タグ

*blogに関するryskosnのブックマーク (242)

  • やっぱり今、仏教なのかもしれない - 親愛なる日記

    『1Q84』を読んでから、なぜか、仏教に未来がある気がしている。 ブックマークにもした、『お坊さん始めました』の松さんも言うように、 仏教は1000年以上も続き磨かれた強力なコンテンツだから、それが現代流に活かされれば強い力になる。 というのもうなづける。 一般人が宗教に抵抗を抱く時代はそろそろもう終わったんじゃないかな。 僕が思うに、宗教というのはライフスタイルのことだと思う。 ライフスタイルはたいてい人の生活環境の変化や気分の変化によって移り変わるように、その都度テキトーに選んで自分にあうものを見つけるのがよいと思う。 だって僕は別に解脱したいわけでもなく、日々をただまっとうに生きたいだけだから。 で、あればどんな宗教が自分向きかというと、 キリスト教もイスラム教もどうも僕が信じると嘘くさいし、 仏教か、神道あたりなんかが好みだが、 仏教の中でも、浄土真宗のような、 ま、いいんじゃな

    やっぱり今、仏教なのかもしれない - 親愛なる日記
    ryskosn
    ryskosn 2009/07/17
    「宗教というのはライフスタイルのことだと思う。」
  • パブリック一ヶ月記念日 - Satomilogical Research

    ブログ「Satomilogical Research」はパブリックになってから今日で一ヶ月が経ちます。上記のロゴマークはこの記事のために自作しましたが、当にタイトルロゴとして使うかどうかは決めていません。 できる限り毎日何かを書いて更新するように心がけましたが、そのために内容の薄いエントリーを乱造してしまった感じもあります。☆をいただいたり、ブックマークをいただいたり、twitterのタイムラインで言及していただいたり、初めての経験が目白押しの一ヶ月でした。それなりに忙しい時期でも、一日に一時間程度の時間をブログのために捻出することはできるようです。そのうちに時間的制約よりも私自身の体力的制約が問題になってくるかもしれないと思いますが、とりあえずはこの更新頻度でもうしばらく、続けてみようと思っています。 ひとつの記事を書くのに1時間以上かけることはあまりなかったように思います。基的に

    パブリック一ヶ月記念日 - Satomilogical Research
  • eno blog

    NORWAYのライブ。幸せな空気。平和な日常。 ほとんどのメンバーと初顔合わせ。 長い付き合いのHISASHIとは15年近く。 かたや、ほとんどのメンバーは初めまして。 しかし、まるで数年続いたバンドのようだった。 ライブの後、NORWAYに関する取材があったので NORWAYの説明をこう答えた。 「たまたま、学校で遅くまで残ってたら、そこに何人かいて 『バンドやらねえ?』って、適当に組んだようなバンド。 みんな、たまたま、そこに居ただけ。 だから、すごい繋がりと意義を感じる。」 NORWAYの初ライブ。 9pm, 22 JULY - 23 JULY 2011 "Live from the Suite Room" 初めてのライブが、グランドハイアットのスイートルームから ストリーミングっていうのが、すごくNORWAYらしくて好きだ。 30,000人以上の人が見てくれた。 日中から、アメリ

  • 自分のブログが読まれない9つの理由:shoe-g.com 植山周志のぶっ飛びブログ

    お陰さまで僕のブログは少しずつアクセスが伸びている。が、しかし! 世の中のたくさんの素敵なブログ、サイトと比べると、僕のブログはそんなにアクセスが多いほうではない。 では、なぜ自分のブログがあまり読まれていないのだろう? この理由が自分のブログの弱みであり、弱みを克服できればもうちょっと多くの人が価値を感じる内容が提供できるかもしれない。 ってことで、自分なりに適当に自分のブログが読まれない理由を考えてみる。 1.自分がイケメンでない リアルとネットの両方で自分の人気というのはそう変わらないのではないかと思う。 では、このブログが読者を集められないのは自分がイケメンではないからかもしれない 先日書いた自分がモテなかった9つの理由でモテない理由を列挙したばかりだが、モテない理由がブログにも影響しているかと思うと、俺はどうしたらいいのだろう? 逆にイケメンBMXライダーたちがブロ

