タグ

2014年12月16日のブックマーク (11件)

  • 服装がダサい人の特徴と、唯一の改善策

    「服なんて何着ても一緒、結局顔だろ顔」 高い服着たブサイクと、安い服着たイケメンの画像が2ちゃんねるにあったけど、この手のことを言う人はほぼ間違いなくダサい人だと思います。 そう見えるのは、服を見る目がボヤけてるからです。 ド近眼の人がちょっと離れて人を見ると、白いシャツを着ているなとか、青いジーンズを履いているなとか、服を漠然としか認識できないのとまるっきり一緒で、ダサい人はそれがバンドオブアウトサイダーズの3万円する白のオックスフォードシャツであろうと、2000円のユニクロの同じシャツであろうと、値札を見るまで違いがわかりません。同じ白いシャツと思ってるのです。 だからか、ダサい人はメニューの多い安っぽいファミレスみたいに、いろんな服に手を出しがちです。一杯のおいしいコーヒーを飲むよりも、ドリンクバーで不味いいろんなジュースを飲む方が嬉しいんでしょう。 例えば変な形のシャツだとか、変わ

    服装がダサい人の特徴と、唯一の改善策
    ryskosn
    ryskosn 2014/12/16
    再現性が期待できる、わかりやすくて良い意見だと思う。|「お洒落用語だらけ」っていう人いるけれど個々のブランド名と色名(オリーブドラブ)くらいじゃないの。そのブランド知らなくても文意は伝わるでしょう。
  • 競技プログラミング特有の変な実装テク - ichyo.jp

    初めに この記事はCompetitive Programming Advent Calendar 2014の15日目の記事です. 競技プログラミングでは,アルゴリズムをひらめく力や,数学やアルゴリズムの知識量などが強さを決める大きな要素ではありますが, もちろん,プログラミングを使った競技である以上は,コードの実装力が勝敗を分けることもあります. 例えば,ICPC系のコンテストでは,アルゴリズムを考える能力よりも,実装量の多いプログラムをいかにバグなく高速に実装するかが重要な 問題セットが与えられることが時々あります. 競技プログラミングと無縁なプログラマーは,実装力と聞くと, クラスの構造をうまく設計したり,変更に強い美しいコードを実装する能力だと想像する人がいるかもしれません. ですが,プログラミングコンテストに必要な実装力は,そうした保守性や拡張性ではなく, 「目的の処理をシンプルな

  • 長男2歳と次男8ヶ月のいる風景 : D-7 <altijd in beweging>

    去年の記事(息子1歳のいる風景:平日スケジュール)があがってきて思い出したので子供が二人になった今年の状況をメモっておく 4時次男覚醒。親二人はなんとなく気づいているけれども、キャッキャと一人でご機嫌でいる分には無視してそのまま寝る。 5時長男覚醒。長男が起こしにくる。最近は当にダメな場合(次男が眠そうでぐずってる)とかの場合は「もう少し待ってなさい」と部屋に戻ってくれるようになったが、基的にここで全員起きる。 5時半、今季節は夏で息子達は二人とも僕に似て大量に汗をかくので自分と一緒に二人とも風呂で水浴び。この時8割がた朝の排泄を行っているのでついでに尻も洗う。 6時、長男にまず朝を。最近は一人でべられるので、基見守ってるだけ。ただし放っておくと野菜だけべないとか色々あるので完全放置とはいかない。次男ももう離乳を始めているので、多少の時間差でこちらも朝。長男は基自分が見て

    長男2歳と次男8ヶ月のいる風景 : D-7 <altijd in beweging>
  • 息子1歳のいる風景:平日スケジュール : D-7 <altijd in beweging>

    ふと思ったのだけど、最近ものすごく規則正しい生活を送っている。小さい子がいるとそうなんだろうねとは思うんだけど、息子が一歳な今この瞬間の日々ってきっと数年後にはどう暮らしてたかとか忘れちゃうと思うのですよね。なのでまた何年か後に「ああ、そういえばこの時はこうだったよね」と思い出せるように、日々のルーチーンを一回書き出してみます。完全に俺しか得しないエントリ。 というわけで、以下最近の我が家の平日の典型的なパターンです。 朝5時。体内時計が正確な息子が起き出してきます。ペタペタとあちこち歩き回る足音と朝から「キャハ☆」という声が聞こえてきます。ちなみに部屋は別なのでこの時点ではまだ自分は夢うつつで「う・・・きたな」と思っているだけです。 そのうち足音がこちらに近づいてきます。 ここで覚醒します。 (諸事情により)床に俺のMacbook Airが置いてある! 財布が息子の手の届くところにある!

