タグ

2009年6月5日のブックマーク (15件)

  • Ad-Butterfly について - Joi Ito's Web - 日本語

    2004年、John Battelleが、セル・サイド・アドバタイジング(販売側発信広告)のアイデアを自身のブログに書いた。僕もまた、いいアイデアだと思ったので自分のブログでそれについて書いた。それは、広告主が広告の掲載者を選ぶのではなく、掲載者のほうが自分のウェブサイトで表示する広告を選択するというアイデアだった。それ後、その種のものを作り出そうと試みている人も何人かいるようだけれども、この形態を実現してうまくいっている例を僕は見ていない。(もしそのような成功例をご存知ならぜひ教えてほしい!) 我々(デジタルガレージ)は2006年、株式会社CGMマーケティングを設立した。CGMマーケティングは株式会社テクノラティジャパンと協力し、広告主へのユーザー生成コンテンツ上での広告発信についての説明と、テクノラティおよび他のユーザー生成メディアサイトの広告代理店業務を行うことを目的とする。 同年の

  • 新生銀行、自社のビジネス手法をCreative Commonsライセンス下で公開 - Joi Ito's Web - 日本語

    の大いなる成功例の一つである新生銀行は、旧い伝統を持つ日の会社が、適切な経営と手法をもってして、いかに生まれ変わることができるかを表す好例とされている。ここでいう『手法』には、僕の尊敬するJay Dvivediによる『シンプル化に向けた大幅な改革』を含んでいる。Jayは自身のITに対するアプローチ、すなわち、多くはインターネットを利用し、一部マーケットにあるものを使用し、複雑なものは細分化していくという方法を用いた手法を提唱している。僕もJayの先見に与るべく何人かの友人を彼のところに行かせたりしているんだけど、それは従来の手法とあまりに異なるため、その手法が実際に機能するということを理解、確信するには会議室でのミーティングだけでは足りないことが多い。 我々はこれまでこれらのアイデアを共有する方法をいろいろと話し合ってきた。Virginia A. FullerとDavid Upton

  • テクノラティジャパンが米国法人との合弁会社に - Joi Ito's Web - 日本語

  • クリエイティブ・コモンズCEOである僕による投資は『利益相反』になるか? - Joi Ito's Web - 日本語

    ここのところ僕自身考えていて、最近人に訊かれるようになってきた命題なんだけど、クリエイティブ・コモンズのライセンスを使用している会社に対する僕の投資は、クリエイティブ・コモンズのCEOとしての役割から考えると、利益相反になるのではないか、というものがある。 これはいい質問であり、複雑な質問だ。自分でこれは重要だと思える大きな問題に取り組んでいくことは、僕のライフワークの一つだ。基的に僕は、ビジネス、政府、学術、社会の改革を可能にするオープンネットワークの信奉者で、オープンなインターネットは21世紀の開かれた社会の重要な柱になるだろうと考えている。 このような変化が実現するためには、我々は、TCP/IPやHTML/HTTP、そしてクリエイティブ・コモンズのような、コミュニティを支えるソフトウェア、サービス、インフラを作り出す爆発的な改革を可能にするオープンスタンダードを作り出し、守っていく

  • Six Apart日本法人の5周年記念パーティ - Joi Ito's Web - 日本語

    Six Apart Japan 5th Anniversary Party from Joichi Ito on Vimeo. 今日はSix Apartの日法人(シックス・アパート株式会社)の5周年で、僕は設立のいきさつやNob(代表取締役の関信浩氏)についての面白い話などを話すことになった。 今日の動画用に人々の姿を撮ってみることにした。画面切り替えのタイミングは音楽に合わせるようにしてみた。「曲」はGarage Bandを使って作成している。 この安っぽいランダムループはひとまずプレイスホルダーとして入れておいて、まともなトラックを作るつもりだったんだけど、一日分の気力を使いきってしまった......。 それにところどころ色が飛んでいたり、ホワイトバランスが少しずれている感じがする。カメラ上でもっときちんとホワイトバランスをとるか、でなければ色を後処理することを考えた方がいいかもしれ

  • 僕たちは今日結婚しました - Joi Ito's Web - 日本語

    Mizuka and Joi's Wedding from Joichi Ito on Vimeo. Mizukaと僕は今日結婚した。僕たちは印旛村の役場に行って婚姻届けを提出し、それから近くにある宗像神社に参拝した。 結婚は2度目なので、今回はできるだけ質素にすることにしたんだ。 一つだけ質素とはいえないことがあったとすれば、それは機材をセットして自分たちを撮影したことかな...