    ryskosn
    ryskosn 2009/07/14
    文章について考える参考になる
  • seofromusa.com

  • ネットの炎上は人類進化の必然で、健やかなる新時代を拓く鍵かもしれない - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    目次 ●ネットの誹謗中傷揚げ足取り炎上で苦しむ人と喜ぶ人 ●宇宙が熱平衡へ向かうように、人類社会は偉さの平衡(=平等)へと向かう ●ネットの誹謗中傷揚げ足取り炎上の3つの格差是正機能 ●この社会にエリートはいらない ●なぜエリートがいなくても、社会が機能するのか? ●経済体制の革命では「偉さ格差」は是正できないということは、歴史が証明している ●人類史上唯一Webだけが、共産革命という劇薬によってもなしえなかった根的な「平等革命」を引き起こす ●会社は社員を馬車馬のように働かせるために、「偉さ格差」を利用する ●権力者は、人々の「生活基盤を人質」にすることで、人々を支配する ●Webが人質を解放することで、人類史的な進化が引き起こされる ●Web革命によって斃される運命にあった梅田氏が、Web文明の旗振り役をやったという歴史の皮肉 ●梅田氏が「残念」と斬り捨てた日のWebの生態系こそが

    ネットの炎上は人類進化の必然で、健やかなる新時代を拓く鍵かもしれない - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
  • イランとメディア - Vox

    Twitterとメディアとイランについての前の記事をたくさんの方に読んでいただき、コメントやフィードバックを頂きました。ありがとうございました!頑張って書いた甲斐があります。。。

    ryskosn
    ryskosn 2009/06/22
    詳細なまとめ。
  • ウェブはバカと暇人のもの

    梅田望夫さんの言うウェブの世界は頭のいい人しか相手にしてない、ってところからスタートして、ネットの否定というか、Web 2.0とか梅田望夫的楽観論の否定が延々繰り返される。ネットが普及しすぎたおかげでネット人口に占めるバカの割合が増えてしまったとか。以下印象に残った点を列挙。 ネットでも「誰が言ったか」は重要 ネットでは「誰が言ったかではなく何を言ったかの方が重要」ってのが通説みたいになってるけど、これが否定される。ネットでブログが炎上するときは、書いてある内容がアレでもドラマや映画の子役だったら批判されないが、嫉妬されるような立場にある人だと過剰に批判されるというもの。ここではダルビッシュ夫が例としてあげられる。 僕も「何を言ったかよりも誰が言ったか」ってのはネットでも大事だと思う。例えばTwitterでもブログでも、それまでその人がそのアカウントなりサイトで積み重ねた信頼みたいのが発

    ウェブはバカと暇人のもの
  • ブログを書く際の「心構え」的なサムシング - 日々、広告。

    先日書いた「みんな、「著作権」大好きすぎやしないか…!?」というエントリに、結構しっかりとしたトラバが来た。 勢いに任せてうわーっと書いたエントリだったため、飛躍や穴がたくさんあり、案の定そのあたりを拾われている感じ。やんわりとdisられてるんだけど、マチルダはドMなので逆に嬉しいっす!…っていうのは嘘で(おい)、「もっとしっかり思考をまとめて、推敲してからアップするべきだったなぁ」とちょっと反省した。 残念ながら、いま、fc2さんが鯖落ちしてるようでトラバエントリが参照できない状態である。トラバ返しのエントリは追々書くとして、良い機会なので今日は私のブログに対する姿勢について書いてみることにする。(完全に余談!) 私は、広告やネット周りのテーマについて、きちんと練られたエントリを上げていきたいと考えている。 なぜならブログは、「マチルダ」という個人の思考・価値観をweb上で発信すること

    ブログを書く際の「心構え」的なサムシング - 日々、広告。
  • 第2回広告系スピンオフに行ってきた。 - 日々、広告。

    だいぶポストが遅れたが、去る5月27日、則天去私さんと茶太郎さん主催の「第2回スピンオフ」に参加した。 1月11日、広告系のwebコミュニティでは「伝説」となるであろう(というか、なった?)「広告系ブロガー新年会」を発端に、2月に第1回、そして先日第2回を迎えたスピンオフだが、毎回マイナーチェンジ(というか、拡大)しつつも確実に「深さ」が増しつつあると思う。受付しつつ、「ああ、なんか良い流れの渦中にいるなぁ…」なんて感慨に浸ったりしていた。 「オフ会」っていいなぁ…と思うのは、リアルコミュニティで生活しているだけでは出会えないかもしれない体験に出会う確率が高く、またそこで生まれる熱量がとてつもなく大きい、ということ。 これは別に広告系だからとかITベンチャー系だからとか、そういったことは全く関係なくて、それこそジャニーズ系だろうがアキバ系だろうがペット大好き系だろうが、関係ない。性年齢・地

