タグ

2017年12月6日のブックマーク (4件)

  • Heroku PostgresにIntelliJ系のエディタから接続する - Qiita

    背景 Heroku PostgresにGUIで接続したいじゃん! ↓ phpStormDatabaseってやつあったしやれるっしょ ↓ めっちゃエラー出る… phpStormで地味に面倒だったのでメモ。IntelliJ系とか書いてるけど他のエディタは持っていませんのでご了承ください。私の環境はphpStorm10です。 Posticoを使わずに頑張ってみましたがPosticoいいですよ。 1. 接続情報を取得 Heroku Postgresql - External Connections を参考に、$ heroku pg:credentials DATABASE --app APPNAME を叩く。 もしくはheroku dashboardからapp → plugin → postgresqlでいけるのでは 2. エディタから設定 Preference → Plugins → Data

    Heroku PostgresにIntelliJ系のエディタから接続する - Qiita
    ryskosn
    ryskosn 2017/12/06
    「Advanced のタブを開いて、ssl を true に、sslfactory を org.postgresql.ssl.NonValidatingFactory に設定」
  • [Node.js] 無料で簡単にウェブアプリを公開できるサービス「Glitch」を使ってみた! - Qiita

    Glitchとは GlitchはNode.jsのアプリを公開するためのサービスです。 Node.jsでウェブアプリを公開しようとすると、サーバーの設定したりドメインを取得したり…とても複雑です。 Glitchは、あなたの創造性を試すことだけに集中できます。 Glitchは、あの有名なプロジェクト管理ツールのTrelloをつくったFogCreekSoftware社によって開発が進められています! アプリを公開するためだけでなく、オンラインのEditorなどもついていい感じです。 使ってみる これまでAWSやさくらインターネットなどを使っていましたが、Glitchはずば抜けて簡単です。 まずはGlitchにアクセスします。 新しいプロジェクトの作成1 右上の①[Sign in]ボタンからログインします。 FacebookかGitHubが選べますが、後々GitHubからソースコードを取得すること

    [Node.js] 無料で簡単にウェブアプリを公開できるサービス「Glitch」を使ってみた! - Qiita
  • golang振り返り

    これは Go4 Advent Calendar 2017 - Qiita 5日目の記事です。 プライベートで Go を書き始めてどうやら1年半以上たっているらしい。年末だしアドベントカレンダーということで自分のリポジトリとともに振り返ってみる。 きっかけ Go 言語にはなんかはやり始めてる感じだなーという興味を持ってたと思う。んで、ちょっとした自分が仕事で使うようなコマンドラインツールを作ろうとしたときについでだし試してみるかと触ってみたのが最初。 内の会社は BYOD が認められているのでいざ他の人に配布することになったときに Windows, Mac, Linux 全部で動くというのは大きいと思った。 あと、会社のだれも触ってないみたいなので Go 使えるヤツがひとりぐらいいた方が面白いだろうというのもあった pinzolo/casee 最初に作ったライブラリ。文字列をsnake_ca

    golang振り返り
    ryskosn
    ryskosn 2017/12/06
  • XMLHttpRequest についてのメモ

    【備忘録】XMLHttpRequest (XHR) とは Ajax (非同期通信) に使われる組み込みオブジェクトのこと. XHR を使うとサーバから受信済みの web ページから、さらにサーバへ通信リクエストを送ることができるようになる. ※このページを閲覧している人の傾向を見てると、初めて XMLHttpRequest を触る人たちへのとっかかりになっているようなので、以下の表は非標準 API については掲載していません. ※もっと込み入った要件で触らなければいけない場合、より詳しい仕様を知りたい場合は、ページ末の参考にした Web サイトをご確認くださいませ. メソッド一覧. 翻訳元:w3schools | AJAX - The XMLHttpRequest Object メソッド名 説明

    XMLHttpRequest についてのメモ