
    最後、全く関係ない部分で笑った。僕もパーサの響きはかっこいいと思います。| 最近 Python 製の Pelican で静的サイトつくるようにしました。
  • 日本最大級のダイエット情報メディア - シャプリー【shaply】

    店先の青物野菜の中に、モロヘイヤがありますが、実際どんなものでしょう。 葉が青々としていて、栄養価も高そう。 でも、おいしくべる方法がわからないし。 いったいどんな材なのでしょう?調べてみました。 ...

    日本最大級のダイエット情報メディア - シャプリー【shaply】
  • ブログ更新の気力を失ってました - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    追記。コメントありがとうございました!新しく記事をかきました。 追記。何故かこの記事にどんどんアクセスくる〜。ここには私の恥ずかしい愚かな内容が書いてあります。つまり、自分可哀想でしょ?誰かに言ってもらいたがってるような、自分を弁護している愚かな内容です。私のメンタルの弱さが露呈しております。恥ずかしい!消したい!明後日くらいに消します。。。 今は元気になりました。皆さんのコメント、とてもためになりました。ありがとうございました! ブログ更新止まっちゃってて、ごめんなさい。 私がセツヤクエストに投稿している記事を「単なる書籍紹介」と悪く言われているのを発見してしまってショックを受けていました。 落ち込んでしまい、更新する気力がなくなってしまっていました。 私はこの2ヶ月間、気で勉強してきました。 大変なことでした。 私は今まで、お金に対して一度もきちんと向き合ったことがありませんでした。

    ブログ更新の気力を失ってました - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
    ryskosn
    ryskosn 2013/12/07
    いくつかエントリ拝見した。読んだものについては、書籍の内容を丁寧に紹介している記事だと思った。