    第2回広告系スピンオフに行ってきた。 - 日々、広告。
  • 楽天アフィリエイトが儲かる理由

    ブログを書いてる人たちは、楽天アフィリエイトとアマゾンアフィリエイト、どっちが儲かっていますか? アマゾンは料率が最低3%で、楽天アフィリエイトは基1%のアフィリエイト報酬です。 単純に考えるとアマゾンアフィリエイトの方が良いに決まってるじゃん、という話になります。 ところが僕個人のblog活動においては、アマゾンアフィリエイトは大苦戦しています。 紹介料は、3ヶ月で3,000円ぐらいいけば良い感じです。 それに対して楽天アフィリエイトでは、なんだかんだで毎月3,000ポイントから最大で8,000ポイントぐらいの楽天ポイント報酬をもらっています。(1ポイント1円相当) このブログをご覧の方はわかるかもしれませんが、このブログって、そんなにアフィリエイトアフィリエイトしてないですよね。を紹介する時はいつもアマゾンなんですが、楽天の方はそんなに頑張っていません。せいぜい忘れないようにしてる

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    ryskosn
    ryskosn 2009/06/10
    いまはメンバーが同じでもいいと思う。田口さんもノウハウを蓄積しているところだろうし。これが「ケータイ会議23」とかでまだ同じ方々だったらアレだけどw(逆に面白いですが)
  • Ad-Butterfly について - Joi Ito's Web - 日本語

    2004年、John Battelleが、セル・サイド・アドバタイジング(販売側発信広告)のアイデアを自身のブログに書いた。僕もまた、いいアイデアだと思ったので自分のブログでそれについて書いた。それは、広告主が広告の掲載者を選ぶのではなく、掲載者のほうが自分のウェブサイトで表示する広告を選択するというアイデアだった。それ後、その種のものを作り出そうと試みている人も何人かいるようだけれども、この形態を実現してうまくいっている例を僕は見ていない。(もしそのような成功例をご存知ならぜひ教えてほしい!) 我々(デジタルガレージ)は2006年、株式会社CGMマーケティングを設立した。CGMマーケティングは株式会社テクノラティジャパンと協力し、広告主へのユーザー生成コンテンツ上での広告発信についての説明と、テクノラティおよび他のユーザー生成メディアサイトの広告代理店業務を行うことを目的とする。 同年の

  • ネットで分裂している僕や君やあなたにおすすめするスタイル別キャラ管理 - てきとうらいふ

    ネットでの人格管理あなたはちゃんと出来てますか?で、ネットだとみんな分裂してるよとか言ってみたりしたところ、人格とか分裂とか顔とかって言葉をちゃんと定義しないで適当にふんいきで使ってたのもあって、みんな色々に解釈してくれて考えくれて楽しかった。 意見とか考えをまとめてみたよ。 ありのままの自分派 ー 分けないよ 多面的な自分、総体としての自分を表現して、そのいろんな面を見てもらいたいので分ける必要はないなあ、といった感じ。 そういうブログの方が人間っぽいさを感じるよね。 プライベートと外向けの2つで充分派 ー ちょっと分けるよ 外向けに意識したものと身内向けの2つもありゃあいーんじゃね、って感じ。 僕もmixiとブログだからこれぐらいがバランスいーのかもね。 自分を売り込む派 ー ちゃんと分けるよ 人気者になるとか仕事につなげるとか考えるなら必要じゃないかなあ、って感じ。 目的があればそれ

    ネットで分裂している僕や君やあなたにおすすめするスタイル別キャラ管理 - てきとうらいふ
  • 履歴書としてのブログと日記としてのブログは完璧に別の場所でやる必要がある - KAZAANATOMY