    息子1歳のいる風景:平日スケジュール : D-7 <altijd in beweging>
  • 焼肉矢澤

    Our goal is to spread "Wagyu", one of Japan's representative ingredients, and "Yakiniku", one of Japan's representative food cultures, to the world, and to bring this joy to more customers. to receive it. We use ingredients carefully selected according to our own domestic standards from among the highest quality Kuroge Wagyu beef in Japan. We are proud of the beef that has been carefully selected

    ryskosn
    ryskosn 2014/12/16
  • 株のBuy&Hold戦略が持つGamma Long性|投資一族のブログ

    デリバティブ駆け込み寺サイト。エキゾチック・アジア関連デリバティブだけでなく、来るべき日版バーゼルⅢ対応、自己資比率規制、Tier1証券、Cocos、もしくは新株予約権付社債、ライツイシュー関連でお悩み、ご相談のある方はツイッターにてPMください。黒い背景が読みにくいという読者の方には http://www.ichizoku.net/i/ 投資一族のブログ スマホ版をPC上でも白い背景でご覧いただけます。 純粋な株式投資の話です。オプションは関係ありません。「ただ、株を持っているだけなのですが、私には損益曲線が曲がって見える。」 また意味不明な基地外発言に聞こえますか? どういうことなのか説明します。 2014年の1月末から2月に向けての下落で、世の中や周囲の人間が「暴落だ、下落だ」と騒いでいるのを聞いて、「この程度で騒ぐとは、お前NISAデビューか?」という印象です。このチョイ下げで

    株のBuy&Hold戦略が持つGamma Long性|投資一族のブログ
    ryskosn
    ryskosn 2014/12/16
    コメント欄も勉強になる
  • GitHub - takanabe/introduction-to-git: https://github.com/Shinpeim/introduction-to-gitに各章で利用するレポジトリを追加したものです。

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - takanabe/introduction-to-git: https://github.com/Shinpeim/introduction-to-gitに各章で利用するレポジトリを追加したものです。
    ryskosn
    ryskosn 2014/12/16
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    ryskosn
    ryskosn 2014/12/16
    これは有用なまとめ。Ameba の対応は不親切極まりないと思う。
  • 買ってきたWindowsマシンに1分でいつものアプリケーションを投入する - Qiita

    この記事は「1分で実現できる有用な技術 Advent Calendar 2014」の2日目の記事になります。 概要 chocolateyというツールを利用してWindows環境構築を省力化しましょうというものです。 やりかた chocolatey のインストール Windowsのコマンドプロンプトを起動し、以下のコマンドを貼り付けて実行します。 @powershell -NoProfile -ExecutionPolicy unrestricted -Command "iex ((new-object net.webclient).DownloadString('https://chocolatey.org/install.ps1'))" && SET PATH=%PATH%;%ALLUSERSPROFILE%\chocolatey\bin packages.config の取得 このファ

    買ってきたWindowsマシンに1分でいつものアプリケーションを投入する - Qiita
  • JavaScript for OSX Automation AppleScriptの代替をJavaScriptでやるサンプルのカレンダー | Advent Calendar 2014 - Qiita

    OSX Yosemite で AppleScript がJavaScriptで書けるようになったので アドベントカレンダーで、たくさんサンプルを書いていきたいと思います。 JavaScriptですべてを加工して書こう。 windowsがCOM / ActiveX で成し得なかった、夢ですね。 Windows/ OSX / ブラウザ ・・・すべてをJSで記述するという夢でした。 JSこそ、人類の夢なのだ。

    JavaScript for OSX Automation AppleScriptの代替をJavaScriptでやるサンプルのカレンダー | Advent Calendar 2014 - Qiita
  • 小沢一郎氏の失われた20年 「小さな政府」への限りなく遠い道 | JBpress (ジェイビープレス)

    1993年6月18日、宮沢内閣の不信任案が可決された瞬間を、私はNHKの中継車で中継していた。直前まで自民党が分裂するとは誰も思わなかったが、小沢一郎氏のグループは不信任案に賛成し、議場から大きな拍手が起こった。歴史の歯車が回る音が聞こえたような気がした。 それから21年がたった。きのう開票された総選挙の結果では、小沢氏は生活の党という弱小政党の党首として辛うじて当選したが、話題にもならない。かつて歴史を動かした彼の挫折の軌跡は、そのまま日政治の「失われた20年」と重なる。 グランドキャニオンの柵 小沢氏は1991年、海部首相が辞任したとき、後継首相に党内で一致して推されたのを断った。当時49歳で党内の実権を握り、まだ何度でもチャンスはあると思ったのだろう。彼の持論は、自民党の福田派と田中派の流れが二大政党として政権交代を実現する保守二党論だった。 彼は政治改革で主導権をとり、中選挙区

    小沢一郎氏の失われた20年 「小さな政府」への限りなく遠い道 | JBpress (ジェイビープレス)