  • 惚れるビートボックス:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    惚れるビートボックス:DDN JAPAN
  • 『Windows 7』vs『Mac OS X Leopard』、主な機能を徹底比較 | ライフハッカー・ジャパン

    いよいよリリースが近づく『Windows7』。マイクロソフト社の公式ブログによると、発売日は2009年10月22日に決定したそうです。 そこで、普段WindowsMacの両方を使っている米Lifehackerの創立者Gina Trapaniが、『Windows 7 Ultimate Release Candidate 1(製品候補版1)』と『Mac OS X Leopard 10.5.7.』の主な機能を比較してみました。 WindowsMacの比較については長年様々な観点で行われてきましたね。いずれも長短あり、甲乙つけがたいわけですが、「次の機種は、Macにしようか?それともWindowsかな?」と思案中の方もそうでない方も参考にしてみてくださいね。 「Windows Explorer」vs「Mac Finder」 --引き分け 「Windows Explorer」も「Mac Find

    『Windows 7』vs『Mac OS X Leopard』、主な機能を徹底比較 | ライフハッカー・ジャパン
  • Emacs で wdired と moccur-edit を使っていない人は(ry

    Emacs で wdired と moccur-edit を使っていない人は(ry と思ったので紹介します。 wdired wdired ではファイルのリネームが超簡単になります。 mv やエクスプローラで F2 を押してリネームをしている人は wdired を使うべし。 dired で ~/tmp を表示すると以下の様になっているとします。 /home/taro/tmp: 合計 273 drwxr-xr-x 6 taro taro 928 2006-12-26 10:41 . drwxr-xr-x 66 taro taro 3632 2006-12-26 10:25 .. -rw-r--r-- 1 taro taro 2232 2006-11-24 21:36 EndsWithTest.cpp -rw-r--r-- 1 taro taro 670 2006-11-24 21:24 End

    Emacs で wdired と moccur-edit を使っていない人は(ry
  • Webラーニングプラザってすごい!

    退職のお知らせ 2024年6月末をもって クラスメソッド株式会社 を退職致しました。 来であればお世話になった皆様に直接ご挨拶すべきところではございましたが、退職後までお伝えすることが出来ず、大変申し訳ございません。 略儀ながらブログでのご挨拶にて失礼致します。 在籍中について 2014年1月に入社してから丸10年半、勤めさせて頂きました。 当初はソリューションアーキテクトとして入社し、AWSに関するコンサルティングや環境構築に従事させて頂きました。当時のクラスメソッド株式会社はまだ東京オフィスしか無い小さな会社で、僕も北海道から半年間単身赴任で東京に滞在しました。 その後2014年7月に北海道に戻って来るのと同時に札幌オフィスを立ち上げ、以降は部長->部長->執行役員->取締役と、幅広い経験を積ませて頂きました。また海外子会社にも役員として関わらせて頂きましたので、何度も海外出張する

    ryskosn
    ryskosn 2009/06/05
    Eラーニング教材
  • X40買った。 - でっどろっくにっき

    ryskosn
    ryskosn 2009/06/05
    「想像だけで正確に価値を判断できるのなら今よりもっと良い生活をしているはず。」確かに。
  • Amazon.co.jp: パンデミック・フルー 新型インフルエンザ Xデー ハンドブック: 岡田晴恵: 本

    Amazon.co.jp: パンデミック・フルー 新型インフルエンザ Xデー ハンドブック: 岡田晴恵: 本
  • CrunchPad

    CrunchPad Demo

    CrunchPad
  • ユーザサポートでめちゃくちゃ感謝された経験について話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    もう15年前にぐらいになるが、僕の仕事のやりかた、ユーザにたいしてどうやって向き合っていけばいいかについての信念を決定づけたある事件について語ってみようと思う。ほぼ懺悔にも近い。 ぼくが企画したモデムがバカ売れした。無名のブランドだったのにもかかわらず発売した瞬間に、秋葉原のショップで1番の人気モデルになった。理由は他者のモデムが無骨な段ボール箱にはいっていて、いかにもコンピュータの部品っぽかったのに、ぼくのモデムはカラフルな化粧箱をつけて、とても初心者が使いやすそうに見えたからだ。実際、簡単そうにみえる化粧箱をつくるのに何回もつくりなおして半年以上もかかった力作だった。 当時windows95が登場してインターネットが話題にのぼりはじめたあたりで、いままでマニアのパソコン通信ぐらいしか用途がなかったモデムをインターネットという単語に引き寄せられた大量の初心者が買い始めた時期で、とにかく簡

    ユーザサポートでめちゃくちゃ感謝された経験について話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • ムダと一緒に捨てたもの

    怖い話を聞いた。某大メーカーの幹部が雑誌をパラパラとめくっていたら、大口取引先であるメーカーの広告が載っていた。さっそくその幹部はそのメーカーを訪ね、「いやあ結構なことですな、このご時勢に広告をお出しになる余裕があって」と皮肉ったらしい。そう言われた中堅メーカーでは即日、広告出稿を停止したという。 業績不振で広告宣伝費を大幅に削減している大手メーカーの心証を悪くしたくないという配慮であろう。「余裕があるとみられたら、必ずや厳しく値下げを求められる」という現実的な理由もある。とにもかくにも、大切な顧客に「余裕がある」と見られてはならないのである。 かく言う私だって、上の人から「みんな忙しそうなのに、君は余裕だねぇ」などと言われたら、その瞬間からものすごく忙しそうなフリをして「いやぁ、ヘラヘラしているように見えるかもしれませんが実はすごく大変なんでして」とか、思いつく限りの悲壮ネタを披露するこ

    ムダと一緒に捨てたもの