    (タイトル変えました) どう見ても一人ひとblogじゃ足りない、3blogはほしい。 知的生産のツールとしてのblog(履歴書的ポジション) 精神的な悩みを打ち明けたり恋ばなをしたりするblog(チラシ裏・日記) リアル友達と繋がるためのmixiのアカ(馴れ合い)*1 一人3blogでちょうどいいんじゃないかと思うんですが、どうでしょう。これ以上増やすと人格を管理するのもエントリ書くのも大変だし、かといってこれより少ないと個々のblogの主旨がぼやけてしまうし読み手も困惑する。 追記、もとい文 今日はブログ論です。何でこんなこと書いたかというと、この3つの要素、とりわけ知的生産のツールとしてのblogと、自分の思いをあらわにしたいという感情むき出しのblogが一緒くたになっちゃうと、共倒れを起こしかねないから分ける必要があるなと思ったからなんです。 ウェブ進化論引用です: もう一つ重要な

    履歴書としてのブログと日記としてのブログは完璧に別の場所でやる必要がある - KAZAANATOMY
  • Twitterっぽくブログを書く

    この2つのエントリを読んで。 ● Web=ストリーム論からブログ・ブロガー論 2009年夏版 ● 「呼吸するようにブログを書く」とは暮らしの中にブログを書くことが組み込まれている人 ふーんなるほど。 起承転結も構成もオチもなく、ただメモのようにブログを書くというのと、読者の生活のリズムに無理なく組み込まれる、っていうのは、論理はわからないけど経験則的には、確かになんだか関連がある気がしますね。 ためしに、今思ったことを、起承転結やオチがない感じで、メモのように書いてみます。 「トレイの紙がなくなった」と「トイレの紙がなくなった」は、1文字入れ替えただけなんだけど、全くコトの重要性が違う。 なんかTwitterのつぶやきっぽくなりました。 さすがに小鳥ピヨピヨでも、ここまでメモくさい記事は稀だなー。そっか、こういうヤマもオチもないことを気軽にかけるから、TwitterやTumblrは流行って

    Twitterっぽくブログを書く
  • エンジニアと、某アルファブロガー夫妻の未来について、深く考えた一日 : にぽたん研究所

    23 日土曜日は、技術評論社さん主催の「エンジニアの未来サミット 0905: エンジニア・サバイバル」に、前回に引き続き登壇させて頂きました。 オフィシャルなレポートについてはこちらから。 前回については、色々と反省点が多く、私自身も自身への反省点やイベントの進行等についての異論があったのですが、イベント後にも技評さんに足を運び、どの点が良くなかったか、どういう風に進行したら良いのか、細かく詰めて議論させていただいたのが、今回に生かされているという実感がありました。 前回は事前打ち合わせ等も十分に行なえなく、行き当たりばったりで進行していた分、グダグダになった感じがありましたが、今回は一度事前にパネラー達全員で集まり、来場者の年齢層や、自分達がその悩ましき年端の頃に、どんな悩みを抱えていたのか、それを現在の状況に照らし合わせるとどうなのか等をじっくり検討し、どんな議論の展開が私達に求められ

    エンジニアと、某アルファブロガー夫妻の未来について、深く考えた一日 : にぽたん研究所
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • BananaPeel : バナナの皮 | トミモトリエ生霊ワールドツアー(仮)

    当サイトについて当サイトはギャンブル業界に長年携わっている専門家が運営しており、皆さんが知っておくと役立つ情報をご紹介しています。もしご質問などあれば、お問い合わせページよりご連絡ください。 インテリアデザイナーが、新しいカジノの室内装飾、あるいは古いカジノの改装を手がける際に設計の段階で熟慮するいくつかの事実があります。 日でオンラインカジノをプレイするなら、国内人気ナンバーワン「ベラジョンオンラインカジノ」がオススメです。 お客様を理解する カジノに関しては、カジノを訪れるお客様の情報は極めて重要です。デザイナーは、お客様を温かく迎え入れ、心地よく感じさせるような設計をすることが必要とされるからです。例えば、お客様の大半が女性であれば、女性を引き付けるように、装飾は暖かく優雅で明るくあるべきです。これは、色、備品、鏡、その他の小物などに反映されます。カジノをもっと女性らしい雰囲気にす

    ryskosn
    ryskosn 2009/05/24
    参考にしたい
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA